がん(癌)・腫瘍(2013年)

S状結腸がん(ステージ2)術後の肝臓転移

person 50代/女性 -

2013年11月に大腸がん(S状結腸がん)の肝転移と診断された、家内(50歳)についてです。以下は経緯です。 ・昨年(2012年)7月中旬に、腹腔鏡下手術を行い、7月下旬の病理結果は、以下のとおりでした。 S状結腸癌、2型病変(潰瘍限局型)、中分化型腺癌、T3N0M0,V1(リンパへの転移なし)で、術後の病理診断では、術前と同様に、ステージ2となりました。 (がん深達度:SS、リンパ節郭清範囲:D3 33個中0個の転移) ・そのため、術後補助化学療法は、不要とのことでした。 主治医からは、進行がんで、リンパへの転移があってもおかしくはない状態だったが 思ったより良い結果となった(リンパへの転移なし)ので、今後は経過観察のみで良いとのことでした。 ・以後は、3か月ごとに、採血、腹部エコー(造影剤)、6か月ごとに、採血、胸部/腹部CT(造影剤)の繰り返しの定期検査を実施して順調と思っていました。 ところが、今年(2013年)の11月に術後1年3か月検診で、肝転移が判明しました。 (ステージ2のS状結腸癌は、治癒率が高いと思っていただけに、かなり、ショックでした) 腫瘍マーカーCEA:1.0前後、CA19-9:10前後(S状結腸がん切除手術後は、正常値をキープしています)(2012年7月の術前のCA19-9:67(異常値)) ・12月上旬に肝臓切除手術(肝転移は1か所で、1.5cmほどでしたので、部分切除を実施、ほかの転移はなし)を行い、術後の経過は順調です。 肝臓転移切除後の再発の確率は50%以上とか、かなり高い数字と聞きます。不安ですが、ある程度再発も覚悟しておいた方がよいでしょうか? 最終的には、主治医と相談して決めますが、今回のケースは、一般的には今後は、再発予防の抗がん剤を投与する治療が行われるのでしょうか?それまでに不安なので心構えなどの前提知識を得ておきたいと思います。何か良きアドバイスがあればお願いしま す。

1人の医師が回答

頸部食道がんの可能性

person 40代/女性 -

頸部食道の左側に異物感・圧迫感・乾燥感を感じています。 症状は1日中感じられ、特に唾を飲み込むと異物感が強いです。 また起床時、粘膜が乾燥しているのか唾を飲むと大変痛みを感じます。 昨日から、食事をすると食べ物が食道を通る感覚を感じるようになってきました。 熱い食事や飲み物・柑橘系を食べると沁みる感覚はほとんどないです。 意識が集中しすぎているのか、あれ?今、沁みたかな?気のせいかな?と思うことが時々ありました。 9月から異変を感じ、10月に一度胃カメラを飲んでいます。 逆流性食道炎ではないと診断でした。 その時の胃カメラ検査では頸部食道をサッと通り過ぎたようにも感じ、じっくり見てもらっていないようにも思えました。 甲状腺の血液検査・頸部の超音波では異常なし。 たばこは吸いません。お酒は以前少し飲む程度でしたが、今(2月以降から)はほとんど飲んでいません。 先日、なかなか改善されない(むしろ悪化しているように思える)この症状が心配で総合病院へ行ってきました。しかし、一度胃カメラを飲んでいるので大丈夫。と帰されました。 お聞きしたいのは、食道がんの可能性が大きいですか? 胃カメラ検査で頸部食道を見逃してしまうことはあるのでしょうか?

