肝臓・腎臓・その他臓器(2013年)

退院勧告撤回

person 70代以上/女性 -

ご無沙汰しております。 母親の事で御相談があります。 総合病院に持病の肝硬変が原因で、高カリウム血症・腰椎圧迫骨折で入院し、加療で紆余曲折しながら急性期を脱した事で転院しました。 当初、転院先が決まらず主治医の紹介で今の転院先に入院する事が出来ました。 退院時の母親の病状は、 肝硬変Chid-Pugh 『grade B~C』 胃食道静脈瘤 汎血球減少 低アルブミン血症 肝腎症候群 うっ血性心不全 腰椎圧迫骨折です。 転院後しばらくは容態も安定しリハビリにも励んでいましたが、月曜日の朝に全身の痛みと38度の熱に胸痛を訴え、不安から母親は家族に連絡を取りたいと告げましたが、聞き入れてもらえず薬の処方も医師の外来が終了するまで待たされたと後で本人から聞かされました。 幸い夜には平熱に戻り病状も安定しました。 その後家族にも病状説明が無いので、看護士に病状説明を聞いた際に病状の変化には、一報の連絡及び薬の処方・検査結果を知りたい旨を伝えました。 後日、回診の時に医師より『家族の要望には、答えられない』と退院を進められました。 『リハビリをお願いするとの要望で、受け入れたが、病状に関しては、ご家庭のお気に入りの総合病院の方に見てもらって下さい。紹介状を書きますから』とまで言われたそうです。 家族の要望は、退院を言い渡される程の要望ですか? 3ケ月の入院で転院したのですが、まだ1ケ月も経っていません!! どう対処すれば良いのか解りません!! 御意見をお聞かせ下さい。

1人の医師が回答

退院後のリハビリについて

person 70代以上/男性 -

先日、父(80歳)が高熱(40度)を出した為、病院で診察して頂いた結果、骨髄異形成症候群により肝膿瘍、敗血症、多臓器不全をおこしていると診断され、入院しました。 現在は、抗生剤の全身投与に加え、栄養剤輸液を行っております。 高齢ですが、もともと体力はあった為、最近、リハビリも始まり、2週間後には退院できるかもしれないと、担当医から説明がありました。 入院した際には、父の死も覚悟せざるをえない状態でしたので、嬉しい限りです。 ただ、2週間近く、絶食状態であった為、体力や筋力の低下が著しく、口を開けたり、固形物を咀嚼するのも辛そうです。 退院までの2週間で劇的に回復するとは考えられず、自宅でのリハビリをどのように行えば良いのか、また、このまま、要介護状態になってしまうのではないかと不安になります。 肝膿瘍、敗血症、多臓器不全は、ほぼ完治したようです。 骨髄異形成症候群とは、これからも、うまくつき合っていくしか無いと思っていますが、自宅でリハビリを行えば、要介護状態にならずに、普通に生活する事ができるようになる可能性は有るのでしょうか? また、どのようなリハビリを行えば良いのでしょうか? 御教え頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

膵臓 MRI検査結果について

person 30代/女性 -

先日、人間ドックにて膵臓の嚢胞性病変を指摘され、先週MRI検査を受けました。 結果は下記のように書かれてました。 肝:嚢胞(+)。 表面(平滑)、実質(微細)、輝度(やや高)、 肝腎コントラスト(+) 胆:液面形成(+)。胆泥? 壁肥厚(-)、結石(-)、総胆管拡張(-)。 膵:頭部に嚢胞性病変(+)。 主膵管(-)。膵嚢胞を疑うSOL内に血流や結節を認めません。 膵管と連続しているように見えます。 IPMNは否定出来ず。 followして下さい。やや膵管は目立つ。 診断:膵嚢胞性病変 主治医の先生からは画像を見ながら、IPMNの説明があり膵管とつながってる疑いがあるため、半年後にサイズが大きくなっていないか再度MRI検査をしましょう。 今は10~11ミリなので特に心配する必要はないです。 3センチを超すと一部が癌化することもあるため、切除を考えますが、膵臓は簡単に切除という訳にはいかないので、まずは経過を観察しましょうと言われました。 教えていただきたいのは、IPMNは癌化する可能性が高いのでしょうか? また、サイズに変化がなければ年に1回の検査でと言われましたが、半年や1年の経過観察は妥当なんでしょうか? 膵管が目立つという指摘はどのような意味でしょうか? 最後に、膵臓以外の指摘事項については私もIPMN疑いについて頭がいっぱいだったため聞き忘れたのですが、どのように理解すればいいんでしょうか? 先生からは半年間、特に気にする、何か制限、治療する必要はないと言われたんですが、IPMNを調べると非常に不安になります・・・。

