漢方・サプリメント(2012年)

口から水がピュッと出ます!

小さい頃の記憶なので、多少事実と異なるかもしれませんが… 父(今はもう亡くなりました)が40代の頃、口を開けて首をかしげると、口からピュッと水が出ていました。 右に首を傾けて出て、左に傾けて出て、でも一度出てしまうと数日は出ませんでした。 それを私がまだ小さい頃に治療して出なくしました。 その時確か、別に治療の必要はないけれども治療したと言っていたような記憶がありますが、定かではありません。 私の兄弟は他に弟がいますが、その弟は水が出たことは覚えていますが、治療に関しては何も覚えていないそうです。 両親と、父の兄弟(配偶者含め)全員亡くなっているため、その事を覚えている人はいません。 そして、その水らしきものが、私の口からも出るようになりました。 父は数日溜めると出ましたが、私は数ヶ月以上かかります。 一番最初は数年前で、それから数回ありました。 治療が必要で治療したのか、必要ないのに治療したのかのあたりの記憶があやふやでして… 治療が必要なものなのかどうかと、 それと、これが何なのかすらも覚えていないので、 何という病名で、何科に行ったらいいのかを教えてください! 変な質問ですみませんが、よろしくお願いします!

2人の医師が回答

小柴胡湯加桔梗石膏と肝機能について教えて下さい

person 30代/女性 -

咳がきっかけに半夏厚朴湯を飲み始めました。 おかげで咳は止まりましたが、痰が絡む等伝えたところ、このまま続けて飲む事になり今も飲んでいます。 この間、私はやたらと喉が弱くて、しょっちゅう喉が痛くなって、、、と伝えたところ、『小柴胡湯加桔梗石膏』を処方されました。1日2回です。 それを9月13日から処方され飲み始めると、一度も喉が痛くならず助かっていました。 しかし一昨日また受診してその旨を伝えたが、また同じ漢方を三週間分処方されると共に、『次回血液検査しますね』と。 後から気になって薬剤師に尋ねると『肝機能に障害がでることがあって…』との事。 私はてんかんの薬を小さい頃から飲んでいるので、ひとよりγ-GPTが高いです。60~70位で、以前耳鼻科の薬も飲んでいたら104まで数値があがった事があります。 なので肝機能と言われるとドキッとします。 調べると小柴胡湯加桔梗石膏は喉以外に肝炎などに使用するとか、、、? 小柴胡湯加桔梗石膏は、飲み続けると肝臓は悪くなるんでしょうか、良くなるんでしょうか? もう喉は良くなったうえに採決して肝機能を調べるような漢方薬は不安で飲むべきか迷っています。 半夏厚朴湯は飲んでますが、昨日から小柴胡湯加桔梗石膏は心配で飲むのをやめてしまいました。 勝手にやめたので主治医には言いにくいですし、このまま次回採決したら、どんな結果になってしまうのか気になります。 肝臓が心配ですが、飲んでいた方がいいのでしょうか? とても心配なのでよろしくお願いします、、、。

1人の医師が回答

薬の飲み合わせ

person 20代/男性 -

こんにちは。 自分は、てんかんを持っており、朝晩2錠づつ、抗てんかん薬(テグレトール)を8年ほど服用しています。今後、以下の成分を含むサプリメントを服用したいと思っておりますが、サプリメントを服用することで、テグレトールの効き目がうすくなるのではないかなど、飲み合わせを心配しています。同時に服用することで、問題はあるのでしょうか? また、もし飲み合わせに問題がある場合、服用の方法を変えることで、なんとかなるのでしょうか。 お手数ですが、ご回答お願い致します。 以下はサプリメントの成分で、販売サイトからの引用です。 L−シトルリン: スイカやキュウリなどに多く含まれ、一酸化窒素を作り出し、増やす働きがあり、血管を広げて血流量を増大させる働きがあります。 デンプン: ブドウ糖が沢山つながったものです。 クコシ末: クコの実を乾燥させたもので、含有成分であるベタイン、ゼアキサンチンは血行を促進しアルカロイドは神経を鎮める働きがあります。 果実は血行をよくする成分べタインや、ゼアキサンチン ビタミンA・B1・B2・C、カルシウム、リン、鉄、ニコチン酸などを豊富に含んでいます。 葉には動脈硬化の予防に効果のある、ルチンやビタミンCを含みます。根皮にはペタインを含みます。 マカ末: たんぱく質・鉄分・亜鉛・カルシウムなどのミネラル類や ビタミンB群・ビタミンC・ビタミンEなども豊富に含んでいます。 田七人参末: デンシチン・サポニン配糖体・ゲルマニウム・ビタミン・ミネラル・フラボノイドなどの有効成分が含まれています。 エゾウコギエキス末: ビタミンAが多く含まれ、セサミンやファトケミカルも含まれています。 結晶セルロース: 腸内で有害な物質を吸着して体外へ排出する作用があります。 ステアリン酸Ca: 医薬品の錠剤を形成する際の滑剤として使われています

1人の医師が回答

先天性内反足の高齢者

父(73歳)が先天性の内反足です。 若いころは日常生活にはさほど不自由がない状態でした。 数年前から、歩くと右足の裏が痛くなり、その右足をかばっていたためか、最近は左足も痛くなってきたようです。 今は隣のスーパーに買い物に行くくらいしか歩けなくなってきました。 もともと日常でない運動量になると、翌日から足が痛くなることはありましたが、ここ数年(10年くらい)で症状が悪化しています。 素人考えで的外れかもしれませんが、以下のことが影響しているかもしれません。 ・20年前に右足のかかと付近の骨を骨折し、後遺症がある。(もともと右足の方が顕著に内反している) ・ここ10年くらいで太ってきており、現在は158cmで70kgくらいあります。 ・6年前に太ももの動脈が詰まり、腹部から太ももまで人工血管を入れる手術をしている。 ・腰椎にヘルニアがある。 高齢でもありますし、このまま歩かない生活が続けば近いうちに歩けなくなってしまうのではないかという心配になります。 6年前の病気のことも考えると、足は動かしておかないといけないと思います。 まずはダイエットと思いますが、この先1日でも長く自分の足で歩けるために、今は何をすれば良いでしょうか? また、今までは市販の靴しか履いたことがないのですが、オーダーなどの靴を履いてみると楽になるのでしょうか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する