1人の医師が回答

大腸ポリープとがん

person 60代/男性 -

66歳の父親の事です。 3.4年前に糖尿病が発覚してから、 落ち込むと思いきや、ギネスに載ってやると意気込み、 お酒はやめませんが、食事を気を付け、 毎朝と毎晩のウォーキングを雨の日も風の日も続け 体重を18kg落とし、血圧も正常になり保っています。 内科の先生からは、素晴らしいと言われます。 その糖尿病が発覚した会社の健康診断で、 便からの血液が発見され、大腸検査を受けたところ 癌らしいものが発覚しました。 その際は取ってしまったので、大丈夫だったのですが、 毎年一回、大腸検査を続けています。 ヤクルトを毎日飲み、ポリープもなくしてやるって それはそれ意気込んでいました。 去年もポリープが発見されましたが問題なし。 そして今年ですが、またポリープを切除し、 一つ怪しい癌らしいものも取りました。 本人は落ち込んでいます。 こんなに健康に気をつけてもなくならない。 更にはまたガンが発見された、と。 年齢的に仕方ないのですか? 毎年一回行うだけでいいのでしょうか? 必ずあるので、もっと受けた方がいいのか。 来週以降にもう一度検査の結果を聞きに行きます 取ってしまえれば大丈夫なのでしょうか? 父親の仕事はトラック運転し、肉体労働もありますが 他の同年齢の方と比べても若いですし、 足腰もしっかりしてます。驚かれます。。。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

形成手術からの腫瘍

person 70代以上/女性 -

いつも、お世話になりますm(__)m 77才母の事です。左足違和感か有り整形、整体など通院していましたが、11月初めくらいに、反対側の右足に違和感があり、11月半ばくらいには腫れてきて痛みが伴ってきました。 かかりつけの整形外科では、加齢と判断されていましたが 、かなり痛くなって11月26日に大きな病院で診察、それから、MRIなどの検査を受け、診断は、太ももの疲労骨折、または、打撲した時に内出血した事による、筋肉部分に血液が貯まった状態と診断されました。母は血をサラサラにする薬を飲んでいたので、血が止まらず たまってしまったらしいという事で、本日、血を出す手術を全身麻酔で受けました。結果、太ももに1センチから5センチのしこりが、見つかり、見た目、どす黒い血のついた、醤油の塊みたいで、新種の腫瘍と言われました。 癌でもなく、新種腫瘍って、そんなに簡単にあるもんですか? ちなみに、母はC型肝炎、アルツハイマー型認知症初期、を患っています。 足の腫瘍は何が考えられますか? 今後セカンオピニオンなど、どのような判断を家族はしていけば、いいでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

1人の医師が回答

タンパク質減少、むくみから考えられうることは?

person 70代以上/男性 -

80才になる父親の病状についての質問です。 9月に急性腎不全に赤十字病院に入院し、その際の血液検査で癌が疑われました。 父は5年前に転倒事故で頸髄を損傷し、初期のころはリハビリもしていましたが9月時点では、一日の大半をベッドで過ごし、食事をなんとか自分でスプーンで食べれる程度にまでなっていました。もちろんおむつ使用です。 高熱が収まってから、MRI、CT,内視鏡、レントゲン等をして原発巣を探しましたが見つかりませんでした。結石は見つかりました。 ただ、先生曰く、数値的に骨転移が考えられる。抗がん剤治療も効果はないとのこと。腫瘍マーカーも一時は大変な数値になっていたそうです。 検査していないのはすい臓、十二指腸ですが、これ以上の検査は体力的にも積極的には勧められないということもあり、また結石をとる手術はせず常にカテーテルを挿入し、地元の病院に転院いたしました。 先日その病院も退院したのですが、すぐに高熱が出て再入院、そして熱が下がり退院の話が出たところで今度は全身にむくみが出て退院が延期になりました。 母はそちらの先生に、栄養失調でタンパク質が減少していると言われたそうです。おしっこの量は出ています。 実は私は離れて暮らしているのでほぼ伝聞でしか聞けないのです。 このような父の状態では、やはり父はがんの末期状態と考えられるのでしょうか。また近々に死を覚悟しておかなければならない状況でしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

