認知症・介護(2022年)

記憶が飛ぶ?若年性認知症について

person 20代/男性 -

新たな定規が気になるので、若年性認知症の可能性について質問させてください。 本日、Google Chromeの履歴を上にスクロールしていたのですが、2022年11月25日の欄をチェックしていたのに、瞬きすると2022年12月1日(12月5日だったかもしれません)の欄に移動していたのです。 普通にスクロールしたら40秒ほどかかったので、おそらく40秒ほど記憶が飛んだのだと思います(12月5日だった場合はもっとだと思います) また、履歴の日付欄が移動していることから、記憶がない間も手は動いていたということが予想できます。 これは若年性認知症の始まりでしょうか? それともストレスなどが原因で、記憶が1分ほど飛ぶことはありえるのでしょうか? ちなみに、記憶が飛ぶ前は、履歴の12月1日の欄までチェックするつもりはありませんでした。やろうと思っていないことをやっているのも気になります。 近頃物忘れをはじめ、手や指や腕のこわばりなど、気になる症状が多いです。 今年の5月に脳神経外科でMRIをとりました。その後、今年の6月に脳神経内科で長谷川式と何かをミックスした検査、膝を叩いたり歩き方をチェックしたりの検査をしました。脳神経内科の先生に紹介状を書いてもらい、今年の8月に大きい病院で脳波検査もしました。どれも異常なしです。 パソコンやChromeの不具合も考えられますが、瞬きをした際、一瞬意識が飛ぶような感覚がありました。 また、そもそも瞬きをせず、パソコン画面をしっかりみていたのに、11月25日の日付欄から12月1日の日付欄(または12月5日)に飛んだ気もします。 これは若年性認知症の始まりでしょうか?

6人の医師が回答

認知症が一気に進んだ

person 70代以上/女性 -

89歳になった母を在宅介護しています。アルツハイマー型認知症と、以前、軽い脳梗塞を患っているので、血管性もあると思います。耳もかなり悪く、もともと簡単な会話しかできないのですが、トイレは私の介助で行っていましたし、食事も自分で摂っていました。 ところが、先々週の水曜に私が風邪をひき、その風邪が母にうつったようで、2日後の金曜から咳をするようになりました。熱はなく、具合が悪いところがないか聞いても、最初のうちは「大丈夫」と答えていました。 それが、日を追って動けなくなっていきました。風邪は大分よくなってると思うのですが(咳は少し残っています)、先週中頃からトイレに行けなくなり(テープ式のオムツに替えました)、私の声掛けにもほとんど反応してくれなくなりました。意思疎通は本当にまれにできる瞬間があるくらいで、それ以外はずっとボーッとしているか、寝ているかです。その割に、動かそうとしたりオムツを替えようとすると「痛い」と何度も叫びます。 床ずれが怖いので、昼間はベッドからソファに車いすで移動させています。車いすに乗せるため私が抱っこして立たせるとき、足を踏ん張ってくれないので全体重が私にかかり、転倒が怖ろしいです。食事もここ2日は私が口に運ばないと手を付けません。余り食欲もありませんし、水分を摂ってくれないので脱水も心配です。 病院の受診も含め、どうすればよいかアドバイスをお願いできればと思います。糖尿病があり、主治医は腎臓内科の先生です。ちなみに糖尿の数値は現在空腹時190くらいで、熱は36度くらい、血圧は上が110~120、下が70~80、酸素濃度は96くらいです。先週、ケアマネさんに相談し、要介護度の区分変更を申請しましたが、このようにどんどん悪くなっていくと体に何か不調があるのか心配です。 何とぞ、よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

