歯・顎等の外傷

2歳半、神経抜く処置に身体抑制以外の方法は?

person 30代/女性 -

2歳半の娘が担当し前歯を折ってしまい、だいぶ痛みもあるため大学病院附属の歯科クリニックに紹介して頂き本日診てもらってきました。 治療の説明としては、麻酔をして神経を抜く必要があるため、安全確保のためタオルなどで体を固定し、身体抑制をすることになるとのことです。リスクの説明を頂き同意書にもサインをしてきました。 ただ、身体抑制をすることでこれまで経験したことのない恐怖を味わわせてしまうのが可哀想で仕方がなく…。 娘にアレルギー等は一切なく、紹介された病院に行くまで近所のクリニックで3度治療を受けてきましたが、毎回小さな体で1人で椅子に座り大きく口を開けて頑張ってくれてました。 本日先生に聞きそびれてしまったのですが、笑気ガスを使うなど、他の方法は無いものか?とモヤモヤしております。 2歳児の神経を抜く処置をするには、身体抑制が一般的な方法なのでしょうか? 今日行った病院に電話で相談したところで、電話を受けてくださった方がそのような質問に回答してくださることは無いだろうと思ってます。 それであれば、セカンドオピニオンを求め他の歯医者にも行った方が良いのでしょうか…。 歯科に関する質問で恐縮ですが、娘の治療とメンタルのためには何をしてあげるのが最善か分からず。アドバイス頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

骨髄炎になった顎の骨が5年経過しても触ると痛む

person 30代/女性 -

先日下記の内容て相談させて頂き、また追加質問でお願いします。 2年間根管治療続けてたら、2017年頃からおそらく骨髄炎になって、 半年以上顎の骨が痛くておかしいと思っててて、医大へ行ったら骨髄炎だから抜歯と言われました。 三日間抗生剤のんで、かなり骨は吸収されてしまってたけど、特に抜歯後診察も一回しかなく終了しました。 5年経過した今も、骨髄炎になった側の骨が触ると痛かったりするので 歯医者へ行ったり、医大へ行ったりしましたが、歯科用CTとかレントゲンには特に何も映らないそうです。 この前、総合病院の救急外来で別の事で首周りのCT撮ったことがあったので、そのデータがある病院(歯科がない)にかかって、炎症無いか確認して貰えばいいでしょうか。そこにかかるなら、耳鼻科でしょうか。 いまだ、痛むのですが 原因となった歯を抜けば、普通は炎症はなくなると、内科でも歯科でも言われた事があります。 だから、今顎の骨の痛みを訴えても、特に 炎症みたいなものはないと言われて終わってしまいます。 炎症が無ければ安心ですが、触って痛むたびに気になります。 数十秒くらい、顎の骨を触ってしまい そしたら翌日やっぱり骨髄炎になった部分の顎の骨を触ると痛みます。 顔の外から触ると痛みます。 (顔のマッサージ行った翌日とかもこの5年間ずっと同じ事が起こります) 炎症無いのに、痛むっておかしくないですかね? 左の顎はどれだけ触っても痛く無いです。 右は洗顔しただけで、触った翌日とか痛いの で困ります。 原因になってた根幹治療の炎症の歯がもう無いので、抜ければ解決と内科の先生は言ってましたが、 5年間も同じ症状です 再来月体外受精するので、歯科の問題だと 不安や焦りがあります (写真の青丸は関係ないです)

1人の医師が回答

3歳の子供、抜歯が膿の治療か悩んでいます。メリットデメリットは、、

person 10歳未満/男性 - 解決済み

3歳の子供が歯を打って、折れている可能性があるからと大学病院を紹介されました。 調べていただいた結果、折れてはいませんでした。 しかし根本辺りが膿を繰り返し、痛みで噛むことを避け続けているため、周りの歯の影響も考え、4回くらいに分けて洗浄してみて考えましょうとの治療方針に同意して帰りました。 最初は歯を温存できる可能性があることに喜びました。 そしてもうすぐ1回目の治療の日なのですが、4回もタオルで巻かれ口を開く器具を使って、麻酔で痛みもあるだろう治療をして、結局痛みが変わらず抜歯になる可能性があるよりも、 最初から抜歯もらった方が子供には良いのかもしれないと思い始めてしまいました。 メリットデメリットどちらが良いのか分からず悩んでいます。 そもそも、歯を打って神経に痛みを感じている中で、膿を取ることで痛みは消えるのでしょうか、、? また、抜歯していただく場合、大学病院なので予約を取るのも難しかった中、治療方針を変更していただきたい場合は、事前にお電話で伝える形であっていますか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

