胃腸・消化器・肛門(2007年)

胃が痛みます

person 20代/女性 -

私の胃はどうなってしまったのでしょう?すごく不安です。今日で13日目なのですが、まずは吐き気から始まりました。子供が嘔吐下痢になったので、てっきりもらったのだろうと思っていたのですが、下痢という下痢はほぼなく、ムカムカが続き、食後にはムカつきが倍になり、日がたつと、ひきつるように痛むかムカムカするかのどちらかで、食後はこのムカつきか、痛みかのどちらかが強まります。食事以外の時も、げっぷがでそうな感じがあったりと、違和感があります。もう何年も前から2、3ヶ月に1度、もう少し間があくこともあるのですが、みぞおちの部分が、ピンッとひきつるように痛くなることがあります。暖めると楽になります。今回は、もうこんなに長く続いているので、とても怖いです。いったい私の胃はどうしてしまったのでしょう?教えてください。ちなみにこの13日の間に、食べるとその後が怖いので、食べる気もなかなかおきず、2キロほど体重が落ちました。ガンだったら…と思うとたまらず怖いです。ストレスはかなり多い方だと思います、もしや胃潰瘍?考えるときりがありません。怖いです。どなたかアドバイスお願いします!

1人の医師が回答

排便時の出血…

person 20代/女性 -

おそらく痔ではないかと考えていますが、ここ二、三日ずっと続いています。以前から繰り返していますが、この冬の時期になると多くなっている気がします。便秘と下痢を繰り返すタイプではないとは思います。下痢とまではいきませんが、一応毎日排便はあります。今はそんなに力んでないのに、血がポタポタと便器が真っ赤になるくらい出ます。ガスが出ただけでも血がほとばしるコトもあります。色は鮮血です。痛みは全くありません。 以前肛門科にかかった際、入口付近の粘膜が傷ついているため、痛みのない出血があると言われました。薬など塗らない方がいいとのコトで、その日は便秘にならない方法を指導していただいただけで、帰りました。しかしまだ続いていて、よくなりません。おそらく出血のせいか、腸が下がっているのか、下腹部がだるい感じがあります。特に夜寝る前、仰向けに寝ていると、右下腹部が圧迫されるような違和感があり、なかなか寝付けません。足の付け根付近にも違和感があります。ぶくぶくっと動く感じがあります。 内科では、痩せすぎから内臓が下がってしまって、疲れやすくなり、夕方以降、腰やお腹がだるくなるのではないかと言われました。確かにここ数ヶ月で非常に疲れやすくなって、下腹部がだるい感じが続いています。 排便時の出血も気になりますし、トイレに行くのが怖いです。野菜が好きで繊維質も多く摂っているので、便秘ではないと思います。便が硬くなくても出血します。出血はどうしたらよくなりますか?ちなみに家のトイレは和式の水洗トイレで、非常に寒いです。痔になる要因は確かにあります。長くて申し訳ありませんが、返信よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

左背中の違和感

以前にもこちらで質問させていただいたのですが、症状が改善されないのでコメントをいただきたく質問いたします。29歳の男性です。 現在、背中の左側周辺(左肋骨の一番した当たり)に重苦しい感じが、毎日あり、5ヶ月くらい続いています。チクチク、ズキズキ痛むとかはありません。 症状が出始める頃から総合病院と個人の病院の内科で、胃カメラ(2回)、大腸内視鏡、尿血液検査(複数回)、腹部エコー(3回)、CT(3回)の検査は受けてきました。 検査結果は、特に異常は見当たらず、総合病院では機能性ディスペプシア(大腸の曲がり角が症状のある位置と近いため)、不安神経症の診断。個人病院では軽めの鬱状態との診断を受けました。 個人病院で処方されたドグマチール、リーゼ、ガスモチン、パリエット、六君子湯を内服しています。 症状が一向に改善されず、そこそこの病院で見解が違い、隠れた内蔵の病気では無いかという様な不安感や苛立ちがあります。 家族や担当の医師からもこれだけの検査をして異常がないのだから内蔵は何ともなく、メンタル的な部分から現在の症状が出ていると言われるのですが、本人といたしましては、実際に症状が続いていて、原因もよく分からないというのがありノイローゼ気味になっています。 ちょうど症状が出始める前に、インターネットでいろいろと調べていた際に膵臓の病気について 調べてしまい、まれに検査結果にも異常が見当たらない場合があるとの見解を見つけてしまい そのころから、膵臓の病気なんじゃないかというのが頭から離れないというのも実際あります。 非常にお見苦しい文章になってしまいましたが、現在の様な症状は内蔵の病気なのか、それともメンタル的な部分からきているものなのかコメントをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する