入院中の父親への接し方

person 70代以上/男性 - 解決済み

2週間前に、83歳の父親が39度の熱を出して、歩けなくなり、救急車を呼びました。そして、そのまま入院する事になったのですが、炎症反応があり、前立腺の肥大など、泌尿器にトラブルがある様です。確かに、その数週間前から父親の尿が異常に臭くて、家族は困っていました。そして、病院の方からは、しばらくの間、入院が必要だと言われました。それから、初期の認知症の症状が見られるとも言われました。しかし、父親は、病院の方の話しを聞こうとせずに、とにかく喚いて家に帰りたがるそうで、先程も私の携帯の留守録に看護師さんから、父親が落ち着かないので、少し話してもらえればと思い、電話してみました…といった内容のメッセージが入っていました。そこで、折り返しの電話を掛けようかと思いましたが、また寝た子を起こす様な事になるのでは?と思ったり、駄々を捏ねて家族に電話をかける癖が付くのでは?と思い、躊躇してしまいました。入院当初に、父親と電話で話した際にも、こちらの話しは耳に入らずに、帰るの一点張りで会話が成立しなかったので、最後はこちらが怒って電話を終了する形になりました。父親は家にいる時には、必要があっても病院に行ってくれなくて、本当に困っていたので、私としては可能な限り、この機会に必要な治療を受けさせたいと思っています。ただ、父親は私に依存傾向があるので、今は関わった方が良いのか、距離を取った方が良いのか、判断がつかずに、ご相談をさせて頂きました。因みに、救急車の受け入れ先が見つからなくて、病院は13キロ離れた所になり、また、入院中は面会は出来ない事になっています。それではどうぞ宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

記憶障害の家族との会話

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親は、3分前に話しした内容を忘れてしまいます。何度も何度も同じ事を私へ聞いて来ます。そのような事を、繰り返すので、私は必ず大きな文字をメモに書いて、壁に貼り付けたり、指で示しながら、話しをゆっくり母親へ伝えています。まだ神経内科へ治療は行っておりません。調べてから、高齢者福祉課等で聞いた後に、病院へ行く予定です。 私は、ASD.ADHDの障害者です。精神科へ通院しています。そのような事情なので、生まれた時から、覚えられない事は自分で工夫し、メモを取り、勉強しながら努力し、不自由なカラダを使いながら、今まで生きて来ました。 しかし、母親は今まで何も病気した事が無く、通院歴も全く無くて、薬は何も今は、飲んでおりません。母親は、永遠に健康だと思い込んでいて、自分は病気じゃ無いと言いきっています。プライドも高くて扱い辛い人間です。 最近始まった、記憶障害についてさえ、母親はメモの必要性すら考えていない様子です。 その事で、私は努力しない母親に対し、腹が立ちます。危機感が無いのです。 そして、母親の記憶障害によって、会話は常に、噛み合わず、自閉症の私が苦手な、急な予定変更や、言った事と全く違う行動を突然変更して取ってしまう母親へ苦められていてパニック障害となります。困っています。どうしたら良いのか、対応に、悩んでいます。 今、母親は、1人で買い物へ行ける状態なので、介護認定も付かないと思われます。 私は精神科の自分の主治医へ、この事を伝えて、おりますけど、いまだに答えは出ていません。私は、一体どこへ相談して、どうしたら、心の落ち着きを取り戻すことが、出来るのでしょうか。母親への対応と、私が、カサンドラ症候群にならない、1人きりに、ならない方法が有ればと本当に、思っています。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

要介護5の母の延命措置について

person 70代以上/女性 - 解決済み

現在、要介護5認知症ありで寝たきりの母についての相談です。 母が食事を口からとらなくなった為、2周間ほど前から点滴をうっています。一旦食事を取るようになりましたが、再度食事をとらなくなり4日経過した為、総合病院でCTで検査をしてもらいました。 検査の結果、昨年8月に手術した際に除去できずに残っていた脳腫瘍が再拡大しているのがわかり、それが脳を圧迫していることに起因していると思われるとの診断でした。 先生の第一回答としては、母親の体力的に脳の再手術は難しい(逆に寿命が縮まる可能性が高い)と思われるので、点滴等での延命を検討するくらいしかないとのことでした。 延命処置としては ・現状おこなっている腕からの点滴による水分栄養補給 ・CVポートによる栄養補給 ・胃ろう の3つを提案されています。 母親は現在老人ホームで介護しており、施設からは胃ろうもCVポートも対応しますと言われています。 どの手段を使うのが適切なのか判断基準を教えて頂けないでしょうか? 私としては本人の苦痛とならない範囲で、できるだけ延命させてあげたいとおもっています。 殆ど覚醒していることがなくこちらの呼びかけに反応することはほとんどない状態てすが、たまに目をあけたりはします。肌色も悪くはありません。バイタルも今のところ問題ないようです。 昨年の手術の結果、手術後の合併症で脳梗塞が発生し、その後半身麻痺状態て寝たきりになり現在にいたります。今年の8月くらいまではまだコミュニケーションがとれていましたが、だんだん食が細くなり、起きている時間が短くなっていき現在にいたります。脳腫瘍は一部除去できない場所にあるため、全て除去できない、再発の可能性ありで手術はしています。但し、悪性脳腫瘍ではありませんでした。