1人の医師が回答

腎機能の診断

person 30代/女性 -

10月25日に会社の健康診断を受け 11月21日に結果が届きました。 結果に、腎機能検査の結果については、塩分の取り過ぎに 注意し年に1度の検査で経過を観察してください。 と書かれていました。 腎機能 クレアチニン 0.83 (尿素窒素は、未検査です) 尿蛋白 (+−) 尿潜血(−) で、「C」の判定でした。 ちなみに、去年1年前は クレアチニン 0.89 尿蛋白(+1) 尿潜血(−) でした。 若干、回復している感じではありますが、 腎臓は、一度悪くなると回復しないと聞いたので 心配にあり、個人病院ですが、一応腎臓内科と書いてある 内科に結果を持って行きました。 先生は、 健診の基準値が、〜0.70で厳しめになっているね〜 女性は男性より低めだけど、 筋肉が多いと、多少増えることもあるよ。 と言われ、左の背中や腰らへんも痛みがあるが腎臓が原因では?と聞くと 腎臓に痛みがでる時は、相当悪い時や石や細胞が壊死していたりした時で、激痛だから腎臓が原因ではないと思う。 との回答でした。 普段、生活で気をつける事はありますか? と聞いたら、ない!と言われてしまいました。 再度、血液検査と尿検査をして、結果待ちですが、 この情報だと、様子見でいいのでしょうか? ネットで調べると、女性で0.8超えで尿蛋白が出てると ちゃんと検査した方がいいという意見が多いので 不安です。 筋肉が多いとは、どのように調べればいいのでしょうか? 家庭用の体重計の筋肉量とかで判断するのでしょうか? ちなみに、家の体重計では、38.5で少ないに近いギリギリの標準です。

1人の医師が回答

Crは下げられますか?

person 40代/女性 -

今更ながら、初歩的な質問で申し訳ありませんが、Crを下げるには、どんなことに気をつければよいのでしょうか? 私の主疾患は両母指CM関節症で、経過8年半。 装具と薬物の治療をして来ました。 仕事をしている時間は、NSAIDs(セレコックス100mg)で対処していましたが、昨年からCrの軽度上昇があり、カロナール300mg~500mgに切り替えています。 現在の内科担当医は、リウマチ膠原病腎臓内科専門で、一昨年までは年一回だった血液検査も、ほぼ通院毎になりました。 直近の11月通院で、Cr:0.87 10月の健診で、Cr:0.90 9月:0.90 6月:0.84 3月:0.78 昨11月:0.96 (健診) 昨8月:0.94 夏場は、一日に5回は着替えるほど発汗が激しいので、水分補給が追いつかず、脱水気味なのは、いつものことです。 内科担当医は、NSAID腎症と、カルテに書いておられました。 腎生検の勧めも、度々ありますが、自転車での外回りが多い業務であるために、自分としてはできる状況ではないと、お断りしています。 水分を十分にとり尿量を確保する、保温につとめる、塩分を控える等以外に、Crを下げられるアドバイスをお願いいたします。 先月より、ノイチーム(10mg)2T 2× を、服用し始めました。

