期外収縮で内科に通院しております。24時間ホルダーで心室性が500発、上室性はごくわずかでした。治療は必要ないとの事でしたが自覚症状がひどく何も出来ない時があります。心配な事は心室性は心室細動になり突然死になるのではという事です。薬は副作用が出るのでと処方してもらえないので、鍼灸に行ってかなり楽になりました。また卵油を飲んでみたり自分なり ...
10人の医師が回答
期外収縮で困っております。24時間心電図を2回、心臓エコーを1回やりました。結果は、ストレスなどから来る自律神経が原因と考えられる。心臓には問題はない。期外収縮も1日に100回程度なので、多くもない。期外収縮が起きるたびに、気がついてしまうだけなので、漢方薬を飲んで様子を見ましょうと診断していただき、漢方薬を飲み出しました。すると、だいぶ ...
6人の医師が回答
動悸について質問です 2016年4月から動悸が頻繁におこるようになりました 特に暑いのが苦手で夏冷房がかかっていないところ 冬暖房がきついところにいると窒息感がしてきて 動悸がおこります リーゼ デパスをのむと10~20分でなおります またよく起こるのは 地震錯覚症状です 暖房など暑いところにいるとよく地震がきたよう感じになります ...
今月中頃から、胸が苦しいです。 ドキドキと心臓の動きを感じたりします。もともと逆流性食道炎があり、タケキャブを飲んでいます。食後食道の辺りが熱く感じます。 でもそれとは別に鎖骨の下辺りから胸全体が筋肉痛のような、気が付くと手が肩凝りを押すような感じて行ってます。 家事は出来ています。 気になるので、先週、心電図をしてもらいましたが ...
7人の医師が回答
本日から生理になり体調悪く睡眠も取れません 産後から生理の出血がふえて生理の期間も長くなったような気がします。。やはり生理中は心臓に負担がかかりますよね? 予防法などはありますか? 昨日は銭湯にいき体も冷やしてしまい無理をして生理が早くに来てしまったようで後悔してます。。 よく生理中は心筋梗塞など起きやすいと聞いたことあり不安です ...
8人の医師が回答
今年11月に胸痛を発症、入院・カテーテル検査をし、冠攣縮性狭心症と診断されました。 ニコランジル錠を毎食後、ベニジピン塩酸塩錠とニフェジピンCR錠を朝夕食後、ロスバスタチン錠を夕食後に服用しています。 上記薬を飲む様になってからは発作は起きていません。 主治医からは、禁煙(もともと吸ってませんが)と禁酒するよう言われています。 会 ...
最近、動悸が酷くて気になっていました。何となく飲んだサプリメントで治まります。まずは何科を受診したらいいでしょうか? 重い病気でもサプリメントで治まるものでしょうか?
近日中に会社の健康診断があります。 心電図検診を初めて受けることになりました。 今までも健康診断を受けるときには、なぜか緊張して脈が速くなってしまいます。 特に今は病気はありませんが、緊張して脈が速いというだけの理由で、心電図検診で引っかかって、再検査になることはありますか?
11人の医師が回答
1ヶ月ほど前に、右の下顎から首にかけて激しい痛みがありました。一時間ほどで痛みは急に消えたのですが、最近、左顎にも軽い痛みがあります(耳より前)。 時々、動悸があること(30秒くらいで治まります)、父、祖母が心臓病があったことから心臓病を心配しています。 顎の痛みは心臓病に関係があるのでしょうか。
5人の医師が回答
先ほど自宅の血圧計で計ったら180という数値が出で不安です。今から夜間救急などへ行くべきですか?
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー