漢方・サプリメント(2016年)

フィステル治療

person 30代/女性 -

フィステルの治療をしていますが、なかなか治りません。 (右上奥から3番目) フィステルに気づいたのは6年くらい前からです。 その間に、3ヶ月ごとに歯科検診は行っています。 検診のたびに、様子見で、、、ということで様子を見ていました。 (フィステル自体は小さい。 痛みなし。出たり消えたりを繰り返しているような状態で、被せを取った際に痛みを誘発する、さらに歯が割れてしまったら抜歯になる、という話があり治療をせずに様子を見ていた次第です。) しかし、フィステルについていろいろ調べていたら治療をしたほうが良いと自己判断しこの度、かぶせを外し治療をはじめました。 幸い、かぶせを外しても歯が割れることなくそのまま根の治療ができました。 しかし、5回ほど治療を続けていますが改善がみられません。 担当医からは、 このままもう少し根の治療をつづける (しかし、改善するようには思えないと言われた) または、抜歯(ブリッジ、インプラント) もしくは、再びかぶせをして様子見、、 と言われています。 インプラントは高額のため考えていません。 しかし、治療は本当に上記のものしかないのか、、と不安になり相談させていただきました。 抜歯も、できれば避けたいです。 そして、このままかぶせを再びして 様子をみてよいものなのかも、不安です。(体に膿を貯めているようなもの。骨が溶ける恐れがある、など説明されました) 今後、どのような選択をすればよいのか参考にしたいのでご意見いただければとおもいます。

2人の医師が回答

他人の嘔吐物

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 どちらに相談をしたらいいのか分からないため、こちらに相談させていただきます。 一昨日、雨が降っていた日に、6ヶ月の子供を連れて病院に行く為外出しました。 午前中は大雨で、病院を出て処方箋薬局まで歩いていた所、歩道で人とすれ違う為、すれ違う人と、水たまりを避ける事しか考えていませんでした。(かなり細い歩道でした) 処方箋をもらい、同じ道を戻ったところ、道の端(車道側に)嘔吐物がありました。嘔吐されて間もないのか、大雨のせいで生々しく残っているのか、現物そのままでした。 誰かが踏んだ跡の様な物が、歩道の真ん中にありました。 薬局に行く時に、私も踏んだかもしれません。 その後、小雨は降っていたので、道路もまだまだ濡れていました。 白い革製のスニーカーを履いていたので、かかとや底を見てみたのですが、大きな汚れはありませんでした。 ただ、足首に歩いた時の水が跳ねた可能性は高いと思います。 2分ほど歩き、父の車に乗りました。 1、車のマットやシートは何もせず、大丈夫なのでしょうか。 2、帰ってきて、ズボンは脱いで、足を普通のボディーソープで洗いました。それだけで大丈夫でしょうか。 3、子供は普通に着替えさせただけです。着替えさせた時に寝かせたのマットなどは洗っていません。 4、すぐに洗濯できず、私が履いていたズボンは、洗濯カゴにいれました。洗濯カゴや、他の衣類は消毒した方が良いのですか? 5、洗濯の際は、色物の為酸素系漂白剤で、二回洗いました。それで大丈夫なのでしょうか? 6、靴底は特に目立った汚れはついていません。スニーカーの上部に次亜塩素酸水を何回か噴射しました。底も消毒が必要ですか? 玄関にも菌がついていますか? 7.肝炎、エイズなど感染する可能性はあるのでしょうか。 恐れ入りますが、詳しくご回答いただければ幸いです。

4人の医師が回答

卵巣嚢腫と食事療法について

person 30代/女性 - 解決済み

39歳未婚女性です。病気との付き合い方、治療の方法について悩んでいます。以前、激しい腹痛で入院し、その後、左の卵巣に4cmのチョコレート嚢腫があると診断されました。この病気は、一度かかると閉経までは治らない、ずっと付き合っていく必要があるとのことでした。入院時の激痛は嚢腫の一部が破裂したと推測され、男性と性交渉で破裂する可能性があるので要注意と言われました。パートナーはいないので、思い当たる節はありませんでした。今後、出産は望みませんが出来れば結婚はしたいと考えており、この宣告に愕然としました。「手術しても再発の可能性はあるし、病片を大きくしない現状維持するだけで、完治はしない」という内容に、突き放された思いでした。完治は本当にしないのかとネット等で色々検索したところ、東洋医学的なアプローチで、玄米菜食を中心とした食事療法や、体を温めること、鍼灸などで「時間はかかるが完治する」とか「内膜症が治った」というブログや関連書籍を見つけました。藁にもすがる思いで、色々勉強し、できることから始めました。ただし、食事療法などの東洋医学的なものには専門医は見つからず、その進捗が順調なのか確認する手段は私には見つけられませんでした。会社から、医師の書面があれば傷病手当を申請できますと言われましたが、鍼灸師や食事療法関連の人は医師ではないので、記入をお願いできません。西洋医学と東洋医学の内容が一致していれば問題はないのですが、私が調べた範囲では、両者は相いれない内容です。自分としては、「完治しない」と言い切られるものよりも「やれば治る」ものを信じたい気持ちはありますが、経過観察をして下さる先生がいらっしゃらないと心もとないし、生活の上で傷病手当は必要だし、悩んでいます。西洋医学的な医療機関で、投薬や手術以外(食事療法などによる)の「やれば治る」卵巣嚢腫の治療法はないのでしょうか?

9人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する