膀胱の病気・症状(2017年)

5歳男子、排尿痛、残尿感、夜尿があります。

person 10歳未満/男性 -

5歳男児、排尿痛、残尿感、夜尿があります。 半年程前に幼稚園の運動会の後に排尿痛を訴えました。尿が出る周りの皮のところが赤くなっていたので病院受診し、ゲンタマイシン軟膏を塗り、一週間で治りました。 今年の5月下旬にまた運動会の後頃に、排尿痛と残尿感を訴えました。 前回と同じく皮に赤みがあります。 おしっこの最後のほうにビリビリという痛みがあり、そこでおしっこがとまってしまいその後うまく出せないようです。 よく聞いてみると半年前から排尿痛と残尿感が強くはないが続いているようで、痛みが強くなったので訴えたようです。 尿がいっぱいたまった状態で排尿すると排尿痛、残尿感がなく、尿があまりたまっていない状態で排尿すると排尿痛、残尿感があるといいます。 6月以降、二つの病院で何度か尿検査をしましたが特に異常はなく、排尿前後の膀胱エコーでは排尿前が179ミリリットル、排尿後が33ミリリットルでギリギリのラインだと言われました。 膀胱エコー時には本人に残尿感はなく、残尿感がある場合にはもっと残尿量があるのではないかと思います。 デルモゾールG軟膏を一週間塗り、赤みはなくなったのですが、排尿痛、残尿感がとれません。 二分脊椎を疑い、明日MRIをとる予定ですが、泌尿器科としてはどんな病気が考えられますか?

2人の医師が回答

膀胱鏡検査のあとの管

person 70代以上/男性 - 解決済み

今年83になる父の事ですが、 数年前から頻尿になり、去年あたりから、夜中に1時間に1回トイレに起きるほどで、日中も我慢できず、でも、トイレにいざ入っても、すぐには出ず、ぴゅっぴゅっと牛の乳搾りのようにおさないと 出ないほどになってます。 もちろんかかりつけの内科にその都度相談して、尿検査等うけたんですが、白血球もプラス4、潜血はプラス3は毎回で、漢方のチョレイトウなど服用したり、尿検査したりあとは、抗生剤をだされ抗生剤を飲むとすごく楽だったようです。でも、内科でも、腎機能が悪いとのことで、大きな病院へ行きました。ユリーフを出されしばらく調子良かったのですが、泌尿器科の最初の検査で尿を出し切っているのに、膀胱にたくさんまだ尿が溜まってるとの事で、先日の検査で超音波の検査と、膀胱鏡検査をしました。 膀胱鏡検査では膀胱内に糸のようなものやら汚いのは分かったようで、そのまま終わりかと思ったら20日間くらい、管をつけらるということになりました。父親は耳がかなり遠く、兄も付き添いに行ったのですが、医師の説明が全く意味がわからないまま管をつけられたようで、この管をつけて、今後どのような事をするのかわかりましか?その病院は電話で先生とお話できないので、、父親はもう歳なので、癌でも治療する気はないと先生には伝えてあります。ただ、日常生活でこのような管がついてるのはメリットがあるのかないのかよくわかってなく…よろしくお願いします。

2人の医師が回答

膀胱憩室の開腹手術後のリスクを教えてください

person 50代/男性 -

現在、膀胱と同じくらいの膀胱憩室があり、開腹手術を医師から勧められています。開腹手術を行った後に生じるリスクにはどんなものがありますか。教えてください。 排尿能力の低下や勃起不全を特に心配しております。 膀胱炎は、年に1・2回(春先が多い)程度で、大きな支障ではないのですが、将来的な腎臓へのリスクから手術を勧められています。 以前膀胱炎を起こしたとき、排尿後の残尿は良くないということで、自己導尿を行ったことがあります。しかし、開始3日ほどで、通常排尿時の激痛や15分も耐えられないほどの頻繁な尿漏れなど、普通の生活ができない状態になりました。3日間で止めて、現在は以前のように排尿できています(憩室の残尿はあると思いますが)。 そんなこともあり、術後に自己導尿が必要な状態にならないかと不安も持っています。 憩室は、膀胱の裏側(脊髄側)にあり、大きさは膀胱と同じくらい大きくなっています。造影剤CT、超音波診断、尿道内視鏡での検査では、特に腫瘍などは見つからず、手術を急ぐ必要はないとは言われていますが、迷っています。 術後にどんなリスクがあるか、教えてください。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

間質性膀胱炎?