4人の医師が回答

認知症の母にドネペジルかメマンチンか両方か、それ以外か、どうしたらよいのでしょうか?

person 70代以上/女性 -

ドネペジルとメマリーについてお教え下さい。 91歳母、要介護5、身体障害1級、ラクナ梗塞発症後、4年9カ月経過、右半身不全麻痺、嚥下障害あり。加えて、16カ月前、デイ施設で、転倒して以後、寝返り、歩行不可、右手指は少し開く程度。在宅介護をしています。 7 、8年続けていたドネペジルをメマリーに変更し、13日が経過。5mgの1週間が過ぎ、10mgの6日目を今夜服用。この13日間で気づく変化 1 元々あった午前中の眠気が更に強くなり、深く眠ってしまう。 2 口数が少なくなり、問いかけに言葉で反応できていたのが、首を縦や横に振るだけで声を出さないことが多くなった。 3 薬変更前も4,5日に1度は騒いでなかなか寝なかったが、メマリーになってから毎晩1,2時間は目を覚まし騒ぐ。 4 メマリーの方がせん妄が激しくなった。ドネペジルの時もせん妄はあったが、食事や洗濯など日常生活に関わることを繰り返し聞いてきたが、全くありえない内容を言うことが多くなった。 5 自分の思いが伝わらない時に大声を出すことが多くなった。 穏やかになると言う目的でメマリーに変更したものの、変更したこの12日間の様子は眠気が強くなる、反応が鈍くなる、よく腹を立てるなど期待している効果とは反対の姿が多く見られる。 お教えいただきたい事は、このままメマリーを増量して20ミリグラムまで飲み続けるのか、ドネペジルに戻した方が良いのか、両方止めるのか、両方飲むのか、それ以外の方法があるのか、全く分からず、とても不安です。もともとメマリーに変更したのは、同じ事を3時間位言い続けていることや4,5日に1度夜中に騒いで対応に疲れると伝えたからですが、上に書いた姿が現れた今、どの方法が良いのか分かりません。うまくまとまりませんがお教えいただきたいです、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

八十歳男性、認知症らしい症状は無いのに記憶力だけが悪くなってきている。

person 70代以上/男性 -

80歳男性、一年半位前から記憶力が悪くなる。それ以外は認知症的なものはみあたらない。何がどう悪いのか教えてください。症状を改善させるまたは悪化させない方法はあるのか知りたいです 具体的に説明します。 2021年に週一回程度行っていた仕事を5月に辞めて、その年の秋ぐらいから記憶力が少し悪くなってきたと感じてから、徐々に悪くなってきた。忘れていることを自覚しているときもあるが、全く自覚できないで「そんなこと聞いてない」とよく言うようになってきました。最近は記憶にまつわる判断力も悪くなっている部分もあります。 一方、その他、身体的には80歳の割には不具合はないです。目は元々近視と乱視に老眼があるもののそれ以外はなく、耳、鼻の加齢性の疾患なし、他の病気なし薬の服用なし、ビタミンCは毎日600mg程摂取、駅の階段は一段とばしで上れるほど元気です。 コロナ禍になっても毎日のように電話で長話するくらいですし、人と飲みに行くこともしばしばあり、先週も友人と2泊で旅行をしてきました。強いて言えばろれつは回るが、口の開け方が小さいので滑舌が悪く私には音が聞こえても中身を理解することができないことが多々あります。 ただただ、記憶力や思い出す力が弱くなって来たので(歳相応より悪いが認知症と言える段階ではないと思います)、何が、どこが悪いのか、どこで診てもらうのか、治療法はないのかと悩んでいます。 今年2月にMRIと脳血管の画像検査を受けた結果は歳相応で特に異常なしでした。先週同じクリニックへ行って再度MRIを希望しましたが、一年以内では早すぎるとほぼ門前払いです。ひょっとして、水頭症も疑ってみますが、その他に顕著な身体異常はありません。 どうか、何かわかることどこで、診察を受ければ良いかなど教えてください。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

