認知症・介護(2020年)

90歳の母親の症状で、ご相談します。

person 70代以上/女性 - 解決済み

三年前に第三腰椎圧迫骨折をしました。 二年前に要支援1に認定されました。 左足がしびれて、歩くのに力が入らない。たまに手の震えがある。無表情の時がある。動作にかなり時間がかかる。 頭がボッーとして、時々痛い。 そして、最近、幻視があり、人が何人か来てテレビの前に来て、見ているとの症状が夜間に二回あり、昼間も外から何人か入って来て、一緒にテレビを見た、と訴えました。恐怖感はないようです。 これらの症状をチェックしてみると、もしかしてレビー小体型認知症に当てはまるのかな?と、思いました。ケアマネージャーに連絡したところ、先ずは、かかりつけ医(消化器内科医)に行くよう言われて、相談したら、脳神経内科に行くようにとの事で、紹介状を書いてくれました。 その時、認知症ではないか?と質問しましたが、脳神経内科で検査してから、それを相談するよう、言われました。 それで、今、予約した日を待っているところです。脳神経内科でも、認知症の検査はしてくれるのか、不安です。 また別の病院に行くのは、この夏、大変だし、ここで検査してもらったら、助かるのですが。

3人の医師が回答

若年性アルツハイマーではないかと心配しています

person 30代/女性 -

子供を産んでから記憶力や認知機能の低下を感じ始め、10年ほどになる37歳です。 何度も自分が若年性アルツハイマーではないかと心配になっては、やはり大丈夫であろうということを繰り返しています。 2年ほど前に頭部MRIとMRA、半年前に頭部CTを別件で撮り、萎縮などの指摘はされていません。 連日自主的にネットの認知機能テストを数種類しては、全て満点や一問間違い程度で認知機能には問題はありませんという結果が出ています。 ですが元々の心配性や心気症もあり、自分がアルツハイマーではないかと心配になります。 というのも、最近やかんに火をかけたことを忘れ、別室でアイロンを始めてしまい、30分後にキッチンに戻りやかんが沸騰していることに気付きヒヤリとしたことや、 コロナ対策で、まとめ買いをするようになったからかもしれませんが賞味期限を切らしてしまうことが増えたこと、 近くのケーキ屋さんの名前が出てこなかったこと、話し始めに物の名前をアレやソレで呼ぶことが増えたなどがあり、アルツハイマーの始まりなのではないかと心配になります。 アレやソレが増えても、アレやソレなど言った後すぐにその正式名称が頭に浮かび言い直せる場合は心配ありませんか? コロナウイルスで自宅から出なくなって 人と関わることが減ってから軽度の鬱っぽくなっているなぁと自分でも感じるので鬱からくる認知機能の低下では?とも思うのですが、どうもいつもぼんやりしているというか、頭が働いていない感じがあって、深く考えることが出来ず注意力が散漫です。 毎日のウォーキングの時に道がわからなくなることはありませんし、同じことを何度も言うなどはありません。 3月にCTで異常がなかったこと、 ネットの認知機能テストで全く問題がない場合はそれほどアルツハイマーを心配する必要はありませんでしょうか?

6人の医師が回答

88歳母、酸素飽和度の低下が不安です

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳母、認知症有り。ラクナ梗塞発症後30ヶ月、右不全片麻痺有り、要介護3。バイアスピリン.テルミサルタン.エディロールカプセル.ビビアント.ドネペジル.モサプリドクエン酸.ドンペリドン.トフィソバムを服薬中。 母の事でお助け下さい。普段から体温測定に加えて、3月頃から酸素飽和度も測定しています。元々96以上あることは稀で、93〜95位でしたが、最近1、2カ月は、92〜93が多く、直近1、2週間は、さらに低くなり、特に夕食後〜就寝前になると、90〜92ということが、頻繁に起こるようになりました。たまには88、89になることもあります。見た目は、息苦しいという感じはありませんし、本人に尋ねても、大丈夫だと言います。ネットには、90以下は呼吸不全とありましたし、非常に不安です。3月頃から食事での咽せが多くなり、多い時は、1回の食事で、6、7回あります。また食事以外な時でもつばに咽せて、咳き込む事もあります。また、食べ物を噛む力が低下しているからか?、柔らかい食べ物でも、口に入れたものを頻繁に硬いと摘まみ出してしまうことが多いです。酸素飽和度の低下が、誤嚥性肺炎なのか、純粋な肺の機能の低下なのか、認知症とも関係しているのか、と色々考えて非常に不安です。体温は、高い時に、37.1位まで上がりますが、大抵は、36度台です。呼吸数は、ほとんど毎分20回位です。咽せが多く、喉元をさすったり、摘まんだりして、もういらない、と完食出来ないこともありますが、殆どの時は、完食出来ます。(私がスプーンに取って、母が自分で食べるというパターンですが。) どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

認知症に対する家族のケアについて

person 70代以上/女性 -

95歳になる祖母についてです。 昨年までは元気に過ごしていたのですが、今年に入ってから少しずつ言動が変わってきたと同居している父と母から聞き、別で暮らしている私は実家に向かい様子を見てきたところ以下のような言動が見受けられました。 ・同居している私の父や母の名前を思い出せない ・父のことは息子という認識はあるようだが、母のことはお手伝いさんだと思っている ・同じことを何回も聞く ・深夜に起きて身支度をする ・自分の家だと思っていない(泊まりに来ていると思っている) ・私のことは名前を言えば孫だと思い出す ・時々しっかりとした口調で話す ・テレビの字幕や新聞などはしっかり読んでいる模様 同居している父と母は結構ストレスを抱えていて、祖母のことも心配ですが、父と母のことも心配になっています。 ネットで「認知症」に対するケアについて調べたところ、本人が一番不安なので、周りはしっかり話を聞いて優しく接することが大切という記事を見ました。 しかし毎日対応している父と母は時々イラッとして声を荒げたりしてしまっているようです。 そこでお聞きしたいのですが、今後症状がひどくなってきた場合は施設などに入れることも考えて良いものなのでしょうか? 父と母は「余計に症状を悪化させてしまうのではないか?」と心配しているのですが、反面深夜に起こされることが続き寝不足が続くなど精神面も含め参っている状況でもあります。 祖母のことも心配ですし、父と母のことも心配で、1歩でも前に進めることが何なのか、 アドバイスをいただけると幸いです。 なお本日、市役所の方が来て介護認定の審査?テスト?のようなことをしました。 結果が出るのは1ヶ月後のようです。

