糖尿病(2012年)

長引く体調不良について

person 70代以上/男性 -

親戚の叔父のことです。糖尿病歴10年位?80才。 毎日飲酒一合。随時血糖120~170、A1C5、5% 内服はグラクティブ50朝のみ。いつから内服してるのか、分かりません。すみません。他に降圧剤名前不明内服中。ここ一ヶ月は飲酒もやめたそうです。その後から、三週間前から食欲不振と、倦怠感が強く、体重減少。夏バテだと、思って、自宅療養してました。しかし、倦怠感強く。薬もやっと、飲んでる状態で、かかりつけ医に受診相談しましたが、薬はかわりなく、ただの夏負けと言われ点滴をして帰宅。その後二週間症状かわらず、点滴をして、返されるの繰り返しだそうです。その後血液検査はしていません。グラクティブは副作用も少なく、高齢者には有効とかかれていますが、現在の叔父の状態から、低血糖や、薬の副作用というのは考えにくいものなのでしょうか?私としては毎日点滴をして返されるなら、総合病院に紹介してもらい、全身状態を診て、薬の副作用うんぬんもそうですが、長引く体調不良の原因究明をはかってもらうのもひとつの方法だと思うのですが、他の先生方の意見はどうなのか、またかかりつけ医の先生の気分を損ねないような転医希望の方法を聞いてから叔父にセカンドオピニオンを勧めたいのですが、どうでしょうか?お願い申し上げます。

1人の医師が回答

ジョ・バンニ先生お願い致します

person 30代/女性 -

初めての質問なのに、ご指名してしまし申し訳ありません。どうぞ、よろしくお願い致します。 6年前に、子宮筋腫の手術の為の検査で血圧が高めと言われて以来、血圧の薬を服用しています。 手術の4カ月後に妊娠して、安定しているからと血圧の薬はお休みしていました。 親族に糖尿病の人がいるからと、糖負荷検査を受け、やや血糖値が高いとのことで、妊娠中に2度入院して、食前、食後の採血をして経過を見ましたが、異常なしでした。 お産後、寝不足から頭痛が続き、再度高血圧外来を受診して、ノルバスク10ミリを朝1回服用しています。 大学病院でお薬を貰っています。 お産してから4年振りに昨日、採血・レントゲン・心電図の検査を行いました。 レントゲン・心電図は異常なしだったのですが、空腹時の血糖値が238、HbA1c11との結果で、高血圧の主治医の先生は『かなり良くないです』と仰い、今は、お薬は出さないので、2カ月で食事療法・運動・減量でどれくらい数値が下がるか見てみると仰いました。 家に帰ってきてからネットで色々調べました。。。 この数値で、2ヶ月間食事療法・運動・減量で大丈夫なのでしょうか? 今すぐ入院、投薬、インスリンはしなくても良いのでしょうか? 昨日から不安で、怖くて、子供を抱っこしては泣きそうになります。 もちろん、食事・運動・減量は頑張ります!!! 年齢36歳 身長168センチ 体重80キロです よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

糖尿病の薬の副作用について

person 40代/男性 -

私が、糖尿病であることが分かったきっかけは母親がトイレに行った時用をたすと滲みると言うので泌尿器科のあるクリニックで検査した処、大腸に良性の腫瘍が見つかり内視鏡を入れてレーザーで焼く手術をして貰い1週間ほどは痛みがあるので痛み止めを出して貰い次の診察でもう大丈夫ですねと言われて安心しました。母はそれで良かったのですがその時私も最近体がだるくて目眩がしますと院長先生に相談しました。38才の頃です。では血液検査をしましょうと言う事になり結果は、糖尿病の疑い有りの診断でした。出来れば次の日にもっと詳しく検査した方が良いですよと院長先生から言われて明日は、朝からしましょうかと言う事になり何も食べないで病院へ来てくださいとの事でした。検査の結果は血糖値が330以上も有りました。間違いなく2型糖尿病の診断を受けました。それから、6年位そのクリニックに通っていましたが、そのクリニックの院長先生はとても良い方でしたが脳出血で倒れられたと応援で来られている先生から聞きました。その後元気に回復されてまた診察していただいた時に、まだ病気の事が心配なのでクリニックを閉めますと言われました。他に通っている病院があれば、転院してください紹介状を書きますのでという事になり家の近くの診療所に転院しました。それから、現在まで診ても貰っているのですが、最近貰っている薬が変わりましたが服用してから気分が悪くなり吐き気、目眩の症状が出始めました。服用の間隔は朝夕です。コレステロールを抑える薬も貰っていますこの薬は1日1回です。先生に相談しましたがあなただけ気分が悪くなるはずがないと言って取り合ってくれません。近所の手前それ以上の事も言えないので薬は貰って、他の病院で診てもらった方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

