わたしの彼は小児喘息だったのですが、いまでも時おり発作的なものが起きるようです。 発作止めのスプレーで、すぐにおさまるようなのですが、何かと心配でおります。 大人になっての喘息は完治するのは難しいのでしょうか? お酒を飲んだりすると発作が起きる時もあるようです。 日頃の生活で、なるべく発作が起きないようにするには何か気をつけたほうが ...
1人の医師が回答
14才の息子が先週インフルエンザに罹り、咳以外の症状は残っていませんが、咳が時々苦しそうになってきました。2年前まではテオドールを使っていましたが、最近めったに症状が出ないので、今は手元にありません。11才の弟が処方されているアーデフィリンとホクナリンテープはあります。 普段かかっている病院は今日から休みに入ってしまいました。これから帰 ...
2人の医師が回答
11ヶ月の息子のことでお伺いします。数日前から鼻水が出ていて、だんだん喉に下って喉がゴロゴロいうようになったので昨日耳鼻科を受診して鼻を吸ってもらい、風邪薬を頂きました。しかし、夜中から鼻づまりが酷く、口で息をしていて先程から呼吸が浅く、ゼーゼーやヒューヒュー音が聞こえます。今まで喘息と診断されたことはありませんが、アトピー性皮膚炎が ...
最近風邪をひいて治ったんですが少し日にちが経ってから咳が夜〜朝方にかけて出るようになりました。 喉も痛くなり鼻水も出るようになったんですが。病院に行ったらぜんそくだと言われました。今は喉は痛くなくなり鼻水は少し出るんですが咳が止まりません。これは本当にぜんそくなんでしょうか?
おはようこなざいます。 ここ最近毎晩夜中に発作が二回程ありました。 発作予防のアドエアをもらっていたのですが、使い切っていたので使用してませんでした。なので発作の時はサルタノールを毎回吸入してました。 一日8回までと言われていたのですが、それ以上吸入してました(/_;) そして一昨日病院へ行きアドエアとテオスローをもらいに行 ...
1月で3歳になる息子のことで教えてください。今月最初の週に1週間、急性気管支肺炎ということで初めての入院を経験しました。喘息もあったようです。この子は6月よりフルタイドを夜1回吸入しています。2歳になったころから保育園に行くようになって毎月のように風邪をひき病院通いをしてますが、5月から通うようになった病院で、保育園に行ってかぜをもらいや ...
27日の未明に、急に寒気がきて、熱はかったら、37.7℃出てしまい、咳とのどの痛みがあります。咳をすると咳がとまらないです。年末なので、病院はお休みです。24日にダーゼンとレスプレンをもらい、服薬していますが、状態が変わってきてるのでしょうか?喘息がでてるのでしょうか?
4才の息子は喘息と診断され、毎晩キプレスという薬を服用しています。風邪をひきゴロゴロといった咳が出始めた時に小児科に受診するような感じです。その受診の際、胸の音が悪いようなら病院で吸入することはありますが、自分用の吸入器が必要であったり、苦しむ発作が出ることはありません。軽度な喘息ということなのでしょうか?私は喘息を患ったことがないので、
現在、喘息によりテオスロー、ソロムコ、シングレアチュアブル、フルタイドを服用しております。昨夜熱がでてしまったのですが、薬の説明書きに発熱時は医師に連絡し服用について確認とあるのですがかかりつけの医院はすでにお休みで確認できないのですがどうして気管支拡張剤は発熱時に注意が必要なのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
喘息で吸入薬が処方され、アドエアを朝夕2回(各4吸入)使用しています。 なるべく薬に頼りたくないので、少しずつ減らすつもりで、2吸入ずつにしたところ、痰は気管につまり、息苦しく、咳も出始めました。内服薬はクラリス、エンピナース、ムコダインです。テオドールは振戦が出てしまい、中止させられました。アドエアを減らした途端に症状が酷くなるのは、
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー