認知症・介護(2012年)

レビー小体型認知症と低ナトリウム血症

person 50代/女性 -

レビー小体型認知症の85歳の母親の件で、宜しくお願い致します。3月に入り食事動作が緩慢になり、デイサービス中や食事中、日常も傾眠や嗜眠ばかりになりました。在宅診療医が血液検査をしたところ、低ナトリウム血症と言われました。値が1ケ月前129、3/26が119、3/28が125。レビー小体型認知症の人は認知症が急激に進んだと思っていたら、低ナトリウム血症の事があると言われました。軽い糖尿病が有りますが食事量もかなり減っているため、薬の副作用との事でプロプレス、フルイトラン、リバロ、アマリール、バップベリン、アリセプトを一時休止して、バファリンとサアミオン、レミニール少量、ペルマックス少量のみ服用しています。1週間前からみるとかなり元気になりましたが、数週間前みたいに元気になるか心配です。血液検査、頭部CT、心電図、心臓エコー、肺レントゲンなどの検査では、ナトリウム意外特に異常無しと言われました。未だに食事動作が緩慢で介助が必要になる場合が有ります。2/20にデイサービス中に転倒してから車椅子になり、それから徐々に低下したように思います。又今の在宅診療医に変わる2月初めまで、アリセプト5mgを4年最近の2年間は10mgを2年以上飲んでいました。せん妄がかなりひどくなり医者を変えました。これも関係しているように思います。

1人の医師が回答

祖母の状態相談

person 30代/女性 -

81歳の祖母について。祖母は膀胱炎が酷くなり膀胱をとっており、管をつけてます。糖尿病にもなり、腰も曲がってます。先月、腰痛を訴え入院しました。一度退院しましたが腰痛が激痛のため医者にかかりましたが何でもないと言われ帰されました。それでも痛みは治まらず救急車で運ばれ入院しました。脱水症状だったと輸血もしました。腎盂炎で腎臓がとまる一歩手前とか。それでも一週間前までは意識すれば目があけられしゃべりもできましたが一週間後ご飯も食べない、目もあけられない、寝てる以外は音に反応して怯えるようにあ~あ~う~う~と騒ぎます。この症状は、どういう症状なのでしょうか?頭がおかしくなりそう(痛さと目が開けられないため昼夜がわからない様子、自力で体を動かすことが出来ない為悲観的になってしまい、なんで動かないんだという感じです)といいます。おばあちゃんは、痛み止めの薬を使ってます。 ずっと横になってるから床ずれは心配ですし 話かけるとあ~あ、う~う~と怯える感じです。 痛いときは痛いと いうので痛いわけではない様子。 あ~あ~う~う~と 怯えるように見えてるだけでおばあちゃんは話をしてるのでしょうか? 昨日あたりから ご飯も水もとってくれません(点滴はしてます) このままだと弱る一方で 私はまだ諦めたくなく 質問しました。 何か手だてはないでしょうか?

1人の医師が回答

母との会話の苦しみ

person 70代以上/女性 -

母は75歳ですが、母は最近ではなくずっと前から人の話が聞けず落ち着きのない人間です。 人と会話をしながらも自分が何を話そうかばかり考えていて、人の会話を遮って全く違う話をします。 さらに、人の話が聞けないだけではなく、同じ話を何回もします。 同じ話を「それ5回目だよ」と言ってやっとやめてくれるくらいです。 1日に5回ではなく3日で5回くらいの感じです。 そして、何十年も前からリモコンの使い方など毎回教えないと使えないため、認知症ではなく発達障害みたいな何か障害がもともとあったのではないかと思ってしまいます。 テレビリモコンのオンオフと番号ボタンでの選局と音量調整は出来ますが、その他は毎回聞かれます。 携帯も、親子間無料通話ができるように渡しましたが、充電をしないためたびたび電源が落ち、電源の入れかたを何度教えてもわからないようで、せっかく無料の電話があっても有料の電話で長々と教えないとならず、さらに母は充電をし始めたら赤いランプがつくため電源が入っていると毎回勘違いをして逆ギレして、私も何回言えばわかるのかと言い合いになり、ついには面倒なので携帯を解約しようかとまで悩んでおります。 このような症状は認知症やアルツハイマーの始まりなのでしょうか?それとも性格でしょうか? 治療法があれば教えてください。老年精神科など、何か専門的なところへかかった方が良いのか、教えてください。

1人の医師が回答

認知症テストの信頼度

person 70代以上/女性 -

80代の母のことです。 昨年あたりから、会話の内容の把握が少し難しくなってきていて、たとえば2つのこと、Aさんの家ではこうで、Bさんの家ではこうだという話があると、何度言っても両者を混同するようなことが増えてきました。また、曜日を間違えたり、若いころに体験したことを話すときに、時期の混同(昭和40年代の話に進駐軍が出てきたり)が起こることもあります。 先月大学病院の物忘れ外来を受診し、認知症検査を受け、脳血流、MRIの画像診断まで受けましたが、全く異常なし。認知症検査は記憶力も含め、全問正答で、脳血流も年齢とは思えないほど良く、MRIでは脳萎縮はなく、認知症の傾向は全くないとのことでした(小さな脳梗塞はいくつかあるが、問題ない、このくらいなら高齢者の誰にでもあるとのこと)。 しかし、明らかに「ボケ」ており、会話も以前の3倍の時間をかけて、何度も同じ説明をして、やっとのみこむ感じです。ごく単純な話、たとえば、猫に餌やった? お風呂入る? 明日病院でしょ? などは全く問題ありません。長い話が理解しがたいのは本人も自覚していて、かなり気に病んでいます。 認知症テスト、MRIなどで問題なければ認知症ではないのですか? それでも認知症が進んでいるということもありうるのですか?

2人の医師が回答

水頭症とアルツハイマーについて

person 70代以上/男性 -

71歳の父が、特発性正常圧水頭症と診断され、 腰部分からの手術を3回受けています。 今のところ、水の抜け具合は順調なのですが、 物忘れ、排尿に関しての失敗が多い状態です。 何度か主治医への相談をし、受診しています。 アルツハイマーについても、脳の血流を検査して頂 き、 一応問題ないとの診断を頂いています。 ですが、あまりにも物忘れなどが酷くなったりと、こ のままであればアルツハイマーのお薬を試してみよう とお話されていました。 今日、頭痛なども続くため受診したのですが、 アルツハイマーのお薬を試したい所だけれど、不整脈 があるので無理だと言われました。 この不整脈は術前の検査で分かったもので、手術時も 万が一の場合の処置ができるようにして頂き受けまし た。 ですが、特に治療が必要な物ではないとの事でした。 この年になってから初めてこの診断をされたので、昔 からあったものではないようです。 血流の検査を受けていても、アルツハイマーである可 能性はあるのでしょうか? だとすれば、唯一のお薬に頼れないとするとどうなる のでしょうか? 母も難病を抱えており、落ち込んでしまっています。 先が見えず、父自身も落ち込み、昔からではあったの ですが怒りっぽい状態で母は怒鳴られているような状 況です。 何か策があるのか・・・先が見えなくなり不安です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

どう接すれば良いか

person 30代/女性 -

職場のパートナー、31歳女性が現在抱えてる病気が大きな子宮筋腫、人工透析。 あたしは彼女を指導する立場で、入社3年半ずっと同じ担当部にいる彼女に初歩的な簡単なことしか頼まないのですが、何度同じこと繰り返し教えても覚えてくれず。 彼女は覚えられないのは脳に障害があるのでは?と思い、先月血液検査を受けたところアルツハイマーの症状が出ているようだと言われたそうです。 薬を処方され、1ケ月後にまた血液検査をして進行を止められてるか調べるそうで。 脳波の検査をこの間受けたそうですが、結果は来月らしく。 最近一段と、ごくごく簡単なことさえ出来なくなってきています。 体調も悪化していて、蓄膿症になったり不正出血あったり、よく吐いていたり。そんな彼女とペアを組んで仕事する事が正直かなりしんどくて。 心身ともにぐったりで、ストレス発散してもしたりない。 カラダのあちこちがピクピクよく痙攣してしまいます。 来月彼女は子宮筋腫の手術のため2ケ月休職予定なのですが、2ケ月休んでる間にアルツハイマーが進行してより一層仕事を忘れてしまうのではないかと不安です。 個人差はあると思いますが、平均的にはどのくらいでかなりの記憶を失いはじめてしまうものなのでしょうか? 毎回彼女に会うたびに仕方ないことなのですが、『こんなこともできないのかぁ』と落胆してしまう自分がいます。 アルツハイマーだとわかってからは怒ったりはしないようにしてはいます。 この病を抱えた人とはどのように接するのが良いのか参考までに教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

認知症の症状

person 30代/女性 -

主人の祖父83才の事です。ここ三ケ月ほどの間に認知症と思われる症状が見られるようになりました。一人暮らしなのですが食欲がないと言ってご飯を食べなくなり頭がボーっとすると言いだしました。心配になり主人の母に言ってご飯を毎日運んでいますがそれもほとんど手をつけません。あんパンは好きなのか食べれるのですがお茶の葉がないと言って何度もとりにきたりしました。足元がだいぶふらつき前に倒れそうになります。失禁もしているようで部屋と服が匂いますが着替えもしていません。 お風呂にもはいらず聞くと入ったといいます。 ずっとこたつに入りそのまま寝ますが昼間も座ったままずっと傾眠しているような状態です。 病院に連れて行きたいのに主人の父親は一年前に脳外科にかかって何もなかったからと 連れて行こうとしません。また祖父も大丈夫と言って行きたがらないので困ってます。どこか相談できるところがありますか。 ちなみに7年くらい前にあごあたりに癌ができ放射線治療してますがこの症状がでる前にあごに大きなこぶみたいなものができていました。今はみあたりません。 説明がわかりずらくてすみません。

1人の医師が回答

思い込みや妄想に対する薬

person 70代以上/男性 -

昨年夏にアルツハイマー型認知症と診断された実父と同居中です。現在アリセプト10ミリ服用中です。 先月インフルエンザによる熱性てんかんで2週間入院し、一気に認知症が悪化しました。 現在は失禁や日時がわからない、思い込みや妄想がひどい、服薬もわからない、着替えも出来るときとできないときがあるなどです。 一番困っているのが、思い込みや妄想に対する対応です。聞き流すように努力はしてるのですが、あまりに頻繁なことと、同意を求められるので辛いです。最近妄想の標的が子供になることもあり困っています。今のところ暴力や暴言はないのですが、外に出たがるなどはあります。 このような周辺症状には薬で緩和できることもあると聞いたことがあるのですが、具体的にどのような処方が考えられるでしょうか?基本的なことを教えていただけるとありがたいです。 かかりつけの先生が、退院後に今まで通院していた病院の往診の先生に代わったばかりで、内科の先生のためどこまでお薬を処方してもらえるかわからない状態です。通院していたときに、そのときの先生にメマリーの相談をしたら、この病院ではメマリーの取り扱いがないと言われてしまい、それ以上の相談が出来ませんでした。 近隣の認知症を見てもらえるお医者さんの情報もなく、私自身が小さい子供を3人抱えておりますので、なかなか遠方にも受診できません。まずは今度の往診のときにかかりつけの先生に相談したいと思いますので、基本的な知識を教えて下さい。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