認知症かタモキシフェンの副作用か

person 50代/女性 -

乳がんのため今年2月よりタモキシフェンを服用中です。 服用直後より明らかに物忘れ等の症状が出てきました。 徐々に落ち着き、5月から4ヶ月間くらいは落ち着いていていたのですが、10月頃よりまた一気に戻ってしまいました。 おさまっていた副作用が再び復活するということはあるのでしょうか? 家族からも「おかしい、若年性認知症なのでは」と言われていますが、以下のような症状の場合だと認知症または副作用のどちらが考えられますか? (できれば認知症の基準も知りたいです) 食事をした事実を忘れるということはなく、とにかく考えていたことや話していることをすぐに忘れる感じです。 書類を読んでいても単語や文章が頭に入らず、どんどん抜けていくので何度も読み直しています。 考えている最中に何を考えていたかわからなくなることも多々あります。 他にも下記のような状態です。 ・普段ダラダラ話にならないよう結果から話すように心がけていたが、順序だてて話すことができない ・話している最中に何を話したかったのか(またそれまでにどんな話をしていたのかも)忘れる ・一度話したことを忘れ(話したかも?という感覚はあります)、同じことを何度も言う ・話そうとした単語を言い間違うことが非常に多く、よくあるのが『明日、公園で野球をする』と言いたいのに『明日、『こうきゅう』をする』等、2つの熟語を足したような言い方をしたり、「明日、野球で公園をする」と単語が入れ替わったりと四六時中言い間違えていますす。 ・置いた場所を忘れる、買い物をメモして売り場で見てもメモから目を離すと1分後には「リンゴ・バナナ」と2つ同時に覚えていることができない ・忘れないようにと簡単にメモをしても、翌日にメモを見ても思い出せない ・さほど難しくない書類や人の話も、情報量が多いと理解できない(頭に入らない) 等です。

4人の医師が回答

家族に内緒で勝手に契約

person 70代以上/女性 -

75歳になる母です、4年間に、いくつか気になる行動が、ありまして、認知症の検査をしました、血流の検査等は、得に問題ありませんでした、ctで脳の若干の萎縮がある様ですが、すぐに治療が必要な程では、ないとの事でした、本人は、車の運転が好きなので、 その事も相談しましたら、無理のない程度に身近な、自身の良く知り得た範囲の場所だけなら運転しても、良いであろう話しを頂きました、 ただし、運転の是非については、続行か免許返納のギリギリのラインでもあるともお話頂きました、 そして、今年、夏ごろに買い物先で、駐車場の柵に接触する事故を起こしてしまいました、しかしながら幸い周囲に誰もいなくて、事なきを得ました そして、 前回の診察の話し等も考慮しまして、 本人も、 もう運転はしないとの話しになって自身、本人も含め皆も納得していたのですが 昨日、家族に誰も言わずに勝手に車の購入契約をしてきている事が発覚しまして、 どういう風にとらえて良いかわからなくなりました、 もう運転はしないとの事で本人も納得していたのに、突然の契約でした、 本人に正すと、家族皆で使うと思った等、 自身が乗りたかっただけなのか、ちぐはぐな説明を繰り返し何がいいたいのわからない感じです、 日常生活は普通にできていて、買い物、光熱費の支払い等もできています、 事故後は反省し、今後は、徒歩や自転車で良いと言って普通に過ごしていたのに、 ここ数日で車に凄く執着する様になりました、 結果的に家族の反対等もあるし、 最初の診察の話しも踏まえてみても もう運転はできない事はわかっているのに 何故契約に走ろうとするのか、理解しがたい物があります、 前回診察検査から、何か脳内に異常が発生しだしているのでしょうか?【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

