認知症・介護(2013年)

81歳の義母に関することです。

person 70代以上/女性 -

現在、地方に住んでいる義母に関することで相談があります。相談したいことは、今後の対応方法について、どなたに、どのように相談したらよいかということです。義母は79際の義父と二人だけで住んでいます。(私と家内は東京在住です。)1年ほど前から、義母は記憶が飛んでいるような傾向がありました。しかし先週あたりからそれがひどくなり、3日前に家内と電話で喧嘩したことも、本日20時の電話で覚えていない状況です。喧嘩の内容は、他愛もない話ですが、要は自分はしっかりしているつもりでも記憶が飛んでいるため、話がかみ合わないことで義母が怒っていました。最近は毎日、深夜に義母が義父に記憶違いで喧嘩をしかけ、義父も大分、精神的に参っているようです。しかし、本日は、明日実家に来てほしいとヘルプの電話が来ました。本日は朝5時から、記憶違いが元で喧嘩をし、13時から20時まで義母が外出して、先ほど20時くらいに実家に戻ってきたそうです。義母はデパートなどで怒りを鎮めていたらしいです。義父はずっと一人で対応してきましたが、さすがに義父も大分参っているようです。義母も義父も体は健康ですが、義父の精神面も心配になってきました。明日は、私も家内も仕事を早く済ませ、実家に行く予定です。この場合、認知症内科に相談すべきなのでしょうか? それとも地方の包括支援センターに相談すべきでしょうか?気になるのは、義母が認知症と認めると喧嘩になりそうなことです。まずは義母抜きでどこか施設に現状について相談すべきしょうか?アドバイス願います。

1人の医師が回答

75歳(認知症)でお菓子や肉を食べまくる事に困惑

person 70代以上/女性 -

もう80歳近くになる認知症の祖母に関する相談です。 認知症の祖母の症状 ・猛烈によく食べる(ただし、朝食べたことや昼食べたことはしっかり覚えている) ・食べるものが偏っている(肉類、揚げ物、お米、うどん、菓子パン、お歳暮とかのお菓子セット、スナック菓子) ・台所に来るたびに何かお菓子を探し食べる、揚げ物や惣菜を見つけ次第すぐに食べる ・食事マナーが猛烈に悪い(手で食べる、冷蔵庫をあけたまま、そこから食べる) ・私のお菓子(明日食べようと用意したもの、チョコやプリン等)も、私のスペースに置いてあっても勝手に食べてしまう →昔はそのようなことはなかった。 ・野菜は捨てる(とんかつだけ食べてキャベツは捨てる) →昔は野菜は食べていた ・風呂に入らたがらない、言っても入らない、入るのは年に1回ほど、もしくは半年に1回入ればよいほう ・室内を歩きトイレに自力で行くことはできる (しかし不思議なことに2年前はトイレに行けず自分の部屋でトイレをしていたので至急、部屋用の便器を設置。老廃物は翌朝自分でトイレに流しに行く) ・趣味に一切興味なくなった、掃除もしない ・日課は、寝る、食べるのみ、ラジオとTVを大音量でつける ★上記の症状は、認知症でよくあるのか(ほかの介護している一般人からも回答をお願いしたいです) ★こんなにも食べるのはふつうか、でも、もう食べたいものを出すしかないのか ★私自身はそんなに食べないので、祖母の食費だけですごい値段に。ストレスも相当。 ★これは、認知症および、うつ状態なのだろうか? 不潔、無関心、人格の荒廃、ものぐさが目立つ。高齢者固有で仕方ないかもしれないが、体自身は元気そう、食欲は育ちざかりの少年以上。こんなにも食べて糖尿病にならないのか、胃は大丈夫なのか不思議。 ★月に一回、病院へつれていっている(父が)、食べ過ぎに関してはおそらくなにも相談していない

2人の医師が回答

認知症の症状でしょうか

73歳の義母の事で相談させてください。 半年ほど前に、50年以上住んでいた所から、私たちの家の近くに引っ越してきました。 今は一人暮らしをしています。 引越しの前後からおかしな行動がや物忘れが目立つようになり、引っ越してきてすぐにアルツハイマー型認知症と診断され、毎日アリセプト10mgを服用しています。 急に症状が進行した時期があり、今は要介護1です。 もの忘れが特に酷く、直前の話を思い出せないことは日常茶飯事です。 自分の兄弟の人数や年数の長さの概念も分からなくなってきています。 例えば、義母は11人兄弟なのですが、それが8人だと主張したり、 義母の弟が今年17回忌だったのですが、これを3回忌だと思い込んでいたりという感じです。 しかし不思議なのは、以前より趣味のようにしていた株についてはよくいろんな数字を覚えていて、 もちろん取引はしませんが、興味のある会社の株価を10円程度の誤差くらいで覚えています。 お金や口座の管理も自分で出来ています。 でも、約束事などの、自分の興味のない事は全く覚えられず、 半年前から同じ事を繰り返し注意され続けています。 近くで生活するのでお互いが気持ちよく生活出来るようにと幾つかルールを決めたのですが、それが全く守ることが出来ない状態です。 ほぼ毎日欠かさず注意されている状態なのですが、これは認知症の症状なのでしょうか? それとも本人の意識の問題なのでしょうか? アルツハイマーということは、毎日繰り返して言い続けても、出来るようにはなりませんか? このまま注意し続けても効果がないのかと不安になってきてしまいました。 回答、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

認知症の診断…別の病院で診てもらうべきか!?

person 70代以上/女性 -

いつもお世話になっております。認知症の母(82)の事で色々相談にのって頂き助かっています。 1年半前に脳血管性認知症と診断されましたが、幻視、妄想が激しくレビーではないかと思い、こちらでもレビーだと言われましたが主治医(神経科)は脳梗塞が多発しているから脳血管性認知症!レビーでは無い!と言い切ります。 今はリバスタッチ18ミリが処方されていますが、こちらの判断で半分に切って9ミリを貼っています。 幻視や盗られ妄想、被害妄想が激しくルーラン錠4ミリを週1錠で今は治まっていますが長谷川式スケールは10/30短期記憶は数分持たず、思考力や判断力も無く医師からはもう重度で進行が早いと言われました。 血圧や血糖値は薬をきちんと服用し安定しています。 押し車でゆっくり歩けますが元々 膝が悪く正座も10年以上前から出来ません。パーキンソンのような状態はまだ見られません。 失禁も毎日ではないですがあります。 失行も増えてきました。 寝ている事が多いです。 大学病院や別の病院で診てもらうべきか相談したら血圧、血糖値を診てもらっている内科医はアルツハイマーやレビーも疑われるが、認知症でここまで進行していたら、今、処方されている薬が合わないわけではないし、今更レビーだと診断がついたとしても良くなる事は無いしあまり意味が無いと言われました。 最初は紹介状を書いてもらい別の病院にと考えていましたが…先生の話を聞いて…確かに認知症は薬とリハビリ、回りとの関わりで進行を遅らせたり、周辺症状を和らげたりするだけだし、今の薬で落ち着いてるのでこのまま見守るべきでしょうか!? ご意見お願いします。

2人の医師が回答

お願いいたします

person 50代/女性 -

2ヶ月前から義父母を預かりました。 義父(S2.07.25 85歳)は今年3月3度目の脳梗塞を起こしましたが、奇跡的に回復。今まで同様ほとんど麻痺もなく退院になりました。この時点で要介護1認定 ちなみに母は2です。 今年一月にMRIにて軽い認知症と診断されアリセプト処方。 その他バイアスピリン、100mgパリエット10mgアリセプト5mgハルナール0.2m 右足に微かな引きずり、物忘れ、同じ事を何度も聞くなどの症状がありました。 三週間前からデイサービスに行き始め、大好きだった将棋のできることを喜んでおりました。 けれど3日前から何を見ても将棋盤に見えてしまう様です。 テレビのリモコン、食事の食器、話の途中から… 今日はお皿の中のゼリーに入ってる果物。 ご飯粒までが将棋の駒だったり、麻雀のパイだったりして食べる事も当たってしまう!取られてしまう!で食べられません。今まで充分以上に取っていた水分も飲んだら負けてしまうのです。 トイレに座っていても将棋をしています。 人感の電気なので消えて真っ暗になっても全く気にせず続けています。 こう言うタイプの人はデイはやめた方が良いのでしょうか? それとも楽しくて忘れられないのでしょうか? 身体機能的にもかなりの降下が見られます。 新しい梗塞なのか? 後遺症なのか? 脳血管性認知症のさがりなのか? 全く解らず、将棋の出来る所と探した自分を悔いています。 私の取るべき道を教えて下さると助かります。

1人の医師が回答

脊柱間狭窄症で神経圧迫による排泄機能低下について

person 70代以上/女性 -

85才の認知症の祖母のことで相談です。二年前腰痛があり整形外科を受診しましたが湿布を出され様子を見るように言われました。一向に良くならず今年4月トイレにまったく行かない日があり総合病院を受診し検査した結果脊柱間狭窄症で神経圧迫による排泄機能低下と診断されましたがまもなくトイレに行く回数が極端に多くなり泌尿器も受診しましたが膀胱炎と診断され抗生物質を10日程服用しましたが何も変わりありませんでした、整形外科では、脊柱間狭窄症の手術は、いろんなリスクがあり断念することになりました。その後脳神経外科を受診しましたがやはり膀胱に近いところが圧迫されているため頻尿の症状が出ると言われました。そこでも手術しかないと言われましたが手術以外で他に治療は、ないでしょうか?夜は、9時リスミーを服用し一時前後にトイレに起きそのご朝まで一時間おきにトイレに行きたがります。日中も毎日座ったと思うとまたすぐトイレに行きたがり時々陰部がピリピリすると言い落ち着かない状態です。どうかアドバイ ス宜しくお願いします。なにか緩和できる方法が無いものでしょうか。

1人の医師が回答

hero2005先生 お願いできますでしょうか?

先生、少し前に他のカテゴリーでお世話になりました。 お陰様で元気になりました。ありがとうございました。 今回は母(84歳)のことです。 変形性股関節症による両股関節の機能障害ありで身障者。 8年前からアルツ型でアリセプト服用。高血圧、脂質異常あり。 この3月までは精神科と循環器科の二つの病院に通院していましたが、タクシーに乗せるのも一苦労で循環器の先生にお願いすることにいたしました。 (精神科処方) アリセプト10×1 ジェイゾロフト25 0.5×1 セロクエロ細粒50 0.02グラム×1 プレタール50×1 不安時、イライラ用の頓服 りスパダール1% 0.03×1 (現在・循環器で処方) パリエット10×1 アムロジピン5×1 ラシックス20×1 アトルバスタチン5×1 ミヤBM錠×朝昼夕1 ドネぺジル5×1 ジェイゾロフト0.5×1 シロスタゾール50×1 メマリー5×1 セロクエル25 0.5×1 頓服リスぺりドン1 0.5×1です。 転院した3月頃から暴言等あり、メマリーを処方、なんとか落ち着いてきたのですが、午後になると帰宅願望(自宅にいるのに)もう2時だからからはじまって30分ごとに繰り返されて少々私がまいっていました。 今回5月24〜30日までショート、帰宅後から眠気が酷く車いすに座っていても眠る状態。リズムが狂ったのかもしれないと言われていたのですが、それと同時に通常の主食が食べたくないで、何とか好きなヨーグルト、バナナ、お菓子類を食べるだけです。水分も以前より少ないので尿もあまりでないです。 下痢の状態で、この1週間余り、メマリーとラシックスを除いて服用しています。 それでも眠気がとれなく食欲もあまりないです。弱っている感じではないので明日の受診までまっている状態です。 薬の副作用が強いと感じられますでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 長文乱文申し訳ございません。

1人の医師が回答

認知症の父について

person 70代以上/男性 -

私の父(75才)は去年の暮れにCT検査をしてアルツハイマーだと診断されました。 脳梗塞と高血圧もあり、血の塊ができないようにする薬と降圧剤、メマリーを処方されました。メマリーについては最終20mgまでになり飲む前に比べればわりと落ち着いていて、おかしなことも言わなくなりホッとしていました。 ただ、よく寝るようになり外に行くのもおっくうな様子でした。 月に1回のペースで母親が付き添って病院に行っていたのですが、この間行った時に先生に寝てばかりいることを相談したところ、じゃあやる気の出る薬を出しておきましょうと言われサアミオン錠5mgを処方されたようでした。私は普段仕事で病院に付き添えずこのことを知りませんでした。2週間ほどして、父がおかしいなと気づきました。 訳のわからないことを言ったり、目が虚ろで元気もありません。 母親に尋ねて、薬が変わったことを知りました。処方箋を見ると今まで飲んでたメマリーがなく、サアミオン錠5mgに変わってました。 私はメマリーを飲まなくなったことが原因ではないのか、もう一度母親に病院に行ってそのことを聞いて来てと頼みました。そして、病院でそのことを伝えたみたいですが特に説明もなく、メマリー10mgを新たに処方されました。 今日でメマリーを再開して5日目になりますが、落ち着いていた頃の父ではなく、テレビに話しかけたり、テレビでピストルなどの映像が流れると逃げたり、急に服を着替えて出かけようとしたりと急激に悪化しています。 こんな風に悪化したのは、メマリーを2週間飲まなかった影響なんでしょうか? それとも新しく処方されたサアミオン錠の影響なんでしょうか? よろしくご回答お願いします。

1人の医師が回答

老人の痙攣について

person 70代以上/男性 -

78才になる父の事で相談します。 認知があります。4月初めに痙攣を起こし、救急搬送し、熱もあり入院しました。自宅では水分摂取が上手く出来なかったので、脱水かなと思っていましたが、その後一週間後、再び痙攣があったみたいで、病院からは何の連絡もありませんでしたが、たまたま、病院へ出向いた私が痙攣があったことに気づきました。 その後は、大丈夫だと思っていたのですが・・今月18日までは、だいたい、独りでご飯をたべていたようですが19日から、介助しても、食べなくなったようで、最近はボーッとしていて、元気がないとの事で、同時に痙攣があって、熱もあるようで、特に起きあがるとひどく、痙攣します。病院に聞いても様子を見ますというだけで、水分点滴をしているだけに、みえます。 今朝は、しんぱいでしたので、原因を知りたいと訴えました。医師と明後日会う事になっています。 医療の事はよく分からないので、不確かですが、今頃になって、酸素を鼻から入れて抗生剤らしい点滴を投与しているようです。 父は糖尿病と、不整脈をもっています。また、食道狭窄の治療で月一回バルーンで拡張しています。直近では、16日に行いましたが、新たな狭窄はなく、次は一月ごです。この処置の後も2日間は、食事もほぼ、完食していたのに、原因が分からす苦しむ父を見るのは辛いです。入院直後に、CT・脳波は、したとのことでした。 父は入院嫌いで、初めは帰りたいと言っていましたか、最近は言葉も発しなくなりました。 病院を転院するのは難しいでしょうか?また、父の症状についても、アドバイスを下さる専門医の方の返信をお願いいたします。

1人の医師が回答

脳外傷後、熱発後の認知機能低下について

person 60代/女性 -

2月に交通事故による左硬膜外血腫・右脳挫傷(出血あり)、急速な出血による脳ヘルニアにて緊急オペ後遷延性意識障害となった母について。事故後2か月かけて、簡単な質問に手を握って回答したり笑顔をみせたりと、医学的には遷延性意識障害脱却の評価はないものの確実にコミュニケーション能力は取り戻してきました。しかしながら4月28日より高熱、抗生剤投与も解熱せず声掛けにも反応しない日が続きリハビリも床上リハに切り替えた日々が3週間続きました。そしてやっと5日ほど前から解熱傾向にあり、声かけに開眼するようになりました。しかしながら、開眼しても認知していない時が多々ありこちらの質問や指示に反応することは全くありません。ほんの少しだけ笑顔を見せてくれたり目で追ったりしてくれる程度で熱発前に比べると認知機能低下は顕著です。5月11日頭部MRIの読影結果は再出血の所見なし、複数の陳旧性脳梗塞巣の確認。ここ数日でみられる熱発前に比べ低下した認知機能は、脳血管性認知症といえるのでしょうか?それとも熱発により体力低下し認知機能が一時的に下がっただけなのでしょうか?思えば、熱発前のコミュニケーション能力にも日々波があり可能なときとそうでないときの差がありました。たまたま熱発が挟まっただけであり脳血管性認知症が進行しているのか?と疑い質問させていただきました。読影結果詳細は、右側頭葉・左後頭葉に皮質を含む陳旧性梗塞とみられる破壊的所見、また左頭頂葉深部皮質を主体とした破壊的変化、両側大脳深部白質・脳室周囲白質に慢性虚血性変化とみられるT2延長領域散見とされています。

1人の医師が回答

母について。

以前相談に乗っていただいた母の現状について再度ご教授頂ければと思い、再度指名させていただきました。 3年くらい前から物忘れが多くなり、脳外科・神経内科にて診察を受けておりました。 その時に撮ったMRIでは、歳相応の脳の萎縮・軽い脳梗塞の痕があるものの特に大きな病状では無い・・・との話でした。 ここ7〜8箇月前くらいからその物忘れの度合いが酷くなったような気がしたので、先週再度MRI検査を受けました。 主治医曰く、「画像見る限り、脳の萎縮は多少進んでいるようだが明らかな疾患は見えない。症状からするとアルツハイマーの初期症状でしょう。」と。 そして、今回初めてこの件での薬を処方されました。 ドネペジル3mgで2週間様子を見て問題なければ5mgに増量との事でした。 母の症状は下記の通りです。 ・ 一人での日常生活(炊事・洗濯・身の回りの事全般)はできます。 ・ 日にち、曜日は殆ど間違える。 ・ 5分前に話した内容を覚えていない事がある。 ・ こちらが話した内容が一部すり替えて覚えている。 ・ 少し長い話をすると(薬の説明や後日の予定)数時間後、何度も電話を掛けてき て「アレはどうなったのか?」と聞いていないと言い出す。 画像を直接見せていただけなかったのですが、処方された薬が一番適していると思われますでしょうか? 母の症状はアルツハイマーの初期症状なのですか?

2人の医師が回答

祖母の命はあとどれぐらいでしょうか?

person 70代以上/女性 -

92歳の祖母(要介護5)についてご相談させていただきたく投稿しました。 祖母は介護施設に入所していましたが肺炎で入院、抗生剤投与で肺炎の方は治ったそうですが食事がうまくとれず(食事はミキサー食でトロミをつけ注射器のようなもので流し込んでいるそうです)、点滴をしていましたがそちらもうまく入らず皮下に溜まってしまう事があるようです。今日実母が見舞いに行った際に点滴はしていなかったようで看護師に聞いた所、介護者である叔父夫婦が4日前に点滴中止で良いと言ったそうで、実母は叔父からその話を聞いていなかったのでショックを受けてしまい、私に連絡がありました(私は県外に嫁いでいます)。ちなみに、点滴中止の話は医師から話が出ていたそうです。 祖母は顔色は良く焦点も合うそうで、食事も全くとれないわけではないようです。そういう状態なのに点滴中止にするのは残酷ではないかと実母は納得がいかない様子で… 先生方にお伺いしたいのですが、点滴を中止した場合祖母はあとどれぐらい生きられるのでしょうか?余談になりますが、祖母は癌の既往歴はありますが他に目立った疾患はないようで、担当医も祖母の生命力は強いと仰ったそうです。ご回答を宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

84歳女性 食事をとらない状態が続いています。

はじめまして。私の祖母(84歳女性)は、2年ほど前から、軽度のアルツハイマー型認知症でしたが、腰椎の圧迫骨折で入院をきっかけに、食事を摂らなくなってしまいました。入院する前は、簡単な食事は自分で作れるくらいではあったのですが、ご飯を口に入れても、ティシュで捨ててしまっている状態で、胃の中にほとんど食べ物を入れていない状態です。 なぜ飲み込まないのかと聞いてみたところ、のどにつかえるからといっていました。今後も栄養が十分摂れないと、経管栄養、胃ろうになる可能性が高く、食事介助の人も食べるように促していますが、効果みられません。認知症と関連があるのではと考えられますが、なにかよい方法はありませんでしょうか? なにか一部でもアドバイスいただければ大変ありがたいです。 詳しい内容と質問の詳細を以下に書かせていただきます。 平成25年3月中旬、夜トイレに行く際に、畳の上で転倒して、腰を痛めました。 翌日、整形外科を受診、レントゲンにて、腰椎圧迫骨折の診断。麻痺症状はないものの、一人暮らしのため、自宅療養が難しいとのことで、整形外科に入院中。入院後数日間は、ポータブルトイレにて排便、排尿していたが、その後、便失禁、尿失禁があり、ベッド上でのおむつの生活となっております。腰の痛みが強いせいか、リハビリもできず、平成25年5月15日現在、寝たきりの状態になってしまいました。 【認知症】 電話では受け答えはできる程度であるが、内容のある長い会話はできません。アルツハイマー型痴呆症の診断を軽症から中等症の診断を受けております。アリセプトの内服は開始しております。記銘力障害はみられるものの、食事に毒が入っているなどの妄想はなく、痴呆症で食事をとらなくなることはあると聞いたことはあるものの、典型的ではないとも思います。

1人の医師が回答

アルツハイマー型認知症84歳女性ですが、腰椎圧迫骨折で入院をきっかけに尿失禁、便失禁が続いています。

はじめまして、都内で開業医をしている者です。 腰椎圧迫骨折で入院中の私の祖母(84歳女性)が、入院をきっかけに、尿失禁、便失禁が続いております。軽度のアルツハイマー型痴呆はあったのですが、それ以前は自分でトイレに行くことができました。どうにかならないかと思い、質問させていただきました。 なにか一部でもアドバイスいただければ大変ありがたいです。 詳しい内容と質問の詳細を以下に書かせていただきました。長文で失礼いたします。 平成25年3月中旬、夜トイレに行く際に、畳の上で転倒して、腰を痛めました。 翌日、整形外科を受診、レントゲンにて、腰椎圧迫骨折の診断。麻痺症状はないものの、一人暮らしのため、自宅療養が難しいとのことで、整形外科に入院中。入院後数日間は、ポータブルトイレにて排便、排尿していたが、その後、便失禁、尿失禁があり、ベッド上でのおむつの生活となっております。腰の痛みが強いせいか、リハビリもできず、平成25年5月15日現在、寝たきりの状態になってしまいました。 【認知症】 電話では受け答えはできる程度であるが、内容のある長い会話はできません。アルツハイマー型認知症の診断を軽症から中等症の診断を受けております。アリセプトを内服はしております。 【便失禁・尿失禁】 入院直後のある一定期間以外は、便失禁、尿失禁が続いていました。 認知症および腰椎圧迫骨折の因果関係は不明ですが、このような事例はございますでしょうか?最も考えられるのは、認知症によるものと思われますが、対策などはありませんでしょうか? 現在、寝たきりの状態なので、ADLが向上するためにも、おむつをしないで生活できればと願っております。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

LEWY先生再度お願い致します。

person 70代以上/男性 -

LEWY先生、4月19日にご教示いただいた者でございます。5月の通院日の結果、もう一度アドバイスをお願いしたくまた名指しで失礼致します。 主治医(総合病院の神経内科)の見解では、歩行障害・失禁・小字症の症状などは脳梗塞の後遺症であって、MMSE23点の段階ではレビーも含めて認知症ではないとのことです。(私はこの見解に納得してはおりませんが) パーキンソン症状について診断してもらいたかったのですが、「後遺症ですよ、リハビリ頑張って」との返事です。 リバスタッチテープなど認知症の薬剤は、心臓疾患のある場合は特に、副作用を起こすことが多いので今の段回では使わない・サプリなども良くない、と言われました。 主人は、小幅なすり足で短い距離は歩けますが(見守り要す)一歩目が中々出せないこと、また、時々むせこんでしまうこと、筆文字を書く必要もあることもあって、私は医学的な知識は無いものの、リバスタッチに期待を持っております。 ワーファリン服用中ですが、併用は問題なのでしょうか? 興奮などが生じたら貼るのを止めればよいということではないのでしょうか? 次回再度主治医に話してみようかとも思いますが・・・ また、フェルガード100Mを1日2包服用してもうすぐ2ヶ月です。当初から興奮はありません。特に変化は見られないように思います。 量をもう1包増やすとか他の種類に変えるとかの必要はあるのでしょうか? 他のご回答なども拝見し先生にぜひお願いいたしたく、ご多忙のことと思いますが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

母親は障害ではないかと・・

person 70代以上/女性 -

私の母は継母でうまく意思の疎通が行かないのはしかたないことと諦めていました。遠く離れて嫁に出たので会うのは一年一度くらいです。それでも母ですので心から心配もしてきました。しかし最近になって母が私をとても嫌っていることが分かりました。どうしてだろうと過去の出来事を思い出しているうちに、もしかしたら母は障害者ではないかと思い始めました。母はとても細かいことが気になります。台所で洗い物をしても小さな水滴一つ許せません。電話の時間も9時と決められていました。話をしていても話題が続いているのにまったく違うことを話し始めます。自分がこうと思ったことと違っていると癇癪を起します。極めつけは母が入院した時です。お見舞いに行こうとしていた前日に病院でインフルエンザのため全館面談禁止となりました。父からその話を聞いたときはもう夜でしたが、話の要領を得ず、仕方なく病院に問い合わせました。これが母は許せないのです。理由は分かりません。誰が聞いても母なりの理屈をいうだけでこちらには理解できませんでした。この時から私は拒否されています。父は我儘と言っていますが、私はそうではない気がしてきました。もしかしたら、母はもともと障害(広汎性発達障害)があるのではと思い、そう考えると理解しがたい母の感情や行動が納得できるのです。80歳を超えていますので今さら確認することはできないでしょうが、もしそうであるなら今後どういう風に対応していけば、母の気持を安らかにさせてあげられるでしょうか。もちろん、私の一人勝手な判断に過ぎないのかもしれないのですが・・・。

1人の医師が回答

母の突然の物忘れ

person 70代以上/女性 -

79歳の母のことで相談致します。 先程(23時頃)、突然電話を掛けて来ました。 以下母との会話です。 母「○○(私の名)、今日うちに来た?」 私「行っていないけどどうして?」 母「あら〜じゃあ何でワインがテーブルにあるのかしら・・・」 母「お仏壇にお花生けてくれたの○○?」 私「え、お母さんが裏庭から取ってきたんじゃないの?」 母「コーンフレークがテーブルの上に置いてあるんだけど、誰か食べたのかしら。」 私「え?昨日お母さんが子供達に出して食べたじゃない。」 以降、仏壇に花をあげたのは私か?の質問を初めて聞くように何度も尋ねてきました。 父が半年前に亡くなり、母は今は一人で暮らしています。 私の自宅から車で15分ほどなので、週に2度程は会えますが、母の人生で初めての一人暮らしです。 精神的な寂しさが影響したのでしょうか。 あとここのところ風邪薬を続けて飲んでいます。 花粉症もひどいですが、鼻炎薬と風邪薬は重ならないように飲んでいるようです。 そういう薬の副作用も考えられますか? 原因を取り除けばまた元に戻るのでしょうか。 本人も「今ちょっとおかしかったわね」と自覚もあるのですが、繰り返し同じ質問をしたことは覚えていない様です。 今後受診の必要があるのか、様子をみるのでよいのか、他にも注意すべき事項などご助言お願い致します。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する