person 30代/女性 -

昔からトイレが近く、一度病院で診てもらおうと初めて泌尿器科を受診したのが4年前ぐらいでした。その時は膀胱炎と診断され抗生剤を飲みましたが症状が改善されず紹介されて大学病院にも通い、過活動膀胱と言われ頻尿の薬や漢方薬を一通り飲みましたが完治せず先生から様子を見ようと言われ、結局そのまま数年経過しました。2年前からまた別の泌尿器科に通うようになり、そこでバップフォーを処方され最初は少し効いていましたが、続けているとまた効かなくなったりして波がある感じでした。そのうち私が別の急性疾患になったことで病院へ行けなくなり、行きづらくなって、去年の秋頃からまた別の泌尿器科に行っています。過活動膀胱と言われ、ウリトスや貼り薬も試しましたが改善せず、今は五淋散を数ヶ月服用しています。正直あまり効いていません。 現在の症状としては、頻尿とたまに残尿感があります。痛みは全く感じたことがありません。仕事上頻繁にトイレに行けないこともあり、仕事の日は一日10回くらいだと思います。寝ている間はほとんどトイレで起きることはありません。 特徴的なこととしては、排尿後一時的にはスッキリした感じがしますが、1時間もしないうちに尿意?というか膀胱に違和感がでてきます。トイレに行かなくても我慢できるといえばできますが、やはり家にいる時などすぐトイレに行ける環境だと行ってしまいます。出る量は少ないです。 あと、動いていないと尿意を感じないのに歩いていたり走っていたりすると膀胱に違和感を感じたりします。 また、生理前は症状がより悪化します。 間質性膀胱炎かな?と少し思っていますが、今診てもらっている先生は過活動膀胱としか言いません。膀胱鏡等の検査はしていません。間質性膀胱炎の可能性はあるでしょうか。

4人の医師が回答

膀胱炎が長引くことと、膀胱炎の判断基準について

person 40代/女性 -

頻尿、残尿感、下腹部痛があり内科を受診し膀胱炎と言われました。(白血球+、潜血++) クラビット500mgを5日間飲んだが、症状が改善されず飲み終わってすぐ再度、同じ内科を受診しました。(白血球+-、潜血+) 先生いわく、尿検査では良くなってはきているが 症状があるのならと メイアクト100mg5日分処方され飲みましたが 症状はましにはなりましたが頻尿と残尿感はまだあります。 お聞きしたいのは 1.尿検査で白血球+-、潜血+というのはまだ膀胱炎は治っていないということでしょうか? 2.通常、膀胱炎ではない人は白血球、潜血はどのような結果ですか? 3.症状がなくなっていれば、白血球+-、潜血+でも膀胱ではないのでしょうか? 4. 尿検査でどんな結果だったら膀胱炎は治ったと判断しますか? 先生は前回の尿検査より良くはなってるんやけど、 症状がまだあるいうなら今度は違う薬を飲んでみてください。薬変えたら効く時もあるのでと言われた。 こういう説明だったので膀胱炎が治ってたとしても多少は白血球+-、潜血+くらいはでるかなと疑問に思いました。尿検査の結果がどうなったら完治したのだという説明は聞いてなかったので。。

2人の医師が回答

膀胱がんの術後の不調(出血性膀胱炎)について

person 70代以上/男性 - 解決済み

74才父の膀胱がんのことでご相談させてください。 昨年6月血尿により受診、7月に膀胱がんの内視鏡手術を受けました。根は深かったが筋肉組織までは行っていなかった、という説明だったと思います。術後の検診で念のためにもう一度手術を勧められ、9月に再度内視鏡手術。その時は一切がん組織は取れなかったとのこと。その後から今現在に至るまで、ずっと血尿、頻尿、排尿時の痛みは取れない状態です。診断は慢性で無菌性の出血性膀胱炎だと思われ、これといった治療法はなく、いろいろとお薬を処方されていますが、全く効き目はないようで不快な症状が続いております。尿細胞診では、疑陽性との結果で、2週間前の内視鏡検査では癌らしきものは確認できないが、炎症の部位を再度内視鏡手術し、組織検査することを勧められております。尿道が狭いらしく、手術、検査ともに大変な苦痛が伴うらしく、これがベストな方法なのか、他に手立てがないものかと、ご相談した次第です。ちなみに大阪の大学病院で受診しておます。長々と申し訳ありませんがよろしくアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

頻尿についてお願いします<(_ _)>

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております<(_ _)>今回は頻尿についてです。25歳の時に統合失調症を患い、以来薬が変わりながら、今は最小限度の薬を飲んでフルタイムで仕事をしております。正社員で結構ストレスも多いので薬は予防のために飲んでいます。しかし、心療内科の薬を飲むと、激しくのどが渇き一日5リットルは飲んでいると思います。朝、出勤中にコンビニに寄り、お茶600ml×2とアイスコーヒーを飲みながら通勤しています。職場に着くときには飲み切っています。仕事中は600mlを3本位、帰り道ではペットボトル600ml×2本飲み、家に帰るころには飲み切っています。一日で水分量だけで3キロ体重が変わることがあります。そのせいか、頻尿で大変困っています。ちょっとずつが数回に分けて尿が出る感じでしょっちゅうトイレに行っています。仕事にも少し支障が出たり・・・水分の取りすぎで頻尿なのでしょうか?精神的なものもありますか?残尿感も毎日あって・・・一度泌尿器科で見てもらった方が良いのでしょうか?また検査となるとどのようなことをするのでしょうか?統合失調症以外にもメニエールや膝の痛み止めを飲んでいます。先生方、よろしくおねがいします<(_ _)>

