その他(2022年)

何度も同じ場所に粘液嚢胞ができる

person 30代/女性 - 解決済み

2年ほど前に初めて頬の内側に粘液嚢胞ができ、その時のそれは1ヶ月位たって自然と潰れたのですが その後、たまに違う場所にもできては自然と潰れるということがありました。 ただ、最初に頬の内側にできたものだけは跡が残っていて、今もたまにそこに粘液嚢胞ができ、しかし2回目以降は数時間や数日で自然と潰れます。 口腔外科の先生に相談したら、心配するものではないし、あえて何か処置はしない方が良いとのこと。 昨日から口の中がつっぱる感じがしたので見たら、また同じ場所に粘液嚢胞らしきものがあり、いつもの事かと思っていたのですが 今日朝起きてよく見たら、透明の膨らみはないのですが、赤くなっていてまわりが少し膨らんでいるように見えて心配になっています。 1...粘液嚢胞が潰れた時、今までよく見たことがなかったのかもしれませんが こんな感じなのでしょうか?(就寝中に自然と潰れたのかなと。) 2...同じ場所に刺激が加わることで、悪性化する可能性やひどくなる事はありますか? 3...粘液嚢胞は痛みがないものと思っていましたが、たまにつっぱる感じがするので心配です。 4...ここに初めてできた時、何かわからず、針でつついてしまった事があります。何度も繰り返しできてしまうのはそのせいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

2人の医師が回答

口内が渇いているのか、朝ごはんを飲み込むのが辛くなりました。

person 40代/女性 - 解決済み

先月まで実家から離れて住んでおり、朝ごはんは食べない生活に慣れていましたが、今月実家に引っ越してきてからは朝ごはんを出してくれるようになったので、食べようとすると、口内の渇きがひどく、飲み込むのが大変でした。 数年前に全身性エリテマトーデス疑いと言われたことがあり、そのときに口内の渇き(シェーグレン症候群)にも足を突っ込んでいる感じでした。 SLEは症状が出なくなり、それから通院をしていないのですが、口内の渇きは子供の頃からあり、ヨダレを垂らすことがない子供だったとのことです。 虫歯も多かったです。 半年前に帰省したときには、朝ごはんが飲み込みにくいということはなかったと思うのですが、今回は汁物を飲んでも一生懸命に飲み込まなきゃいけない状態です。 朝ごはんの前に歯磨きと喉のうがいをし、夜はマスクをして寝ています。 1年前からガマ腫が腫れたり潰れたりしていて、唾液が出にくい状態です。 普段の歯磨き(特に朝)剤で、唾液を出やすくするような、マッサージ効果のあるようなものは市販でありますか? また、他に考えられる病気はありますか?

1人の医師が回答

1歳 口の中(頬内側)の繰り返す出血について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳8カ月の息子について、ここ2ヶ月の間に頬内側が何度も繰り返し出血しています。 約1週間おきに、繰り返しています。 右側と左側、どちらもです。 はじめは、右側、少し多めに出血し、その後おそらく同じ場所から、2回ほど出血したので、小児科へ行きました。 先生からは掘れてる感じだと言われましたが、治りかけているとのことでした。 特に薬ももらわずでしたが、また1週間ほどたって、出血しました。 次は耳鼻咽喉科へいきました。 耳鼻科でも、治りかけているとのことと、今も指を吸っているから、指があたってキレているかもしれない。また、1歳だと薬は塗りにくいからと、薬はもらいませんでした。 その後、次は反対側から出血。 家で見ると口内炎のようなものが、あり出血も少なめだったので様子をみました。 しかし、また1週間後くらいに多めに出血。口の中をみると、きつくキレている感じでした。 いづれも出血はしばらくしたら、止まっています。 本人はよく、口をモゴモゴ動かしたり、ときおり「痛い、痛い」と言いながら口の中を指で触ったりはしています。 指吸は癖であり、よく、2本指を吸っています。 1. 赤ちゃんが口の中を切るのはよくあることでしょうか。 2. これほど、くり返し出血している場合、大きな総合病院などへ行くべきでしょうか。 3. 病院は次行く場合は、何科に行くべきでしょうか。また、大きな病院のほうがよいでしょうか。 4. 今まで出血はどのようなことが、原因と考えられるものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

