頭の病気・神経の病気(2015年)

交通事故による怪我について

person 40代/男性 - 解決済み

私の実妹の件でご相談させてください。 昨年5月に交通事故に遭い、自転車運転中に車に接触転倒して後頭部頭蓋骨折、脳挫傷、外傷性硬膜内血腫、外傷性くも膜下血腫、肺に水がたまるなどの重傷でした。意識はその日に内に取戻し奇跡的に麻痺はなく手術もぎりぎり回避して1か月で退院しました。 後遺症としては眩暈、走れない、下向けない、後ろ向けない、当然自転車も車も運転できません。耳の聴力が落ちてます。杖は持って歩いてます。 介護はいりませんが動きは制限がありすべてゆっくり行ってます。 ですが外見的には奇跡的に健常に見えます。 さて示談の障害認定の中で頭部MRIを求められてますが昨年夏のCTでは脳挫傷の痕がまだありました。 なので今回もあると思いますが脳挫傷の痕は一生消えないものなのでしょうか? 医師からはいったん傷ついた傷は消えないと言われてます。 将来アルツハイマーとてんかんのリスクが健常者より高まったと言われました。 眩暈、難聴はともかく時間との勝負、リハビリその他を長く続けること・・だそうです。そしてここまで回復したのは奇跡に近い、骨折ももし骨の破片があったら延髄にささり植物人間になりかねないきわどさだったとも。 妹は脳挫傷を負ったこと(将来のリスクなど)にはいまだにショックを受けてますが脳挫傷は治ると思ってます。 今MRIをとっても脳挫傷痕は確認できるのでしょうか? すでに事故から1年7か月が経過しようとしてます。

7人の医師が回答

頭がフラフラするのと吐き気

person 30代/女性 -

頭がフラフラします。 10ヶ月前からこのような症状がありましたが、ここ2、3週間ますます悪化しました。 今現在の症状は、具体的には、 ・頭の前方や眉間、鼻筋のあたりがきゅーっとなる、 ・特に、首を動かしたときに、エレベーターが止まるときのようなストンと言うめまい ・船から降りたばかりのフラフラ感 ・目の動きに頭がついていかないような感覚(外を歩いていて、目に入ってくる風景に目が回りそうとういか) ・途中覚醒、しかも気持ち悪くなって起きる。 ・携帯電話のスクロールに、酔う 脳のCT、MRIは、半年前に取りました。 脳のMRAは、先月取りました。 右側の椎骨動脈が少し狭くなっているように見える、と言われましたが、生まれつきのものかもしれないしわからない、 今はそんなに不安になる事は無いだろうと言われました。 耳鼻科で眼振を調べると、少し出ているようです。 東京脳神経センターと言う所では、頸椎や首こりからくる目眩と言われました。低周波で鳥の治療をしていますが、調子が悪いです。 何が原因なんでしょうか。 もう一度脳の写真なんか取った方が良いのでしょうか。 MRAも、別の先生に診てもらった方が良いのでしょうか。

6人の医師が回答

朝方起こる、首のビリビリ感について

person 40代/男性 -

 半年ほど前から、朝方、頭とくびのつけねあたりが、ビリビリしたような感覚(振動?けいれん?)のような症状があります。それに連動したかたちで、足(足の裏からスネのあたりにかけて・両足とも)なども微かなビリビリ感を感じる時もあったりします。首から肩にかけてビリビリする時もあります。 ※痛みやしびれなどは無く、ただビリビリして不快なのです  特に朝方などに起こります(日中や夜寝る前までは気にならない程度です)。それにより目が覚めてしまうようで、不眠や、眠りも浅くなっているように思います。そのために不快な朝を迎えてしまう事が多いです。(程度は日々波があり、程度が軽い時もあります)  また、肩こりがひどく、指圧マッサージを1年ぶりくらいにしてみたら、マッサージ師が「全身(脚・腰・背中・肩・首)がものすごく凝ってる。特に腰。あとは頭(首の奥)も凝ってる」と言われました。  別件での症状があり秋頃、頭部MRIは撮っていただいたのですが異常なしとのことでした。  会社の状況で精神的なプレッシャーがそこそこあるのと、元々心配性な事もあり、精神的な問題かな、とも思い日々頑張っているのですが、特に進行している、という感じでもないように思いますが不安もあり質問させていただきました。 肩こりや首こりの影響もあるのでしょうか。また朝方だけ強く感じるという特徴もあるので、思い当たることはありますでしょうか。

6人の医師が回答

脳動脈瘤。手術を急ぐ状態でしょうか??

