認知症・アルツハイマー(2022年)

75歳母の認知症の症状

person 70代以上/女性 -

75歳の母のことで相談です。 母は過疎と言われる地域で一人暮らししています。 私は実家から車で1時間のところに夫の母と夫、子供2人と暮らしています。 母は姉家族と20年同居していましたが、母のわがまま、思いやりの気持ちがないところに我慢できず、姉家族は数ヶ月前に家をでました。 母は散々姉家族に嫌味を言ってきたのに、何故出て行ったのかいくら説明してもわかりません。 認知症の様な症状、 カバンをわすれる 自分の都合の良い様に話をすりかえる 思い通りにならないと怒り出す 何度も同じ事を電話で話す、長電話 私は実家に行ってないのに頻繁にきてくれると知り合いに話す がありますが、どれも決定的ではありません。 かかりつけ医で認知症の簡単な検査をしたら、すべてできているからと紹介状を書いてもらえませんでした。 私が病院を勧めても、必要ないと怒り出します。 今は車も運転していますが、今後どうしたらよいか、今できることは何かありますか。 役場で相談しましたが、車も運転していると介護認定はできないので、町で開催している運動教室を紹介されましたので、母にすすめましたが、行っている様子はありません。 一人暮らしになり、2ヶ月で急に症状が進んだ気がします。 糖尿病でインシュリンを打っています。

3人の医師が回答

「37歳/ 若年性アルツハイマーか心配」の追加相談

person 30代/女性 -

以前若年性アルツハイマーに関しての質問をさせていただいたのですが、また心配なことが出てきたので相談させてください。 海外に8年以上在住しているのですが、最近車で遠方の都市にいくことになり、一緒に行く彼にその街に行ったことがあるか聞かれて、咄嗟にいったことがあると言ったものの、よく考えるとその都市での記憶が全くなく、あれ、行ったことがあるような気がしたけど、行ったことがなかったんだっけ、と迷いはじめました。 友人に後で確認すると、8年前に友人といっており、その日は電車で2都市まわり、二つ目に行った都市のことや帰りの電車のことは覚えているのですが、最初に行った都市での数時間のことは全く覚えていません。 また、彼とここ半年の間に4,5都市あまり有名ではない近隣の都市を巡ったのですが、どこの出来事がどの都市だったかや、都市の名前などの記憶が曖昧です。 また、仕事をしていて、数段階のステップを踏む作業に置いて、あれ、今何をしようとしてこのシステムを開いたんだっけ、ということが多いです(またシステムを触っているうちに数十秒でまた思い出すのですが) 病院に行ったほうがいいようなケースでしょうか。心配しており、御意見いただけると幸いです

3人の医師が回答

81歳の父の物忘れが最近目立ちます

person 70代以上/男性 -

最近、81歳要介護1の父の物忘れが目立つようになって、数日前やついさっきした話をよく忘れたり、誤って覚えてたりします。 他には、何年か前からゴミ出しの日を間違える、時々自分の兄弟や身近な人の名前が思い出せない、曜日がわからなくなたっり間違えたりする、新しいこと(特に難しいこと)を中々覚えられない、文章を理解できない(特に複雑な内容)、人の話を理解できない(特に複雑な内容)ことがあります。また、先日一回だけでしたが、夕食を食べたかどうかわからなくなってしまったことがありました。(私が指摘したら「そうか」と思い出しました。) 認知症かなって思う部分もありますが、その一方で時事ネタや歴史等はよく知っていて、よくアウトプットしているので、とても判断に迷います。認知症又は他の疾患の可能性はありますでしょうか?自分では、まだ認知症ではないと言っています。 一応、ヨロヨロした歩き方ではありますが、ある程度自分の身の回りのことは出来ていて、スポーツジムの個人トレーニングやパソコン教室にも自分で通っています。 別の持病等や以前患った骨折により一人で通院していますが、今のところ、家族を連れてきて下さいとは言われてません。(通院の度に都度確認してます) また、最近の父の身の回りの出来事として、母が卵巣癌が原因の脳梗塞で亡くなりました。

