心臓疾患・高血圧(2013年)

期外収縮、心房細動

person 30代/女性 -

10年ほど前より期外収縮の自覚があり過去に心電図、24時間ホルター心電図、心エコー、血液検査を過去に4回ほど行っております。以前は上室性期外収縮のみでした。 ここ1年ほどで期外収縮が多発、心房細動も発症しました。 1月に行った検査では心室性期外収縮3000発程度、2連発6回、3連発1回、多源性。 上室性期外収縮3000発程度、8連発1回、5連発5回、上質頻拍とありました。 日中に心室性期外収縮が多発、就寝中に上室性期外収縮が多発していました。 平均心拍数70/分、期外収縮は総心拍数のうち6%程です。 心電図検査では軽度のST-T異常こちらも問題ない程度とのこと。 基礎心疾患はなくエコー検査では左心室の動きがやや悪いが病的なものがなさそうだと言うことでした。以前のエコー検査ではこの様な言われたことはありません。 5月に心房細動が発症して5時間ほどで停止しました。時々、2ヶ月に1度くらいの割合で1時間程度で出ます。 自覚症状がひどいようであればとメインテート2.5ミリを半錠で出していただきました(低血圧の為)一度服用して脈拍、血圧が落ちすぎで中止しました。他の薬を希望しましたがたくさんの種類の不整脈が出ていても抗不整脈薬を飲むことがリスクになることもあるとのことで服薬無しで様子見にと言うことになりました。 掛かり付けのドクターは心臓血管外科の先生で専門の分野の先生ですが薬はなるべく出したくないとのこと。心疾患がないので年一回の検査で良いとのことでした。色々な種類の不整脈が出ていますので不安です。心臓が悪くなっているのでしょうか?季節の変わり目、生理周期によって多発して不快に感じています。私は大丈夫なのでしょうか? 現在は安定剤でごまかしていますが症状がとても気になります。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

82歳母、続く不整脈、ここ数日の息苦しさ

person 70代以上/女性 -

若干認知症状ある母、もともと筋肉通や関節痛よく起こり、少し大掃除等すると胸(肋骨?筋肉?)や関節痛など起こります。不整脈(脈が飛ぶ)は昔からありましたが、ここ2週間かなり気になるレベル、特にここ数日は父がいつ脈に触れても2つ打って1つ止まる、4つ打って1つ止まるなど頻繁。脈拍は早め90〜。その上昨日あたりから息苦しさ。眠れない、歩けないなどではないが大きく深呼吸をしてやっと息が吸えた感じとのこと。胸痛は「右が痛かったが今は左、肋骨の下3本、乳首の下あたりだが今現在はあまりない」。気になるが起きて座っていられるレベルではあります。 数日前に近所内科に症状訴えましたが、その場での心電図とレントゲンで何もない、という診断だったとのこと。酸素の取り込みが減っていたりしないのかと心配です。高齢者に不整脈はよくあると読みましたが、放置、様子見でいいレベルなのか、取り付けて帰宅する心電図などでチェックしていただく必要はないのか、うっ血性心不全?など何か治療を要する病気の可能性は高くないのか、教えていただければと思います。やせています。(私は遠方住まいの娘です)

1人の医師が回答

離れて住んでる母が。

person 50代/女性 -

私の母が心不全の病気で、ここ1~2年でその病状が酷くなりました。私自身、仕事上の関係で親元を離れて生活しているため、母の病状に対する情報が乏しくとても心配です。回答頂けると幸いです。 母の病気の初期症状として、布団で横になっていたところ胸が苦しくなり立てないくらいだったそうです。苦しさが収まり、次の日病院に行ったところ一週間くらい入院になり、その後は定期診察が条件のもとで薬で治療するとのことになりました。 たまに胸の苦しさがあるものの、これといって大きな変化もなく生活していたのですが、最近また胸が苦しくなることが多々あり、そのときは一歩も歩くのが辛いくらい胸が苦しくなるみたいです。 友人に助けをもらって病院に検査に行った際、アンカロンと言う薬を飲むよう指示があり、その薬を飲むことで症状が和らいだみたいです。現在投与されて3日目くらいです。 そのアンカロンと言う薬を調べたところ最終手段と言う書き方があり、とても心配になり投稿しました。 私自身、母の病気は理解しているつもりです。 はっきり、予後はよくないのでしょうか? その薬なしでは生きてく事は困難なのでしょうか? お願いします。