乳がん - 放射線治療の開始時期とリスクについて

person 30代/女性 -

こんにちは。 現在、乳がんの手術を終え卵子凍結治療中です。 あと10日内に今後のがん治療の選択をしなければなりません。 2013年10月30日に乳がんの温存手術をしました。 病理結果は以下のとおりです。 抗がん剤はせずに、放射線治療(7週間)+タモキシフェン10年を受ける場合、諸事情によりどうしても2014年2月26日(術後17週後)から放射線治療を始めたいと思っています。現在の放射線治療担当医は、遅くても1月中に放射線を始めなければならない!2月末からではだめ。との意見です。 ただし、いくつかの資料を見ておりますと術後20週目以内に放射線治療を受ければよいというものもあります。 <質問1> 術後17週目から放射線治療を受けた場合、術後4週目から受ける場合と比べてどれくらいリスクがあがるのでしょうか? <質問2> もし1月中に何らかの治療を始めなければならない場合、ホルモン治療を先に開始し、2月末から放射線治療7週をして、またホルモン治療に戻る、という選択肢はないのでしょうか? 今家族一同とても悩んでおり、放射線治療のセカンドオピニオンも手配しようと思っています。理由やデータなどできるだけ詳しく教えていただけると本当に助かります。よろしくお願いいたします。 =========================================== ●年齢37歳 ●2013年10月30日に温存手術 <病理結果> ●ステージ:1b (センチネルリンパ1/3に1mmの微小転移あり) ●サイズ:1.1 x 0.5cm ●脈管侵襲なし。断面クリア ●核グレード2(Tubule:2, Nuclear:3, Mitotic:1) ●HER2(FISH) 1.2 Negative ●Ki-67 10%(positive/Low) ●エストロゲン受容体 96% ●プロエストロゲン受容体 97% ●オンコタイプDX:スコア14 ●BRCA遺伝子検査:遺伝子変異なし

1人の医師が回答

抜歯後の歯茎に硬いものがあります。

person 30代/女性 -

1週間経つか経たない位前から右下の歯茎に腫れがあり、一部一センチほどポッコリしていて表面はツルツルしていて触ったり押したりすると若干疼く感じがありました。 昨日心配で歯医者に行きレントゲンを撮った所、歯根に穴が空いていて抜歯した方がいいとの事で抜歯しましたが、根っこの方は骨が癒着!?していて取れないので根っこはのこして治療に進むと言われ昨日は上の部分のみ抜歯して終わりました。 穴の原因はわからないそうです。ただかなり前に虫歯の治療をして銀歯だった場所です。 昨日は治療後、抗生物質と痛み止めをいただいて抗生物質は飲んでますが痛み止めを飲むほどの痛みはないため痛み止めは飲んでません。 まだ右側全体の違和感と頬が口を動かすと痛みがあります。 抜歯した所の痛みはありませんが、治療前にあった一センチほどポッコリしていた所付近に硬い骨の様な物が触れます。押すと痛みますが触らなければ痛くありません。 麻酔した所にも感じますが歯肉癌と言うのがあるみたいで心配です。 喫煙は本数は少ないですがあります。 もし歯肉癌だったら歯科医の所見やレントゲンですぐわかりますか!? 今日は歯医者が休診で聞けないので心配です。わかる範囲で回答お願いします。

1人の医師が回答

胃癌と白血病の入院後の転院先について

person 70代以上/男性 -

地元の総合病院にて9月初旬に初期胃がんの発見。事前検査により白血球の減少が見られた為、10月末に骨髄せんしを実施、検査結果を聞きに行く迄に激しい頭痛・高熱が続く。検査結果により白血病が発覚した段階で、硬膜内血腫も見つかり大学病院にて、血腫の緊急手術。手術後は順調に回復したため、血液内科に転科。 免疫低下による肺炎から一時は危篤に陥るが回復。 その後も発熱があるが、弱い抗がん剤治療を4日間実施。 現在血液検査結果も回復傾向であるが、年齢的に抗がん剤治療は出来ない。余後は一月~半年の宣告を受けています。 来週中にも転院を…と言われましたが、どの様な病院を探せば良いのでしょうか?主治医が出向している病院も2件ありますが、一件は元々の掛かり付けでしたが、頭痛と高熱の発熱があった時に何の対応もしてくれず、白血病も伴ってでは面倒は見れない…と言われた為お世話になる気になりません。もう一件も主治医が週一回出向されてはいますが血液内科はないので不安です。 姉妹三人で付き添いをしていますが、私と姉は他県在住、妹は仕事終了後に毎日付き添いと言う状態な為遠い病院への転院は難しい状態です。 また父へのケアはどの様にして行くことが大切なのかアドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

