肝臓・腎臓・その他臓器(2019年)

肝臓 倦怠感

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。肝臓と慢性甲状腺炎について質問です。宜しくお願いします。 今年に入り、疲れやすく、寝ても疲労感が抜けない、激しい目眩吐き気、生理の乱れがあります。体型は肥満です。 今月、やっと時間を取る事が出来病院を受診する事ができました。 10年前から肝臓数値は引っ掛かっていましたが、飲酒習慣があったため、アルコールによる上昇だったのですが、2年少し前から断酒をしておりますが、一向に肝臓数値がさがりません、先日総合病院内科でエコー採血しました、エコーでは脂肪肝は脂肪肝だけど、進んだ状態と言われました。 血液検査は、AST69 ALP109 γGTP100 f-T3 2,97 f-T4 0,76 TSH8,30 ANA160 です。エコーは左葉腫大+ 肝縁鈍化+肝実質エコーレベル上昇、粗雑な印象、肝腎コントラスト+ 深部減衰+ でした。 肝生検をした方がハッキリするとは言われましたが、小学生の障がい児が居るため、2、3日の入院も厳しく一旦は断りました。自己免疫性肝炎か、脂肪肝かで治療が異なる為、12月の受診日まで、少し減量し、再度血液検査をし、判断するとの事でした。数値や文面では、判断は難しいと思いますが、私の肝臓は、今どんな状態にあるのか、知りたく質問させていただきました。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

腎機能・アミラーゼの血液検査の結果について

person 40代/男性 - 解決済み

49歳の男性、身長177センチ、体重47キロ。9月末頃から倦怠感があり、健康診断での血液検査で腎機能(血清クレアチニン、e-GFR)の値も悪かったことから再検査をしたところ、健診時と変わらず値が悪いのに加え、健診時の検査項目にはなかったアミラーゼの検査も行い結果が悪かった。具体的な数値は次のとおり。 ●血清クレアチニン ・健診時(9月10日)1.10 H ・再検査(10月15日)1.14 H ●e-GFR ・健診時(9月10日)57.0 L ・再検査(10月15日)55.0 L ●尿素窒素 ・健診時(9月10日)検査なし ・再検査(10月15日)10.3 正常 ●アミラーゼ ・健診時(9月10日)検査なし ・再検査(10月15日)128 H 1.腎機能(血清クレアチニン、e-GFR)の値は、心配のない範囲でしょうか?今後、何か気をつけるとか、何かする必要がありますか?このまま何もせずに様子を見ておけば良いのでしょうか? 2.アミラーゼの値が高かったため、膵型と唾液腺型を区別するさらに詳しい検査をしてもらったところ、どちらとも言えなかった(区別できなかった?)とのこと。どちらか分からないということはあるのでしょうか?区別できなかったことで懸念されることはありますか?また、アミラーゼの数値は、心配のない範囲でしょうか?今後、何か気をつけるとか、何かする必要がありますか?このまま何もせずに様子を見ておけば良いのでしょうか? 3.腎機能・アミラーゼの値を経過観察する場合、どれぐらい経ってから再度、血液検査をした方が良いのでしょうか? 4.これまで頭痛薬や胃薬を服用することが度々あったのですが、今後も服用する場合、腎機能などに負担がかかることはあるのでしょうか?それとも、服用しても問題ないですか? 以上、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

肝性脳症の羽ばたき振戦の検査についてご教示ください

person 50代/男性 - 解決済み

お忙しいところよろしくお願いいたします。 少し文章が長くなりますがお許しください。 わたしはアルコール性肝硬変の代償性肝硬変です。 大学病院で、元居た地域の総合病院の医師が脾臓の全摘が効果があると言われ、 肝胆膵外科に回されました。手術よりも内科的療法が良いと言われ、外科で 内科的療法を受けチャイルド分類は安定し4年間Aでした。 そこで、外科から同じ大学病院の肝臓内科に回されました。 肝性脳症が起きているから見ますので、手を突き出して手のひらを上へ 向けてくださいと言われました。左指が横に振れましたので肝性脳症 レベル2と言われました。 確かにアンモニアの数値は高く160ぐらいなのでそうなのかもしれません。 外科の肝胆膵専門医は、アンモニアはその時の食事に左右されるから、 肝性脳症は無しという判断でした。 わたしは、非常に緊張型で小学6年生の頃からプラモデルを作り色を塗るときに なると手が震えました。大学へ入ってからは、人前で字を書くと手が震えました。 さらに、社会人になってからは、人に夕食を招かれると手が震えてお箸を もつのがやっとでした。 そのような経緯から幼いときから手が極度の対人緊張で震えていましたので、 ほんの数秒の検査で左指3本が横に揺れていたから肝性脳症レベル2とういのには 納得がいきません。 こういう場合はどうしたらよろしいのでしょうか? 他の検査法もあるのでしょうか? アンモニアは元々弘通の人より高い方だと言われました。 95から165の間をいったりきたりです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