40代男性 味覚異常 口の酷い渇き 舌の痺れ イガイガ感

person 40代/男性 -

一年半位前から異常なほどの味覚障害、口の渇き、舌の痺れに悩んでいます。 ・味覚障害 何も食べていない状態で常時口の中にしょっぱさを感じる。食事以外で常になので辛い。ガムを噛むと症状が落ち着く。 ・口の渇き 以前と比べて常時口の渇きがひどくそのせいか口臭も気になる。味覚障害と同じく、ガムを噛むと症状が落ち着く。 ・舌の痺れ 他2つの症状もあってか、先端部に軽い痺れを常時感じる。 2回ほど内科と耳鼻科を受診し胃薬を処方されたが、症状は改善されなかった。(胃カメラ採血結果も異常なし。耳鼻科CTも異常なし) 気のせいもあるかもしれないが、飲酒後翌日の具合は特に悪い(少しの飲酒でも具合が悪くなる) 思い返してみると、2年前に左上親知らずを抜歯した。 抜歯後すぐにこれらの症状があったが、歯科医には時間がたてば改善されると言われた。確かに症状の大小はあるが、抜歯前にはなかった症状かつ、ここまで長期になるのはおかしい。 周りに相談して口腔外科受診も考えたが薬を出されて終わると聞いたので、他に受診をするとしたら何科か?改善するにはどうしたらよいか? 相談したく投稿しました。解答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

歯医者での血液感染について心配

person 40代/女性 -

アメリカの歯医者に行きました いくつか不安です 1歯医者さんの椅子の左横にコップとうがいする場所があると思います。そのシンクの部分に血液(鮮血) ついていたように見えましたが思わずうがいしてしまいました。感染症など大丈夫でしょうか 2歯医者の患者が座って寝転がる椅子の左側(うがいするシンク付近)椅子の座面が濡れていました黒い椅子だったので血液かうがいした際に跳ね返った水がわかりません 椅子が濡れてると思った時にお医者さんに話しかけられて話してるあいだにその座面が濡れてた部分を触った手で目を擦ったり口に手を入れてしまいました 万が一他人の血ごめんベットリ鮮血でついていてそれが手について粘膜触ってしまっても少なくともhivにはならないですか? 又その座面についていた液体が他の人が出血した時にうがいした水が跳ね返ったものだったらそれを触って粘膜など擦ったら何か怖い感染症になりますか 3真っ直ぐに伸びた器具とその手前に蛇口見たいな白い器具があってその白い器具のものの先が赤いものがついていたので歯科衛生士に指摘すると歯のクリーニングに使うのは真っ直ぐに伸びている器具でその蛇口見たいな器具は使わないから汚れていてもあなたには関係ないと怒られました この蛇口のように曲がってる器具はクリーニング時には使わないんでしょうか大丈夫でしょうか

2人の医師が回答

小3子供、上顎に深く埋没した犬歯の手術について(画像参照)

person 10歳未満/女性 - 解決済み

小3(9歳)の娘は上顎小さく、今後の事を考えて矯正を進めるにあたり、上の両犬歯の埋まり方が特殊である為(画像参照)若干側切歯の吸収が始まっている可能性もあり、なんらかの対策が必要との見解を某大学病院にて頂きました。 最終的に矯正を含めた治療方針として、口腔外科にて開窓手術を行い埋まっている上両犬歯を器具でひっぱっていく方法と抜歯する方法の2つをご提案頂きました。 ただしその2つとも入院し、全身麻酔による手術が必要になるとのことです。 娘とも相談し、痛みが比較的短期間で済む「埋まっている上両犬歯を抜歯」する方向で現在進めており、もうすぐ手術の順番が回ってくるという段階です。 しかしながらまだ小3の子供を付き添いなしで4~5日入院させ、全身麻酔で手術をするというのは本人にも相当負担となりますので、正直申しますと「本当に今やらないといけないことなのか」という思いがあります。。 ここまで長々とすみません。。 最終的に伺いたいのは ●開窓にせよ抜歯にせよ、そもそもそこまでして埋まっている上両犬歯に対する手術をしなければならないのか。 ●手術が必要だとして、まだ深く埋没している上両犬歯を”今”全身麻酔で抜歯する必要があるのか。 以上について先生方のご意見を伺えれば助かります。 画像と少ない情報で判断頂くのは難しいかと思いますが、大学病院以外の先生のご意見も伺いたくこちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

親知らず抜歯3週間後に蓄膿症診断

person 50代/女性 -

現在SAPHO症候群治療中で、メトトレキサート(週12mg)、プレドニン8mg、アザルフィジン、ネキシウム、エディロールを服用しています。 右上の奥歯が痛くなったので歯科を受診したところ、親知らずが横向きに生えておりこの影響が大きいので抜歯する事になりました。 ただ、いろいろ薬を飲んでいる為、膠原病内科がある市民病院の口腔外科で抜歯することに。 抜歯前後の2週間はメトトレキサートをスキップし、抜歯したのですが、抜歯した時に奥深かった為、上顎洞に小さい穴が2つ開いてしまいました。 抜歯後関節の痛みが再燃し鎮痛剤を飲んで何とかしのぎ、メトトレキサートを再開してから痛みも落ち着いてきました。 抜歯から1週間後、抜糸をしたのですが、肉の盛り上がりが悪いと言われました。 今ひとつ傷の痛みがあるようで…気になっていたのですが、3週間経った頃、急に右の鼻からサラっとした膿が出て来て、口や鼻が臭い感じでした。 右の頬骨も少し痛いような。。。 今朝起きたら、抜歯したあたりに膿がべったりついていました。 今日抜歯した口腔外科で再診を受けて、レントゲンを撮ったところ、右側の上顎洞にかなり膿が溜まっている事が判明。 抜歯したとこも見てもらったのですが、炎症もなく穴も肉眼では確認出来ないとの事。蓄膿症と診断されました。 とりあえず洗浄してもらい、クラリスロマイシン錠200mg朝晩2週間分、カルボシステイン錠500mg4日分処方され様子を見る事になりました。 昼間の受診でまだ薬を飲んでいないのですが、夕方からゾクゾクして37度後半発熱してしまいました。 家に帰って、厚労省が認定した抗原検査をしたところ陰性。 喉の痛みや咳はありません。 この発熱は蓄膿症によるものでしょうか? カロナールやロキソニンはあるのですが服用しても大丈夫ですか? 処方された薬を飲めば熱は落ち着くのでしょうか。。。

1人の医師が回答

過剰歯の抜歯手術について

person 40代/男性 -

過剰歯の存在を気にしてしまう精神状態の改善について何か良い方法あれば教えてください。 先日、マウスピース矯正をするためにCT撮影した所、前歯上部の深い部分に骨に埋まった過剰歯がある事がわかりました。矯正の先生からは「矯正治療に影響はしないのでそのままで大丈夫です」と言われました。 しかし、それ以降、過剰歯がある事が気になってしまい大学病院に紹介状を書いてもらい抜いてほしいと受診しました。大学病院の先生からは、過剰歯の位置が骨に埋まっており深いので、抜歯手術の際に、前歯の神経を痛めてしまうリスク、痺れが出るリスク、蓄膿症のような症状が起きるリスクがある(しかもリスクは高い)と言われました。それを承知の上で、自己判断をと言われました。 悩んでいる期間で、一度セカンドオピニオンとして別の歯科の先生にも意見を頂きました。「確かに過剰歯が深いので後遺症リスクは考えられる」とご意見だったため、大学病院の手術を取りやめました。 ただその後、数か月経つのですが、その判断が正しかったのか頭の中で毎日のように反芻して考えてしまい精神的に疲れてしまっています。私のような方はよくいらっしゃるものなのでしょうか。その場合どのように先生方は励まされているのでしょうか? こんな悩むぐらいならいっそ抜いた方が楽になるのではと思う反面、後遺症が残ってから後々先生が言われていた事をちゃんと聞けばと後悔しないか心配な気持ちがあります。 諦めるうえで、こんな後遺症の事例がある、自己判断の危険性などご助言頂ければ幸いです。 まとまりのない文章で申し訳ございませんが、本気で悩んでいるためよろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

