認知症・介護(2007年)

在宅か施設か

person 70代以上/女性 -

毎回適切なアドバイスありがとうございます。今回もアルツハイマー認知症の義祖母について宜しくお願いします。 現在長谷川式テスト11点被害妄想が強くこだわりがあり、現在認知症介護病棟に短期入院中です。入院のきっかけは本人が転倒を繰り返し腰痛も悪化し半分希望入院でしたが、東京の方から精神科の医師が定期的に往診にみえるらしく被害妄想など性格異常のほうで治療が必要と言われ薬物療法をしてもらうため入院してます。しかし、元々の性格もあるのか被害妄想や周りに対しての暴言もあり、認知的なものも大幅に障害されている上ADLも低下…病棟でも勝手に夜間歩行して転倒したりして現在はポータブルトイレを使用してます。本人は退院を希望しており、身体的にも金銭的にも面倒のみない外に住む息子達に「入院代が相当かかる」などと言われたらしく本人もすごく気にして面会の度に帰りたいといいます。私達もできる事なら在宅介護を…と思いますが入院前から勝手に外に出ない様に言ってもタクシーや散歩で転倒して周りに迷惑かけたり、不潔行為や被害妄想で悩まされ義父母も仕事があるので結局デイリハの日以外日中は入園前の子供のいる私が家にいなければならず…正直憂鬱です。金銭的な事も問題はありますが施設か在宅と言う判断は普通どの程度で分けるのでしょうか?あとアルツハイマー認知症の幻覚がひどいと特老の対象外になりますか?

2人の医師が回答

認知症の初期?(父親)

最近 父親のとんちんかんなことが多くなってきており 心配になり投稿しました。 認知症の初期段階なのかどうか ということ もしそうだとしたら どのようにしたら進行をとめることができるのか ということについてお聞きしたいと思います。 父親は現在56歳で 長年数学教師をしており 元々比較的論理的に会話をすすめます。ここ2,3ヶ月ぐらいから普段はなかったような とんちんかんな行動が目に付き 母親と悩んでおります。 今日は お通夜に呼ばれたと言って出かけていきましたが しばらくして戻ってきました。聞くと一日早かったとのこと。また、さっきまで話をしていたものを「とってきて」と母親が頼むと 全く違う場所を一生懸命探していたりしています。 その度に母親がなんか最近呆けてきた大丈夫なのと聞きかえしていますが 父親はむっつりと黙り込んでしまいます。母親が何度も聞き返すのは父親の精神上 よくないとは思うのですが、もしこれが認知症の初期段階としたら何度も聞いたりして自覚を促したほうが進行をゆるめるのではないかとも思います。現段階では家族がおかしいかなと思う程度なのですが 判定するためには病院で検査を受けないといけないかと思います。長谷川式などのチェックはかなりプライドを傷つけるものだと思うのでなかなか言い出しづらいのです。もしこれがそうだとしたら どうしたら進行を緩められるでしょうか? ちなみに最近 英語の勉強など新しいことにチャレンジしたりしています。

2人の医師が回答

独り暮らしの母の介護

person 30代/女性 -

73歳の母が肺気腫と帯状胞疹後の神経痛で、殆んど寝たきりの様な状態です。父は他界し私も姉も嫁いでいます。介護2で、週二回の夕食作りと週一回の通院付き添いをヘルパーさんに頼み、週三回訪問看護に看護師さんが来てくれてます。私も姉も近くに住んでるので時々行きますが、姉は姑と同居、私は小さい子供がいてお互い共働きなので頻繁には母の面倒が見れません。姉は子供が大きいので私よりは動きやすく週二回行ってくれてますが、姉も心労がたまっているようです。私は週二回、仕事が終わって保育園に迎えに行く前に買い物をして持って行くのと、月一回仕事休んで肺気腫の通院付き添いをしています。 私が同居をすればいいのでしょうか。でも小さい子供がいて働いてて、介護をする自信がありません。同居するとヘルパーさんに来てもらえないと聞いています。神経痛の痛みと寝たきりによる床ズレ・筋力の低下で日に日に弱くなっていく母を見るのが辛いです。 介護についての知識がなく、ケアマネ・ヘルパーの違いもよくわかりません。母のためにできること、姉と私が共倒れしない方法がないでしょうか。どなたか知恵をお貸し下さい。