4人の医師が回答

何を食べたか忘れてしまいます

person 60代/男性 -

サラリーマンを定年し、今は不定期に仕事をしながら過ごしている60歳の主人のことでご相談いたします。健康のためにアプリで食事記録をつけています。1年ほど前から今食べたものが何か思い出しづらくなりました。例えば、天ぷらとざるそばのようなものなら覚えていられますが、ごはん、お味噌汁、ポークソテー、ほうれん草の胡麻和え、ポテトサラダ、トマトのお浸しなど副菜がいくつかあるとご飯とお味噌汁以外は数分前に食べ終わっていても出てきません。大抵は食事に集中しているというよりは、テレビを見ながらなので、それも原因かとも思いますが、以前はテレビを見ていても覚えていられました。外食では自分で選ぶからか、品目が限られているからか覚えていられます。食べたこと自体を忘れるのが認知症なのだと本人はあまり気に留めていません。また、出掛ける時もよく忘れ物をして戻ってきます。仕事では大きなことにはなっていないのだと思いますが、アポを忘れていたことも1、2回あります。この2年くらいで日に日に忘れっぽくなっているのは確かです。歴史が好きなので、歴史上の人物の名前や国名などはいくら複雑でもいとも簡単に出てきます。このまま様子を見ておいても問題ありませんでしょうか?受診を勧めた方がいいでしょうか。また、受信するなら何科を訪れれば良いでしょうか。

6人の医師が回答

認知症との診断されたことに疑問を感じる

person 70代以上/男性 - 解決済み

先日転院の為診療情報提供書を取った際二年前に傷病名認知症の記載されていることを知りました 理由は長谷川式19 mmse19 時計描画不正確だそうです ですが 検査時父は聴力 発声 にかなり問題があり(機能的に)視力も黄斑じょうまくで正常とは言えないです 検査時少し同席しましたが待合室で一般内科の看護師により行われ 障害による配慮もなく行われました この診断で 契約関係で不利益を被るおそれがあり当時の診断について再考慮してもらいたいと思っています 介護認定の意見書作成の為の受診時の検査なのでオーバー目に書いたそうですが、 傷病名につくと本人の不利益になり困っていますし 家族として心外でもあります 当時認知症と判断したことは知らされていません 以下現在の状況です 現状父は家族から見て困ったことはなく!担当ケアマネ かかりつけ歯科医院 眼科 訪問リハビリ(言語)の方からも社会性は保たれもちろん日時もわかっていることの証明はしてもらえています 改めて検査をすれば以前の結果によらず契約等できるのは承知ですが、機能障害があるので正確な診断には専門医にて詳細な検査が必要になることを考えると、体力的にな負担、プライドの影響を考えると、行う気になれません、 時計描画だけ再検査しましたが正解でした (担当言語聴覚士にて) 診断 当時のmri また、最近のctもあります (外傷 等別の理由で撮りました ) これは診断書記載の際考慮に入っていないようです 家族の聞き取りもありませんでした、認知症の 投薬もないです 質問です 他院にて診断再考慮などは可能でしょうか また診断した医師に再考慮求めるとしたらどのように話しを進めると良いでしょうか? 診断は取り消すことはできますか?

4人の医師が回答

認知症の症状について

person 70代以上/男性 - 解決済み

73歳父、物忘れや同じことを繰り返し言う等、認知症の症状ではないかと心配しています。認知症の場合、食事の内容ではなく、食事したこと自体を忘れてしまうとききますが、例えば、具体的に以下のような場合はどう思われますか? 食後に「今日、白いご飯はないの?」「あったでしょ、今食べたよ」「(うーん?と考えたあと)ああ、オクラかけて食べたか。緑の下にあったな。」というような場合。 点眼後5分経過後に鳴ったタイマーを止めた後に、タイマーを止めたのか、タイマーをそもそもまだかけてなかったのかわからなくなる。 持病があり、1日数回決まった時間に血圧等測るのですが、◯時だよ!と伝えると「うーん、なんだっけ?(ノートに書いてある内容を確認して)ああ、そうかそうか」と思い出す。 人の名前はヒントを出すと思い出したりもしますが、訪問看護で来てくれる看護師さんを、かんごしだっけ?かいごしだっけ?とよくきいてきます。 持病をいくつもかかえており、4〜5月頃に急激な体調不良を訴えた時期があり、そのときは気力体力食欲共になくなり、物忘れと共に幻視のような症状が現れ、認知症か老人性うつを疑っておりました。 しかし気力体力食欲共にだいぶ回復し、幻視の症状も今はもうないようですが、物忘れの症状は続いています。 来週脳神経内科で診てもらうことにはなっていますが、とにかく心配で質問させていただきました。

2人の医師が回答

半年ぶり位に夜中オムツを外されました。

person 70代以上/女性 -

84歳母親 くも膜下出血~VPシャントから高次脳機能障害です。 入院してから13ヶ月。自宅に戻って7ヶ月。 要介護4で昨年末から自宅介護をしています。 約半年前の夜中にオムツ(テープ止め)の片方のテープをはがして、その数日後の昼に左右をはがして取ろうとした所を発見(この時はパッド1杯の排尿あり)しました。 昼間車椅子で1度も片方を取ろうとしたことも。 それから無かったので安心していたのに、今夜見に行くと目を開けていたので、「明日デイサービスだから眠りな」と伝え確認で布団を捲ると「これ!」と麻痺のない左手で太もも脇までオムツを引っ張っていました。 ショックと悲しさで手を叩いて怒ってしまいました。。。 何かを言っていても言語障害なので聞き取れません。 文句を言いながらオムツを元通りにすると、いつものように身体を横向き(自らは出来ません)にしようとします。 パッド交換して2時間半なので、尿は少量でした。 今も目を開けています。 非科学的なことになりますが書いておきます。 安い監視カメラを母の部屋に設置していて、 肉眼では見えませんが、カメラに小さな白い物体(小さな蝶のような)が、これまでに何度か映っていて、今夜も現れていました。 この物体が現れると母は目を覚ましています。 以前夜中にはがした時もいました。 元から霊感は強い人でした。 もうやらないと思い込んでいましたが、これは認知症から来るものでしょうか。 訪問ドクターは特に認知症等に触れませんが。 単語がたまにわかる程度の発語ですが、理解力があり、日常で認知症と感じる様子はありません。 ご教示を宜しくお願いします。