前立腺癌の治療について

person 60代/男性 -

父(68才)に前立腺癌が見つかりました。 2年以上前からPSAの数値に異常が出ていたのですが、心筋梗塞の既往があり循環器の主治医から許可がおりなかった事と、PSAの数値が10→8→8と何もしなくとも低下したためPSAの数値のみで経過観察となっていました。 しかし、この1年半で上昇し、現在PSA12となり精検となりました。 結果、12カ所中4カ所(左のみ)みつかりました。 グリソンスコアは7~高い所では8だそうです。 いま骨シンチ等結果待ちですが、心臓にステントが入っているためMRIは撮れないと説明されました。 触診では硬さを感じるが2年前から変化はないそうです。 これから治療計画について話し合いが持たれますが、先にどのような選択肢があるのか、教えて頂きたいのでどうかお願いします。 今、現在ワーファリンの服用はないですが、バイアスピリン等は飲んでいます 精検時は2種類を1~2週間程休薬しましたが、やはり通常よりは出血があったそうです。 この事は選択肢を狭めてしまうでしょうか? また、MRIがとれない事は大きな問題になりますか?とれない事でどのようなリスクがあるのでしょうか? 主治医の先生には『MRIを撮っても問題ないとは思うんだけど…』と1回はいわれたんですが、看護師に病院の方針がとらないといわれ撮らなくなりました。 撮れるのであれば撮ってもらい診断の材料にしてほしいというのが家族としての思いなんですが… 通常はとらない事が正解なのでしょうか? どうかお願いします。

1人の医師が回答

片腕だけのむくみについて

person 40代/女性 -

初発は2011年1月で右腕全体がむくんで(右手が大きくなり&タイトなスーツの右腕側がパンパン、腕がしびれる)リンパ浮腫専門医を受診。エコーや四肢の血圧測定(?)や膠原病、免疫系の血液検査で問題なしとされました。 リンパ浮腫専門医から「こういう場合9割が悪性に起因して1割は原因不明」と乳がん専門医に紹介されましたが異常なし。むくみは自然に引けたので経過観察していますが、その後も程度は軽いものの時々生理のあたりに腕がむくみます。また、最近は太ももにも左右差があり、スラックスの右腿だけきついという自覚があります。 最近の採血では、鉄欠乏性貧血が進んでいました。 むくみとは関係ないかと思いますが、ストレス性の慢性蕁麻疹でときどきアレルギールという市販薬を内服しています。 コレステロールが高く、脂肪肝の疑いもあります。一時期、肝機能が悪いと言われましたが、現在は改善しているといわれました。 ご教授いただきたいのは 1.乳がん以外で片腕もしくは右半身のむくみに起因する悪性疾患はどのようなものがありますでしょうか? 2.むくみ以外でチェックする症状はありますでしょうか? 3.何科を受信したら良いでしょうか? 4.原因がなければ対処療法しかないでしょうか?

1人の医師が回答

子宮頸がん治療後、鎖骨転移

person 20代/女性 -

今年七月に子宮頸がん(扁平上皮癌)宣告されました。 進行していて膀胱のほうにまで少し顔を出しているということで、左の腎臓が水腎症になりました。その時はステントが入らず腎ろうになりました。 手術ができないので、抗がん剤(シスプラチン6クール)と放射線(内ラルス3回)をして10月に退院。以来、外来の泌尿器科で尿管ステントを試してもらい留置してる状態です。 今月に入り、高熱がでて腎盂腎炎と診断されて入院。そのときに左の鎖骨にしこりをみつけ、生検をうけました。 退院してから左の足の付け根、おしりの横、下腹部に激痛が続いて救急や泌尿器科にいきましたがはっきりした病気がわからず様子見。 今日、生検の結果を聞きに大学病院の咽喉科にいったところ、扁平上皮癌の転移だと言われました。 まだ二ヶ月しか経っていないのにこんなことになって受け止められません。 左鎖骨に転移とゆうことは全身にまわってるということでしょうか? 今後どのような治療が予想できますか? また痛みが左だけなのは関係ありますか? 今月の終わり頃に婦人科外来の予約が入っているので、そのときに主治医に色々言われると思いますが..もう長く生きれないのかなって思います