娘3才10ヶ月の虫歯治療方法

person 30代/男性 -

現状、下記に記したような治療方針を考えておりますが、迷っております。どのような治療方針や対応方法があり得るか、ご助言いただけますと幸いです。 【前提】 ・現在、仕事のためオセアニアの発展途上国で暮らしています。今後約2年、当地に居住予定。 ・居住地の近くに、外国人対応していて、日本にもありそうな綺麗で現代的な歯科クリニックはあります(治療費は高額との噂)。 ・娘は歯科を非常に嫌がっており、2ヶ月前に日本で受けた歯科健診も、4人で押さえつけないといけませんでした。 ・虫歯は今回が初めてです。 【虫歯の状況】 ・2〜3日前に発見しました。 ・第二乳臼歯の溝が数ミリ黒くなっています。素人の見立てながら、虫歯の状況は恐らく「C1」です。 ・娘に確認したところ、今のところ痛みは無いようです。 【治療方針】 ・まずは無理やりでも現地の歯科クリニックに連れて行き、フッ素等を塗ってもらって進行を遅らせようと思います。 ・その上で、最速6月下旬に娘と一時帰国して、日本の歯科で診てもらことも選択肢として検討中です。その場合、進行を遅らせる or 根本治療(削る)するべきか、日本の歯科で診断してもらうつもりです。ただし前提に記した通り相当抵抗するため、削るような治療が実行できるかは極めて怪しいです。 【ご質問】 ・上記治療方針の妥当性について、率直なご意見を頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

前歯差し歯のぐらつきについて

person 30代/女性 -

10年前に前歯1本差し歯にしたのですが、朝から違和感があり、歯根が折れた可能性があります。 もともと幼い頃、永久歯の前歯を折り神経を抜いており、10年前完全に折れたため、差し歯にした歯です。 寝起きにピキっと音がした気がしたのですが(寝起きのため勘違いな可能性もあり)マウスピース装着しており見た目は問題なかったため通常通り朝ごはんを食べると前歯で噛むと痛いまではいかない違和感がありました。あわててかかりつけ医にかかったところ、現時点では判断がつかない程度のため、様子見となり、万が一歯根が折れているとブリッジになるといわれています。かかりつけ医の方針としては前歯はインプラントはオススメしないとのことでした。現時点で判断つかない理由としては、歯科医の所見で気になるほどのぐらつきと腫れがないこと、折れている場合今後 腫れが出るので1週間後またみましょう、とのことでした。 お伺いしたいこととしては、 ・現時点で少しぐらつきを感じますが、折れた以外の可能性や自然治癒のはあるでしょうか。 ・折れた場合、ブリッヂが最適でしょうか?折れた場所にもよると理解していますが、再度差し歯は可能でしょうか?また、インプラントについてセカンドオピニオンをとった方がよいでしょうか? ・日常生活で再診までの1週間、歯がぽろっと取れることはあるでしょうか?また、生活で気をつけることを教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

89歳の母の歯の治療法の選択について

person 70代以上/女性 -

3月に転倒して前歯を2本とも折りました。口腔外科での治療は終了し、現在は歯科で治療中です。前歯の再建について、さし歯は高齢のため誤飲の可能性があるので推奨しない、部分入れ歯かブリッジかの選択肢を提示されたそうです。どちらがよいのか迷っています。 入れ歯は毎日か毎週洗浄する必要があり、高齢の母がそれをできるとは思えません。認知症ではありませんが、年齢相応に物忘れはあり、薬の飲み忘れは頻繁です。本来虫歯は少なく、自分の歯が全部残っていますが、最近磨いていないのか、虫歯が急に増えたようです。入れ歯の洗浄も出来ないのではないかと思います。同居の家族も皆仕事等多忙でそこまで手が回らないようです。 ブリッジは健康な歯4本を削り、それが虫歯になることは避けられません。本人や同居の家族にとって治療の負担も増えます。 同行した家族がどちらの治療がよいのか主治医に訊ねたそうですが返答がなかったそうです。理由はわかりません。 また、(見た目以外の)耐久性や噛む力の温存等今後の母の残りの人生をより健康ですごせるという観点から、自由診療がよければそれを選択したいですが、保険内診療と大差ないのであれぱ保険内診療を選択するつもりです。 部分入れ歯とブリッジとどちらが推奨か、また自由診療と保険内診療どちらが推奨か、ご意見をお願いいたします。

2人の医師が回答

歯の治療後、調子悪い

person 50代/女性 -

右下の奥から2番目の歯を30年前に虫歯でセラミックをいれて問題なく徴しよかったのですが、何となく10年以上も歯医者に行ってなかったので、定期検診で行きましたら、虫歯はどこにもないけど、右下の一つのみ、詰めたセラミックが少し噛む力が強いのでかけてるので、今は虫歯がなくても、ここから食べ物が入ると虫歯になるかもしれないので、治療を勧められました。まずは、レントゲンをとりましょうと言われ、実際はCTで脳の方の骨まで撮られました。 型どりのため、レーザーで何度も口の中を検査。そして、仮づめから翌週にはジルコニアを入れました。仮づめした時から自律神経の乱れというか、違和感があり噛むと歯が痛くて、ジルコニアをいれてからも、噛むと痛いまではいかなくてもひどけ響くし、肩も凝るし具合悪いです。 今まで何度も他の歯でも虫歯の治療をいろいろな歯医者でしたことありますが、この違和感は初めてです。 やはり、昔ながらのガムみたいな型で形をとらないとうまくいかないのではないかなと感じます。また、CTを断りなく撮影することは医学的には可能なのでしょうか?レントゲンを撮ると言うことは言われましたが、CTとは言われませんでした。どうなのでしょうか? 最近、何回も他の検査でCTをしてたので、言われたら普通のレントゲンにしてくださいと言いました。歯科医を変えたほうがいいか迷ってます。