3人の医師が回答

在宅介護での栄養摂取方法について

person 70代以上/女性 -

療養型病院に入院中で、経鼻経管栄養の84歳の母についてのご相談です。   自宅で介護したいと考えて相談した在宅医療専門クリニックから、 ・胃ろう設営可能な病院に転院し、胃ろう設営すること ・胃ろう設営ができない場合、経鼻経管栄養は中止し腹部への皮下点滴に移行すること という条件を受け入れるなら、との回答を得たため、現在、転院先の病院から受け入れ可否の返事待ちの状態です。   私たち家族が望んでいるのは「母が家で家族と穏やかな最期の時間を過ごせる」ことで「長く生きること」は目標にはしていません。 現在入院中の病院の院長先生には、この点をご理解をいただくことができ、兄と私が看護師さんから痰吸引、経鼻経管(薬・栄養補給)、おむつ交換のトレーニングを受けています。 <母の状態> 2015年5月:脳内出血→高次脳機能障害(右麻痺、言語障害)要介護5・全介助。 2018年1月:誤嚥性肺炎→嚥下障害。胃ろう、CVポート、経鼻経管の提案を受け、経鼻経管栄養を選択。以後、療養型病院に入院中。 2020年7月:コロナによる面会停止後、グッと痩せ、拘縮もよりひどくなりました。(たぶん30kgないと思います) <準備している環境> ・居宅:兄の自宅の1階(母も一時期住んでいたことがあり、私も同居します。) ・設備:介護ベッド、痰吸引器などは介護保険でのレンタルを手配しています。 ・役割分担:平日の日中と夜間が私。平日の早朝と土日が兄。兄嫁が家事全般を担当予定。 その上で、お伺いします。 ・在宅での経鼻経管はできないのでしょうか? ・胃ろう設営は必須でしょうか? ・胃ろうNGの場合、次の選択肢は皮下点滴しかないのでしょうか? ・私たち家族に今できることは何があるでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

本当に認知症で初期なのでしょうか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

父は70代前半です。最近認知機能が弱くなり今月初めに病院で、認知症初期と診断されました。 薬を処方してもらっていますが、改善されるどころか、進行が速い印象を受けました。 ただ、父は透析を20年近くしています。 その間、せん妄にもなり、その中でも本当にひどい症状でした。 見えないものが見えたり、家にいても、ここがどこか全く分からなくなっていました。 病院で検査もしました。 せん妄は病名でないから、せん妄という診断できないので、原因の診断もされませんでしたが、その時飲んでいた”リリカ”が原因では…と言われていました。 2か月くらいで、せん妄の症状はおさまりました。 その後も数回、今がいつなのかわからなくなるような軽い症状が出ることがありました。 その多くは、透析の後に出ています。 ですが、ここ最近は軽い症状が連日になっていたので、病院へ受診し、検査結果が認知機能が弱っている。軽度の認知症と診断され、薬を処方してもらいました。 薬を飲んでからも、悪くなる一方です。 一週間前は、まだいつもと変わらない時もありましたが、今では波がありますが、常に症状が出ています。 時計を読めなくなったり、今まで使っていたPCの使い方がわからずバッテリーをはずしてしまったり、突然出かけようとしたり、いつもは寝ない所で寝てしまったり、また感情的になったりしています。 薬を処方して頂いてるのに進行が早いのですが、 透析をしていて、せん妄の過去もあるので、今起きているものが本当に認知症なのかな?認知症であっても初期症状なのかな?せん妄も併発してるのかな?透析で薬が効かないのかな?と感じています。 本当に診断が合っているのか、それともセカンドオピニオンを考えたほうがいいのかとも考え始めました。 プロの方の意見を教えて頂けたら嬉しいです。

4人の医師が回答

入浴を嫌がる認知症の高齢者の対応方法を知りたい

person 70代以上/女性 -

90歳祖母(同い年の祖父と2人住まい、近所に住む家族が定期的に訪問、週4でヘルパー訪問あり)について、2年半ほど前から何度も同じ話をする、物をどこにしまったかわからない、電話を切った後誰と話していたかがわからない、孫である私の名前が思い出せないといった症状があります。 特に入浴に関しては1年ほど前より断固と拒否するようになり、体を拭くことさえ拒んでしまい ます。家族全員やケアマネさん、ヘルパーさんなどで説得して風呂場に連れていこうとしますが、物を投げつけて怒り、全く動こうとしません。 質問は下記の2点です。 1.かれこれ1年ほど入浴が出来ていない状態で、衛生的にも問題があるかと思うので入浴をさせたいのですが、入浴を拒否する場合はどう対応すればいいのでしょうか。 2. また、祖父がクーラーをつけていると、怒り狂い、クーラーを切ってしまいます。熱中症のために必要だと説得しても怒るのみで理解を得られません。これから益々暑くなるので、祖父の体調も心配です。他にも祖父がやることなすこと全てに怒ります。このような場合のなだめ方?熱中症予防のためにクーラーは必要だといったことの理解のさせ方はあるのでしょうか。 訪問診療を受けてはいますが、祖母が診察を嫌がるため、「そんなに嫌がるならもう診療しません!」と医師が怒って帰ってしまいます。そのため祖父も体の不調などをなかなか医師に見てもらえませんし、この状況を相談しても「家族で説得して頑張ってください」としか言われません。 祖父も家族ももうどうしていいか分かりません。ちなみに祖父は体も全く不自由ではなく、物忘れなども全くありません。 このような症状の認知症の人の生活をうまくサポートするにはどうすれば良いか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