はじめまして、あしの浮腫についての相談です。

person 40代/女性 -

8月3日に白内障の手術を受けた際に麻酔科医のミスで、一時的に呼吸が止まり、慌てて気道確保の為に挿管したら、太っていて、気道が狭い事とバセドウ病の為に気道確保が難しく、喉を傷つけてしまい、かなり血液を吐いたそうで、1日ICUに入りました。翌日一般病棟に移ったら、右脚に点状出血を起こしていて、脚がパンパンに腫れるようになってしまいました。夜寝るときに脚を上げて寝ると、少し脚の晴れが少し細くなりますが、夜になるまでには、脚が3倍に腫れ上がり、脚を掴んでも、指も入らないほど、パンパンに腫れ上がります。何故浮腫むのでしょうか?もう術後1か月経ちます。 よいアドバイスをお願いします。左脚はかかとに褥瘡が出来て、デブリしてる内に骨髄炎になり、かかとを取り、骨を削り、ふくらはぎから反転ひべんの手術を1年前に手術し、装具を付けて、生活してますが、右脚ほどではないけど、左脚も浮腫ます。膀胱も神経障害で、バルーンカテーテルを入れて生活していますが、飲んだ量の尿量は出ています。利尿剤でも貰って飲んだ方が良いのでしょうか? 後糖尿病の主治医に軽い水中毒状態(軽度)と診断を受けており、水分量を減らすと膀胱炎になり、先生には、自分なりにガバッと飲むのは止めて、少しずつ飲む量を減らしていますが、1日4リットルまで、減らしてます。(もとは倍量)飲んでいました。 なにかアドバイスいただけると、嬉しいです。よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

膝の震え、心臓のパクつき、冷や汗

person 70代以上/女性 -

祖母83歳です。 お年寄りによくある偏食をしています。 漬物やお汁粉、塩分の多いものを食べてます。 焼き肉が好きです。喉がつまるので 白米はあまり食べません。 食事の量は少なくここ数年で極端に痩せました。 痩せてから、タイトルの症状が 突然出るようになりました。 空腹感や、寒気もあるようです。 冷え性でもありますが。 頻度は月に何度か、週に一度くらいです。 何か焼き肉など、食べたり救心を飲むと収まります。 一年前に糖尿じゃないの?と思い、 近くの総合病院の内科で血液検査したら 糖尿所か全く正常だと言われました。 血圧も低血圧で、尿にも何もないようでした。 ただ、この症状は低血糖のように思うし 具合の悪いときに検査しないと分からないのでしょうか。 具合悪いときに病院に行けるような状態じゃないし、何か飲み食いしてから病院にいって大丈夫ですか? また、何でもないと言われたらての打ちようがないですが、本人はエネルギーが切れたと言うし 食べる量が少なくてエネルギー切れになることはありますか? 本当に食べる量は少ないですが… 医師からは何か問題が出たら来てくださいと言われてますが、相変わらず食べたら治るを繰り返してます…

1人の医師が回答

ジョ・バンニ先生お願いします。

person 40代/男性 -

ジョバンニ先生、もう早いもので先生と知り合って6年になりますね。 光陰矢のごとし、去るもの日々に疎しですね。 さて、今は私は近所のかかりつけの内科医に、念に数回血液検査を行っています。 実はこの先生、私は糖尿病ではないということで、HbA1cを検査項目からはずそうとなさいます。 まず、尿と血液検査、すぐに血糖値を簡易剣先で測定。 その結果、今日は2時間後血糖値が91ということで、もう正常値ということで、HbA1cを検査項目から今回は外しますよ!といわれて、あわてて今回もいや毎回(検査項目として測定)お願いします。と、懇願し、分かりました!というやり取りがありました。 今回のようなことは今回で2回目です。 空腹時血糖値が正常でもHbA1cが高い患者さんは、かなりいらっしゃるのではないでしょうか? ですから、毎回計るのは当然と考えるのですが、いかがでしょうか? また、糖尿病(を持ってらっしゃるわけ)ではないから、とおっしゃるのが気にかかりました。 このような内科医の先生は、いらっしゃるのでしょうか? もし差し支えなかったら、ジョバンニ先生にご回答をお願いしたいのですが、ほかの先生方にご回答いただくの勿論かまいませんし、お願い申し上げます。

1人の医師が回答

慢性的な倦怠感と以下本文の症状‥糖尿病でしょうか?

person 20代/女性 -

こんばんは。 私は以前、慢性的な倦怠感に悩まされている、と相談させていただいたことがある、28歳女性です。 中学3年生の頃から徐々に倦怠感が出はじめ、現在では毎日昼過ぎまで眠気と怠さで起き上がれず、家事をするのもつらくなってしまいました。 今年の4月頃した尿検査と血液検査では、尿タンパクが出ているのと肝臓の数値が通常よりもほんの少し高いだけで、病気ではないと言われました。 尿タンパクがいつも出てしまう人もたまにいると言われました。 しかし最近、怠さ以外に気になるのが、 1.異常に甘い物ばかり食べたくなる(ご飯はそんなに食べたくなく、甘いものだけ食べたくなるので、毎食お菓子とか、一日にアイス4個とか食べてしまいます) 2.のどが異常に渇く 3.トイレが近い 4.顔や身体にふきでものがすごくできる 5.足等にできた傷が治りにくい 6.疲れやすくて疲れが取れない 7.かなり食べているのに痩せた 8.異常に汗が出る(歩いているだけで、水を浴びたように汗をかきます) 9.慢性的な胃痛(これは中学生の時から慢性的にある症状です) これって糖尿病なのでしょうか?それとも他の病気ですか? 私の母も祖母も糖尿病ですので、気になっています。 ご回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