3人の医師が回答

軽度の認知症の母への接し方、注意点をおしえて下さい

person 70代以上/女性 -

74才の母についての質問です。 母74才、父75才、私48才、主人48才、息子高3。 3年前に舞踊を辞めた頃から行動も言動も緩くなったというか一気に年取ったと言う感じです。 お嬢さん育ち気質の母ですが、わがままというより頑固な性格です。世の中の事も無頓着だし興味もありません。日常的な事や旅行なども父が計画して母はあとからとぼとぼついて行ってるといった感じです。 1年前に脳神経外科で診てもらったらすぐ薬を投与するほどではないけど、脳の萎縮は少しみられる。と。「楽しい事を体験させて」「したいようにさせてあげて下さい。」「否定や正す事などは認知症を悪化させますと。」言われたような記憶しています。 先日、炒め物を母がしていました。強火です。(どんな料理も強火です)父が他のことで母に声を掛けました。母はそのまま父のところに行きました。たまたま台所を通りがかった私が「どうしたの〜!?」と大声で母を呼びました。母は慌てる訳でもなく、「お父さんが呼ぶから」と言います。父は「病気だから叱ったらいけない」と言いますが、「離れる時は火を消して」と注意するのはいけないのでしょうか?私はそっと火を消して何もなかった様にすれば良かったのでしょうか? 父は「お母さんは認知症という病気だから注意してもいけない、本人の好きなようにさせないと」という考えで、楽しい事塗り絵や折り紙はさせても家事は私に隠れて父がやっているようです。 私は、「少しでも病気の進行が遅れるならと、母に脳を使って欲しいのです。」やはりそれは酷な事なのでしょうか? 父と私では考えのずれがあるので、この先心配です。なんかもやもやしています。

1人の医師が回答

重病人の介護について

person 50代/女性 -

よろしくお願い致します。 友達のお子さんが(30代半ば)頚髄損傷で入院し半年になります。腕、肩はしびれている状態ですが何とか動きます、頭脳は普通です。 ご主人と二人で、午前と午後の二交代で看病しています。 自分の子供なので全力で看てあげたいのと、看護師不足で 食事、じょくそうの手当て、水分の補給などが不十分と思ったらしくそれはもう甲斐甲斐しく世話をしています。 最初は食事、じょくそうの手当ては付き添いの方でやってくださいと、言っていた看護師さんも、あまりに友達が(お母さんが)一から十まで尽くしすぎて甘やかす、というので一日おきとか時間限定で来てくださいと、たまに言われるようです。 野菜がきらいで好きなものしか食べない、熱が少しでもあるとリハビリはやらない、でも、友達はかわいそうだからと全面的に子供のいうなりのようです。 リハビリの先生からは、困る前にお母さんが手を出して、自立を妨げていると言われたと不満顔でした。 そして二日前、友達が足が痛くてあるけなくなり子供の所に行けなくなった、困っていると連絡がありました。 ですのでご主人が一日看ているようです。 心配で一時間ごとにメールで指示、ご主人の看護にお子さんは完璧と言っているようです。 どうしたらいい?と相談があり、友達もご主人も60歳半ば、この先の長い介護生活を考えるといつまでも無理できないし、お子さんの自立を促すためにも、平日は夕食時にだけ行って食べさせ看病するくらいに留めた方がいいのでは、というのが私なりの考えです。 同じ親として出切る限りの事はやってあげたいと思う気持ちは充分解るのですが、自立できる力を養わせる事の方がこれからは大事と思うのですが・・。 実際友達と同じ状況ではないので薄情かもしれません。 どんなご意見でも、どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

アルツハイマーかどうか心配です。

person 30代/女性 -

先日こんなことがありました。 お昼のテレビニュースを主人と二人で見ていました。 その日の夜、そのニュース内容は覚えているのに「二人でみていた」ことを覚えていなかったのです。 夜、私はそのニュースをお得情報のように仕事帰りの彼に話し始めたのです。もちろん彼は一緒にみていたのですから「知ってるよ、一緒にみたでしょ。」と。 その時点で 「二人で見ていた」事を、覚えていないことが発覚しました。他人にそういわれると 昼に二人で見ていたのかなぁ!?と考えれば考えるほどよくわかりません。 以前にも似たようなことはありました。人の名前がでてこないこともあります。 3ヶ月前までは、ばりばり営業の仕事をしていました。当時、物忘れはけっこうあるなと、感じていたので仕事が発生したとき、何かやらないといけないことが発生したとき、仕事という危機感がありましたから すぐメモをして忘れないように、対処をしてきました。30歳を過ぎ、物忘れが多くなってきたと自覚していましたが、そのときは加齢のせいかな、と軽く考えていました。 その後、結婚退職をし、他県へいき知人も友人も一人もいない土地で家にこもる毎日です。家事というゆったりとした時間に生活が変わりました。 買出し以外では外にでないで退屈な時間でもあり、こんな生活でいいのだろうか?と考え込んでしまうときもあります。こんな環境もよくないのではないかとも思います。 そんなとき、今回文頭の件で彼が「一度診てもらったら?」とのコメントに気になり始めたのです。 病院へいこうかとも考えております。しかし、くわしくない土地での病院選択や、こんな症状だけでしっかり見て頂けるのだろうか?などと心配で足が動きません。 このサイトで類似した質問の回答内に検査をすすめていたのを拝見しました。 ただ初診でMRIの検査をこちらから お願いするのはなんだか恐縮なのですが、いかがでしょうか?