物忘れ、勘違い

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 ここの所少し続いたので心配になり書かせて頂きました。 昨日、家族の者が見慣れないお菓子を食べていたので、それどうしたの?と聞いたら、1週間位前に、その話したよと言われました。袋も見せたし、と。でも私には覚えがなく、記憶を手繰り寄せて、なんか話したな……と言う事くらいしか出ませんでした。その時、なにかしていたと言われましたが、ほとんど思い出せませんでした。 あと、スーパーでかき揚げを家族が買って、私が冷蔵庫にしまったのに、個数を4個なのに2個だと勘違い。2個で1パックなので、買っていい?と見せられた時は2個でした。とはいえ、自分で冷蔵庫にしまったのに、個数を間違えていて、ショックでした。 そして、芸能人の話になり、あの芸能人は亡くなってるよと自信満々に答えたら、ご存命で、どこでそんな勘違いをしたのかわかりませんでした。おそらくずっと間違えていたのだと思います。 日付も聞かれれば答えられるのに、パッと見たもの、例えばスーパーなどで、土用の丑の日が21日と見て、まだ先だなと思ってしまい、でもよくよく考えると、あと2日後くらいだったりと。 スマホを落として故障したと騒いだあとに、ふと見るとその騒ぎの前に、いつの間にか、書かなければいけないことをメモしていて、あっ!やってあったんだと思ったり。騒いでいたら、直前に自分がしたことが抜けていて、そこだけ鮮明には思い出せないという感じです。 物忘れというか勘違いというか。そんな事が続いたので、少し心配になりました。 こういう事は病的なのか、起こり得ることなのかと思いました。アドバイス頂けたら幸いです。わかりにくい長文で申し訳ございません。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

高齢者入院中の長引くせん妄

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の母です。脳内出血で急性期病院に入院し、手術は行わず、降圧治療のみで、1ヶ月後に回復期リハビリ病棟に転院し、3週間ほど経ちました。 最初の病院ではほぼ寝たきりで、睡眠のリズムが狂っているとのことで、リハビリも殆ど出来なかったようで、栄養摂取も鼻からでした。 転院先の先生からは、血圧が異常に低く、このままではリハビリも困難なので、まずは血圧を正常値に戻しつつ、徐々にリハビリを…と聞いています。食事もまだ少しゼリーを試している段階です。 起きている時は口が回らないながらも会話も出来るのでですが、現実とは明らかに異なることを強く主張したり、ぼんやりしたりと様々で、日にちの感覚も狂っているようです。 せん妄のような状態かと思うのですが、2ヶ月近くも続くものなのか(認知症に進行している可能性が高いのか)、何か積極的な治療を病院にご相談すべきなのか、ご教示いただけないでしょうか。 身体のリハビリ自体は病院にお任せするしかないと思っています。一方、精神状態は家族でないと気づかない部分もあるのではないかと思うのですが、コロナウイルス対策で面会に制限があり、様子をこまめに見ることができないため、余計に不安が募ります。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

74歳になる家族の独り言、被害妄想などについて

person 70代以上/女性 -

74歳になる家族のことについて相談させてください。 ▼元々の性格  落ち着きがない  すぐにパニックになる  人の話しをロクに聞かない…etc  (ADHDのチェック項目にほぼ全て当てはまります) ▼現在の症状  年月日、曜日などが頭に無い  基本的な日常生活はOK(覚えているというよりは体にしみついた習慣という感じ)  物忘れ(覚えていることもある。60歳で定年退職してから数ヶ月で症状が出ました)  5年前に頭部CTを撮ったが脳萎縮は無くMCIとの診断  1~2年前からズボラになり、身なりに気を使わなくなった。部屋の掃除も適当  一日中ほぼずっと独り言を言っている(約1年前からです)  独り言を注意すると一旦止めるが家族がいなくなると再開する  ここ数年、家の都合で引っ越しが多く引っ越すたびに症状が酷くなっている  両手がかすかに震えている 被害妄想と物盗られ妄想がひどいように思えます。 「私の洋服をタンスから盗っていった!」 「私は保険を解約して解約金を○○にやった」←などが多いです。 洋服に関しては数十年前に捨てたものをつい最近まで持っていたかのように言い、こちらが『それは昔に捨てていたのでは?』と言っても「家に無いだけ!家族の誰かが会社に持っていってロッカーにでも隠してるんだ!」と聞く耳を持ちません。 発作のように突然怒り出したかと思えば、なぜ私は家族に対してあんなことを言ったんだろうか…と落ち込みます。 ここ数年間、毎日このことで言い合いになり、精神的に限界に来ています。 病院を受信させるべきだと思うのですが、この場合何科に行けば良いでしょうか? また本人が行きたがらない場合、まずは家族だけで相談に行くというのもありなんでしょうか? 何卒アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

60代パーキンソン病、認知症と診断されました

person 60代/女性 -

60代の母親が、15年くらい前よりパーキンソン病と診断され、闘病生活をしていたのですが、1年くらい前より、夜間大声で叫んだり、暴力を振るったりするようになってしまいました。本人はそのことを覚えておらず。父親も寝不足になり、精神科受診しました。レム睡眠障害と診断され、投薬治療していたのですが、全く効かず。最近では、昼間も突然寝てしまったり、その前に夜間同様に大声で叫んだり、泣いたりしてしまいます。また夜間も1時間おきに起き、叫んだり唸ったり、暴れたりしているようです。現在は精神科受診は終了し内服も中止。主治医の脳外のみで、主治医よりレヴィー小体型認知症と診断され、ドネペジル塩酸塩を内服しています。が、やはり症状は変わらないようです。パーキンソン病と診断された初期は良く幻覚を訴えていたのですが、認知症と診断された最近ではレヴィー特有の幻覚症状の訴えはないのですが、このような症状はレヴィー小体型認知症なのでしようか? 介護している父親が不眠、疲労がひどく、母親の症状が内服で少しでも改善してほしいのですが、全くないので、ご意見お願いしたいです。

7人の医師が回答

認知症の薬について

person 70代以上/男性 -

アルツハイマー認知症と診断された81歳の父のことで相談です。 免許更新の際の高齢者認知テストで引っかかり正式な診断は1年前でその時に免許返納しました。 今の状況は 自分の住所、生年月日もあやふや。 娘、息子の名前も出てこない。 近い過去だけでなく、昔の事も忘れている。(選挙、葬式に行ったことがないと言ったり、孫との思い出も全て忘れています。) 夜中にご飯食べたり、ゴミ捨てに行ったりもしているみたいです。(ゴミのルールも理解出来ず滅茶苦茶に捨てる) 診断から一年でまるで別人のように進行してしまいました。 認知症の薬は一年前からメマリー10mgでずっと変わりませんが調べてみたらアリセプトという薬と併用が一般的との事。 今更ですがなぜ最初の診断から処方されなかったのか、他の持病の薬(糖尿病、血液をサラサラにする薬、高血圧の薬)を飲んでいるから?もし飲んでいたらもう少し進行がゆっくりだったのか、考えてしまいます。 神経内科の診察も毎月「同じ薬出しておくね」だけで何の説明もないです。 先生はかなり気難しい感じの先生で聞けないのでこちらで質問させていただきました。