1人の医師が回答

腎臓の腫瘍の検査・治療方針について(2回目)

person 40代/女性 -

超音波で腎臓に腫瘍らしきものが見つかり、MRIを受診したが、診断結果に何も出てきませんでしたが、その後、医療水準の高い隣国で病院を受診する機会があたので、相談したところ、 前回の、在住国でのMRI画像情報は限られていると言われ、再検査したところ、やはり、超音波検査で見えたのと同じく、右腎臓に1cmほどの腫瘍(+左腎臓に嚢胞)がありました。 しかし、 現段階では良性腫瘍のように思われるが、確定はできないので、はっきりさせるためには、 1、CTを撮って見る。(最新のCT設備?がある提携医院のものがよいだろうとのことでした。) 2、針を刺して、生検してみる。 3、とりあえず手術して切り取って、組織検査してみる。 方法がある。と言われました。 現段階では、1のCTを撮って、もう少し詳しくわからないか調べてみようかと思っていますが、 質問1:MRI(造影剤ある・なし両方撮りました)でもわからないものが、CT(よくわかりませんが、最新のもので優れているようなことを聞きました。)だとわかるのでしょうか? 質問2:自分でネットで検索すると、腎臓の腫瘍は悪性のことが多いような情報があり心配です。超音波やMRIで、確定はできなくても、悪性であることが多い腎臓の腫瘍を「良性の可能性が高い」、と言えるものでしょうか? 質問3:万一悪性であっても、緊急性を要する状態でないので、数か月様子を見て再検査する、という選択肢もあります。1cm程度の腫瘍の場合、悪性であっても、数か月様子をみることもできるのでしょうか? 質問4:CTを撮ってもわからなかった場合は、数か月後に再検査する のと、生検 するのと、手術してしまう のと、どれがおすすめでしょうか? 補足質問: ちなみに、住んでいる国と医療水準の高いその国では、MRI検査料に5倍ぐらい差がありました。日本だといくらぐらいするのでしょうか?

1人の医師が回答

私は副腎を患っているのでしょうか?

person 40代/女性 -

先月、入浴後、ぽたぽた鼻血のようなものが…見ると鼻血ではなくて、蛍光のオレンジ色の液体でした。翌日、耳鼻科を受診。レントゲンを撮って、副鼻腔炎と診断。処方された薬は、メイアクトとカルボシステイン。数週間経って、耳鳴りと 飛行機の着陸前のようなこもった感じと痛みが。 また耳鼻科へ。聴力検査も正常でした。副鼻腔炎の影響かな?との事でした。ついでに血液検査をしたら、スギ、カビ、ハウスダストのアレルギーが出ました。その時ディレグラとカルボシステインを処方されたました。一週間後、立ちくらみがしたので、薬変更。ザイザル、カルボシステン、メリスロン。よくならず、脳神経外科でCTを撮りましたが、蓄膿症しか見つからず。その後、 婦人科で血液検査をしましたが、ホルモン量等、正常でした。加味逍遥散を処方されました。今度は突然、左肩に凝りを感じて、(お椀やマグカップが持てないくらい)、整形外科へ。極度の肩こり、 首こりでした。薬は、スリノフェン、ミオナール、レバミピド。凝りは良くなりました。耳鳴りは相変わらずです。今朝、朝食後、ミカンを食べた後、立ちくらみが。キウイを食べた後や、お酢を飲んだ後もクラクラします。ネットで副腎疲労と言う言葉を見つけ、項目を見ると、当てはまることばかり。朝起きれない。無気力。昼眠いが夜に目が冴える。セックスが面倒…等。分泌代謝科と副腎疲労のこと詳しく知りたいです。美容外 科でない、治療方や費用も。とりあえず様子を…の薬ばかりを服用している気がしてなりません。現在、加味逍遥散、スリノフェン、ミオナール、 レバミピド、カルボシステインを服用しています。朝、アラミストを点鼻しています。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する