1人の医師が回答

転移が見つかった肺の腫瘍の治療

person 60代/女性 -

2年前に大腸癌と肝臓への転移が見つかり手術しました。今年4月の検査で肝臓での再発が見つかり、肝臓の転移部切除手術をしました。12月初めの定期検診(CTおよび血液検査)にて、肝臓はその後の再発もなかったのですが、肺(右下部)に1センチ弱の影が見つかりました。マーカーも基準値内ではあるが少し上がっているとのことでした。4月に撮ったCTの画像の同じ箇所に3ミリ弱の影があるので、それが大きくなっていると思われるとの呼吸器外科医の見解でした。リンパ節などへの広がりもなく、小さいし切除しやすい場所なので早く切除した方がよいと進められています。幸いここだけで小さいので胸腔鏡下手術で済むので体への負担がないと言われています。 これまで開腹手術で大腸癌、転移した肝臓の手術と繰り返したので、また、入院するのが辛いです。 (1)入院せずに治療する方法、たとえばガンマーナイフなどの治療方法はないでしょうか? また、どの治療法が再発を防ぐ確率が高く危険性は低いのでしょうか? (2)まだ小さいので、食事療法とか漢方薬を飲みながら、もう少し様子を見るのは危険でしょうか? (3)胸腔鏡下手術でも、肺の一部を切り取ることになるので、危険はないのでしょうか? また、後からの後遺症的なものはないのでしょうか? 主治医(消化器外科)、担当の呼吸器外科の2名の医師は早めに切除した方がよいとの意見です。 なお、現在は肝臓の負担が大きいので、主治医の考えもあり抗がん剤治療はしていません。

1人の医師が回答

乳癌でしょうか?

person 30代/女性 -

37歳、2007年3月と2010年9月に帝王切開出産。一人目出産時、母乳を与えられず完全ミルク、二人目は母乳は最初の1ヶ月のみでミルクに移行。 二人目妊娠時11週より右脇にシコリ、乳腺外科でエコー検査結果、副乳の診断。二人目出産後にホルモン剤投与。 今年11月20日前後より右乳房内側上方が痛み、クリニックを12月6日に受診。マンモ設備のない病院のため、触診と超音波検査のみ。乳腺外科専門ではなく内科外科胃腸科も兼任。結果、シコリもなく心配なし。 2012年3月、右乳首が垂れ下がりマンモと超音波検査受診、結果は問題なし、1つ白点がありカルシウムの沈着とのこと。こちらが胃腸科で乳腺も診る病院だったため、4月9日に大学病院で乳腺外科にてマンモ検査、結果は良性の石灰化。 2012年12月にも右胸にシコリのようなものを感じ、乳腺外科専門医にてエコーとマンモ検査、両胸に良性の石灰化があるといわれました。画像は白い点が両胸に点在して広がっていました。シコリだと思っているものはシコリではない、痛みも心配なしとの診断。 また2012年6月より過長月経となり2週間出血がとまりません。子宮体癌&頸がん検査ともに陰性、血液検査の結果、黄体ホルモン不全との診断。ソフィアAを1週間、10月にプラノバール21日間服用。 それでも改善なく、深部血栓ができた経緯があるため、当帰芍薬散を服用中。今年10月29日にCT、下肢静脈瘤のエコー検査の結果、表在血栓と深部血栓の跡が見られるとのこと。 二人目出産後3年2ヶ月経過、入浴時などに母乳がかすかに出ます。右乳首だけ下向きに垂れ下がり、乳輪の下部分がそれに押されへこんいます。 前回生理は11月15日〜10日間、次回は12月11日の予定。 右乳房内側上と背中右(ちょうど右乳房の痛みのある場所と同じくらいの場所、背骨の右脇もしくは肩甲骨の内側あたり)痛みがひきません。乳癌でしょうか?母の従妹が乳癌で他界しています。