6人の医師が回答

92歳の認知力の低下について

person 70代以上/女性 - 解決済み

92歳の母ですが、この数か月は通っていたデイサービスもやめて(新型コロナ感染を避けるため)自宅だけで過ごしています。同居家族は娘の私と孫娘との3人暮らしです。 元々の性格が変わったのではありませんが、短所が益々ひどくなり、被害的であり、物忘れもいっそうひどく、言った・言っていないのやりとりで、取り乱しながら「○○(私)が、ぼけてる!」と言います。(10数年前より、亡き父にも同じようなことを言っていたので、性格による問題もありますが) 最近では、キウイをまるごと間違って菓子の箱に入れて「○○(私)がしたのか?」と言ってきたり、ブイヨンをク○ープと間違って、コーヒーに入れたり、汚れた食器をそのまま食器棚になおし、私がやんわりと「これ、どうしたの?」と問うと、「私は知らない!誰か入れた!」と激昂します。 こういうミスが急に増え、とにかく「待つ」ことができず、配膳時にお箸が後回しになると「ちょっと待ってね」と言っても、1分おきくらいに催促します。また、過食であり、アイスを続けて2個食べたり、菓子も次々食べます。そして、自分はあまりもらっていないと言います。思い込みが激しいです。 元々神経症でもありませんが、新型コロナ感染を極端に怖がり、宅配の人と接触したことから、その集配所の電話番号を調べたり、私が大丈夫だと説明しても通じません。 また、聴力低下も著しく、近頃ではテレビをずっと見ていても内容の理解ができません。これは認知症の始まりでしょうか?単なる加齢によるものでしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

物忘れについて

person 20代/女性 -

はじめまして 専業主婦で2人の子どもを子育てしております。 気になることは(ド忘れ)についてです。 芸能人の顔は分かるのに…名前がすぐに思い出せない 時間をかけてひらめいたり、調べて「あっ!あの人ね!」となる 電話で生協のシステムを説明される。内容は覚えているのに、用紙にマジックでなんと記入するんだったっけ?!と忘れてしまい…電話で聞き直す そろそろ乳がん検診行こうかなと思っていたら… 1年前に乳がん検診で先生に言われたショックな言葉が思いだせない! 確か… 知識のない、、みたいなニュアンスの言葉…なんだったっけ?となり 母に言ったら「乳がんについて無知ですね。」って言われたんでしょ! といわれ、それそれ!となる… 5年半前に働いていた職場の人の顔と名前は8割程度覚えているが、 顔がわかるのに名前が出てこない人も少しいます。。調べると、あの人!って思い出せます 私たちは核家族で両方の祖父母は県外で知らない土地で私を中心に夫にサポートしてもらいながら子育てしています。 疲れかな?と思いますが…ちょっと若年性アルツハイマーとかない?とか思えてきました。 ネットの認知症検査?は、100点 3日前の夕飯も覚えています 日常生活で困ることはないですが ド忘れや新しいことを忘れてしまい 聞いたらすぐ思い出せます。 気にしなくても大丈夫でしょうか? 最近、耳鳴りと難聴で MRIを撮りましたが異常ありませんでした。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

幻視とパーキソニズムで困っています

person 60代/女性 -

68歳の私の母親について、幻視・妄想が酷いので2ヵ月前から精神科へ月2回のペースで通いだしました。 (私の父親と母親は2人で暮らしているのですが、母親は父親の事を父親として認識しないことや、実際にはいない第3者が家にいると認識してご飯を3人分作ることもありました。) 病院からは2ヵ月前にドネペジル塩酸塩5mgを処方され、 それでも幻視・被害妄想が治まらないため、 1ヵ月前からブロナンセリン4mgも追加で処方されました。 ところが、ブロナンセリンも飲み始めて10日位経過した頃から、 床に座った状態から自力で起き上がれない・手の震え・流涎といった症状が出始めました。 幻視の症状は少し改善したように思います。 インターネットで調べたところ、私は下記理解に至りました。 ・幻視が現れるのはドーパミンが過剰だから。 ・ドネペジルもブロナンセリンもドーパミンを抑える薬。 ・パーキソニズムは上記薬によるドーパミン不足によって現れる。 質問は、 1.上記の理解で合っているのか? 2.幻視を抑えることとパーキソニズムが発生してしまうことはトレードオフの関係なのか? 3.薬の量を調整すればパーキソニズムは抑えられるものなのか? 本当に困っております。 ご回答、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

認知症

person 70代以上/女性 -

94歳の母が急性胆管炎で入院、診断結果は熱と脱水症状 手術は高齢と体力そして亀背で手術は厳しいと言われました。  1週間が過ぎ主治医から嚥下機能が落ち口からの食事は厳しいと言われ経鼻管栄養を勧められ高齢の母に良いのか? 悩んだ末にお願いしました。  経鼻管栄養をする前に先生に面会を許せれ先月9日に母に合うと僕の名前を呼び握手しホッとしました。 そして今日、転院し兄、姉、私と1ヶ月弱ぶり に母と面会できたのですが居眠り中でしたが手を擦り母に私の名前で来たよ!と目を開け起き会話をしたのですが無表情ですぐに目を閉じました。  先生、入院して1ヶ月弱で認知症になりますか?今日、転院した先生によると診断は急性胆管炎、寝たきり、亀背、嚥下機能低下、認知症でした。 母は、3月くらいから朝、起きたら急にここ家?早く帰ろうと言って少し時間をおいて母に生年月日等を聞くとはっきり覚えていて年齢も昔話など話しました。2週間近くそんな事は言わなかったのですが又、2週間過ぎた頃に同じ事を言い先程、小さい子供が来てたとか等  但し入院する1週間前には毎年、私が車で日帰り旅行に連れて行ってましてちょうどコロナ渦で全国非常事態宣言が出て7月に行こうと喜んでいたり 10万円の給付金も早く来ないかねと言ってたのですが  先生の皆さん母は認知症でしょうか?お願いします。

