その他泌尿器の病気・症状(2018年)

10日くらい前から睾丸の内側に痛みと重い感じが続く

person 20代/男性 - 解決済み

1週間から10日くらい前に左側鼠蹊部とおへその位置あたりに突然「ズン!ズン!ズン!」のような鈍痛が不定期に発生しました。 初めて痛みが出たのは午前中の座っている時に起こりました。 痛み方は「ズン!ズン!ズン!」と強弱のある痛みで数十秒程度でおさまっていきます。 痛みはいずれも最初の「ズン!」が一番痛く、その後のズンズンとした痛みは薄まっておさまっていく(フェードアウトしていく?)ようなイメージです。 初めて痛みが出た日の午前から夕方くらいまで不定期に、かつ断続的に痛みが発生するのですが、 痛みが出た翌々日以降は痛みが出ることはなく一昨日まで過ごしていたのですが、また同じような痛みが一度だけ訪れました。 痛みが発生した当初は左側鼠蹊部とおへその位置あたりと思っていたのですが、意識を馳せてみるとおそらく精巣(睾丸)の内側にこの鈍痛が発生しているような感じです。 痛みが発生していない間も睾丸の内側がどこか重いような感じと左側鼠蹊部に違和感が続いています。 別件で3日前に内科に受診したときに採血検査をしたのですが「CRP定量」の数値は0.04だったので体の中で炎症が起きてはいる可能性は低いと言われていました。 どのようなことが考えられるでしょうか。 ■痛みなどが出た日まとめ 12月18日 午前に突然痛みが発生、その後15時くらいまで断続的に発生 12月19日 午後に一回痛みが発生 12月20日から23日 痛みなし 12月24日から26日まで 痛みはなく睾丸に重い印象が続く 12月27日 夜に一回だけ痛みが発生 12月28日 睾丸に重い印象がある よろしくお願いします。

4人の医師が回答

尿膜管遺残と診断後の疑問(悪化?改善?)

person 30代/男性 -

8日前からヘソから膿が出て、6日前に泌尿器科に行ったところ「尿膜管遺残」でした。 その時は「ヘソの近くに2.5cmくらいの膿が溜まってる」「そこまで酷くはない」「ヘソの周辺だけで、膀胱とかまでは達してない」と診断され、「セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg」という抗生物質を処方され、「一週間後にまた来てください」と言われました。 今は薬を飲み続けてますが、 ・膿の量は少し減った(?) ・ヘソのすぐ下が盛り上がり固くなってきた(膿?) ・盛り上がってきた部分が痛む という状態です。 ■質問1:病院は明日でも良いでしょうか? 嫁から「このお腹の盛り上がりはおかしくない?病院行ったら?」と言われています。 一応、医者には明日来るように言われているので、明日まで待とうかと思いますが、今日行った方が良いでしょうか?(大きな泌尿器専門病院で、前回の先生は明日じゃないといないらしいです) ■質問2:今の状態 今の状態は「尿膜管遺残」が治ってきてる段階なのでしょうか? それとも、前回もらった抗生物質が効いてなくて、悪化してるという状態なのでしょうか? 膿の量は少し減ってる気がしますが、へそのすぐ下が盛り上がってるので「単に膿がおへその中に溜まっていて、固まってるのでは?良くないのでは?」と感じています。 それでは、ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