2人の医師が回答

EVE A錠を飲んだあとの飲酒で発作?

person 30代/女性 -

お世話になります。 カテゴリが違うかもしれませんが一応ここで質問させてください。 普段私はお酒を全く飲(め)みません。 2日前夕方6時頃頭痛がしたためEVE A錠を2錠飲みました。その後夜9時に夕食を食べたのですが、進められてつい薄いお酒をコップ半分ほど飲んでしまいました。 飲んで約20分後突然みるみるうちに心拍数が上がっていくのが分かり、呼吸が荒くなりました。 この状態が続いたら救急車呼ばなきゃと思うくらいに突然の心拍数の上昇と気分の悪さでした。 感覚で言うとものすごい酷い低血糖の症状?パニック発作?のような感じでした。(嘔吐はありません。) それから10分くらいすると自然に落ち着いては来たのですが、それから20分後にまた同じような軽い発作が起こり、治まり…というのを2〜3回繰り返し、発作は完全に治まりましたが、その後2時間程震えが治まりませんでした。手足も冷たく、時折心拍数も上がりました。 なんとなく低血糖の症状に似ていたので砂糖湯を飲んだら落ち着き、眠れました。 今回の事は明らかに薬とアルコールの組み合わせによるものだと思いますが(本当に馬鹿でした)、1つ気になる事があります。 私は小さい頃からPH短縮と言われ、去年にはWPW症候群だと診断されました。この病気は発作で急に心拍数が上がると聞いた事があります。 今回の件と何か関連性は考えられますか?今までこのような心拍数が急激に上がる発作は経験した事がありません。 それとも急性アルコール中毒だったのでしょうか。 その件以来、なんとなくちょっとした事ですぐ心拍数が上がるような気がします。気がするだけかもしれません。 現在1人でアメリカに滞在しており、病院に行くにも尻込みしてしまいます。保険は一応ありますが、まず日本語で日本の先生にご相談できたらと思いさせていただきました。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

検査を受けた方がいいですか?

person 30代/女性 -

カテゴリーがこちらであっているのかわからないので、間違っていたらご指摘頂けたらと思います。 耳鼻科を受診した際に、歯医者で親知らずを抜歯し、抜歯後に歯茎に残った歯石を取るためグリグリされて痛みが走り気分が悪くなった話をしたら、麻酔のアレルギーだと麻酔後すぐに症状が出るので血管迷走神経反射ではないかと言われました。 子供の頃から採血時・予防接種時・怪我の時に脳貧血の様な症状(目の前がチラチラする→目の前が白黒の映像が反転したように見え気持ち悪く目を開けていられない→寒気がする→酷いとその後暑くなり大量発汗後、急激に寒気がし大量の冷や汗をかき体温は35度台になる)があり、成人後は風呂あがり・下痢・嘔吐時も出ていて、ここ数年は痛みを感じた時・グロッキーな話を聞いた時でもこのような症状です。(予防接種時は1度だけ嘔吐もしました) かかりつけの内科医(消化器内科)に聞いた所、心臓に疾患がなければ特に問題なしと言われました。 今まで心臓について検査を受けた事が全くないのですが、一度検査しておいた方がいいのでしょうか? もし検査した方がいいのでしたら、どのような検査をするのでしょうか?