急性腎盂腎での入院について

person 60代/女性 -

入院時の看護師さんの対応について、教えて下さい。 約2週間前より、母が急性腎盂腎炎により入院中でした。明日退院予定です。 入院中以下の事があり、疑問というか腑に落ちない事がありました。 1.入院5日目に初めてシャワーの声がかかったのですが、それまで一度も清拭も着替えもありませんでした。 熱発での入院でしたが、なみは有りましたが3日目ぐらいからはほぼ下がっていましたが、医学的に清拭はNGだったのでしょうか? 40度越えもあったので、汗もかけば着替えもしたい、身体を拭いて欲しいは、当たり前だと思ってしまったのですが。 着替え一つとっても、点滴が入っていれば一人で着替えるのは、大変だと思うのですが。 2.点滴が漏れてしまう事が多く、入院5日目位から、3人も4人もという感じで、しまいには入らず、熱が下がってきたのも有り、まだ点滴が残っていたにもかかわらず、服薬に切り替えでした。 点滴が全く入らない方はいるのでしょうか?また、机の上に落とした鍼を普通に使っていたのですが、そんなものでしょうか? 3.服薬に切り替えたタイミングで湿疹が出てしまい、服薬中止。抗アレルギー剤服用でした。 本当に身体のみの湿疹でしたが、本人は痒みの訴えはありました。 今後クラビットは服用しない方が良い、認識で大丈夫でしょうか? クラビットを大袈裟かも知れませんが、一生服用しない保証は無いと思うのど、今回の様な湿疹ぐらいで済めば良いですが、私はアレルギーは怖いので、万が一アナフィラキシーショック等になってしまったら、怖いと思いました。 看護師の方に今後気をつけた方が良いのでしょうか?と聞いたら、オーバーの様な顔をされ、心配なら退院の時に先生に聞いたら、どうですか?といわれました。 取り越し苦労なのでしょうか? 長文申し訳ありませんが、教えて下さい。

3人の医師が回答

[甲状腺、採血結果]どこが悪いのかが知りたい。

person 30代/女性 -

下半身・顔面に蕁麻疹の症状が出たので、アレルギー専門の病院に受診。(家族から紹介) 私の家族のカルテ・検査データ 私の過去の病歴・持病などの問診から甲状腺の疑いがあるとのことで、採血。 (母、弟共に甲状腺が遺伝的弱いとのこと。) (母、弟に病名を聞いたが、主治医からは特に言われていない、もしくは分からない、とのこと) 採血の結果が出たので再診。 TSH 3.78 FT3 2.76 FT4 1.06 抗サイログロブリン抗体 150H 抗TPO抗体 9未満 非特異体的Ige 308H 抗核抗体 40未満 白血球数 9900H ALT 58H 医師に私の体のどこに異常があって、どんな治療をこれから進めていくのか?の質問をしましたが、それに対する明確な答えが得られず。 私の理解力が乏しいのかもしれません。 例えるなら80:20の80どうでも良い部分の会話が多すぎて、とても分かりにくいなと感じました(泣) 病名を聞きましたが、聞いた事のない病名(長い印象)で、中々覚えられず。メモを取ろうとしましたが、医師からはどうせ覚えられないだろうから覚えなくていい、今日から治療開始するからお薬飲んでまた2週間後に来て、と……。メモすることができず。 その後採血をし、処方箋を頂いて帰宅。 それから、ずっとモヤモヤが取れず、逆に不安になってしまっている状態です。 処方箋は、朝アレグラ60mg 夜アレロック5 5mg・チラージンs錠25ug [質問したいこと] ※私の甲状腺は今どんな状態にあるのでしょうか。 ※他の先生から私の採血の結果を見た場合、どのようなご判断をされるのでしょうか。 ※セカンドオピニオンをする場合、何科へ受診するのが良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

洋裁教室の待ち針で指をさしてしまいました

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 洋裁教室に通っておりますが、昨日のレッスン時に待ち針で指をさしてしまいました。 自宅で洋裁する時にもさしてしまうことはあったのですが、自分しか使わないので全く気にしたことはありませんでした。ですが教室の待ち針は他の生徒さんや先生も使用するものなので、これが原因で感染症にかからないだろうか、と不安になってきました。 急いでいたので、さした後特に水で洗ったりすることもなく、レッスンが終わってから子供を迎えに行き、お買い物をして自宅に戻ってから手洗いしました。 海外に住んでおりますが、お教室に通う生徒さん達は子供のいる主婦の方や退職されてお孫さんに手作りをしたいといって通う方が多く、麻薬などに関わっているような人はいません。ですが、ここではタトゥーを入れる人が多いため、もしかしたらタトゥーをいれているかたもいらっしゃるかもしれません。待ち針は100本以上はあると思います。その中から自由に使うような感じで、その中の一本にささってしまいました。家に帰ってからよく見てみたのですが、ささった赤い跡があります。押すとまだ少し痛いです。たぶん少量の血も出たのだと思いますが、その時は全く気付きもせず、あまり気にもしていませんでした。 今日、なぜか頭が少し痛く熱っぽいです。頭が痛くなることもめったにないので、さらに不安です。 このような状況で、B型肝炎やC型肝炎、HIVなど何かしらの病気に感染することはあるのでしょうか。 くだらない質問かもしれませんが、気にしないようにしようと思っても、どうしても気になってしまい、落ち着きません。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