頬の内側 同じ場所を噛んでしまう

person 30代/女性 - 解決済み

最近、頬の内側の同じ場所を、わざとではなく食事の際につい噛んでしまいます。 治りかけの頃にしこりになっているような感じで少しでっぱっているからか、またそこを噛んでしまって血が出るの繰り返しです。傷は小さめです。 何度も同じ場所を噛んでしまうと、癌化することがあると聞きました。 質問1…治りかけの時点でしこりになっていますが、この状態はもうまずいですか? (2度噛んでしまった跡の時点で主人に見てもらいましたが、どれかわからないくらい目立たなくて小さいと言われました) ちなみに今のところですが、私はここ2週間以内に3度は噛んでしまいました。今まではほとんどこの場所を噛んだ記憶はありません。 娘はまだ小学生ですが、1年に数回は同じような場所(下唇の裏)を噛んでしまうそうです。 質問2…これくらいの頻度で噛んでしまう人はよくいるのでしょうか? 私はタバコを吸ったことはなく、お酒も全く飲まないです。 以前舌が少し白いような気がして病院へ行きましたが、 耳鼻咽喉科さんでは、口腔癌になるのはよほど尖った歯が当たり続けて潰瘍になるからあなたは大丈夫だと。 歯医者さんでは、お口の中が綺麗で口腔癌になる可能性は極めて低いと言われたことはありました。 (その白いと思っていた部分は正常で結局大丈夫だったようですが。) 質問3…私の場合は、同じ場所を噛んでしまうというだけなのですが、癌になるリスクはどれくらいあるのか教えていただきたいです。 ケースバイケースで難しい質問かもしれませんが、不安で仕方ないです。 質問4…ここ最近になって噛む事が増えた原因も気になります。 長引くマスク生活で表情筋の衰えや、他色々な面で疲れやストレスは感じています。 特に質問1と3が気になっております。 長くなりましたが、ご回答宜しくお願いします。

1人の医師が回答

虫歯の治療が終わりません

person 40代/女性 - 解決済み

5年前に久しぶりに歯科検診を受けたところ、虫歯があるとのことで虫歯治療を始めました。痛みなど自覚症状は全くなく治療も削ってレジンを詰めるだけのものでしたが、治療完了までに34回ほど通院しました。10年ほど歯医者には行ってなかったので虫歯があちこちにできちゃっていたんだなあと、治療回数の多さにはさほど疑問を抱きませんでした。 しかし、1年半ほど前に詰め物が取れてしまったので受診をしたところ、虫歯があるとのことで再度虫歯治療が始まりました。現在28回通院しています。治療は前回と同様に削ってレジンを詰めるのみです。先生は毎回、手鏡で治療する虫歯の箇所を見せてくれます。色が茶色っぽくなっていたりピックのようなものが引っかかったりするので、虫歯だとは思うのですが…。 1日3回、歯間ブラシと歯磨きをしています。甘いものは休日に少し食べる程度です。歯磨きが完璧でないにしても前回の治療から1年半の間に虫歯が28ヶ所以上もできていることにも凹んでいます。年齢的に歯茎が下がり始めてきているので、今まで歯肉に隠れていた虫歯が表に出てきているのでしょうか? 歯磨きが不徹底だった子供の頃でも虫歯治療にこんなに通院したことはありません。 進行していない虫歯の場合でも人によってはこれくらいの回数、通院が必要になるのでしょうか?私自身は回数が多すぎるように感じてきています。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する