在宅介護を選択しましたが…

person 70代以上/女性 -

現在入院している母のことで相談させていただきます。 昨年9月頃より、足の痺れを訴え、訪問リハビリのサービスを受けていましたが、改善することはなく寝たきりになってしまいました。 今回の入院で検査をした結果【脊髄炎】と診断され、主治医から『足の麻痺は治ることはなく今後歩くことは無理。排便・排尿においても感覚が戻ることはなく、これからずっとベッド上での生活。』と言われました。退院後、自宅で過ごすか施設に入所するかを聞かれ、母の性格を考慮し、父と相談した上で、自宅での生活を選択しました。 介護が大変なのは覚悟していますが、サービスを利用しながら、やっていこうと思っています。 幻覚幻聴があったり、おかしなことを言ったりと【認知症】ではないかと思い相談しましたが“歳のせい、環境(入院)のせい”と言われました。入院する前にも同様の症状があったので、今後進行していくのでは?とも思い、尚更、自宅にいて欲しいと思いました。家族のことを忘れて欲しくないのです。病気ばかりしてきた母なので、老後は穏やかに過ごして欲しいと願っていたのに…。 聞いてもすぐ忘れてしまうので“歩けない”ことを認識しているかも正直わかりません。 今は怒ったり泣いたりということはないのですが、今後そういった感情を表した時には、どう対応したら良いでしょうか? 足の痺れ・痛みを和らげる為の薬を服用すると眠りすぎてしまうようなのですが、痛みで苦しむよりはいいのでは?と勝手に思っていますが、母にとってはどうなのでしょうか? 母の“思い”を聞きたいのですが、私の話の内容を理解することが難しいらしく“答え”を聞くことができません。 母にとっていいだろうと思うことを家族が選択しても良いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。突然、介護することになり、不安ばかりです。 お力添えいただけますようお願い致します。

1人の医師が回答

メマリー錠について

person 70代以上/女性 -

私の87歳の祖母のことについてです。 最近自分でなんだか物忘れが多く頭が変な気がするので医者に行きたいと言ったので、近くの総合病院の脳外科を受診しました。そこには「忘れ物外来」というのがあり専門の医師がいます。 しかしたまたま祖母の行った日は急患があったとかで急に違う先生に診察してもらったそうです。(この日は私は同行しませんでした) 最初の受診でメマリー錠5mgを1日2錠処方されました。2週間後の昨日の受診に同行したのですが、特に変化はないと答えたところ今後1週間はメマリー錠5mgを3錠、もう1週間たったらメマリー錠20mgを1日1錠飲みましょうと言われました。 その後様子が悪くなければ今後ずっとメマリー錠20mgを1日1錠飲み続けるそうです。 処方箋には「頭の働きを良くする薬」と書いてあったのですが、ネット等で調べたところ、これはアルツハイマーの中程度以上の方に処方する薬だと書いてありました。 確かに祖母は最近物忘れが増えてきたなとは家族のだれもが感じていますが、それがアルツハイマーなのかどうかの検査等はしていないはずです。 また、言ったこと、聞いたことを忘れることは多々ありますが、ご飯を食べたことを忘れることなどはありません。 年相応かなとも思っています。 このような場合でもメマリー錠は有効なのでしょうか? 祖母は骨粗鬆症や貧血などの薬もいろいろ飲んでいるため、できれば飲む薬は少なければいいなと思います。 今後ずーっとこの薬を飲み続けてもいいのでしょうか?

