性の悩み・性病・性感染症

尖圭コンジローマに関する相談

person 30代/男性 -

35才、男性です 結婚をしており、性交渉はパートナーのみになります 現在パートナーが子宮頸がんの一歩手前の高度異形成で経過観測をしております 子供を授かりたいので妊活中、避妊具なしで性交渉を行っております(婦人科では、子宮頸がんに進行しないか経過観測していれば妊活は問題ないとのこと) 本日、陰部(下腹部より少し下、いわゆる毛の多いゾーン)にイボがあり、尖圭コンジローマと診断されました 液体窒素での治療を複数回行うことになり、早速本日1回目を実施しました ここから質問です 一点目 HPVウイルスに旦那である私も感染しているものと思いますが、何かがん等に発展するリスクはあるのでしょうか?その場合、どのような検査を行うべきでしょうか 二点目 HPVは感染後、ワクチン接種を男性、女性側がする意味はあるのでしょうか?あるのであればなぜこれまで婦人科でワクチンを推奨されなかったかが理解できておりません 三点目 妻ができもの等ができていない場合は、経過観察をしておけば良いのでしょうか?HPVウイルスは治らないものと理解しております 四点目 性交渉、妊活はそのまま継続して宜しいでしょうか?痛み的なものはあまり無く、かつお互いHPVをすでに持っていること、妊活も重要なこと等から判断した場合の推奨を教えてください。皮膚の傷や免疫力低下のないように、細心の注意は払う予定です

2人の医師が回答

急な性交痛と不感症について

person 20代/女性 -

半年ほど前から性欲が徐々になくなってきています。 最近までは乳首を触られることに擽ったさや抵抗感がありましたが、少し不快なくらいで我慢すれば大丈夫な程度でした。 セックスだけに集中できたり、ホテルや旅館など普段とは違う場所では触られて感じることができる日もありました。 あまり気持ちが盛り上がることはなく、されるがままなことも多々ありましたが、それでもクリトリスと膣奥では感じることができていました。 ですが、昨日、一昨日と性行為をした際に今まで以上の不安感と感じたことのない痛みがありました。 普段は週2、3回性行為をしているのですが、このときは生理があったり、その後にしたセックスも挿入の途中で私が寝落ちしてしまった為ちゃんとするのは10日ぶりくらいで久々でした。 一昨日から性的な場所に触れられることにいつもより不快感があり、前戯で指を入れられたときに入口あたりから痛みがあった為いつもと違うな、久しぶりだからかなと不思議に思いました。 挿入した際に苦しくて途中でやめました。このときから膣からものを引き抜くときに引っ張られるような違和感がありました。 あまり濡れなかったのと彼のものが大きいせいかと思っていましたが、昨日もう一度性行為をした際に前日上手くいかなかった不安感や違和感があったことで不快感がとても強くなってしまいました。 昨日は最後までしたのですが、指を入れたときに同じ痛み(もしかしたら爪をぎりぎりまで切れていなかったからかもです)、動かしている最中も引き抜く度に引っ張られるような感覚、今まではクリトリスや膣内で感じられていたのが急に全く何も感じなくなり何か病気になってしまったのかと怖くなりました。 元々、性欲が減退したことはショックな出来事や色々なストレスで考えすぎてしまっているのが原因だと思っていましたが、姓交痛も出てきてしまいどうすればいいのか、なにが原因なのかもわからなくなってしまいました。 元々セックスは好きで下半身を触られる前からとても濡れやすかったです。今は性的な部分を触られるのは嫌ですが、肌を重ねたり触れ合うのは大好きです。 彼ともしっかりコミュニケーションを取れていて、嫌なことや不安も話せています。 まだ20代前半です。ずっとこのままなのでしょうか。彼とたくさん愛情を育みたいですし、将来的に子供もいたらと思うこともあります。 婦人科や心療内科にかかるべきなのでしょうか。 長々と長文申し訳ございません。 この不安な気持ちを取り除きたいです。