3人の医師が回答

乳歯外傷による永久歯のエナメル質形成不全を防ぐには

person 乳幼児/男性 -

2歳4ヶ月男児。 3ヶ月前、テーブルに口元をぶつけ、上の前歯1本が根本から抜けました(写真参照)。 歯医者で治療中に暴れて歯を飲み込んでしまったので再植できませんでした。 レントゲンは日にちを開けて2回試みるも暴れて撮れませんでした。 抜けてしまった所は仮歯をなんとか入れましたが、すぐに取れてしまったので仮歯をつけることは諦めました。 暴れずに治療ができる年齢になったら仮歯をまたつけるが、それまでは何もつけないとのこと。 抜けてしまった乳歯はもうどうしようもないので、永久歯が無事に生えてくるのを願うばかりです。 しかし、乳歯が外傷を受けると永久歯も少なからず影響を受けるようです。 歯の論文を読むと、低年齢・重症の外傷ほど永久歯への影響が大きいようです。 年齢別・受傷状態別に見ると、2歳での受傷および完全脱落の場合、永久歯の異常出現率はともに70%くらいと高確率でした。 歯に白斑や茶色の着色が生じる、エナメル質石灰化不全(エナメル質形成不全の一種)です。 歯の形や生える方向、生え替わり時期の異常は、2歳時の受傷の場合、問題なさそうです。 今、永久歯は歯茎の中で形成中かと思いますが、永久歯のエナメル質形成不全を防ぐ方法はありますでしょうか? フッ素塗布や、歯に良い栄養素(カルシウムやビタミンA,C,D)の摂取、丁寧な歯磨きなどで、形成中のエナメル質を修復できますでしょうか? このサイトに歯科の先生がいらっしゃらないのは存じていますが、エナメル質形成不全についてよく知っている先生がいらっしゃれば回答お願いします。

1人の医師が回答

生えてきたばかりの歯が虫歯

person 10歳未満/男性 -

7歳の男の子です。 昨年の7月に浮き輪の空気を入れるゴムを無理やり噛んでたら前歯下の歯が折れました。 それまで一度も歯が抜けた事はなく 初めて抜けた乳歯が折れた?!と思い歯医者に行き相談しました。 先生はレントゲンを取ってくださり 折れた形にはなりましたが幸い根本からきれいに取れたようです。ただ永久歯が生えてくるまでには少し時間がかかりますよ。 と丁寧に説明くださりレントゲン写真も見ましたが下には しっかり永久歯が写ってて安心さしました。 時間がかかるとは言われましたが半年たち やっと頭が見え始め 良かったねぇ!と息子に言いました。 ですが、先日歯の一部が黒くなってました。 明るい所で改めて見ると歯の大部分が黄色く真ん中は黒くなっていて明らかに虫歯です。 歯の頭が見え始めた時は 色は普通でしたが 半分くらい出た今は 見た目にも黄ばんで黒く治療が必要です。 質問です。 半年も歯茎の中だったから出てきたら虫歯になったのでしょうか? こんなにも色が変わってしまった歯は治療で見た目にもキレイになるのでしょうか? 子供の歯も虫歯はありました。歯磨きの他にも予防方法はありますか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

口の中の奥歯の頬に粘膜腫瘍が出来て、左頬粘膜腫瘍摘出術をしました。その内容と今後の経過及び対応

person 70代以上/男性 -

今月の6日に口腔外科の専門医で指導医でもある医師に左頬粘膜腫瘍摘出術を受けました。腫瘍は13ミリ位で大きく見えました。摘出術は局部麻酔でした。腫れと痛みがあることは告げられていたので当日と翌日は痛みや腫れを我慢をしてたのですが、余りにも腫れや痛みがあるので、8日に病院に行き手術の所を診てもらいました。腫れと痛みの原因は、唾液が詰まっているとのこと。その唾液を出して、新たに管を入れて唾液を出す処置をしてくれました。今日で8日経過をし、現在の症状は、腫れも痛みもだいぶ落ち着いて来たようです。そこで質問です。一つ目、今回の手術でこのような唾液が出なく腫れも痛みがあり、処置として管を入れて現在唾液を出していますが、先生にこのままずっと管を付けて生活をするのかと尋ねた所、先生曰く、キズの様子を診て管の処置をするような事を言われたような気がしますが、そのような処置でよろしいでしょうか。管が外れ、また、ちゃんと唾液が出るようになるでしょうか。二つ目、今回の摘出術で私のように唾液が出なくなるようなことが多々あるのでしょうか。三つ目、一般的に腫れと痛みは、どれぐらいでなくなるでしょうか。四つ目、先生は、食事とかお酒も心配しなくて良いからと言われましたが、お酒も飲んで大丈夫でしょうか。五つ目、又、粘膜腫瘍が出来る確率は高いでしょうか。長々となりすみません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する