低血糖について教えて下さい

person 40代/女性 -

2型糖尿病です。インスリンをしながら出産をしました。以来値がよかった時には飲み薬でいたのですが。またインスリンになりました。今までたくさんうっていましたが低血糖などありませんでした。ジャヌビアの飲み薬が追加になってからはノボラピットとランタスの持続の量も極端に減らすことができました。しかしここ数ケ月で何回も低血糖を起こしては病院にかけこみです。しかしすぐに対応はならずなんで砂糖水やジュースを飲みながら苦しみに耐えては何とか最悪にならないように発作に耐えていました。分からないのは夜にピットをうち二時間くらいで今までは持続をうっても低血糖をおこすようなことはなかったのに。二時間の値がすごく高くて、そのまま持続をうって寝ようと思うと決まって打ってから15分くらいすると130くらい下がり発作になりそれからすぐに糖分をとりますがどんどん下がりだして。食欲をおさえるような注射にと提案されました。いつも食欲はないというか胃腸もよくないので変更に迷っています。食べれないときは血糖値は普通の人より少し高いくらいです。最近だるさもあるし、度々の発作に不整脈ぎみになっています。実際は発作時には不整脈ではなかったのですが数年前にした時には軽い不整脈で問題ないといわれました。毎日がとても憂鬱です。超速攻型を食後に値をみて打った場合には持続をうつタイミングは何時間くらいですか?小さな子供がいるので毎日びくびくですが。決まって夜間に発作になったりします。糖尿に詳しい先生に教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

筋トレと有酸素運動

person 40代/男性 -

病歴は7年になります。 現在は検査は、大病院からかかりつけ医院に移り、検査も年に数回でよくなり、グリコヘモグロビンも4%後半で安定しています。 運動も完全にスポーツクラブに嵌ってしまい、エアロやステップエクササイズと筋トレプログラムが中心です。 ただ、1年前の交通事故や帯状疱疹などのために、ストレス食いに走ってしまったことから、体重が85キロ前後になってしまいました。今もダイエットに取り組んでいますが、あまり変化ありません。 パーソナルトレーナーを頼んだのですが、明らかに筋トレ中心のメニューではダメです!といわれました。 これまで、筋トレプラススタジオエクササイズでやってきたのですが、体重を落とすには有酸素運動中心でやるべきであるといわれ、ちょっと戸惑っています。 血糖管理には筋トレは有利であることは理解しておりますが、エアロやステップエクササイズはどちらに属すのか? 良く分からないのです。 筋トレといえば、その要素が強いですし、有酸素運動でもあります。 何故体重を落とすかというと、交通事故の後遺症と足底筋の痛みがあるため、スタジオエクササイズを続けるためには、足の負担をなくす必要があるからです。 対策としては、インソールを入れる、靴を替える、などはやっていますが、決め手はやはり体重コントロール以外にはないと思うのです。 そこで、エアロやステップエクササイズはどちらに属するのか?また、運動の効果はどれくらい持つのかを教えていただけないでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1型糖尿病患者のアイソトープ治療について

person 40代/男性 -

夫は22歳の時に1型糖尿病とバセドウ病を同時に発症し、現在40歳です。糖尿病の方は昨年夏からインスリンポンプを使い始め、HbA1c(JDS)はここ3年間では6.1~6.7%ぐらいで、合併症等は全くありません。バセドウ病の方は薬による治療を続けて来ましたが、期間も長くなり、掛かり付け医の勧めで、アイソトープ治療をする事になり、8/21(火)にカプセルを飲みました。メルカゾールの服用を止めると、体重の減少や頭痛、倦怠感やイライラなどが出て、とても体調が悪そうでしたが、26日(日)から核医学科の主治医の指示でメルカゾールを朝夕に1錠ずつ飲み始めると、徐々に症状は安定してきました。ただ血糖がずっと高めで推移していて、いつも通りのインスリン量を打ってもなかなか下がらないので、かなり量を増やしていますが、それでも目標値よりかなり高い事が多く、測定器の平均値がどんどん上がって行って、とても不安です。血糖が高い状態でいる時間が増えているので、身体や血管にかかる負担も心配ですし、インスリンの打ち過ぎによる低血糖も心配です。 毎月の受診予約日には早いですが、9/1(土)には掛かり付け医の所へ行くつもりでいるようですが、その前に少しでも、情報が欲しくて投稿しました。アイソトープ治療によって血糖値か上昇する事はあるのでしょうか?また、そうだとしたら、徐々に落ち着いて来るものなのでしょうか?対処法はポンプのベーサルを増やし(まだしていない)たり、ボーラスをふやしたりという事になるのでしょうか?質問ばかりですみません。夫の身体が心配です。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する