1人の医師が回答

物忘れについて

person 60代/女性 -

先日ここで相談させて頂き、病院に行ってきましたが、MRIとって何でもなかったと帰って来ました。趣味を持って規則正しい生活をしてくださいとの事でした。 最近銀行をかえて、ATMでおろそうとしたら暗証番号を間違えて使えなくなっちゃった事があり、カードを作る時、直前までこの番号ねと父と話してたけど、実際その番号にしたか他の番号に変えたのかもわからないと。 渡したばっかりの封筒(現金)を、どこにおいたかわからずみんなで探して、しまったはずと言ってたが、食器棚の中からでてきたり、子供の食べかけのアイスを冷蔵庫にしまってあったりします。 以前は領収書とかもきちんとしてたのに、バラバラだったり、ちゃんとつけていた家計簿もまだらになり最近では書いてなかったりもします。 前よりそんなにかわってないかと思いながらも、会う回数が増えると珍行動が目につきます。 そんな事がありながらの今日の病院で、これが性格からの行動なのかと不思議です。 余りにも???な行動があるので、私のほうが不安定になりそうです。 病院で、認知症とかは誕生日が言えなくなったり注意力が散漫になりますと言われたみたいですが、それは初期の症状なんですか?欝とか他の病気も考えられますか? このまま様子をみるしかないのでしょうか? 乱文ですみません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

施設に入所している母の事ですが

person 50代/女性 -

いつもお世話様です。実は昨年5月16日から老人保険施設に入所している86歳になる母の事で相談なんですが過去に脳梗塞に二度程なり一度目は三週間の入院し点滴治療でマヒも残らず退院し二度目は脳梗塞が出来た後でそれが消える事はないと言われ夜中に病院に行ったのですが診察後に自宅に戻りました。そして三度目は施設に入所する半年前になりその時は救急車で病院に行きMRIの結果脳梗塞で一週間はICUに居てその後三週間一般病棟に居ました、主治医の先生からの説明だと人の言葉を理解し自分で言葉を組み立てて相手に伝える場所に梗塞が出来たと言う事で視野障害や言語障害的な事がいづれ出るでしょうと説明受けました!その入院している最中に転倒して左大腿骨骨折で転院して手術しボルト入りました!リハビリを兼ねて三ケ月程入院して居ました。退院後に10日程ショートステイでお世話になり自宅に戻った次の日に東日本大震災にあいました、その後入所になりずっと安定しておりましたが4日の日曜日に面会に行った時は普通に話したりしてましたが6日の昼ごはん食べてから茶碗一杯ぐらい吐いたみたいで熱も38.5分迄あがり点滴をしてもらい37.5分になりその後は少しづつ下がり今は平熱です。しかし会話が全く噛み合わなくなり私の質問とは関係なく機関銃のように喋りつづけます!どんな風に対応していいか分からないのと以前の脳梗塞とは又別の所に梗塞が出来たのか心配です。持病は心房細動からの慢性心不全もあり以前は胃のポリープをとりました、嘔吐や熱がどこから来るのか心配なのでご意見を伺いたく思います。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

アリセプトD錠の内服について

person 70代以上/男性 -

父の相談です。 物忘れがひどくなり、神経内科でアリセプトを処方していただきました。 副作用の様子をみるように、注意を受けたのですが、 母が入院中で、私が会社員のため 朝父に薬を飲んでもらった後、日中一人になってしまいます。 薬剤師さんに副作用が出るか注意して父を観察してくださいね。と、言われました。 まだ薬は飲んでいないのですが、2週間後、母が一度退院してきて日中ふたり体制の 時から薬を飲みはじめたほうがよいでしょうか? 「副作用に注意してくださいね」と言われ、薬を受け取ったのですが、 帰宅してネットで薬の注意を見たら、日中ひとりの父に飲ませてよいものか 心配になりました。 担当のお医者さんは、痴呆専門の方ですが、週に一度、外来にいらっしゃる先生なので、 明日、相談ができません。 次の診察は3ヶ月後です。 父の記憶力は母が入院中なのに、一日何度も 「お母さんはどこへ行ったんだ?」と聞き、「入院中」と応えると「あっ、そうか」という 感じです。 今晩、入院中の母から電話があったのですが、本人に 「お前どこにいるんだ?何時に帰るんだ?」と聞き、私と母はもうがっかりでした。