2人の医師が回答

意識障害とてんかんの違いについて

よろしくお願いします。私の85才の祖母の事です。5年程前から年に2、3回ですが、意識障害をおこすようになりました。というのは、例えばご飯を一緒に食べていて、ぼぉっ…としたかと思うと、生あくびをして、そのあと意識をなくしてしまうのです。10分もすると意識も戻り、普通に戻ります。もしかしたら、目の届かない所でもそうなってるのかもしれませんが…。祖母は胃の全摘や、心臓のバイパス手術、脳梗塞などその他色々しています。以前、どこかの先生に脳に酸素がいかなくなるとそうなる。と言われたこともあります。しかし、最近、てんかんじゃないか?と 介護の相談員に言われました。まず、てんかんとはどういうものなのでしょうか?その人にもし先天性のてんかんだとしたら怖い。あまりいいものじゃない。遺伝してるかもしれないから人に言わないほうがいい。と言われました。しかし、その意識障害をおこすようになったのは80才位からなので、何か色々な要因が重なって意識をなくしてるのではないかと思うのですが、遺伝しているかもといわれると不安です。まとまらず申し訳ありませんが、てんかんについて教えてください。

1人の医師が回答

アリセプトの効果について

person 60代/男性 -

88才になる父が、最近怒りっぽくなったり、物忘れがひどくなり「物忘れ外来」を受診しました。MRI・MRAなどの画像検査も受け、高次脳機能検査も受けました。その結果年齢相応の脳の萎縮が見られること、高次脳機能検査で記憶に障害が見られることが指摘されました。担当医は高齢者に見られるアルツハイマーで、生活に支障がなければ経過観察で良いのではないかという判断でしたが、父がテレビや新聞でアリセプトの早期服用でアルツハイマーが改善されるという情報を得て、担当医に処方してくれるよう希望したところ、「多少の副作用はありますが本人が強く希望するなら処方しても良い」との返事でした。記憶の減退に伴う生活上の困難点は今のところそうありませんが、感情の爆発、怒りやすくなったと言うことについては家族が困っています。 高齢者のアルツハイマー症の軽度の段階でアリセプトを服用すると、病状は改善されるのでしょうか。 若い頃から怒りやすいという傾向がある人でしたが、最近になってそれがひどくなってきたという感じなのですが、特に家族が困っているのは感情の爆発です。(怒りやすい・怒り出すと止まらない)こうした状態や物忘れが、アリセプトで顕著に改善されるのかどうかご教示下さい。またアリセプトの副作用として後期興奮があるそうですがこれが怒りやすいと言う父の症状を助長することがないのでしょうか。

2人の医師が回答

80歳の父認知の初期か老人性うつ病か

person 40代/女性 -

主な症状は以下のものです。 怒りっぽい。相手を思ってのことなのに、悪くとって逆切れする。それなのに被害者意識が強く、おれの苦しみや辛さが解からないと怒る。起きている時は一日中母とテレビに向かって怒っている。そのくせ後でけろっとしている。 逆のことを言うこともある。 生活習慣がルーズになって、一日中寝ている。食事と新聞の切り抜き以外は眠いといって本当に眠っている。雨戸の開け閉めや皿洗いなど病気の母にさせて平気。以前はしていた散歩も今は天気が良くてもせず、寝たきりになるからと勧めても誰の言う事も聞かない。 忘れっぽい。覚えられない。メモをとらないと2つ以上の買い物ができない。計算に時間かかる。家電の操作などさらにできなくなった。一般的に説明がすぐ飲み込めない。すぐ言葉が出てこない。戸締り、電気、コンロなどよく忘れる。 来客を極端に嫌う。ケアマネージャーでもヘルパーさんでも一刻も早く追い返そうとする。まだ居たのかと直接言う時もある。人と話をしない。友人もいない。人を下に見る。 不潔がさらにひどくなった。風呂には週1位。 家族は84歳の母と二人。一人っ子の娘は海外在住。孫無し。兄弟は地方。20年前定年後東京に移住。友人無し。 20年前に胃がんで胃と脾臓全摘。肝臓一部取る。3年前胆石で胆管取る。12月肺炎で2週間入院。 身体的な老衰もあって寝てばかりいるのか精神的なものが多いのか、アドバイスお願いします。検査はどういう機関で何をすればいいでしょう。

2人の医師が回答

若年性認知症なのでしょうか?

