76歳の男性です。5月21日から喉が痛かったのですが、22日に痛みがひかないため、かかりつけの医師に診てもらいに伺いました。血液検査をしながら点滴をしました。点滴はソリターT3号G輸液200mlとミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100ml「サワイ」。血液検査の結果は白血球が若干多く、CRPも数値は高くないとのことでした。薬はカロナール錠300、カルボシステイン250mg「JG」、クラリス錠200、4日分とうがい薬アズノール4%を処方してもらいました。
翌日の23日の朝、熱が37.6度に上がり(平熱は低く36.1度くらい)咳が出て、痰も出るようになりましたので、再度病院に行きました。点滴は前日と同じ内容で、血液検査の結果は、白血球は5,000台で他の項目も異状はないとのことでした。夜に計ったら熱は37.7度ありました。本日の夜中は喉が痛く、また熱は37.1どでした。血中酸素は96から97台です。
また医者に行って点滴をしてもらった方が良いのか、家にいて処方された薬を服用していたら良いのか等、今後の対処方法を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。