2人の医師が回答

お薬を飲んでも血圧がさがりません。

person 50代/女性 -

よろしくお願い致します。 5年前位から血圧が高く、薬を服用しています。 以前は利尿作用がある降圧剤を服用していましたが、最近なかなか下の血が下がらなくなってきてしまい、お薬がブロプレンに変わりました。最初4mgを朝一錠だったのですが効かず、4mgと2mgの二錠飲むようになったのですが、どうしても下の血圧が100以下になりません。上の血圧も高い時は180になります。今度は8mgにふえたのですが、下がりません。自覚症状はこれと言ってないのです。塩分もきをつけています。今通院している病院は内科の個人病院です。どんどん薬が増えていくだけで原因がわからないみたいです。少し不安になってしまいました。現在、身長160cm 体重60kgです。2年前迄は76kgあったのですが現在の体重に落としました。 今の病院に通院していて大丈夫でしょうか?母は、別の病院に行きなさいと心配します。 生活状況は、パートの歯科助手と、週に3回デパ地下のお惣菜売り場でお仕事をしています。睡眠時間は平均5時間位です。 心筋梗塞や、脳梗塞などが心配なのですが、どうしたら下の血圧を下げる事が出来るでしょうか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

(長文です)不整脈の回数が増えたら?

よろしくお願いします。 最近不整脈の回数が増えました。 かかりつけの医師から、回数が増えるようであれば再度受診を… と言われています。増えたというのはどの程度を指すのかが 知りたく、質問させていただきます。 2年前に、不整脈を感じ、循環器内科を受診しました。 24時間ホルター心電図を付け検査しましたが、 不整脈を捉えることはできませんでした。 1年ほど経ち、今度は運動中や階段を昇っている最中に 不整脈を感じるようになり、再度受診しました。 心エコーと心臓に負荷をかけながら行う検査をしましたが、 双方に異常は認められず、医師からは「あなたの不整脈は 心配するようなものではない、期外収縮ですよ」と言われました。 それからまた1年ほど経ちますが、先日また不整脈が出ました。 小さなものはたまに感じていましたが、ドドド…と体感的には 2〜3秒ほど脈の乱れを感じて怖くなりました。 その不整脈を感じたあとから、毎日1〜2度はドキンと脈が1拍 飛ぶ感じを覚えるようになりました。観察していると夕食後に 症状が現れるようです。 主人の都合でかかりつけの病院まで片道3時間ほどかかる地域 (田舎)に転勤したため、簡単に受診ができなくなりました。 母が急逝し、父の家と自分の家を2週間に1度のペースで行き来 するようになってから症状が出るようになりました。明らかに ストレスもあるとは思いますが、不安です。 医師のいう「回数が増えたら」というのは、どの程度を指す のでしょうか?今の日に1〜2回感じるようになったのも 「増えた」と認識すべきでしょうか? ドキンと脈が飛ぶ回数が増えると、脳に血栓が飛ぶのでは ないかと、余計な心配までするようになりました。期外収縮と 心房細動は違うのでしょうか? 不安神経症持ちの私に、どうぞアドバイスをお願いいたします。 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

2人の医師が回答

ブルガダ症候群の診断基準

person 30代/女性 -

会社の健康診断にて、ブルガダ型心電図と言われ、循環器病院にて検査をしました。 心電図とレントゲンを撮り、やはりブルガダ型だとの診断で、後日、ホルター、エコー、レイトポテンシャルの検査をする予定です。 担当の先生は家族の事を一番気にしていたのですが、 父親が9年前(59歳)で失神し、初めはテンカンとの診断をされまさしたが、疑問を感じた為心臓に詳しい病院で精密検査したところICDを勧められ埋め込みをしました。(その当時はブルガダ症候群とは言われてません)。4年程前にICDが誤作動した際にかかった病院でブルガダだと言われたそうです。 父が言うには、ICDが作動したのはその誤作動だけだと言うのですが、3年前に駐車場にて車の運転中に意識を失い事故をした事があります。この時には作動したかナゾです。 ICDは本人が気づかないうちに作動してる事もあるのでしょうか。 先生は父親のICDの作動があったかも重要な様な事をおっしゃっていたので、気になっています。 ブルガダ症候群はかなり診断の難しい病気だと思いますが、父親がこのような状況の場合、私もかなりの確率でブルガダ症候群と診断されるのでしょうか。 色々な検査と父の状況を踏まえて、精密検査に進むか決めるのが2ケ月後なので、とても不安です。 確率が高いのなら、心の準備をしたく質問させていただきました。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する