尿膜管遺残と診断された後の、ヘソの洗い方等

person 30代/男性 -

ヘソから膿が出ていたので、昨日泌尿器科に行ったところ「尿膜管遺残」という診断を受けました。 ただ、膀胱まで細菌が達してるわけでもなく、「ヘソのあたりに2.5cmくらいの膿のポケットがあるが、そこまで酷くないよ」と言われました。 処置としては、「セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg」という抗生物質を処方され、一週間飲むように言われました。 しかし、それ以外に言われたことはなく、帰宅してからいくつか疑問が浮かんできましたのでここでご質問させていただきます。 ○お風呂 お風呂は入っても良いのでしょうか? あと、普段は2歳の娘をお風呂に入れているのですが、娘と入っても良いのでしょうか? ○ヘソの洗い方 今は石鹸でヘソの膿を軽く洗った後、シャワーで数十秒流してるのですが、これでいいでしょうか? ○消毒 塗り薬はもらわなかったのですが、ヘソは石鹸で洗うくらいで、それ以上の消毒のようなことはしなくても良いのでしょうか? 医者に何も言われなかったので、「消毒するほど酷くなかったということかな?」と思いますが、いかがでしょうか? ご回答、何卒よろしくお願いします。

5人の医師が回答

二分脊椎症 尿意・便意・オーガズムを我慢できない…

person 20代/女性 -

28歳女性・二分脊椎症患者です。といっても症状はかなり軽度で、左足に感覚のない部分がある(足首より下、ふくらはぎ外側など)程度で、歩行にそこまでは大きくは問題ない程度です。 ただ最近、少しずつ尿や便を我慢することができなくなってきました。尿意や便意を感じる頻度は高くはないです。しかしトイレに行きたいと思ったらすぐに行かないと間に合わない、トイレに並ぶ時間があるととても辛く、失禁してしまうこともあります。 また、性交渉についても、オーガズムに達するのがとても早くなってしまいました…。挿入する前でも、陰部を触られて5分くらいでいってしまうこともあり…。前はそんなことなかったのですが、自分で自分をコントロールできず、何かの病気なのではと不安です。 尿意、便意、オーガズムともに、我慢することができなくなってきたのが同じようなタイミング(ここ1年ほど)で、二分脊椎とやはり関係があるのでしょうか。尿意については聞いたことがありますがオーガズムまで…?と疑問です。羞恥心で医師に面と向かって相談できず悩んでいます…。 またこれら3つは投薬などで改善するものでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

膀胱尿管逆流症の再発について

person 10歳未満/男性 -

7歳の息子なのですが生まれつき膀胱尿管逆流症と左腎低形成を持っております。 逆流は両側でレベル5と4で重度でした。 膀胱尿管逆流症は3歳の頃までに内視鏡手術(コラーゲンのこぶを作りました)を3回して完治しており、今は1年に1回経過観察に通い、 今年の3月も、尿検査、血液検査、エコー検査としましたが、全く異常無しでした。 ご相談なのですが、 子供が学校から帰宅した際に、おしっこを我慢しすぎてしまったらしく、左側の 脇腹付近を少し押さえて痛そうにしていました。 おしっこし終えると治まったようです。 どうしたの?と聞くと、おしっこ我慢しすぎてちょっと痛かったと言っていました。 その後、おしっこをするときは全く痛くなく、おしっこの勢いも確かめましたが、問題ありませんでした。 おしっこを我慢しすぎて痛くなったのか? 逆流が再発したのか? 不安です。 熱などもなく、尿路感染症にはなっていないと思いますが、 逆流の再発がとにかく心配です。 逆流再発の可能性はありますか? 次回の受診が2月なのですが、 早めに受診して見て貰った方が良いですか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