1人の医師が回答

hpv検査結果について質問です。

person 50代/女性 - 解決済み

hpv検査結果について質問です。 以下の時期に、hpv検査型判定とコルポスコピー検査を行ない結果を頂きました。 2023年7月hpv検査結果が陽性で、33/42/54の型判定結果とコルポスコピー検査では、軽度異形成の結果。 2025年3 月hpv検査結果が陽性で、6/33/42/54の型判定結果とコルポスコピー検査では、異形成なしの結果。 でありました。そこで、1)〜5)の質問です。 1)2025年3月に、型判定結果に6が追加されました。2023年7月の時の結果で見落とされていたという事でしょうか?人為的なものか、検査の精度の限界なのか、どちらでしょうか? 2)そもそもhpv検査の型判定の精度は、どの程度あるものでしょうか?信頼性はあるのでしょうか? 3)コンジローマが発生しやすい部位である外陰部(特に腟と肛門の間)、腟の入り口、腟壁、子宮腟部、肛門付近、尿道口付近を目視、触診をしても、ぶつぶつ、イボはありませんでした。これから発症(ぶつぶつ、イボ)するのでしょうか?6型が判定されても発症しないことがあるのでしょうか?それはどういう理由から発症しないのでしょうか?いずれ必ず発症するのでしょうか?その場合は、治療も予防も出来ないのでしょうか? 4)コンジローマは、クラミジアや淋菌と同じく、性病に分類されるのでしょうか?性感染症の検査も必要でしょうか? 5)コンジローマは、感染後平均3週間~8ヶ月の潜伏期間を経て、鶏冠(とさか)やカリフラワーに似た白色からピンク色のイボが形成されると、あるクリニックのホー厶ページには記載がありましたが、その情報をもとに考えた場合、2025年3月に新たに6型が追加されたという事は、2025年3月から約8ヶ月程度の潜伏期間を遡り、その頃の性行為により感染したと考えるべきなのでしょうか? 1)〜5)の質問に対して、産婦人科が専門の先生に、できるだけ定量的にかつ的確なご回答を何卒お願い致します。

2人の医師が回答

尖形コンジローマに感染しました

person 40代/男性 -

2日前包皮にイボがあることがわかり医師に診察してもらいましたが、尖形コンジローマであることがわかりました。パートナーがいるのですが性行為は今まで2回しており、1回目は1週間前の月曜日、2回目は二日前の土曜日に行為をして、1回目はコンドームを付けずに膣挿入及びフェラチオをしました。2回目はコンドーム有りの挿入、コンドーム無しのフェラチオをしました。1週間前はイボがあるのは気づかす、恐らくイボは無かったと思います。医師曰く、イボが無い時は感染性は無いとの事ですが、本当でしょうか? (自分が気づいて無いだけだったかもしれませんが1週間前は突起がある感触は感じませんでした。医師にも触診した所、柔らかいので出来始めと言っていました) あともう一点教えてほしいのですが、パートナーにフェラチオしてもらったので、口内にコンジローマが感染する事は有りうるのでしょうか?もしそうだとパートナーも家庭があり、食器やお風呂、歯磨き用コップ等を介して性行為以外で家庭内感染するのでは無いかと心配しています。まだパートナーには感染した事実は伝えていません。 私は現在はベセルナクリームを処方してもらって治療中です。自分はいいのですが、パートナーに感染させてしまったのでは無いかと心配していますので、教えて頂けないでしょうか。

1人の医師が回答

真性包茎の手術について

person 40代/男性 -

今まで見てもらったわけじゃないですが20才頃から真性包茎なんじゃないかと思い、そこからネットやいろいろ調べた感じおそらく真性包茎だと思い手術をしたいと思いながらも時間は経ち今に至っています。いまいちどこに相談すればいいのかわからなくずっとモヤモヤしてきました。というのも一般的な泌尿器科?で手術した方がいいのか、それともよくネットとかで見る有名な○○クリニック的な所で手術した方がいいのかずっと迷っています。どこで迷うのかというともちろん施術後のキレイさもありますがそれは二の次で一番は値段が気になってしまいます。ネットでの情報だと有名なクリニックとかだとわざと高いプランを勧められてしまい施術をすることになるらしい。そして高いプランで手術したものの手術内容がひどいとか痛みが残るとか施術痕がひどいとか聞くことがあり、そうなると信用ができなくて…。それだったら一般的な泌尿器科となるとどこがいいのか、いまいち情報がなくて困ってます。そしてあとひとつ心配なのが自分は生活保護中なのですが、仮に施術受けるようであればケースワーカーに医療券を申請することになったときどう説明すればいいのか、正直な所ケースワーカーに知られたくない気持ちもあります。いろいろ話飛んでしまいましたが、どうすればいいのか何かいい方法あればよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

