かぜ(風邪)の症状・予防

妊娠13週 副鼻腔炎による薬の服用について教えてください

person 30代/女性 - 解決済み

元々喘息の持病があり、毎日レルベアを使用しています。 GW中(妊娠11週~12週)、風邪症状で黄色の痰や咳が出てかかりつけの内科でお薬を処方してもらいました。 ・クラリスロマイシン200(朝夕1錠ずつ) ・カルボシステイン250(朝夕1錠ずつ) ・麦門冬湯(朝夕1袋ずつ) 7日間服用し、咳だけは少し残りましたがほぼ改善されました。 現在妊娠13週。 そして昨日からは水道の蛇口を閉めても出てくるくらいの鼻水が出るようになり、鼻うがいをしたところ粘っこい黄色い鼻水がドロッと出て、本日再度内科を受診しお薬を処方してもらいました。 ・クラリスロマイシン小児用50mg(1日3回) ・クラシエ小青竜湯エキス錠剤(1袋3錠入っているものを1日3回) ・カルボシステイン250(1日3回) 7日分処方されましたが、副鼻腔炎の可能性があるから症状が改善しなかったら耳鼻科を受診するよう言われています。 たぶん医師の判断で、クラリスロマイシンを服用しすぎないよう減らしたのかな?と思うのですが、このまま飲み続けていても大丈夫でしょうか? また、もし黄色い鼻水が改善して透明になった場合、クラリスロマイシンの服用はやめても大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

喉の腫れがどんどん悪化

person 20代/女性 - 解決済み

29歳、女性。 5日前の夕方から右側の喉が腫れ、発熱、右耳の奥と節々の痛み。 次の日の朝熱は下がっていたので、耳鼻科を受診。喉の感染症だろうとの事。ラスビックとうがい薬などを貰い帰宅。 昼から39.8度まで発熱、解熱剤は出てなかったので寝て様子見。 夜中動悸と耳と喉の痛さで起き、そこから眠れず。 朝、違う内科へ。 車内でコロナとインフルの検査したが、陰性。 病院内にて心拍数が140近くあり心電図と肺のレントゲンと血液検査。心臓は特に異常なしとの事。熱が下がれば心拍数も下がるだろうとのこと。 カロナール 200を5回分貰い、耳鼻科で貰ったラスビックと飲んでと言われる。 カロナールを飲んでも発熱最高39.5度から最低38.0を行ったり来たり。 発熱時、耳と喉が痛すぎて寝れず。 今朝喉の奥に白いできもの複数できてるのを発見し、どんどん喉の痛みも耳の痛みも増すため、昨日の病院へ電話し再受診。 昨日とは違う先生。 昨日の血液検査の結果を見せられ、細菌感染だろう。 CRPが10.0mg/dl、白血球数12900、好中球78.6%で高いので、細菌感染と言われました。 もしかしたら、溶連菌かもとのこと。(検査はしてくれませんでした) 今飲んでいる薬で大丈夫とのこと。(あと2日分) カロナール あと3回分しかないと言ったら発熱はもうすぐなくなると思うから、大丈夫との事。 ラスビックの副作用でお腹を壊したのでビオフェルミンだけ処方されました。 今日の夜からどんどん喉の腫れと耳の奥の痛みが悪化して、喉を見てみると左側喉も白いぶつぶつがたくさんできてました。(喉と耳の痛みは日に日に悪化してます。) 熱は、カロナールを飲んでいますが38.4度から下がりません。 息も寝るとし辛く今日はずっと起きてます。 水も痛すぎてほとんど飲めません。 近所の救急にかけたら検査とかできない、診察できないないと断られました。 どうしても診て欲しいなら、救急車を呼んでと言われました。 でも、救急車を呼ぶほど死にそうに息が苦しいわけではないので様子を見ています。 月曜日まで様子を見るか、今日の朝一番から違う病院に行くか迷っています。 どうしたら良いでしょうか。

9人の医師が回答

【夢の中で頭に血が上る】感覚がありました。夢って感覚ありますか?

person 30代/女性 -

33歳、主婦です。 軽い風邪の治りかけと整理のため、昼寝をしました。そして夢を見ました。 夢の中で、父が運転しており車が横転しました。後部座席にわたしは乗っていて、ひっくり返ったままの状態、夢の中で【頭に血が上る】感覚がありました。 少ししんどいから、助けてと、夢の中言いました。手を差し伸べてもらい窓から脱出できました。 それで、頭に血が上る感覚は夢の中で無くなりました。夢の中でも、頭に血が上る感覚心配だとわたしは、会話してました。 最近、【腎盂尿管移行部狭窄症や心室性期外収縮】など持病のため、毎日身体の不調について心配してます。なので、夢の中でも心配していたのか、、と不安です。 心室性期外収縮▶心機能問題なし。経過観察中(不整脈外来通院中) 腎盂尿管移行部狭窄症▶大学病院通院中 気になるのが、眠たくなると 【痛みのない衝撃】が頭にあります。 夜限定で、22.23時頃、眠くなると 頭が一瞬クラっとなります。 これも病的なものなのか、、 夢と関連しているのか不安です。 頭のMRIは、約5年前に受けて問題なしです。 これは、心配でしょうか? 夢の中で見てる感覚が実際に起こってますか?病的でしょうか? おかしな質問をしてしまい、大変申し訳ありません。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

4月下旬から咳が5月になって酷くなりました。

person 60代/女性 - 解決済み

伺います。 4月にたまに咳が出ると思っていたのですか、5月3日に突然、酷く痰が絡むようになりました。 その翌日から咳が酷くなり夜、横になると咳が止まらなくなったりで、毎朝、微熱が出るようになりました。 日中、起きていると咳は出ますが夜ほどではありませんでした。 本日の朝は37.7度ほどあり受診したところ、クラリスロマイシン4日分、モンテルカスト、カルボシステイン、デキストロメトルファンを処方されました。(検査は何一つやっていません) お昼に帰宅した頃から39度近く発熱しロキソプロフェンを飲みましたが、一向に下がりません。 先生は風邪だと言うお見立てでした。 帰宅して直ぐにクラリスロマイシン、カルボシステイン、デキストロメトルファンは飲んでいます。 咳が出始めてからこれ程、発熱したことはなく、解熱剤も効かないので(その割に咳、鼻づまり、疲労感以外はないです) 明日、再受診した方が良いでしょうか。4日分のクラリスロマイシンを飲みきった後、その様子での受診でも遅くはありませんか? インフルエンザ、コロナは陰性。 家族に咳症状の者はおりません。 今、流行中の百日咳は高熱が珍しいと聞きました。 来週初めに年寄りのいる実家に行く予定なので、気になります。 宜しくお願いいたします。

7人の医師が回答

1歳9ヶ月の息子の発熱症状が11日間続いている(前回質問からの更新)

person 乳幼児/男性 -

4/20に発熱・咳・鼻水を発症 4/28夜に再度発熱(39.9℃)/咳嘔吐 4/29 時間外小児科受診、クラリスドライシロップ処方(翌日分まで:飲まず) 4/30 上記症状が治らずかかりつけ小児科受診→アセトアミノフェン・カルボシステイン処方 5/2未明 喘鳴・咳嘔吐症状が出たため、早朝に夜間救急受診→SABAを行う。レントゲン検査などはなし かかりつけ医も受診するよう指示あり 5/2午前 かかりつけ小児科受診→ウイルス検査は RS・ヒトメタ 共に陰性/血液検査でWBC 11,900/μl・CRP 2.0mg/dl の結果 →ワイドシリン&ビオフェルミンの混合薬を4日分処方、5/2昼より開始・5/6 朝で飲み切り済 5/2 夜 夜間救急受診→レントゲン検査にて肺に異常なし、喘息性気管支炎の可能性ありとの診断 酸素薄いとのことでSABA (以降は小児科受診は無し) ここ3日ほどの現状: 機嫌・食欲は正常であり、咳の頻度は低くなっている・鼻水は治まっている。 しかし、夕方〜就寝時の発熱(38度前後)が続いている 5/6(水) 14時半 36.8℃ 21時 38.3℃ 深夜1時 37.1℃ 5/7(木) 17時 38℃ 20時 37.3℃ 21時半37.7℃ ※寝つきは良く、咳もなし 5/8(木) 7時37.2℃

10人の医師が回答

14歳、発熱が続きます

person 10代/男性 -

14歳男子です。 4月上旬から、1カ月で3回程発熱があります。 ⚪︎1回目 4月7日夜に37.7ぐらい出て、翌日午後には平熱になりました。 (風邪症状はなし) その後3日後に微熱が一瞬ありましたが、熱がこもってただけかな?となりました。 ⚪︎2回目 4月27日昼から37.5〜38.0を行ったりきたり 夜には平熱に戻る (2日前から鼻水症状だけありました) ⚪︎3回目 5月3日夕方から鼻の奥の痛み、左頬の痛み、左の歯痛あり。 夜熱測ると38.2ありました。 5月4日、1日中発熱(36.9〜38.9) (鼻水が結構でてました。) 病院受診して溶連菌、コロナは陰性。 喉の痛み全くないが、咽頭炎とのこと 5月5日、一日中発熱(38.0〜39.5) 歯痛と胸痛(一時的)あり 鼻水少し 5月6日(36.8〜38.0) なかなか下がらない為再度病院受診。 ※血液検査 WBC→9.4 Hb→13.7 CRP→1.9 LYM%→25.6 MON%→4.7 GRA%→69.7 5月7日本日も36.9〜37.6となかなか下がりきりません。 ウイルス性の咽頭炎との事ですが、喉が痛くないけど咽頭炎とゆう事もありますか? 何か他に考えられることはありますか? 他の数値は問題ないとの説明でしたが、LYMの数値が低いのは特に説明がなかったのですが、問題ないのでしょうか? ご返信よろしくお願いします。

13人の医師が回答

咳(痰なし)、喉の痛み

person 20代/女性 -

5/1頃に喉のつまりを感じたが、ヒステリー球かと思い常用薬の半夏厚朴湯をそのまま飲んでいた。 5/3頃空咳が出始めて、5/4の夜にえずく用な激しい咳に、5/5のお昼すぎに発熱、37.9度まで上昇。えずくような咳も続き(この時はまだ喉の痛みなし) 夜には急に熱が下がる。(咳止めだけで解熱剤飲んでない) 現在は熱なし、空咳、喉の痛みあり。お昼なのに体温が低い カロナールは深夜3時頃服用 風邪なのに痰が全く出る気配がありません。 鼻も変です。ドロドロしたのがずっと鼻の奥にある感じ。副鼻腔炎でしょうか? 鼻かんでも少ししかでてこない 昨日、病院に受診しトラネキサム酸カプセル250mg、カロナール錠500、フスコデ配合錠を服用中 毎食3回飲めば明後日くらいには治りますか? ※違う話ですか最近気になること→寝起きの体温が35.4度など低すぎる気が……感染症に年一でかかるようになってから、この体温かも。 昨年に目眩、息苦しさ、鬱気分、動機でパニック障害の診断を受けたが、もしや甲状腺の低下などもありえるかな?と。 体重も10キロ以上増えたし、なかなか減らない。前よりもさらにむくみやすくなった。 甲状腺低下は血液検査すればわかりますか?

16人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する