4人の医師が回答

最近食欲がまし同じ事を何度も言ったり怒りっぽくなった気がします

person 70代以上/女性 -

78歳の母の事でお聞きしたいのですが4年前にラクナ梗塞を発症しました。元々腰が悪くその事と脳梗塞の後遺症があるのか右足が上がりにくい状態です。脳梗塞を発症はすると認知症のリスクが上がると聞きました。耳も少し遠くなりその事も認知症リスクに関係すると聞いたので補聴器を付ける事を勧めたのですが嫌がっております。 最近少し気になる事が有るのですが、昼食後満腹に近い位の量を食べていたのですが1時間程して大福を食べまた1時間半位で菓子パンを食べたりします。その日夕食も少し量は減らしたのですが完食しました。それから2日程経ってからまた昼食後、おやつに菓子パン2つ食べると言う事がありました。夕食も量はへらしましたが完食でした。その後最近はおやつをたくさん食べる時と少量の時とが有ります。午前中はリハビリに歩行器を押しながら行っております。お昼からは寒くなったのもあり家にこもって居ます。気になるのは食事の事以外に、元々怒りっぽい性格ではあるのですが、更に怒りっぽくなった様な気がします。同じ事を何度も言ったりします。やはり認知症の症状が出始めているのでしょうか?脳の委縮で認知症が分かるのでしょうか?一応半年毎にMRIを撮って頂いているのですが新しい梗塞が出ていないか、血管が詰まっていないかの確認のみです。少し違う行動になると心配になってしまいます。長い説明になりましたが宜しくお願い致します。【dementiaについての質問】

7人の医師が回答

88歳 アルツハイマー患者の胃ろう造設について

person 70代以上/男性 - 解決済み

現在療養型病院にて入院中の要介護5の88歳の父のことで相談です。 アルツハイマー認知症で発話が困難、つたい歩き状態で母が自宅介護をしておりましたが、今年8月上~中旬に微熱で食欲減退、また痰による呼吸困難で救急搬送、コロナ陽性判明して救急病院に入院したのち、一週間後に系列の療養病院に転院。その後9月に入ってすぐに経鼻経管栄養となり、今現在も同じ病院にて入院中。 先日、病院から今後の相談(退院支援?)ということで呼び出しがあり、主治医の説明によると現在のところ父の体調はよく、9月中旬のアルブミン値(2.9)やGFR値(94)が非常に良好であったことを初めて説明されました。面会の可能な介護施設に移れたら、と思い胃ろう造設についてお聞きしたところ、今の病院では手術できず、系列の病院に転院してから精密検査の上、手術、入院2週間の後、今の病院に戻すそうです。看護師さんがおっしゃるには、現在父の体調は安定しており、うん、嫌の意思表示はできますよ。痰の吸引も、入院当初とちがって今はほとんど必要ないとのこと。ご相談したいのは、胃ろう造設の可否について。本人は、以前は延命希望だと申しておりました。 胃ろうであれば、受け入れ先も広がり、今よりも父と直接接する機会が増すのではないか、多少なりとも嚥下機能を使う機会も得られるのではないかという思いがあふれる一方、今穏やかに過ごせているのにあえてリスクを冒してまでやることではないのかな、とも思います。一般的に、高齢の認知症患者が長期間の経鼻栄養ののち、胃ろうにすることは稀でしょうか?経鼻経管栄養は管理が大変なだけではなく本人にとって不快で痛い、という記述が多いのでそれも気になっています。 胃ろう造設は逆に父を苦しめることになる可能性の方が高いでしょうか?

4人の医師が回答

認知症の症状なのか心配です

person 70代以上/女性 -

母82才。一人暮らしです。9月末までケアハウスに勤めてました。元々は看護師で病院に勤務しておりフットワークが軽くよく喋る人です。最近、人と話す事ややることがなく何だか体調が悪いと言っています。 また先日買い物に行き買った物と鍵だけを持ちカバンをカートにかけたまま車に乗りあわてて戻ったら既になかったと言う事がありました。パニック状態で人の話は聞きません。元々自分の話ばかりしていたので気にしてはいませんでしたが翌日や翌々日紛失の手続きに必要な物を探す時もどこに何を締まったかわからかいし、探しているかと思って電話してみると他の事をしていたり。また、「明日8時に迎え来るから役所行くよ」と言ったのに30分たってまた聞かれたからメモを書かせました。しかし15分してメモがないからまた教えてと言われて認知症じゃないかと言ってしまいました。母は認知症だったお姉さんみたいと思ってた。と言ってましたがカバンを失くしたし仕事辞めたし友達亡くなったから一時的じゃないかとも言ってました。別居してるから今まで問題なく働いていたと思ってたので徐々にか急にかは不明ですが認知症の症状でしょうか?また、数ヶ月前までは普通で急に認知症になる事はありますか?【dementiaについての質問】