3人の医師が回答

膀胱炎が治りません

person 50代/女性 -

10日の土曜日の朝、扁桃腺が腫れ、耳鼻科でメイアクトを処方され、すぐに服用しました。 昼頃から、膀胱炎の症状が出て来て、かなりひどい血尿になったため、いつも診ていただいている内科クリニックへ行きました。 泌尿器科が良かったのですが、地域に泌尿器科はありません。 1時間くらい電車を乗り継げはないではないですが、大病院で休みでした。 既に抗生物質を飲んでいるので、培養ができないねと言われ、尿沈査だけしてもらいました。 クラビットを5日分処方していただき、飲んでいました。 膀胱炎は何度かなったことがありますが、今回は排尿の終わりの頃の痛みもなかなか取れず、排尿してもスッキリせず、尿道口辺りのムズムズ感が残りました。 クラビットがなくなる日にクリニックへ行ったら、今度はメイアクト100を1回2錠、1日3回飲むように言われましたが、頻尿とムズムズ感はまだ残っています。 いつもなら、クラビット5日でスッキリするのですが…。 月曜日までメイアクトはありますが、月曜日から旅行なので困っています。 尿意がいつもあるため、何回もトイレに行ってますし、でも、当然少量しか出ません。 旅先で病院を探してもいいのですが、月曜日は到着の時間を考えると無理ですし、楽しめません。 やはりまたまだ抗生物質が必要なのでしょうか? 水分は十分取っています。 なお、過活動膀胱で治療を受けておりますが、薬でコントロールできています。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

過活動膀胱膀胱について

person 50代/男性 - 解決済み

10日ほど前に過活動膀胱膀胱で質問した者ですが、触診(直腸診)をしてもらい前立腺炎がないか調べてもらったうえでと言われまして、泌尿器科で先日してもらい結果前立腺炎ではなくて過活動膀胱膀胱と言われました。それでベタニス錠50mgを処方してもらいました。その時点で漢方薬を服用していまして(一か月服用して効果なければないとメーカの方に言われてまして)あと3日分ぐらいあるので一応服用終了してからベタニスを服用しようと思ってますが(薬剤師には伝えてあります)ベタニスですが調べた限り抗コリン薬とは作用の仕方も副作用も少ないとありますが実際医療の現場ではどうでしょうか?一応今月眼底検査では異常なしで眼科の医師にも過活動膀胱膀胱の薬の服用をしても大丈夫と言われました。 あと触診なんですが(田舎なので市に2件しか泌尿器科がありません)セカンドオピニオンであと一つの泌尿器科に行って触診してもらわなくても大丈夫でしょうか?と言うのも射精後とかに違和感とかあるときもありますし、実際前立腺炎になった事も数年前あるので長くなりましたがよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ベタニスの副作用について

person 30代/女性 - 解決済み

度々お世話になっております。 31歳女性です。 2週間前から頻尿、残尿感、下腹部痛あり内科受診。尿検査にて膀胱炎と診断され、レボフラキサシン500mg5日分処方。飲み切りましたが、頻尿と残尿感が続いています。 本日泌尿器科受診し、尿検査は異常なし。エコーで残尿を見てもらったところ50ml程溜まっている程度と言われました(排尿30分後)。 膀胱炎により膀胱が過敏になっているのかもしれないとのことで、ベタニス錠50mg7日分処方されました。 特に薬局でもなにも言われなかったため、帰宅時の車内で1錠内服(朝食後2時間程度)しました。 帰宅してネットで調べたところ、必ず食後に内服すること、妊娠可能な年齢にはよくないこと、不整脈のある人は注意であると知りました。 2人出産しもう妊娠の予定はありませんが、卵巣機能の低下は心配です。 また、もともと心房頻拍の持病があり、普段から頻脈(100〜110)です。5年程前までβブロッカー内服していましたが、今は定期的に心電図を撮る経過観察で受診しています。 内服5時間程たちますが、なんとなく足や腰がだるく頭重感、微熱があります。 1、1回の内服、しかも食後2時間での内服により上記のような副作用が出ることはありますか? 2、不整脈は軽度といえると思いますが、内服中止して再診したほうがいいでしょうか?(問診票には治療中の病気があるか、と書いてあったので経過観察の不整脈は書き損ねました) 3、妊娠予定がないとはいえ、31歳でベタニスを内服するのはリスクが大きいでしょうか? どうかご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する