3人の医師が回答

77歳母のてんかんと認知症

person 70代以上/女性 -

77歳の母は70歳の時に腰を圧迫骨折し歩きづらくなってから認知症になりました。 その頃は症状も軽かったのですが73歳で脳梗塞をし、認知症が進みその後大腿骨骨折や房室ブロックでペースメーカーを埋め込むなど入院を繰り返し認知症が酷くなっていきました。 今は要介護4で自分では歩けません。 去年初めててんかん発作を起こし、意識を失ったのは1回ですが、今年に入っ手からは手をパーに開き強ばって身体が左に傾く、何時間かすると治まる、意識はずっと会って発作中も話しができる、と言うことが月1回、1週間に1回、毎日、とどんどん増えていっててんかん薬はイーケプラ(1日合計3錠)を朝晩、寝る前にフィコンパ2錠、発作時リボトリール半錠を飲んでいました。 それが2週間前から急に手をパーに開き身体が傾く発作が起きなくなりました。 その頃に寝る前のフィコンパを1錠から2錠に増やしました。 これはフィコンパの効果で発作が起きなくなったと考えられますか? で、口数少ない母でこちらから話しかけなければ喋らない酷くでしたが2週間前からよく喋るようになり、すごく明るくなって歌を歌ったりちょっと人が変わったようで気持ちが悪いんです。 話し方も前は「はい、ありがとう。」と普通でしたが、今は「あーあーりがとーなぁー」とやたら伸ばすしゆっくりになりました。 いかにもおばあさんの喋り方というか、急にそうなりました。 今まで寝言も言わなかったのに大きな声で訳の分からない寝言を言うようにもなりました。 まだ家族の事も分かります。 でも認知症が進んだんですか? それとも薬の影響ですか?

4人の医師が回答

認知症と強迫性障害

person 60代/男性 - 解決済み

 今年の4月より高齢者雇用フルタイムで未経験の仕事の受注から孫請けへの再委託業務や現場確認をしています。多いときは5分に1回の電話受注があり、加齢によるもの以上に顧客の住所氏名が覚えられないことを再認識し不安を感じています。メモを取るのですが、住所を書いた瞬間に氏名を忘れ聞き返し、苗字を書いた瞬間に名前を忘れます。  また加齢によるものとよく言われますが、最近会ったり紹介された人の顔と名前が覚えられません。4月から毎日会っている同僚の名前を呼ぶときも同姓の中学生の同級生と紐づけて思い出し、声に出しています。ある時は、目の前に張った付箋紙のメモがあるにもかかわらず、顧客との約束を忘れ苦情の電話があっても、相手の名前もまったく覚えていないため仕事に支障が出ています。こんな毎日でストレスも溜り、夜も強迫性障害のように仕事の処理漏れが心配で3時間ほど寝ると心配事を次々思いつき、朝まで眠れません。(対策として心配事をメモに書きとめると少し安心できます。)  生活面では食後の薬服用をしたことを忘れ2回飲んだり、歯磨きをしたことを忘れ2回目にハブラシが濡れていたことで気が付いたり、風呂でシャンプーを2回したりということが多々あります。  こんな状況のため、先日かかりつけ医に相談し総合病院で認知症の診療を受けることになりました。  総合病院では家族同伴で認知症(多分、アルツハイマー)の診療と検査と思いますが、前記の強迫性障害らしき症状も体調に大きく影響しており、総合的に今後どのような対応がいいかアドバイス願います。  なお、仕事は3カ月でほぼ覚えましたが高齢者がやるには完全にオーバーワークであり、業務に支障がでているものの後任がおらず、すぐ辞めるわけにもいかず、自身が完璧主義であることからも、その対処も大きなストレスとなり疲れも溜り体重も減少しています。

3人の医師が回答

注意障害と運転について

person 60代/女性 -

65歳の母についてです。2〜3年前より物忘れが激しくなり、(同じ話を何度もする、車の運転をしていて道が分からなくなる、今さっき話した電話の会話内容が思い出せないなどなど)娘の私やその他家族が違和感を感じたため、物忘れ外来を受診しました。診断名には軽度認知機能低下 Non amnestic type 、治療方針には 認知機能の記憶部分の低下はあまりない。注意力障害ではないかと思います。頭部MRI・脳血流シンチグラフィー・採血フォローします。と書かれていました。 今日の検査(検査名が分かりません)の様子を見ていると、12時45分をアナログ時計の絵に書き表すとき、13時45分(短針が数字の2に近く描かれている)、あ1い2う3...と順に結ぶ検査では、あ12と結ぶようなところが何度かありました。 要するにそそっかしいと言われ、このような症状を改善する薬はなくはないが、薬と引き換えに運転が出来なくなると言われました。提案された薬の名前は覚えていません。運転が出来ないと困るので薬は飲まないことにしました。 が、主治医は患者さんご本人が「運転できなくても良い、将来認知症になっては困るから薬を飲みたい」と言われれば処方することもあるというような雰囲気のことを言っていました。 1.薬と引き換えに運転禁止というのは、その薬を使っている人は運転してはいけないと法律で決まっているという意味ですか? 2.医師はどうやって診断名を決めるのでしょう?まず患者さんから症状を聞いて、診断名を確定し、薬を決めるのですか?

3人の医師が回答

VSRADの結果

person 50代/女性 -

親84歳の介護をしています。 父は要介護3(認知とかではなく、肺や目の病気です)、母は、心臓の持病、 私には兄がいますが以前から何もしないので一人で二人を見てきています。 今年父に病気が重なってから、独り暮らしから慌てて実家に戻り、病院対応、看病、入退院関係、入院中の日々の行き来、最初の病院がいい加減な治療だったので、全ての科を転院手続きや新しい病院全てへの付き添い、医師から呼ばれてその内容に基づく全ての対応、通院付き添い、介護申請していなかったとのことで役所とのやり取りや難病申請の件でのやりとりや関連のところき足を運び、 父は呼吸の難病のほか、 えんげ障害がみつかり、家の家事、料理、掃除、のほか、母がうつ状態や物忘れや気力減退でほぼなにもしないので 父のえんげ食を母の食事と別に作り、母の病院にも付き添いや、薬受け取りの代理通院、 いわゆるワンオぺ介護で 自分の仕事を3ヶ月休みましたが、休んでいるときでも睡眠2、3時間や徹夜、 食事も一日1食だったり、 忙しすぎて気づくと昨日の朝から何も食べていなかったということがあったり、 体重も現象、朝起きて吐き気が毎日と起き上がれないほどの体の痛みやひどい頭痛疲れ、胃の痛みで夜中にめが覚めたり、仕事を再開した四月には、 徹夜や一時間睡眠などでふんばっていましたが 胃の検査や色々検査、 心身も限界で再び会社を休み来月末の契約更新で仕事を変えようと思っていますが、すべてに限界を感じると共に頭が痛いことや自分の名前の漢字を一瞬忘れたり(三年前改名)、住所の最後をまちがえたり(三年で三回引っ越し) ということがあり不安でVSRAD検査受けたところVOI内萎縮度1.39、全脳萎縮領域割合2.35、VOI内萎縮割合11.02、萎縮比4.68で認知になるショックで涙しかでず、治療したいですが大学病院がよいのでしょうか