1人の医師が回答

乳癌の可能性について

person 30代/女性 -

先月に初めて乳癌検診(触診)を受けたところ、右側の乳房が全体的に固いという指摘を受けて、乳腺エコーをとりました。結果は右乳房の外側上方に16mmの腫瘤が写っているとのこと。来週MRIを受けることになりました。担当医師に聞いたところ悪性である可能性は10%くらいとのことだったのですが、この可能性はどのようなことを根拠に言っていると考えられますか?エコーだけでは悪性か良性か判断できないものなのでしょうか? また別に受けた血液検査で肝臓に関する数値が異常値でした。正常値を超えていたのはGOT36, GPT39, ALP451, γ-GTP88です。LDHは161で正常値でした。B型・C型肝炎や腫瘍マーカーは陰性、腹部エコーでも何も見つからず、こちらもMRIを受けることになっています。これらの異常値は乳房の腫瘤と何か関連があるものでしょうか?すでに乳癌になっていて転移しているのではなどと不安になっています。 また、MRIは乳房と腹部どちらを先に受けた方がいいでしょうか?どちらに緊急性がありますか?年内にどうしても一回しかMRIを受けることができず、どちらを優先させるべきか迷っています。 質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

肺癌術後、肝臓、骨転移、間質性肺炎、今後の治療

person 70代以上/女性 -

73歳母。4月に血痰でA院受診。5月末右肺扁平上皮癌ステージ2bと左肺癌疑いと診断。7月末胸腔鏡補助下右肺下葉切除術(途中開胸)を受け、53個のリンパ節中LN12の1個に転移、結果pT3,pN1,cM0、pStage3Aの進行肺癌、再発の可能性ありと説明。基礎疾患に高血圧症、3年半前に関節リウマチを発症し、間質性肺炎の合併症の為、当初化学療法はしない方針。8月末に退院経過観察し、左肺手術の検討の為10月半ばPET検査をすると、5月の左肺癌疑いの部位は改善し近くの部位に新反応が見られ、炎症性の診断で手術の必要性はなく、右肺は胸膜播種性結節が見られ、再発疑いと説明。間質性肺炎もやや増加で、このとき肝臓を含め明らかな異常はない、と説明。そこで、手術時に採取した自己癌組織を用いた免疫療法を以前から検討していたので、A院主治医紹介のB院で免疫療法準備を進め12月から開始予定が、開始前の11月半ば体調悪化、B院で肝転移を指摘され、すぐにナベルビン+アバスチンの抗がん剤をA院で投与してもらうよう勧められ、翌日A院を受診。CT等の検査、翌週来院予定も、痛みで歩けなくなり12/4に入院。結果、多発肝転移、腰椎転移と診断。短期間の悪化で肝不全で年内もつか、もっても2、3ヶ月と説明。緩和ケアのみ行うか、効果の期待は少なく、間質性肺炎の急性増悪のリスクがあるが、少しでも改善を期待し化学療法を試すか、とても悩み、母はどちらでもよいと言い、明日一度化学療法を試すことに。痛み増加でトラマールからオピオイドに変更。車椅子移動も困難、尿は管が入り、一昨日から血痰が多くなり、アバスチンをやめナベルビンのみ減量投与予定。化学療法の効果やリスク、今後どうすればよいか、多くの経験をお持ちのA院先生ですが、お忙しくゆっくり相談する時間もなく、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