6人の医師が回答

84歳の母、診察を受けた方が良いか悩んでいます

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳の母のことでご相談します。約1年前に歩行困難、声が小さい、表情が暗いなどの症状があり、内科から神経内科にご紹介いただき、頭部MRI、脳&心シンチなどの検査後パーキンソン病と診断されました。 現在メネシットを服用し、歩行器があれば外出もできるようになりました。 しかし最近は、私との会話で支離滅裂なことをいったり、自分のことをダメだ、見えない、わからないなど否定的なことばかり毎日言っています。独り言も多く、多弁で首が下がった状態で、ぶつぶつ言っています。 言い間違えも多く、人の言っていることを理解できないことが多いので、医療機関の受診の際は、私がついて状況を説明する感じです。また私を見かけると、すみません、すみません、ばかりで意識疎通が難しいこともあります。 ただ他の人と電話で話す時などは、表向きの言葉や、内容は事実と違っても話し続けるので、元気だと思われています。 こういった状況は1年以上前からあったのですが、最近どんどん酷くなっていると思います。特に相手の言っていることとは関係ないことを、周りの状況を考えず(例えば道端や診察室で静かに待つ場所で)しゃべり続けるところが心配です。 物忘れも多少あるのですが、いわゆるアルツハイマー認知症とは違うように思うのですが、病院で受診した方が良いでしょうか。その際、物忘れ外来?精神科?どういった科を受診するのでしょうか。 または自宅で今後どのように対応していけばよいかアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。【dementiaについての質問】

8人の医師が回答

70代の母 短い旅行中に著しく記憶力低下

person 70代以上/女性 - 解決済み

先月、遠くに住む73歳の母を自宅に4日ほど招きました。以前から、毎日飲んでいるコレステロールの薬をちょくちょく飲んだ事を忘れることはありました。 4日の間も、初めの3日間はいつもの母だったのですが、最終日に娘(母から見ると孫娘)の面倒をお願いしたところ、時間通りに塾に連れて行けませんでした。 出発しなければいけない時間に雨が降って来たので、洗濯物を取り込み始めて、出発が遅れました。 又、塾で何か渡されそうになったら、お迎えには私が行くので、その時に渡すように言って自分ではもらわないようにと伝えてあったのですが、もらって帰って来ました。しかも、もらって帰ったことを覚えておらず、帰りに娘(私)が来るから、その時にいただくと言ったと私に報告しました。 この日は、話していても、フリーズして、話を理解していないような表情をしていたので、心配になりました。 その後、以前から見てもらってある脳神経外科で脳のMRIをとったそうです。隠れ脳梗塞は以前からあったそうですが、脳の萎縮も年齢相当で、その他の異常も認められなかったそうです。相変わらず薬を飲んだことはちょくちょく忘れているようですが、それ以外の問題行動はみられないようです。 これは認知症の始まりなのでしょうか。それとも、もう認知症としては進んでしまっているのでしょうか。何科を受診したら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 【dementiaについての質問】