1人の医師が回答

4ヶ月の入院から退院したら認知症発症!?

person 70代以上/女性 -

<4ヶ月間の入院から退院したら、認知症の症状が出てしまった> ◎このサイトでも入院、転院のご相談させていただいた88歳の母親です。 ◎入院前に認知症の症状はありませんでした。 ◎2月に椎骨の疲労骨折で入院、リハビリ病院への転院を経て先週元気に退院しました。 ◎退院した当日は新しいケアマネなど地域包括の人々が自宅に集まり、今後のケアなどを 話し合ったのですが、母親は新しい情報がインプットできないようで、何を言ってもあーそう、あーそう、と「初めて聞いた」というリアクションを繰り返し、これはまずいか、と懸念を持ちました。 ◎4ヶ月の間、コロナ禍で病院に面会にゆくことが叶わず、その代わり毎日のように携帯電話で話をしていたのですが、話す限りは認知の症状に気づけませんでした。 ◎家に戻り、紙に大きくカレンダースケジュールを書いて、◯日は◯◯さんが来る、◯曜日は◯◯に行く、と書いておきましたが、理解できている時と、理解できない時があるようです。 ◎入院前はラジオを聞き、読書も好きな人でしたが、退院しても本も新聞も欲しようとしない感じです。 ◎普通に会話はでき、人の判別もできますが、直近の情報がインプットできない、同じことを何度も言う、という認知症入り口の症状が出ています。 ◎まだ馴染みのある自宅に戻って1週間なので、もうすこし環境になれるまで様子を見ようとは思いますが、認知症は早期発見できたから早期に治療できるものではないため、どのようにすれば症状を緩和できるか頭を抱えています。もともと、入院初日にせん妄を起こしたぐらいなので、その素養はあったのかもしれませんが… 以上、長文になってしまい恐縮ですが、 長期入院を経て認知症が出てしまった、という今の状況に対して、出来るベストな方策をアドバイス願えればと思います。アドバイスよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

パーキンソン病で入院中の父

person 70代以上/男性 -

パーキンソン病の父のことで相談です。今入院していて、食事ができない状態になり、カテーテルで栄養をとっています。たんも自力で出すことができず、最近は耐性緑膿菌にかかってしまい寝たきりですが意識ははっきりしています。最初このまま点滴だけで看取ると家族で決めたのですがやはりまだ生きていて欲しいと言う家族の気持ちが強くなり、医者に胃瘻をお願いしましたがこの状態では出来ないと言われては病院を転院させて大学病院などの設備が整ったとこで見てもらいたいと思っておりますがもうこう言う状態では諦めるしかないですか?四月の半ばに自力でたてなくなり、トイレにも行けなくなりました。四月中ばより入院して、誤嚥性肺炎をおこしてから、食べられなくなったみたいです。何とかして、胃瘻をお願いしたいのですが、意識がはっきりしており、まだ長生きしてもらいたく、毎日どうしてよいかわからず相談致しました。パーキンソン病の薬も先月の半ばより飲めなくなり、点滴で薬をいれてるみたいです。コロナで月1しか面会できないのですがその度に痩せ細って行く父を見て何とかしてあげたく相談いたしました、父は86歳です。去年体調不良で入院したときに、歩くときの歩幅や動作がおそいなどでパーキンソン病だとはんめいしました。もうこれ以上よくさなりませんか。?他の病院に転院するのは、無理でしょうか、?胃瘻をしたり、鼻から栄養点滴も無理ですか?ご教示願います

2人の医師が回答

ウェルニッケ脳症 

person 30代/女性 - 解決済み

30代後半の家族が脚気、ウェルニッケ脳症で入院中です。歩行障害とひどい認知症症状があります。 主治医には、後遺症がどれくらい残るかわからない、とありました。  そこで、たぶん回復は無理だろう、少しは回復できるかも、こんな症例があった、などのご意見をお分かりの範囲で教えていただければと思います。    経過としては、もともとお酒好きで、1年くらい前から夕食はほとんど抜き、アルコール9%500ml2〜3本を毎日摂取していました。入院前の1か月間、食欲なく水分摂取もお酒以外で1ℓ/日以下でした。 下肢の筋肉痛が続き、歩行障害が出てから1か月、物忘れを家族が気づいてから3週間ほどで、大学病院へ紹介され、入院後すぐにビタミンB1大量投与で点滴治療開始しました。治療開始後、2週間で、歩行不可だったのが、歩行器使用で少し歩けるようになりました。認知症はまだひどい状態で、3秒たつと、話していた内容を忘れてしまうことがあります。また、夜は勝手に歩行して転倒しないよう抑制中ですが、トイレに行きたくても、ナースコールを押さずに尿失禁したり(家族に抑制を外せない?と電話してくる)、電話で話していて、すぐかけ直す、と言って切るが、そのままかかってこない、自分は入院中なのに、妻が近くにいる感覚?でいるような言動がある、いつもあくびばかりして眠そうにしています。  今後は回復期リハビリ病院に移る予定です。  難しい質問だと承知していますが、なにか少しでも情報があれば参考になるので、どうぞ宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

食欲がないと医者巡りをしている母親どうすればいい?