[避妊]カウパー腺液の付着とヤーズ配合錠の避妊効果について

person 20代/男性 -

1.カウパー腺液について 私は性行為の際、又、性行為前にカウパー腺液が出る量が多いように感じています。 下着から、素材によってはズボンからも染み出るぐらい出ています。 このような状態でコンドームをつけるので、十分注意してはいるものの、手に付着してコンドームの外側についてしまっている気がします。 このような状態で、妊娠する確率はどれぐらい上がってしまうものでしょうか?言及しづらい部分ではあると思いますが、ご参考にお聞かせいただけますでしょうか。 また、対策などあればご教示いただきたいです。 2.ヤーズ配合錠の避妊効果について 避妊効果を高めるため、コンドームとピルの併用が良いと考えております。 現在、パートナーは月経困難症のため、ヤーズ配合錠を処方されているようなのですが、 Webサイトでは、日本ではこのピルを避妊目的では使用できないと拝見しました。 ヤーズ配合錠は避妊効果がゼロということになりますでしょうか? 可能な範囲でご意見いただきたいです。 以上、1.2.についてご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

陰部のかゆみ、膀胱炎の症状について

person 30代/女性 -

今月頭頃に旦那と4日ほど毎日性行為をし、その次の日か次の次の日くらいから陰部に少しかゆみ、尿道口のむず痒さというか違和感というかなんか変な嫌な感じを感じていました。 ちょこちょこ下腹部の痛みも感じています。 おりものもなんだかベタベタしてる状態が続き、いつもとは違う感じです。 おりものに関しては、先月下旬頃からなんとなく変な気はしていましたが関係あるかは分かりません… 先週の金曜日に膀胱炎のような症状(排尿後の痛みのような嫌な感じが追加)とかゆみがちょっと症状が強くなったかなという感じで、昨日からだいぶ気になるようになりました。 昨夜はお腹も結構痛みました。 土曜日に婦人科へ行き、検査は何もなく膣洗浄と一応猪苓湯を処方されましたが全然改善しないので本日別の婦人科へ受診しておりもの検査、クラミジア検査をしてもらってフラジールを処方されました。検査結果は来週以降だそうです。 尿検査に関してはしっかり症状があるのにも関わらず異常なしだったようです。 一体何が考えられますでしょうか? 膀胱炎には何度もなったことがあるので絶対そうだと思っていたのに検査値は問題なかったとのことで不安です。

1人の医師が回答

扁桃炎とhivの初期症状について

person 10代/男性 -

4/1に性感染症のリスクがある行為があり、4/4日に梅毒とhivと肝炎以外の性感染症は一通り検査して陰性でした。その後4/6日に37.5度の発熱、倦怠感、喉の痛み、白い膿があり、耳鼻咽喉科に行ったところ細菌性の扁桃炎だと診断されました。そしてすぐに治って、白い膿も消えて4/17日まで何もなかったのですが、4/17日の夜9時から急に倦怠感と37.5度の発熱をしました。しかし、今回は喉の痛みは全く無く、扁桃腺を見たところ、再び白い膿が前回の3分の1程ありました。再度、耳鼻咽喉科に行き、風邪などによる細菌性の扁桃炎だと診断され、葛根湯とトラキネサム、痰と膿を出しやすくする薬を頂きました。この症状はhivによる初期症状なのか、扁桃炎の再発なのかとても心配です。危険行為から2週間後なのでhivなのではないかととても怖いです。 【1】この場合、hivの初期症状か扁桃炎の再発かどちらなのか。 【2】扁桃炎が発症してから10日後に再発することはよくあるのか。 【3】症状が熱と倦怠感と白い膿のみで喉の痛みはない扁桃炎はあるのか。 【3】hivの初期症状はすぐに治るものではないのか 【4】細菌性扁桃炎が処方された抗生剤によりすぐに治った場合、hivにより引き起こされたものではないと考えて良いのか。 以上の4つの質問に答えていただけると幸いです。