person 60代/女性 -

64歳、女性についてです。 平成22年10月頃、急に左目に異変がおき、 翌日眼科にて診察いただいたところ、 網膜中心静脈閉塞症と診断されたそうです。 そして、その足で脳外科にいって検査していただいたら、 手術の難しいところに脳動脈瘤があると診断されたそうです。 ・左傍前床突起部内頚動脈瘤 ・内側後方向き ・最大4.643mm(2015.7.28現在) それから定期的(半年に1回)にMRA検査を行い、 経過観察しているだけで、特に薬は処方されていませんでしたが、 今月に入ってから目の様子が異常だったため、 セカンドオピニオンとして他院(眼科)で診察いただきました。 その際、院長先生より、すぐに精密検査を行う必要がある、これ以上放置すると手遅れになるところだった、 脳の方もすぐにセカンドオピニオンで検査してもらうようにご指示いただいたようです。 現在、セカンドオピニオンとしてかかる病院を探している状態なのですが、脳外科の先生に御意見を頂きたく投稿しました。 ・画像と内容からして手術を急いでした方がいい状態だと思われますか?? ・場所としてはかなり手術が難しい位置でしょうか?? ・現在までの経過として経過観察のみで、薬もなし、手術する予定も無しできたのはおかしいでしょうか?? ・手術するとしたらかなり腕のいいドクターを探した方がいいレベルの動脈瘤でしょうか?? たくさんの先生の御意見を頂きたいです。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

下肢動脈閉塞について

person 40代/女性 - 解決済み

下肢動脈閉塞についてお伺いします。 要介護の家族、寝たきりです。本人は意思表示は弱いです。 数週間前から足の人差し指の爪の両脇が黒っぽくなってきました。現在は人差指の爪の中に内出血、片側に膿が出ています。今度は、爪が真っ白になり2日くらい前からは人差し指と親指の先の方が、赤くなってきています。時々、 足の人差指の爪の際から微量の出血もみられます。 丁度、かかりつけの病院への受診日があったので、症状を伝えた所、急遽、心電図、胸部レントゲンなどの検査をしてもらいました。結果は、足の 動脈硬化が強い、と言われ「下肢動脈閉塞」ではないか、と思うが詳しく検査をしてみないと分からない、との事。但し年内の検査予約はもう取れ ず、結局来年の予約となりました。 今回は「リマプロストアルファデクス錠」を処方され投薬開始して数日経過です。(その他にも数種類の薬は投与しています。) 足先が冷たいので湯たんぽやカイ ロを毛布で包んで、温めてあげたいと相談しましたが、あまりオススメしないといわれました。居住地が田舎のため、かかりつ けの病院以外、総合病院はもう1つくらいしかありません(そこは急性期の患者がメインです)。このまま数週間、投与された薬で様子をみていて 急変はないのか、指先が冷たいのですが湯たんぽなどは使わないようにした方が良いのか、お伺いしたいです。

8人の医師が回答

心源性脳梗塞予防効果について

person 70代以上/女性 - 解決済み

90歳の母ですが、3年8ヶ月前に慢性硬膜下血腫で入院中、心房細動の持病があった為、小脳の脳梗塞を発症したが、リハビリで回復し、以前のワーファリンから、イグザレルト10mgに変更して以来、認知症もなく、脳梗塞は起きなかったのですが、3週間前に左後頭葉の脳梗塞による視野障害で入院しましたが、2週間ぐらいで退院できると言われ、本人も喜んでいたのですが、入院4日目の早朝、左内頚動脈閉塞の脳塞栓となり、左右大脳半球、左小脳半球に多発性脳梗塞となり、失語症、右半身麻痺となりました。 さらに、6日目に、右中大脳動脈の閉塞となり、右脳が広範囲な梗塞となり、意識障害が遷延するとの病状説明が医師よりありました。 その際、入院後一切、治療方針についての説明がなかった為、聞いた処、入院直後から、イグザレルト10mgから、エリキュース2.5mg2錠に変更していたとのことでした。 高齢である事を考慮しても、入院後の最初の脳梗塞治療中も心房細動が起きていたのを医師は認識しており、エリキュースの過少投与により、心源性脳梗塞予防効果が担保されていなかった事になりませんでしょうか。

9人の医師が回答

脳梗塞発症後のバイパス手術について

person 70代以上/男性 -

父72歳、11月2日に脳梗塞発症。10年前にも脳出血発症していて後遺症ぼなく仕事復帰して血液サラサラの薬を服用していました。糖尿病もあり。 今回は、ほぼ右脳が梗塞と出血してしまい、左半身マヒ、左空間無視、認知機能低下と介助が必要な後遺症がでてしまいました。最近はうつ症状もでているようです。 脳の方は落ち着いてきたので、脳梗塞の予防のためバイパス手術を勧められています。右脳の残っている部分、左脳にも細くなっている血管もあるので血流をよくするためだそうです。 右を行うのか左を行うのかは詳しい検査次第だそうですが、やるかやらないかを決めなければなりません。 主治医は後遺症が改善するわけではないが、今の状態を維持するために手術で梗塞を予防する目的だが、希望しないのであれば、今後リハビリをすすめていくうちに梗塞が起こる可能性もある。しかし、したとしても梗塞が起こらないわけでもない。手術のリスクも聞くと考えてしまいます。 家族の希望だといわれても悩んでしまって、決めかねています。 やはり行ったほうがよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 手術をしないとなると1月末ぐらいで転院をしなくてはなりません。 手術をするなら1/21の予定。2月中ぐらいに転院。 母が1月5日の乳がんの手術が控えていてその後の治療もあり、父の介護も難しいので、転院後も考えていかなければなりません。 リハビリでどこまで回復するのか、今後の介護に不安です。