5人の医師が回答

脳血管性認知症治療方法について

person 70代以上/女性 - 解決済み

脳動脈瘤カテーテル手術の後、物忘れがあるからと血をサラサラにする薬を5年近く服用しています。現在80才前の母です。MRIでは脳の萎縮は全くなく、大きな血管は梗塞もなく、ですが脳の灰白質?病変ありで、白い所だらけです。毛細血管が詰まってると言われます。物忘れが徐々に酷くなり、最近では直前の記憶が出来なく日常生活に支障をきたすようになってきました。(足腰は元気です)母は血圧も高くなく、コレステロールも低めで魚中心の食生活です。 血圧の下がいつも60を、切っているので、水分不足と指摘されてますが。 長年の血をさらさらにする薬のせいで毛細血管から微細な血液の漏れがありそれが固まり脳梗塞が増えるのでは?と素人なりに思ったり、、 最近の通院ではさらにチアプリドも処方されるようになりました。母に周辺症状などありません。性格も穏やかです。 何故この薬なのか? 今通っている医師に不信感を抱くようになりまして、、通院付き添いして薬を飲むように薦めてる私が逆に母の認知症を進めているのでは?と思うようになり、、この治療が正しいのか相談したいのです、、宜しくお願いします。【dementiaについての質問】

1人の医師が回答

75歳の母、認知症か物忘れか

person 70代以上/女性 - 解決済み

忘れやすい性格でしたが、数カ月で一気に悪化したような感じがします。 以下のような場合は物忘れ、認知症どちらが考えられますか? ・母からエアコンが壊れたので週末に電気屋に連れて行ってと、金曜・土曜と同じことを言われ「昨日聞いたよ、明日行くよ」と夜に言っていたのに、翌朝には綺麗な格好をして近所の人に「孫の七五三(次週の予定)に行くの」と言っていて、「違うよ」→「あ、ご飯食べに行くんやった!」、「違うよ、思い出してみて」→「わからん」と、自分から前日・前々日とその話をしていたのにわからない ・何十年と行ってるスーパーのお肉売り場で「塩サバがないねんけど…」と言う ・買い物をした5分後に「荷物は私が持つよ」→「私、荷物ないよ」 ・孫の教科書を見せて欲しいと言い、見せてもらった翌日にまた同じお願いをして「昨日も見せたよ」と言われても全く思い出せない ・病院に行くのに先生に確認することを伝えても言ったしりから忘れるので、比較的細かく箇条書きにしてもわからない(理解できない)様子で結局、台詞のように全て書いて持って行く ・痛止めをもらうために病院に行き、帰って1時間後くらいに「お薬もらえた?」→「どうやったかな?」など また最近は6時間あけないといけない痛止めを3時間おきに3回続けて飲んだり、朝食後すぐと袋に書かれている薬(最近もらった薬)を痛い時の頓服薬と思いこんだりと、説明はするのですが薬の把握も難しいようです。 ここ数カ月は会話していてもどこか上の空のような、言葉が頭に入っていない様子だったり後から言っても思い出せないことも多く、少し支障が出て困っています。 長文で申し訳ありません。 もし病院に行くなら(物忘れ外来や脳神経内科等)どこでも検査内容は基本同じでしょうか? より細かい検査等はありますか? また認知症だと必ずMRI等にあらわれるものでしょうか?【dementiaについての質問】

8人の医師が回答

認知症外来の受診を嫌がる母親に受診させるには

person 70代以上/女性 -

88歳で1人暮らしの母親についてです。私は遠方ですが近隣に住む妹が定期的に訪問して世話をしています。3年前から要介護認定1ですが認知機能の低下は明らかで主治医も認知症専門医を紹介すると言ってくれますが本人にその気がありません。デイサービスなどの介護サービスも保健師さんが勧めても結局拒んでいます。主治医から処方される薬は妹が日にち毎に用意してチェックしていますが服み忘れが多く注意すると激昂します。最近ではコロナを口実に主治医の受診もせず妹が事情を話して何とか処方してもらっています。主治医受診の事も介護サービス利用の事も私(離れて暮らす息子)にはちゃんとやっていると一見筋道の通った嘘をつきます。本人は事ある毎にモノ忘れが酷くなったというので認知症専門医の受診を勧めると、主治医の先生に心配ないと言われたから必要ない、とまた嘘をつきます。最近では複数の眼科医を短期間に自分で受診し大量の目薬が家にあります。先日帰省して実際に確認しましたが私には、眼科医からどこも悪くないと言われたからもう行かないと応えましたが以前、妹にも同じ事を注意されたので最近では自分でタクシーを呼んで受診しています。症状は単なる疲れ目のようです。 保健師の方は、認知症専門医の受診にしても介護サービス利用にしても本人が拒む限りは難しいという反応です。 このような状況を打開して専門医受診やサービス利用させる為のアドバイスがあれば宜しくお願いします。【dementiaについての質問】