顕微鏡下精索静脈下位結紮術後の皮下出血について

person 60代/男性 - 解決済み

 先に顕微鏡下左精索静脈下位結紮術後の皮下出血について、ご質問をしましたが、理解が不十分な点がありますので再度ご質問をさせて頂きます。  顕微鏡下左精索静脈下位結紮術後(3日目)に左鼠蹊部・両陰嚢(ソフトボ-ル大に腫大)・下腹部・両下肢に皮下出血が生じ、鼠径部から陰嚢に血腫ができました。担当医師は「電気メスで止血した微小血管の瘡蓋が取れて出血した」と説明をしていましたが、10日後に「静脈の短い端での結紮糸が外れた可能性が一番考えられる」と説明がありました。  そして、術後の皮下出血から2週間後に受診したセカンドオピニオン(生殖医療専門医)の診断は「皮下出血は血腫で堰き止められ状態で、左精策静脈瘤内は器質化が進んでいるのか血管の血流を認めなかった。再出血については血管が他に伸びで行くのでまず大丈夫と思う」との所見でした。  セカンドオピニオンの所見について (1)精索静脈瘤の手術によって陰嚢内の血管の血流は遮断されますが「左精策静脈瘤内は器質化が進んでいるのか血管の血流を認めなかった」という所見は医学的知見から具体的にどのようなことでしょうか?陰嚢内の精索静脈は手術によって血管の血流が遮断されているのではなく、皮下出血よって陰嚢内の器質化が進んで血管の血流が遮断されているということでしょうか?精策静脈瘤の手術によって、陰嚢内の血管の血流が遮断されているのであれば、このような所見は通常しないと考えます。 (2)また、電気メスで止血した微小血管の瘡蓋がとれた出血の器質化によって陰嚢内の血管の血流が遮断されることが生じるのでしょうか? (3)術後1年のMRIに精索静脈瘤の残存の所見がありますが、皮下出血後の器質化に伴い血管が繋がり、残存または再発した可能性があるのでしょうか?  何度も同様のご質問で誠に恐縮でございますが医学的知見のご教示をお願い申し上げます。

1人の医師が回答

男性の会陰部の伸縮性、傷、圧迫について

person 30代/男性 - 解決済み

会陰部を触ると小さな痛みがあります。 肛門周囲皮膚炎を患っており、この周辺の異常がないかを確かめたいです。 以下、症状です。 一つ目。 股下を軽く押さえると小さな痛みがある。 抱き枕を使おうと膝を動かしても小さな痛みがある。特に横向き。 二つ目。 仰向けで寝るとき、股下を閉めたまま(普通の気を付けの姿勢)だと、肛門周囲に多大な圧力が掛かる。おそらく炎症部分にダイレクトに力が掛かっているので痛みも桁外れ。股下を広げると起こらなくなる。 三つ目。 仰向けで寝ても、床に肛門部分が付いてしまう。炎症悪化の元凶、坐骨を先に床に付けても、力を抜くとそのうち着地します。 関係なさそうですが、一応。 思い当たる原因としては、 ·寝間着やトランクスが締め付けた際に股下を傷付けてしまった ·トイレの便座+踏み台で体重を掛けて捻ってしまって肛門周囲の皺が裂けたのだが、それが伝播した ·勃起して血流が良い状態で長時間座って圧迫してしまった(何回かやったので、ヒリヒリと痛みが残るようになった) ·最近は勃起すらしていないので、この辺の筋力が弱ってしまった? ·泌尿器科での尿検査では異常なかった 以上です。 些細なことですが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

クラミジア等感染後の精巣の鈍痛・腫れ感の継続

person 20代/男性 - 解決済み

25日程前に、性病科を受診したところ、 性器クラミジア・性器ウレアプラズマ・咽頭マイコプラズマに同時感染していることが分かりました。 これは、感染機会から約1週間後のことですが、その際、尿道の痛みや違和感に加え、 精巣付近の痛みや腫れといった症状も出現するようになりました。 同性病科からは、これら3つの感染症を治すため、 シタフロキサシン50mg2錠1日2回×7日分・ジスロマックSR成人用ドライシロップ2g・ビブラマイシン100mg1錠1日2回×7日分の計3種類15日分の薬を処方され、 10日前に処方通りに全て服用しきりました。 その後、自覚的には尿道炎の症状はすべて解消されましたが、精巣付近の痛み(今となっては鈍痛)や腫れ感は今だに継続しています。 そのせいなのか、鼠蹊部への鈍痛の広がりや37度程の微熱もあります。ちなみに、感染機会から1か月で受けたHIV NAT(RNA)検査及びHIV抗原抗体検査は陰性でした。 そこで質問させていただきます。 ・クラミジア等感染を発端とした精巣付近の鈍痛や腫れ感の正体は何なのか、そしてこうした症状は投薬後も残ってしまうものなのか? ・別に泌尿器科を受診したほうが良いのか、あるいは1か月後に指定されている同性病科での治癒確認検査まで様子を見た方が良いのか? 投薬治療後も残存する精巣付近の鈍痛・腫れ感といった症状に、今後どう対処すべきなのか、アドバイスいただけると幸いです。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

