4/20に発熱・咳・鼻水を発症
4/28夜に再度発熱(39.9℃)/咳嘔吐
4/29 時間外小児科受診、クラリスドライシロップ処方(翌日分まで:飲まず)
4/30 上記症状が治らずかかりつけ小児科受診→アセトアミノフェン・カルボシステイン処方
5/2未明 喘鳴・咳嘔吐症状が出たため、早朝に夜間救急受診→SABAを行う。レントゲン検査などはなし
かかりつけ医も受診するよう指示あり
5/2午前 かかりつけ小児科受診→ウイルス検査は RS・ヒトメタ 共に陰性/血液検査でWBC 11,900/μl・CRP 2.0mg/dl の結果
→ワイドシリン&ビオフェルミンの混合薬を4日分処方、5/2昼より開始・5/6 朝で飲み切り済
5/2 夜 夜間救急受診→レントゲン検査にて肺に異常なし、喘息性気管支炎の可能性ありとの診断
酸素薄いとのことでSABA
(以降は小児科受診は無し)
ここ3日ほどの現状:
機嫌・食欲は正常であり、咳の頻度は低くなっている・鼻水は治まっている。
しかし、夕方〜就寝時の発熱(38度前後)が続いている
5/6(水)
14時半 36.8℃
21時 38.3℃
深夜1時 37.1℃
5/7(木)
17時 38℃
20時 37.3℃
21時半37.7℃
※寝つきは良く、咳もなし
5/8(木)
7時37.2℃