吐き気と血尿があり、原因不明

person 70代以上/女性 -

母(72歳)のことでご相談させてください。 2ヶ月ほど前から吐き気があり、普通に食事がとれなくなりました。つわりと似たような吐き気で、ぶどうや柑橘類、刺身などをたべると症状が楽になりました。また、血尿も肉眼でわかるほど赤いものが出て、近くの診療所から総合病院の泌尿器科を紹介いただき、受診しました。エコーやCTで尿管、腎臓等の検査をしましたが、特に異常がなく副腎の検査をしたところ2.4mmほどの腫瘍がみつかりました。4、5年前から高血圧の治療をしていたこともあり、原発性アルドステロン症と診断されました。 ただ、泌尿器科の先生によると原発性アルドステロン症が今回の吐き気と血尿と直接関係はないかもしれないとのことで、もし腫瘍をとっても治らない場合は腸とか調べてみたらどうか。とのことでした。血尿は泌尿器科では原因不明で他は専門外なので自分で他の科を受診するよう言われました。副腎に腫瘍があることが明確ならその治療を先にしようと本人とも話し決め、明日手術を受けますが、吐き気と血尿は相変わらずあり、原因が副腎の腫瘍でないかも…と言われているのが心配です。原因不明の血尿なんてことはあるのでしょうか。副腎の検査の際、胃、腎臓、肝臓など周りの臓器も撮影したが特に異常がないとのことでした。あるとしたら腸とのことでした。この状態で腸の検査も受けるべきでしょうか。また他に考えられる病状はあるものでしょうか。

1人の医師が回答

宜しくお願いいたします

person 40代/男性 -

ここ1ケ月程前から喉仏から約2~3センチ左横がピンポイント的に何か細い棒の様なもので常に押されている様な痛みが続いています。最初は喉仏付近が詰まっている様な、イガイガ乾燥している様な違和感が約3、4ケ月前から続いていたのですが、ここにきて上記の様な局所的な痛みに変わってきました。その影響か肩が突っ張る感覚が日に日に増えてきました。それともう1つ。左耳の下、左顎の付け根の丁度交差する辺りの皮膚の表面ではなく指でやや強めに掴むと2~3センチ位のしこりが奥の方にあります。場所からすると耳下腺あるいは顎下腺の腫れ、腫瘍の様な感じですが、このまま放置しておいて良いのでしょうか?因みに近くの耳鼻咽喉科では触診、ファイバースコープにて異常はないとの事で、炎症止め、抗生物質の薬を何回か処方され、もうここ1ケ月以上も服用してますが、喉の痛み、違和感と頸部のしこりは治りません。血液検査は、特にCRPの炎症反応も見受けられないので、おたふく風邪等の一過性の炎症反応が体内で起きているとは考えにくい。従って、場所からして甲状腺、耳下腺の腫瘍か?みたいな事を言われましたが、いずれにせよこのまま放置でいいのでしょうか?もし腫瘍の場合、良性、悪性によって話は違うのでしょうがもし仮に悪性の場合詳しい検査並びに手術が当然必要でしょうが、これから年末年始にかかるので、大きな病院施設は検査、手術ともに予約が一杯だと思いますが、状況からして予約待ちしている程の時間的余裕があるのでしょうか?妻も今年乳癌が見つかりやっと手術、治療が一段落したばかりで、すごく心配してますが大丈夫でしょうか?先生のご所見お願いいたします。

1人の医師が回答

悪性リンパ腫れの可能性はありますか?

person 20代/女性 -

3週間ほど前から、顎ラインの骨のえら部分すぐ横(顎のリンパ?)にしこりができました。 大きさは大豆程で、触るとくりくり動きます。 それまでに風邪の症状はなく。また痛みもなく、 しこりに気付いた時から大きくも小さくなる様子もありません。 その他の体調不良はありません。   何週間もしこりが消えないので不安に思い、内科を受診し、血液検査を行いました。 血液検査の結果は異常なしでしたが腫瘍マーカー等は解らない炎症反応を見る血液検査です。 また、内科の先生はリンパが腫れているのだと思うけど しこりが小さいので、CTをとっても映らないと思う。経過を見ましょうと言われました。   ネットで調べていると、しこりが消えなかったり痛くなかったら悪性リンパ腫等という病気が書いてあり、こわくなりました。 血液検査異常なしでももっと細かく診断したら悪性リンパ腫れだった人もいるそうで、不安で不安で仕方ありません。   リンパ腫はこんなにも長期続くものでしょうか? このまま経過を見ていて大丈夫でしょうか?小さくならなかったらと不安です。 悪性リンパの可能性はありますか?    ここ最近このお陰で気持ちが落ち着きません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する