1人の医師が回答

祖母の認知症について。

person 20代/男性 -

私は今、転勤で離れて暮らしているのですが、 近頃、実家に住んでいる祖母(93歳)が、物忘れや名前間違い、不可解な行動を多々すらしく、 先日、両親が病院へ連れて行ったら認知症?痴ほう症?のレベルが重度の3と診断されたと連絡がありました。 月末にMRI検査をするそうですが、薬はもう効かないかも…と診断した医師が言っていたようです。 もともと、祖母の物忘れや名前を間違えるのは結構前からあって 歳からきているものだと思い、きに止めていなかったのですが…、 既に、その頃から進行が始まっていたようで その頃に診断にくれば、まだ薬は効いたかも…らしいです。 母も介護疲れで、精神的にも相当参っているようで、 親父は祖母が認知症だという事を認めたくないらしく、 たびたび夫婦喧嘩に発展しているようです。 このままでは母も親父も過労で倒れてしまったり、 精神的にうつ等の精神疾患になりかねません。 親父は不整脈ももっているので…。 しかし、現実は変えられないので、これから家族はどうして行けば良いのでしょうか? 今まで認知症はテレビの世界の話で、よくわかりません。 やはり重度の3とはかなり酷いのでしょうか? 薬はもう絶対効かず、進行していくのを 黙って見ていなければいけないのでしょうか…?

1人の医師が回答

義母の物忘れ?について

person 60代/女性 -

昨年6月頃から物忘れで薬を2ケ月飲み、病院で治ったと言われたと薬も通院も終わりました。 最近になって父からまた病院に行った方がいいのでは?と連絡をもらいました。 カレンダーを何度も見ては思い出しを繰り返してたり、こないだは3時に来て下さい!と午前中に電話したのに来ず、連絡したら夜じゃなかった?と言われ勘違いされたと思っていたら、遅れてきて、姉から電話があって気にはなってたけどなかなかきらなくて…と何度も繰り返し話してました。 ひな人形を片付けるのを手伝ってくれようとしたんですが、その間45分位だったか、出すのはいいけど片付けるのは面倒 だねと何度も繰り返してました。(一度は話しが終わります) まだ66歳ですが、話しの理解力がだいぶないように感じてしまいます。 同じ話しを何度も何もなかったかの様に話します。3回以上続くと、そんなに私と話すことないのかな?と思ってしまいます。(主人の家族は母が私に気を使ってるんだといいます) 去年から状況が悪化してるという程ではありませんが、認知症の初期とは違いますか? 元々の性格なんだょと言われる度に、最近では何とも言えない気持ちになります。 今月病院に行くようですが、去年と症状がかわらなければMRIをとってもかわりませんか? 文がわかりずらくすみませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

母の強い猜疑心について

person 40代/男性 -

80歳になる母の件でご相談します。母は、独居老人で子ども二人とは別居しております。姉は毎日、実家によってなにかと母の面倒を見ていますが、3ヶ月ほど前から、物忘れがはげしくなり、認知症の医師の受診を受けました。長谷川式テストが15点でアルツハイマー型認知症であろうと診断を受けました。現在アリセプトを毎晩1錠(不眠気味になるということで最近は半錠)、フェルガード100を一日2包飲んでおります。飲み始めはもの忘れの症状も収まっていたのですが、最近物忘れが激しく「物がなくなった」「なんで黙ってうちから物を持っていくんだ」「こんないやがらせをなぜするのか」などと私や姉を怒りにまかせて責めてきます。時間がたつと落着いて反省してみたり、夜、物を置いた場所を思い出したりしているようです。医師の指示によりデイサービスにも週一回通わせており、本人は楽しいとは言っているのですが・・・・。姉も面と向かって「お前が全部もっていくんだろう。いやがらせはもうやめてくれ」などといわれ困っております。私は、アリセプトを半錠でなく1錠飲ませるように姉に指示したのですが、どのようにしたらいいものか途方にくれてしまっております。いいアドバイスがありましたらご教示願います。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する