20歳の男です 3ヶ月程前から、記憶力が悪くなりました。風呂に入っていて頭を洗ったかどうか分からなくなって、思い出してみると「あ、洗ったか」ってなったり、他にも思い出すのに時間がかかったり、結局思い出せなかったり、何か考え事をしていて人に話しかけられたら何を考えていたか忘れてしまったり…。こんな事は前はなかった筈なんです。 でも、このサイトの認知症の所をみてみると、30歳前に認知症になるのは稀と書いてありました。 また、記憶力が悪くなったな、と思いはじめてから、前に見た「私の頭の中の消ゴム」という映画の内容を思い出してしまい、怖くなってストレスもたまっている気がします。 そのせいか全然やる気も出ず、何をしても心の底から楽しめないという状態も続いています。欝で記憶力や集中力が低下するという事も書いてありましたが、自分の場合はストレスのせいで欝になり実際に記憶力が低下しているのかなぁ、とも考えました。 これは若年性認知症の疑いはあるのでしょうか? また認知症だとしたらどれくらいの早さで進行していくのでしょうか? 検査をするとしたらいくら位かかるのでしょうか? 不安で仕方ありません

1人の医師が回答

便秘・尿モレ・手足のこわばり・足の痛み

当方、78歳の母を在宅介護している者です。母は、脳血管性認知症を患いグループホームに入所していましたが、昨年9月所内で左大腿頸部を骨折。入院治療しましが、自立生活困難になり、11月老健施設に入所。そこで嚥下困難になり、誤嚥性肺炎と尿路の炎症を起こし12月再び入院しました。その病院で胃ろうの処置を受け、今年1月退院後は、胃ろうを伴う介護が可能な施設に限りもあり、地元の往診医を主治医にして在宅介護をしています。ちなみに母は介護認定5、ほぼ寝たきりで、オムツ着用と尿のカテーテルを装着しています。自宅に戻ってからは、環境の変化と栄養剤がアイソカルからエンシュア・リキッドに変わったせいか便秘がちで、消化剤と下剤の投与はあるものの、排便のペースが現在も安定しません。また、3月初旬、退院後初めて尿のカテーテルを交換して以来、尿量の減少とパットへの尿モレが見られるようになり、加えて体位変換時の右足(骨折した足とは逆)の痛みと両手足のこわばりも目立ち始めました。ちなみにマットレスはアドバンを使用しています。今のところ、高熱など極端な症状は見られませんが、前述の経緯も含め、介護者当人が男手ということもあり不安があります。よきアドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

脱水と認知症

現在母77歳がリウマチによる骨粗鬆により股関節骨折で入院中です。明日、人工関節の手術予定です。今回の入院は今日で6日目ですが10日はさんで前に70日間、恥骨骨折で入院しておりました。退院してからまたすぐ入院した状態です。(病院は変えました)手術も心配ですが、2〜3日前より徐々に元気が無くなり、いつも、うつらうつらとする様になました。食事は半分眠りながら食べるので殆ど食べれません。今日は1回だけですが幻覚も見えるようです。話しかけると目を覚ましうつらうつら会話出来るのですが直ぐに目が開いたままいびきかいてしまいます。今回の入院までは、かなり体力も回復していて杖無しで歩けるほどで意識もしっかりしておりました。私が思うところ素人判断で恐縮ですが脱水症を疑っております。入院生活が長いことから痴呆も考えましたが前者の方が可能性が高いと思うのです。根拠は最近、暑がるにもかかわらず水分を欲しがらず、与えてもあまり飲みません。また母は心臓疾患もあり、毎朝利尿剤を服用しているので今朝は沢山オムツに尿が出ていた様です。血圧は正常で体温は37度弱、呼吸は早く、口での呼吸のせいか口の中はカラカラに乾いています。明日朝から手術の為、水分等の点滴はあると思いますが、幻覚まで見る様になったのでおもいきって消灯時間にもかかわらず看護士さんにその旨説明して、主治医の先生と電話を繋いで頂き念のため今晩から水分の点滴をして頂きました。先生も脱水の事は把握されておられた様ですが、先生の回診時や看護士さんと会話の時は目を覚ましてわりと普通に受け答えしているので本当の意識の状態や水分の摂取量、毎日の脱水の程度まで把握するのは難しいと思います。今は心配することが多い中、勝手に脱水と思いこんでおりますが、やはり痴呆が心配です。今のところ物忘れなどは無く、いつもうつらうつらしているだけですが、手術の麻酔のまま、今の意識状態が進行して痴呆に至ってしまう事も心配です。現在の母の状態が痴呆の初期なのか、脱水によるものなのか、又はその他の原因によるものなのか推測できるかぎりで結構ですので教えて頂ければ幸いです。追伸、去年の夏の脳ドックでは年齢相応の萎縮がありました。

2人の医師が回答

アルツハイマーは何歳までに発症しますか?