person 40代/女性 -

母親,75歳 ペースメーカーしています は,最近 食欲がないと 訴え 近所の医者,クリニックなどをたくさんまわっているのですが 私が いつも突然の付き添いなどとして呼ばれ 急についていったり 薬局や病院内での最初の問診票などを 母親が 書いて というので 書いていますが 掛かり付けの内科の医師に 胃カメラの受診を勧められた母は 近隣の企業系病院で 胃カメラをしましたが 診察などで 異常なし とのことでしたが,その後も いい消化器内科はないか とか言い 探し 新しく出来た近隣の内科系クリニックに行くも 本人は 処方された 漢方薬などが効かない などとなり 痔が出たということで 私が最近母親が行ってなかった 以前 行っていた 消化器外科系などのクリニックに急いで連れていくと 本人は 最初 ずるずる嫌がっていましたが 痔が出ているので 私が 病院などに電話をして連れていきましたが その際に そこの医師に 食欲がない 元気が無いことなどを言ったようで 抗うつ薬を処方されましたが 家に帰ってから 急に もう薬飲んだけど 今 精神神経科の先生のところでもらっている薬と飲んで 大丈夫やろか と言うので 私に 先生に電話して聞いて と 言うのですが さすがに それは と言って薬局に電話をして確認してもらい 飲んでも大丈夫だと言われたのですが しつこく 先生に電話して!! と言って来ましたが 薬局の人は 大丈夫と言っていたと言いました そして 後から 母親が 自分で 先生のところに電話をしていましたが 先生が 直接 母親が 二回目にかけた電話に出たようで 先生は 精神神経科の薬と両方飲むのは ダメだ 抗うつ薬は 飲まないでくれ となったようで 今日 精神神経科に行きましたが そこで 内科とは違う漢方薬を処方されたようです。最近 母は 常に 血圧を計ったり 体重を計ったりしており 私にも どうしたらいいのか わからず 困っています どうすればいいでしょうか

1人の医師が回答

56歳女性の物忘れや睡眠障害等について

person 50代/女性 - 解決済み

56歳の母に関する相談です。 軽い喘息、子宮筋腫(治療中)、飛蚊症のような症状がたまに(レーザーにて治療後、経過観察中)、といったもの以外、特に病気はありません。 ただし、このところかなりのスピードで太っていることと、お菓子を食べすぎる傾向にあるなど生活習慣の乱れも気になります。人間ドックなどは行っていません。 下記の気になる症状がありますが、何科を受診すべきか、またそもそも受診すべき症状かどうかわかりかねるため相談しました。 1.このところ、物忘れがひどい。 (例)娘の家へ果物を届けに行く約束をしたが、当日肝心の果物を忘れてしまう(同時に約束した、掃除道具などは持参) (例)自転車を取りに駅へ行ったが、買い物を挟んだことによりそのことを忘れて帰宅してしまう 2.夜に5-6時間程度の睡眠を取っていても、昼間少しの暇がありさえすれば寝てしまう。また、疲れて眠いはずなのに明け方起床することがある 以前より怒りっぽかったり、落ち込みやすい、ほてりを感じる等もあり、更年期障害も疑われますが、本人はかたくなに受診してくれません。 我慢できる範囲ならいいかと思いそのままにしてきましたが、最近物忘れや不眠、日中の眠気の悪化など生活に支障をきたす症状も見られ、さすがに手を打つべきかと感じています。 何科を受診すべきか、また受診することによって改善する見込みがあるのかどうかなど教えて頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

動かず、せん妄状態

person 70代以上/女性 - 解決済み

せん妄、認知等の専門の方、希望です。 80代の母。肝臓がんを何度か発症、今も進行中。杖歩行。 昨年10月頃、腰痛から急に立ち上がれず、同時にせん妄状態に。 トイレにも行かず、救急搬送、検査により肝膿瘍がみつかり入院。点滴治療中せん妄は進むが、食事がはじまると少しずつ会話が成立。 年末に退院、徐々にせん妄は回復。 現在は自宅でベッドか車イスで過ごすが、つたい歩きは数歩可能。 数日前、夜間39度以上の発熱。白血球の数値が13000、抗生剤処方で帰宅。 その後、便座に座ったまま動かず、再度受診、検査結果は同じで帰宅。 車イスに乗ったまま、夜中まで寝ず、ベッドに移動もしない。父と私で抱き抱えようとすると「待って待って」と拒否する。 しかし、移動したくないとか、文句はなく、言葉はあまり発しない。 病院では受け答えがしっかりしてしまい、医者に伝わらないが、以前のせん妄状況と酷似。 「ベッドに行こうか?」「そうだね」の会話があるが、あきらかに動こうとしない。 気になるのは、昨年も今回も、母と私が口喧嘩した数週間後に動かなくなっている。 父への文句が非常に多い。 車イスのまま寝ても良いが、体痛くなるよと伝えた時だけ「脅してるみたい」と発した。 もともと母は、感情的なタイプで、私も口喧嘩では、たまっていることをぶつけてしまう。 前回、今回も白血球の数値が高く、脳に影響していないか。 前回は相当な高い数値のためCT確認あり。 肝臓がんが進行しており、積極的な治療は困難なようで、この後、医師の受診あり。これも影響があるか。 この状態で父や私が対応する自信がなく、 医師の前でしっかりするなら、他人のケアが必要か、しかし、トイレにいかせるくらいは、何かコツがあるか。 何か治療が必要か。 アドバイスいただけますと幸いです。

2人の医師が回答

漸く面会可能なるも、あなたは娘じゃないと言われ。

person 70代以上/女性 -

新型コロナウィルスの日本上陸が始まった1月中旬以来、施設の面会は禁止されていました。 先ごろ、緊急事態宣言が解除され、漸くパーテーション越しに、母に会う許可がおりました。(一日1家族のみの限定。今度はいつになるか不明。) ところが、です。 ほぼ5か月ぶりにお互いの顔を見ることができたというのに、 母は、施設のスタッフに「この人、娘じゃない。違う。」 と言います。 母は、高次脳機能障害を患っていますが、1月までは、面会する度に、「にこり」として、私を迎い入れてくれました。 それであるのに、5か月間会えないだけで、娘の顔を忘れてしまうことに、大変なショックを覚えました。 この5か月間、定期的に電話口に母を出させて頂き、その際は、娘と認識して、話をしてくれていました。それも、つい2週間前のことです。 長い年月を耐え忍んで漸く会えると、再会を楽しみにしてきた家族に取って、こんなに辛い仕打ちはありません。 新型コロナウィルス感染は、今後、第2波、第3波が来ることが予想されています。 それに伴い、施設もまた、面会禁止にすると思います。 認知症は、進行していきます。 これから先、母の認知状況が少しでも悪化しないようにするために、面会が許されない家族にとって「何ができるのか」 ご指導を頂けます様、よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する