顕微鏡下精索静脈下位結紮術関係について

person 60代/男性 - 解決済み

3年前に顕微鏡下左精索静脈下位結紮術後(3日目)に左鼠蹊部・両陰嚢(ソフトボ-ル大に腫大)・下腹部・両下肢に皮下出血が生じ、鼠蹊部から陰嚢に血腫が生じました。術後出血から10日後に「いろいろ考えたが、静脈の結紮糸が外れたことが一番考えられる。」と説明がありました。その後遺症で左鼠蹊部・陰嚢の痛みと左陰嚢の肥大などによる不快感が改善しないため、別の病院で2年前に高位左精巣摘除手術を受けました。 その関連で下記事項について、ご照会を致します。 (1)顕微鏡下精索静脈下位結紮術の結紮方法 顕微鏡下精索静脈下位結紮術における結紮は凡そ何本の静脈を、どのように結紮(単結紮、多重結紮など)するのでしょうか。多重結紮していても、結紮糸が外れるといえことは生じるのでしょうか。 (2)手術記録の記載内容について 精策静脈瘤の手術を受けた病院の手術記録には「静脈のみを次々に3-0,4-0silkを用いて結紮していった」と記載されているだけで、結紮方法(単結紮、2重結紮など)についての記載がありません。別の病院での高位左精巣摘除手術の手術記録には「精索を貫通結紮2回行い、精巣を摘出した」と結紮方法が記載されています。結紮・切断を手術の主目的とする精索静脈瘤手術の手術記録において、結紮方法は具体に記載すべき事項ではないでしょうか。 (3)精索静脈瘤手術後の精索静脈瘤内の器質化について 術後出血から2週間後にセカンドオピニオンとして受診した医師は、出血は血腫で堰き止められ状態で、カルテには「左精策静脈瘤内は器質化が進んでいるのか、安静時、腹圧時に血流を認めなかった」と記載されています。精策静脈瘤の手術が適切行なわれていれば血管は結紮・切断されて血流は認められはずなので、このような所見の記載はしないのではないでしょうか。 以上につきまして宜しくご教示をお願い申し上げます。

1人の医師が回答

17才痛みのない肉眼的血尿と今後の検査について

person 10代/女性 -

お世話になっております。何度も質問申し訳ございません。17才の娘のことです。11/22 19:30頃、オレンジ色の尿が出ました。 20:30には、ワイン色の尿が出ました。痛みは全くありません。体調も普通でしたが、2週間ほど、鼻水咳のかぜをひいていました。夜間診療では、白血球が出ているので、おそらく膀胱炎だろうとのお話でした。(尿検査の結果報告書は頂いておりません) 連休明け11/26月曜日泌尿器科外来受診時の尿検査は、生理が始まり、あてにはならないとのことですが、以下の通りです。蛋白-潜血+3ウロビリノーゲン±白血球-赤血球5-9非糸球3+扁平上皮1-4 (機械法) 赤血球5.5 白血球0.8上皮細胞0.3円柱0.0細菌- (機械法実数) 赤血球30.50 白血球4.20上皮細胞1.40円柱0.0細菌54.40 外来の医師には膀胱炎ではないと言われました。よって、尿細胞診と造影剤CTをすることになりました。お聞きしたいことは、1.どのような病気がうたがわれるか 2.乳幼児(10ヵ月頃)階段から落ち、頭部CTを撮りました。今回2度目になりますが、被爆の点で心配です。いかがでしょうか? 少ない情報しかなく申し訳ございません。子供のこととなると心配で、何度も質問させて頂いております。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する