1人の医師が回答

コンドームを装着した性行為後に漏れ出た白い液体ついて

person 30代/男性 -

コンドームを装着して彼女と性行為を行い、膣内に挿入した状態で射精を行いました。射精後すぐに膣からペニスを抜きましたが、抜いた後に膣内から白い液体が漏れ出てきました。精液が漏れてしまったのかと慌ててコンドームを確認したところ、コンドーム内に精液が溜まっており、破れている様子はありませんでした。ただ、通常より精液の量が少なく感じられました。 白い液体を確認したところ、精液のようなニオイは無く、色も精液よりも濃い乳白色でした。彼女は、自慰行為の際にもこのような白い液体が出ることはあるとのことです。妊娠は避けたいのですが、彼女としては心配はいらないとのことで、アフターピルは飲まないことで合意しました。 ただ、確信がもてず、排卵日直後だったこともあり、不安が拭えません。 そこで、以下について質問したいと思います。 (1) この白い液体は何でしょうか? (2) この質問を書いている時点で性行為後24時間以内なのですが、どのようにすることが望ましいでしょうか? 性行為経験がとても少なく、ご助言いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

誤ったマスターベーションによる射精障害の治療・受診について

person 30代/男性 - 解決済み

誤ったマスターベーションによる射精障害の治療で受診をしたいのですが、駅前にあるようなED薬処方のクリニック以外で相談や治療はできるのでしょうか。 当方35歳男性です。 12歳の頃よりマスターベーションをしておりますが、いわゆる「足ピン」やその他の誤った方法を行っていたため、異性との交渉時に全くと言っていいほど刺激が感じられず、膣内射精障害で非常に困っています。 現在は「足ピン」に非常に困っています。 マスターベーション時にどうしても「足ピン」をしないとオーガズムに達することができず、射精ができません。 また、足ピンをしなければだんだんと刺激が感じられなくなり、勃起状態が維持できません。 お尻周りの筋肉か前立腺かなにかを足ピンで刺激しないとダメな状態なのだと思います。 以前、駅前にあるような対ED薬を処方してくれるクリニックで見てもらったときには、某社のマスターベーショントレーニング用カップで練習すること、ED薬を飲むこと、を勧められ実施してみましたが、勃起は継続するものの、結局トレーニングカップでも射精はできておりません。 (カップも薬も何回か買ってみましたが、どうしても費用がかかるため中断しています) Youtubeやネット等で足ピンをやめる方法についていろいろと調べて実行していますが、あまり効果が見られず、きちんと病院で相談したいと思っておりますが、調べてもED薬処方のクリニックが多くヒットし、困っています。 現在、特定のパートナーがいるわけでもなく、また妊活をしているわけでもないので、不妊治療のクリニックにかかってもよいのかもよく分かっておりません。 非常に悩んでおります。なにとぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

睾丸辺りの痛みと勃起不全

person 30代/男性 -

この数ヵ月、長距離ドライブの後、車から降りた際、睾丸や下腹部辺りにジンジンと鈍い痛みを感じます。 調べたら精索静脈瘤などが出てきて心配です。 座りっぱなしが悪いと書いてあったのですが、この5年ほど、週末は長距離ドライブをして、10時間座りっぱなしということも多かったです。長風呂も毎日ではないですが、本当に時々ありました。 睾丸の左右差はないように思います。タマの左右差もないように思います。色や変形などの変化も見られません。 左のタマの上にしこりみたいなのがあるかなと思いましたが、右のタマの上にも同じように筋のようなものがあり、しこり等はないと思っています。 朝勃はある時が多いですが、ないこともあります。 精索静脈瘤の可能性はありますか? 実は早いうちに泌尿器科で勃起不全を診てもらおうと思っていました。 オナニーはするのはするのですが、最近AVを見ても、あまりムラムラしないこともあり、勃起も持続しないような気がします。 昨日は彼女と2回目のsexを試したんですが、膣に入れようと手こずるうちに半勃起状態になってしまい、結局1回目同様に挿入することができませんでした。 キスや抱きついている時等は勃起しているのですが、勃起の状態に波を感じます。 そして今日の朝は起きた時から、長距離ドライブの後と同じような睾丸辺りの鈍い痛みがありました。痛みは仕事で歩き回っていると、次第になくなりました。 勃起不全は疲れからなのか、経験不足からの不安なのか、焦りやプレッシャーなのかと考えていましたが、精索静脈瘤等の病気が関係しているのかとも思い始め、いろいろ不安になってきました。 以上の症状は精索静脈瘤の可能性が高いですか? 仮に精索静脈瘤として、勃起不全のバイアグラ等を服用しても大丈夫なんでしょうか?