私の母親は去年98歳になりましたが、そのころから目だって物忘れがはげしくなっています。 いままでは経験したことを綺麗に忘れてしまうようなことはほとんど無かったですが・・・ かかりつけの小児科&内科の開業医の先生は 「98歳にもなってアルツハイマーにはならないでしょう」とおっしゃいましたが、私にはただの加齢による物忘れとは違う気がします。 昨日食べたものを忘れることはざらですが、私が指摘して食べた品目をいうと「あ〜〜そうやったな」と思い出すこともたびたびありますが、まったく綺麗に忘れていることもあり半々の確率くらいです、こういった物忘れはアルツハイマー以外でもあるのですか? 脳梗塞でもあるのでしょうか? かかりつけの先生は小児科が主なので「さあ、ぼくはこんな高齢のひとを診たことがないから・・・」といって真面目に相手にしてくれません。 このままどんどんぼけて徘徊したりウンコを壁につけまくったりしないかとても心配です、いったいどいうしたらいいのでしょうか・・・ なにとぞアドバイスお願いいたします ちなみに母親は心臓病と一過性の虚血の過去はありますが現在は比較的元気でトイレも食事も入浴も自分でします。歩行のみ手押しを押して散歩するとき私もいっしょについていきます。

1人の医師が回答

対症療法に行き詰っています。

認知症の初め、と診断された78歳の母のことで以前にも質問させていただきました。先生方からアドバイスは、大変参考になりました。 その母のことですが、もともと体が丈夫で健康自慢をしていたような人でしたが、この2~3年、体のあちらこちらの痛みを訴えます。肩、背中、腰、膝など。内科、整形外科などを受診しますが、いずれも「加齢によるものもありますが、医学的にはほとんど問題ない」と言う診断で、それが何処から来る痛みなのかと先生も首をかしげていらっしゃいます。 母はもともと依頼心が非常に強く、娘の私に精神的には全面頼りたいと考えています。その頼り方は半端ではありません。ここで上記の体の痛みに戻りますが、これは例えば人の気を引こうとしてわざと悪いことをする子供、かまってもらいたい気持ちから発熱する子供に似ているような気がします。これも一種の認知症ではありませんか? これまで母が痛みを訴えると、優しい言葉を掛け、励まし、皆が母を心配していることを呪文のように言うとそのうち痛みが治ってくるのです。でもまたしばらくかまわないで居ると痛みがぶり返します。 どうしたらいいでしょうか?私は家族もありますし、自分の生活もあります。こうしたことは繰り返されるのでしょうか?今後どのように母と付き合っていけばいいのかわからなくなってきました。 因みに、母は同じ敷地内に住んでいて、身の回りのことは自分で出来ますし、電車に乗って決まった場所への外出なら可能です。

2人の医師が回答

帰宅願望を抑制する方法はありますか

同居している87歳の父に関する質問です。 脳血管が細くなることに起因する軽度のアルツハイマーと診断されて4年弱が経過し、アリセプトとパキシルを服用しています。 要介護度3ですが、自宅にいると全て受身になり、食事・トイレ以外は殆どベッドに入ってしまうようです。介護の負担軽減と刺激を与える目的で、週3回のデイケア・サービスと共に、月1〜2回のショートステイを利用しています。 デイケアでは問題を起こさないのですが、最近のショートステイでは帰宅願望を口にし(半年間で3回位)、施設職員の方に迷惑をかけているようです。1度は私自身施設に出かけて説得しましたが、「金がないからもったいない」とか「借金をしないと払えない」などと妄想して、私の説明をなかなか理解してくれずてこずりました。本人が帰ってきてから、我侭を言われても困ると伝えても、「そんなことは言ってない」と、忘れたのかとぼけているのかよく分かりません。 若い時に親の借金でかなり苦労したため、元気なときでも自分に金を使うことができない人でしたが、ショートステイを断られるようになると、今後の同居は難しくなります。 ショートステイ時の帰宅願望を抑制するために、薬を使うとか何か他の良い方法があれば、アドバイスをお願い致します。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する