7人の医師が回答

髄膜腫術後の動眼神経麻痺

person 40代/女性 -

10月に4.5mmの髄膜腫の手術を受け、現在は退院し自宅療養中です。 元々片頭痛があったのですが、これはどうもいつもとは違う、右目の視野が狭い気がすると思い、脳外科を受診したところ、即日入院となり、検査後開頭手術となりました。 手術前のMRIなどの検査で、神経と腫瘍との絡み方は手術で開けてみないとわからないと主治医に言われました。15時間の手術を受け、腫瘍自体はほぼ取りきれたそうです。 手術の後、右目の瞼が開かなくなりました。後遺症で動眼神経麻痺とのことです。入院時の主治医によると神経麻痺が順調に良くなれば術後2週間ほどで治ると思うが、私の場合もう術後2か月になりますが、やはり右目は開きません。 指で右目の瞼を開けると見えるのは見えます。入院時の主治医と退院後の外来での主治医は別の先生なのですが、入院時の先生は術後2週間で回復していないとすると今後は難しいのではないか、美容上形成外科での手術を希望されるなら紹介を考えるけれども複視や眩しさは感じていないのであまり手術はお勧めしないと言われました。外来の主治医は、まだ治らないわけではないのでもう少し様子を見てはどうかと言われています。 年明けから職場復帰の予定です。現在の状況だと右目には眼帯をして仕事をすることになります。回復について2人の主治医のお考えが違うようですが、ご知識のある方、どのようにお考えでしょうか。現在、眼に関しては何も内服はしていませんが、薬で治ることは不可能でしょうか。右目がまた見えるようになってくれれば、ほぼ平常生活ができるようになるので、少しでも瞼が開いてくれればと思い、たびたび右瞼を指で持ち上げたりしていますが、そのような刺激は与えないほうがよいでしょうか。また手術をするとしたらどのような手術になるのでしょうか。教えてください。

5人の医師が回答

偏頭痛、腹痛、発症する日の偏り

person 50代/女性 -

こんにちは。 以前、娘の偏頭痛のことでご相談しました。 頭痛専門外来に通院しており、現在は、予防薬(セレニカ)、頓服(ブルフェン)、偏頭痛薬(アマージ)、胃腸薬としてガナトンを処方されています。 飲み方は、夕食後にセレニカとガナトンを服薬。 頭痛の始まりに早く気づいたらアマージ、起床時すでに頭痛が起こっていたらブルフェンを服薬します。 少なくともブルフェンはほとんど効果を感じていません。 以前は起床時にはすでに頭痛が始まっていて、偏頭痛薬の服薬のタイミングがはかれなくて、効果がありませんでした。 前回、薬について質問した際に、偏頭痛の予防薬は効果がでるまでに3ヶ月くらいは見た方が良いとアドバイスを頂き、現在、3ヶ月を経過したところです。 偏頭痛の起こる日も、以前は月曜日が多かったのですが、今は、火曜日と2週に1回程度金曜日に多く起こっています。 先週からは、頭痛はないのですが、腹痛が起床して30分くらいすると始まり、半日くらい続くようで、学校を休むことになります。 曜日が偏ることと、頭痛に変わって腹痛が起こることについて、知りたいのですが、アドバイスがありましたらお願いします。

10人の医師が回答

重症筋無力症について

person 30代/女性 - 解決済み

夏に左目の瞼が下がるのが気になり眼科を受診し、眼瞼下垂で手術するしか治す方法はないと言われました。大学病院の形成外科を紹介され、受診したところ、その際、瞼が下がっていなかったため、神経内科にまわされました。 神経内科を受診したところ重症筋無力症ではないかと言われ、すぐに血液検査と筋電図を受けました。血液検査では抗体は陰性で、筋電図も特に問題はないということで、重症筋無力症ではないということになりましたが、すると瞼の下がる原因がわかりません。 頭部のCTもMRIも異常はありませんでした。 症状は左目の瞼が下がります。夕方になると下がることが多く、下がらない日もあります。黒目の上三分の一くらい隠れます。目をみ開けば開けることはできますが、ずっと開き続けるのは無理です。 階段を登ると太ももが筋肉痛になりそうな疲労感を感じます。長い階段を登ると息切れします。神経内科で指を追った際に指が二重に見えました。疲れてくると、何かをみているようで、どこにも視点があってない時がよくあります。その時は、近くのものが二重に見えます。でも、気づいて意識すると二重に見えるのは治ります。 最近は腕がだるくなることや、1日出歩くと夕方にはものすごい疲れていたり、鞄がものすごく重く感じます。日によって、歩くのもダルく、歩く速さが遅くなりました。硬いものを食べると顎が疲れたり、食事途中に眠気に襲われることもあります。現在は様子見の状態で、状態が変わったら病院にきてと言われています。 一度重症筋無力症で陰性となったら、もう陽性になることは、ないのでしょうか?またこの症状の原因になりえるものはなんでしょうか?

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する