1人の医師が回答

レボフロキサシン服用後の性病検査の精度などについて質問です。

person 20代/男性 -

先日(4月14日)、町の病院で性病検査を希望し、尿検査を受けました。 しかし、検査から30分以内に「尿に異常が見られないため、問題ないだろう」と言われ、クラミジアや淋菌などの詳細な検査は実施されませんでした。 ただ、私自身は3月7日ごろから排尿時に尿道に軽い痛みや熱さを感じる症状がありました。 その後一度は改善したのですが、4月1日ごろから再び同じような違和感が出てきました。 初回の受診時(3/15)には、レボフロキサシン(3日分)とニゾラールクリームが処方され、ニゾラールは1週間ほど塗って一時的に症状は落ち着きました。 しかし使用を中断して以降、症状がぶり返してしまったため、改めて感染症の可能性を疑っています。 昨日(4月14日)の夜には、医師の指示により再度レボフロキサシンを1錠服用しました。 そして翌日(4月16日)に県の保健所で、クラミジア・淋病・梅毒などの無料検査を受けられると知り、受検を検討しています。 【ご質問】 1. レボフロキサシンを1回服用(4/14 20:00ごろ)した直後に(4/16 10:00以降予定)クラミジアや淋病のPCR検査を受けた場合、菌が減って検出感度が下がるなどの影響が出る可能性はありますか? 2. より正確な検査結果を得たい場合は、何日程度空けてから検査を受けるのが理想的でしょうか? 3. 症状が出始めてからすでに約1ヶ月半経っています。もしクラミジアなどに感染していた場合、この時点での進行リスク(慢性化・合併症など)は高いと考えるべきでしょうか? 4. 明日の検査(4月16日)を見送り、次回の保健所検査日(5月7日)までニゾラールを継続しつつ様子を見て、改善の有無にかかわらず検査を受けるという判断は妥当でしょうか? 5. 結果的に性病を約2ヶ月近く放置していたことになる場合、治療や回復に大きな問題が生じる可能性はありますか?それとも、2ヶ月程度であればまだ治療可能な範囲と考えてもよいのでしょうか? 症状としては ・排尿時に尿道に痛みがあります。特に朝一番の排尿時が一番強く、その後は軽くなる傾向です。※痛みは我慢できないほどではありません。 ・亀頭、特に裏筋の部分に赤みとかゆみがあります。 ・尿道の中にも若干のかゆみがあります。 ・また、亀頭の皮の一部が張り付いているような感覚があり、触れると白い垢のようなもの(恥垢?)が端から取れるような状態です。 長文になり恐縮ですが、ご意見をいただけますと幸いです。 別の病院に行くのが一番いいのでしょうが、地方のため同じようなことを避けたいなら保健所の方がいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

性器のできものについて

person 20代/女性 -

一年半近く続いている彼氏がいるのですが、 鬼頭周りに真珠様陰茎小丘疹みたいなものと 裏にタイソン腺みたいなものができています。(これはいつからあったのかわかりません) 他にも、皮をめくった裏筋の竿の真ん中右側あたりに、白いとても小さいざらざらとしたぶつぶつがあります。初めはなかったと思うのですが、、 密集していてサイズも全て同じなのですが、舐めた時にざらざらしていて気になります。最近また真ん中あたりに同様なものがまた増えてできていました。それもなぜか一回だけ、治って気にならなかった時もありましたが性行為した後また元に戻ってました。 今もあります。私のせいなのでしょうか。こんなぶつぶつがあることなどありえるのでしょうか。 鬼頭や尿道のところに気になるようなものはないのですが、性病なのでしょうか。 衛生的な問題なのでしょうか。 唇ですが、一番近いできものがこんな感じでこのぶつぶつが性器にできている感じです。 フォアダイスと出てくるのですが、中にできる脂肪だからあんまり舐めた時にざらざらなどしない気がするのですが。 白ニキビが小さく集まったみたいな感じです。舐めた時にざらざらなんてしてるものでしょうか? 何回か指摘したことはあるのですが、あまり気にしてなさそうで、もしものことを考えると少し言いづらいです。 私は今のところ気になるような出来物はありません。