2人の医師が回答

昨年末に脳梗塞を発症した認知症の父の足のふらつきについて

person 60代/男性 -

68歳の父の症状についてです。 昨年末に初めての脳梗塞を発症。 午前中の掃除中にころりとひっくり返った少し後に左腕と左脚が動かなくなり間取りを繰り返したので救急車で搬送されました。 幸い目立った後遺症はなく自分の足で歩ける状態で退院できましたが、 ほぼ同じタイミングで前頭葉後頭葉認知症と診断されており、それは入院中に少し悪化したな、という感じでした。 その後も散歩など自分で週に5回ほどは行きますししっかり歩いているのですが、 少し前に風邪気味だと言って久しぶりに4日ほど外に出ませんでした。(実際は風邪ではなく花粉症だと思います) その後また徐々に散歩に行き始めたのが最近だったのですが、 昨日久しぶりに午前と午後で8,000歩以上(定かではない)歩いたのが若干多かったのか足がふらついていました。 今日朝起きた時もふらついており、普通に今も歩くことはできるのですがやはり少し歩きにくそうで本人も自覚はしております。 また、「頭もふらつく」と言うのですが以前から言うことがあり、でも後から聞くといや前からずっとだよ、や、お腹が痛いだったりと認知症の症状もありはっきりせず、実際に昨日今日であたまがふらついているのかはわかりません。 (自分の体調不良を正確に伝えることができません) 今日はひとまずなるべく安静にして散歩は控えようと思うのですが、 一旦はこの対応で良いのでしょうか。 今後、どのような症状が出たら病院または救急車を考えるべきでしょうか。 (もちろん前のように動かないなどになればすぐに行きます) また、かかりつけ医は年明けに受診予定があります。(脳梗塞から1年なのでMRIなど検査あり)今くらいのふらつきならばそれまで様子見をしても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

記憶がその部分、全く消失したように無くなってしまいます

person 60代/女性 - 解決済み

62才のシングルマザー、と言っても、子供は去年成人独立して、一人暮らしですが、 10年ほど前から、肩やひざの手術など重なり、麻酔の後は決まって、いつもしていたことが急に出来なくなるなどしていたので(例えば、毎日泳いでいたのでタンブルターンは当たり前にしていたのが、やり方が分からなくなったり、ピアノで毎日弾いていた曲が、急に思い出せなくなったり⁾、全身麻酔をするとそういうことは起こると何かで読んだことはありましたが、最近は、冷蔵庫を開けて、何であけたのか思い出せないなどの細かい物忘れだけでなく、手術もしていないのに、買ってきたお茶パックの封が使う前なのに切られていたので、店に返品に行ったら、そんなはずはない、と言って防犯カメラで調べて下さったら、封は切られていなかったことが発現したけれど、いつあけたのか全く思い出せなかったり、スーパーの駐車場で、後ろに車が来たので、速やかに動かそうと思ったら、急に、全く、運転の仕方が分からなくなって、前に行こうと思ったのに、エンストさせてしまったり、お店で数品買い物をして、品物を手に持っていることを忘れて、そのまま家に帰ってしまったり、ぎょっとすることが多くなってきました。最近では、そういうことに用心して、見えやすい所に書いておいたり等、忘れないようにする工夫はしていますが、認知症の始まりではないかと心配しています。母は、レビー症でなくなっています。長谷川式認知症テストでは、問題ありませんでしたが心配ですし、子供も心配してくれています。又、怖い夢を見て金縛りの様になって、大声をあげることが月に一回くらいあります。母もよく、夢を見てうなされていましたが、私の様に大声をあげることはありませんでした。【dementiaについての質問】

7人の医師が回答

82歳の母親。症状・状況が認知症の兆候なのか、また、検査・受診について。

person 70代以上/女性 - 解決済み

最近、実際には会っていない人に会ったとか、いつも行っている公園にある売店について、「そのような売店があったのだろうか?」と話していたことがありました。前者は思い(記憶)違いとも考えたのですが、後者は違うのではないかと心配になりました。 本人は先日、脳ドックを受けようかという話をしており、もしかしたら若干の自覚や不安があるのかも知れません。そこで、認知症外来やもの忘れ外来のある病院などの受診を考えたのですが、ちょうど2週間後に消化器内科での定期検査(胃と大腸の内視鏡検査)を2泊3日の入院で受けることになっています。その検査を受ける総合病院には神経内科や脳神経外科はありますが、認知症外来やもの忘れ外来はありません。消化器内科の主治医には20年ほど診てもらっており、本人も大変信頼している医師なので、入院の際に、MRI検査など認知症に関する検査を受けられるか否か尋ねてみた方がまずは良いのかとも考えています。 そこで、(1)冒頭の話は認知症の兆候と考えた方が良いのでしょうか。(2)検査・受診については、専門外来に行った方が良いのか、それとも専門外来のない総合病院でも主治医に相談した上での方が良いのでしょうか。(3)(2)と関連しますが、認知症は専門外来ではない神経内科や脳神経外科などでも基本的には大丈夫なのでしょうか。(4)認知症は本人にとってもショックであることかも知れず、検査・受診を勧める際の注意点はありますでしょうか。以上、お教え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。 【dementiaについての質問】

3人の医師が回答

記憶が飛ぶ?若年性認知症について

person 20代/男性 -

新たな定規が気になるので、若年性認知症の可能性について質問させてください。 本日、Google Chromeの履歴を上にスクロールしていたのですが、2022年11月25日の欄をチェックしていたのに、瞬きすると2022年12月1日(12月5日だったかもしれません)の欄に移動していたのです。 普通にスクロールしたら40秒ほどかかったので、おそらく40秒ほど記憶が飛んだのだと思います(12月5日だった場合はもっとだと思います) また、履歴の日付欄が移動していることから、記憶がない間も手は動いていたということが予想できます。 これは若年性認知症の始まりでしょうか? それともストレスなどが原因で、記憶が1分ほど飛ぶことはありえるのでしょうか? ちなみに、記憶が飛ぶ前は、履歴の12月1日の欄までチェックするつもりはありませんでした。やろうと思っていないことをやっているのも気になります。 近頃物忘れをはじめ、手や指や腕のこわばりなど、気になる症状が多いです。 今年の5月に脳神経外科でMRIをとりました。その後、今年の6月に脳神経内科で長谷川式と何かをミックスした検査、膝を叩いたり歩き方をチェックしたりの検査をしました。脳神経内科の先生に紹介状を書いてもらい、今年の8月に大きい病院で脳波検査もしました。どれも異常なしです。 パソコンやChromeの不具合も考えられますが、瞬きをした際、一瞬意識が飛ぶような感覚がありました。 また、そもそも瞬きをせず、パソコン画面をしっかりみていたのに、11月25日の日付欄から12月1日の日付欄(または12月5日)に飛んだ気もします。 これは若年性認知症の始まりでしょうか?

6人の医師が回答

認知症が一気に進んだ

person 70代以上/女性 -

89歳になった母を在宅介護しています。アルツハイマー型認知症と、以前、軽い脳梗塞を患っているので、血管性もあると思います。耳もかなり悪く、もともと簡単な会話しかできないのですが、トイレは私の介助で行っていましたし、食事も自分で摂っていました。 ところが、先々週の水曜に私が風邪をひき、その風邪が母にうつったようで、2日後の金曜から咳をするようになりました。熱はなく、具合が悪いところがないか聞いても、最初のうちは「大丈夫」と答えていました。 それが、日を追って動けなくなっていきました。風邪は大分よくなってると思うのですが(咳は少し残っています)、先週中頃からトイレに行けなくなり(テープ式のオムツに替えました)、私の声掛けにもほとんど反応してくれなくなりました。意思疎通は本当にまれにできる瞬間があるくらいで、それ以外はずっとボーッとしているか、寝ているかです。その割に、動かそうとしたりオムツを替えようとすると「痛い」と何度も叫びます。 床ずれが怖いので、昼間はベッドからソファに車いすで移動させています。車いすに乗せるため私が抱っこして立たせるとき、足を踏ん張ってくれないので全体重が私にかかり、転倒が怖ろしいです。食事もここ2日は私が口に運ばないと手を付けません。余り食欲もありませんし、水分を摂ってくれないので脱水も心配です。 病院の受診も含め、どうすればよいかアドバイスをお願いできればと思います。糖尿病があり、主治医は腎臓内科の先生です。ちなみに糖尿の数値は現在空腹時190くらいで、熱は36度くらい、血圧は上が110~120、下が70~80、酸素濃度は96くらいです。先週、ケアマネさんに相談し、要介護度の区分変更を申請しましたが、このようにどんどん悪くなっていくと体に何か不調があるのか心配です。 何とぞ、よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