悪化する背部痛(時に腰痛)膵臓癌など心配

person 40代/男性 -

先生方宜しくお願い致します。 体調不良の経過をここ何度かご相談しております。 背中、腰の痛みが治らないというより今までになくひどくなっております。 右肩甲骨の内側から下をメインとし、辛い時は左まで波及します。背中に何かがとりついてるような全体をつかまれて痛だるい感じ、右のメイン位置は圧痛があり自分の感覚では表面的に軽く揉む程度で痛っ!と打撲のような痛みが走るイメージです。鈍痛時々ズキっという感じです。(数日前整形で筋膜リリース注射歴あり) 右の腰は以前は脈打つようなズキっというのがありましたが今はぼんやり痛だるい感じです。 膵臓癌などを心配しております。 ちなみに1ヶ月少し前から始まった胃腸系の不調に関しては、 便秘、下痢の繰り返し→ほぼ無くなり健康便に戻りつつあり。 腹痛→ほぼ気にならなくなった。 えずき、悪心、げっぷ→ガスモチン、カイロック服用後改善傾向。食欲一時減退してたのも戻ってきた。 という流れです。 10月17日に大腸カメラ異常なし。 10月18日にエコーはして頂き、肝臓、膵臓、腎臓、膵管、膵頭、胆管などの陰影はとてもキレイですとは言われました。 日常生活に支障をきたしており、辛いのとやはり膵臓癌などが心配です。胃腸症状は改善傾向と書きましたが一日で背中がピークの時、オエッとなることはたまにあります。 整形的な痛みでもここまで四六時中支配される感じもあり得るのでしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

肝臓の数値。基準値内でも急激に上昇する原因は?

person 40代/女性 -

person40代/女性 回答受付中 先日の胃カメラの検査で 逆流性食道炎 バレット上皮(軽度) 食道裂孔ヘルニア 食道下粘膜  等の症状についてこちらで回答いただきました。ありがとうございます。 それからも常に鳩尾のあたりが詰まる感じと舌の周辺の酸っぱ苦い感じがあり辛く、再度診察にいきました。 薬はずっと拒否していたのですが、 一旦タケキャブ20と半夏瀉心湯を1ヵ月のんでみることになりました。 自分でも横隔膜呼吸など外からのアプローチを始めています。 そして前回の血液検査の結果が出たのですが、肝機能の⒈ASTが39(基準値36)より少し高くなっていました。 ⒉ALT25(これは今まで10台でした) ⒊γ-GTP38 (同じく今まで10台でした) ⒉⒊の数値は基準値内ですが、ここまで上がったことはありません。 総ピルビリン1.2でした。 皮膚の色が、顔もですが黄色いといわれてしまったので心配です。 肝機能もじわじわ調子が悪くなってきてるのでしょうか?初めて言われたのでとても驚いています。 舌の酸っぱさやむかつき、膨満感などの継続症状とこちらの肝機能の数値には何か関係があるのでしょうか? 回答お待ちしております。

4人の医師が回答

長引く体調不良について

person 50代/女性 -

50代前半の母のことで相談させて頂きたく存じます。15年ほど前に肺の病気と四十肩(それも両肩です)を患ってから寝込むことが増え、体調が良い時間の方が少なくなってしまいました。 さらに、20代後半から糖尿病も患っておりますが血糖コントロールはずっと安定していました。しかし寝込むことが増えてからは糖尿病も悪化してしまい、7年前からはインスリンの投与をしています。 体調の悪化の原因として、肺の病気や糖尿病の影響も大きいかと思いますが、時期を同じくして同居している祖父が認知症を患い、介護をする生活になったことや仕事が激務だったことによるストレスも関わっているかと思います。 4年ほど前には重度のうつ病になり、家族の顔もわからないほどになってしまいました。私は主人が転勤族であったため、各地を転々とする生活を送っていましたが夫婦共に仕事を辞め、実家の近くに移り住み祖父の介護や母の入院生活の世話などを引き受けていました。 同じく仕事柄、転勤が多い弟も次の年には仕事を辞め地元に戻り、何かと協力してくれました。 母は半年ほど入院して、少しずつ日常生活を送れるくらいまでに回復しました。仕事も辞めましたし、祖父は現在は施設に入所しており、仕事のストレスや介護の負担もだいぶ軽減されたかと思います。 しかし、最近また体調を崩すことが増えてしまいました。現状況としては、かれこれ2ヶ月ほど寝込んでいます。病院にも何度も足を運びましたが「自律神経失調症です」「気圧のせいでしょう」…それで終わりです。 10分と起きていることがやっと、食事も摂れずにどんどん痩せ細る母を見ているのが辛くて堪りません。私自身も、これ以上どうしていいかわかりません。頭痛、微熱、吐き気、酷い倦怠感があるようです。考えられる病気はありますか?何科を受診すれば良いのでしょうか?教えていただけましたら幸いです。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する