1人の医師が回答

咽頭ウレアプラズマ治療中

person 20代/女性 -

咽頭ウレアプラズマに感染しました。 行為後、今後のことを見据えお相手に最低限の性病検査(淋/クラ/HIV/梅毒)をお願いしたところ、淋菌クラが陽性でした。 私自身も行為3日後頃から自覚症状あり、検査したところ淋菌が陽性でした。 淋菌には点滴治療と、クラは陰性でしたが念の為ジスロマックを処方いただき1回服用いたしました。 その後淋菌は無事完治(クラも陰性)するも、痰が止まらず咽頭ウレアプラズマとマイコプラズマの検査を実施。 (淋菌治療中にコロナ感染。後遺症と判別つかず。) 結果、ウレアプラズマ ウレチカムが陽性でした。 その後グレースビットを1週間処方され現在飲み切りましたが痰の症状はなくなりません。 4/4にグレースビット1週間処方 4/11に飲み切り 4/17に再検査 の予定です。 下記質問になります。 1.再検査時期は適切か 主治医の判断としては診察から2週間後に再検査でしたが、服薬終了後2週間後に再検査(診察から3週間後に再検査)としている医療機関が多く見られました。 服用後1週間では早いでしょうか。 2.抗生剤の選択について 現在コロナの後遺症との判別がつきませんが、痰の症状があるため再陽性を覚悟しています。 ビブラマイシン/ミノマイシン辺りが選択肢に上がるのかなと素人考えになりますが、先生方が上記経緯を考慮し、処方する薬と処方期間、抗生剤を併用される場合の組み合わせを参考までに教えていただきたく存じます。 3.ウレアプラズマの治療期間 これまで先生方が見てこられたウレアプラズマの患者様の平均的な治療スパンを知りたいです。 抗生剤何回の変更で治る方が多いか。 先生方が見てきた感覚で構いません。 4.効果的な治療方法 人それぞれ適切な治療は異なると言うのは承知の上ですが、できる限り早期の治療をのぞんでいます。 先生方が見てこられた感覚で構いませんので、効果的だと感じた抗生剤の処方について教えていただきたいです。 長くなりましたが、上記4点ご回答いただけますと幸いです。 ネット上の体験談を見ていると1年以上の治療で完治されていない方もいてとても不安です。陰性になるまで治療は続けると決めていますが、金銭的にも再検査を何度も続けるのは厳しい所があり今回質問させていただきました。 性感染症、ウレアプラズマに詳しい先生、何卒よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

梅毒に感染しているのではないかと不安です。

person 30代/男性 -

30代男です。 過去に性病にかかったことはありません。 2月26日に不安行為がありました。 内容はディープキス、ゴムありフェラ、ゴムあり本番です。 3月15日に舌に大きな血腫ができましたが翌日朝には潰れて潰瘍のようになり、現在は良くなっています。(赤みは残っています) 3月20日頃には大きなニキビ様のものが背中にでき、現在も赤みが残っています。(写真添付。また、そのニキビ以外にも背中には赤い斑点っぽいのがいくつか見受けられます。) 他の症状としては、背中や足、手など痒くなります。手、足裏、太もも、胸、お腹には明らかな赤い斑点はないです。 4月3日(不安行為から36日目)に梅毒の即日検査(TPのみ)を受け陰性でした。 現在、ノイローゼ気味で、常に発疹が出ないか手や足を見てしまい、少しでも赤くなると梅毒じゃないかと不安で仕事も手につきません。 そして、本日昼に手に赤い斑点っぽいのが発現しました。(現在薄くなっています。) 現在は薄くなっています。 7週目にも検査を受けようと思います。 いくつか質問です。 1.5週間後に即日検査で陰性でもその後の検査で陽性に変わることはありますか? 2,検査はまた即日検査(TPのみ)でいいでしょうか?またはRPR検査もした方がいいのでしょうか? 3.2ヶ月後も受けようと思いますが何ヶ月で確実に陰性と断定できるのでしょうか? 検査を受けないと判断がつかないことは承知ですが不安でどうかなりそうなので質問させて下さい。

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する