入院中の父親への接し方

person 70代以上/男性 - 解決済み

2週間前に、83歳の父親が39度の熱を出して、歩けなくなり、救急車を呼びました。そして、そのまま入院する事になったのですが、炎症反応があり、前立腺の肥大など、泌尿器にトラブルがある様です。確かに、その数週間前から父親の尿が異常に臭くて、家族は困っていました。そして、病院の方からは、しばらくの間、入院が必要だと言われました。それから、初期の認知症の症状が見られるとも言われました。しかし、父親は、病院の方の話しを聞こうとせずに、とにかく喚いて家に帰りたがるそうで、先程も私の携帯の留守録に看護師さんから、父親が落ち着かないので、少し話してもらえればと思い、電話してみました…といった内容のメッセージが入っていました。そこで、折り返しの電話を掛けようかと思いましたが、また寝た子を起こす様な事になるのでは?と思ったり、駄々を捏ねて家族に電話をかける癖が付くのでは?と思い、躊躇してしまいました。入院当初に、父親と電話で話した際にも、こちらの話しは耳に入らずに、帰るの一点張りで会話が成立しなかったので、最後はこちらが怒って電話を終了する形になりました。父親は家にいる時には、必要があっても病院に行ってくれなくて、本当に困っていたので、私としては可能な限り、この機会に必要な治療を受けさせたいと思っています。ただ、父親は私に依存傾向があるので、今は関わった方が良いのか、距離を取った方が良いのか、判断がつかずに、ご相談をさせて頂きました。因みに、救急車の受け入れ先が見つからなくて、病院は13キロ離れた所になり、また、入院中は面会は出来ない事になっています。それではどうぞ宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

記憶障害の家族との会話

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親は、3分前に話しした内容を忘れてしまいます。何度も何度も同じ事を私へ聞いて来ます。そのような事を、繰り返すので、私は必ず大きな文字をメモに書いて、壁に貼り付けたり、指で示しながら、話しをゆっくり母親へ伝えています。まだ神経内科へ治療は行っておりません。調べてから、高齢者福祉課等で聞いた後に、病院へ行く予定です。 私は、ASD.ADHDの障害者です。精神科へ通院しています。そのような事情なので、生まれた時から、覚えられない事は自分で工夫し、メモを取り、勉強しながら努力し、不自由なカラダを使いながら、今まで生きて来ました。 しかし、母親は今まで何も病気した事が無く、通院歴も全く無くて、薬は何も今は、飲んでおりません。母親は、永遠に健康だと思い込んでいて、自分は病気じゃ無いと言いきっています。プライドも高くて扱い辛い人間です。 最近始まった、記憶障害についてさえ、母親はメモの必要性すら考えていない様子です。 その事で、私は努力しない母親に対し、腹が立ちます。危機感が無いのです。 そして、母親の記憶障害によって、会話は常に、噛み合わず、自閉症の私が苦手な、急な予定変更や、言った事と全く違う行動を突然変更して取ってしまう母親へ苦められていてパニック障害となります。困っています。どうしたら良いのか、対応に、悩んでいます。 今、母親は、1人で買い物へ行ける状態なので、介護認定も付かないと思われます。 私は精神科の自分の主治医へ、この事を伝えて、おりますけど、いまだに答えは出ていません。私は、一体どこへ相談して、どうしたら、心の落ち着きを取り戻すことが、出来るのでしょうか。母親への対応と、私が、カサンドラ症候群にならない、1人きりに、ならない方法が有ればと本当に、思っています。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する