くも膜下出血後の高次脳機能障害について

person 40代/女性 -

<状況> ・74歳母 ・4月下旬くも膜下出血にて緊急搬送 ・病院到着時はグレード5 ・意識回復せず同日20時からコイル塞栓術にて成功 ・5月中旬まで経過観察→脳血管れん縮なし/右側脳梗塞あり/自発呼吸可能 な状態に回復するも自力での淡の排出が困難となり器官切開術にて吸引、カニューレ設置後5か月後に抜去 ・5月中旬以降後遺症として水頭症を併発 ・即VPシャント術実施+圧の調整を行い良好 ・9月下旬のカニューレ抜去後からは高次脳機能障害が起こる ・今まで話せなかったのを取り戻すかのように話し始めるが、上記症状通り激しくつじつまが合わないことばかり ・体→少しでも可動域が増えるようリハビリ実施、まあまあ順調 現在に至る <質問したいこと> 高次脳機能障害むけの、今までの記憶と結びつけるようにするための有効なリハビリはどうしたらいいのでしょうか?日常生活に特化した情報や機能訓練としては介護士の方におまかせするしかないと思うのですが、過去の記憶については家族でしかつじつまを合わせられない部分が出てくると思います。そういった場合、 ・ある程度訂正して覚えていってもらうのか ・それとも適当に受け流す方がいいのか? ・また「以前〇〇に行ったね」等共通の思い出話をしてすり合わせするのか? ・過去の話ばかりするのではなく、新しい記憶を入れていった方が本人のためになるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

脳梗塞による認知症の手前と診断されました

person 60代/男性 - 解決済み

62歳になる夫です。 仕事は24時間拘束のある仕事で、休憩、仮眠もありますが、最近は寝つきが悪くほとんど寝ないで帰ってきます。 家でも充分な睡眠はとれてません。 先月、前日に出かけた事(遠出)や自分でメモした車検の予約も分からない状態になり、車検はどこでとるのかも担当のセールスマンの名前を言っても思い出せなかったので(その後思い出しましたが)びっくりして、脳神経外科へ受診しました。CTとMRIを撮りましたが、脳梗塞のあとがあるけれど他に異常はないので様子を見ましょうとのことでしたが、納得できなくて、翌日もの忘れ外来を受診したところ、その脳梗塞のあとが気になるとのことでスペクト?血流の検査を14日にしました。 複数の先生で見てくれるらしく、結果には少し時間がかかるけれども、(他の病院で検査したので結果は送られて来るそうです)病院から連絡が来ることになってるのですが、2週間近くなるのですが、まだ連絡がありません。 最近、気持ちが不安定なのか不安なのか、夜中にオレは戦争に行くのか?どこかに行くのかと聞いてきます。 その聞いたことは覚えていました。 しかし全く普通の日もあります。 この1カ月の間に人が変わったようで泣きたくなります。 治療すれば治りますか? 退職してゆっくり休んで欲しいのですが、生活が不安だと言ってなかなか聞いてくれません。 病院に催促してもいいものでしょうか? 治療しながら仕事ができたらいいのですが、退職して家にじっとしてるとうつ病になるんじゃないかと不安にもなります。 長々とすみません。 何かアドバイスお願いしたいです。

2人の医師が回答

夫50才の物忘れが気になる。薬の長期服用で認知症になりますか?

person 50代/男性 - 解決済み

50才夫についてです。認知症の物忘れか教えて下さい。 例えば、車を運転して「次、コンビニ寄って」と言って了解したはずなのに忘れて通りすぎる。指摘すると「あ、忘れてた」と言われる。とか 一緒に食材を買いに行き夕飯のメニューの話をして買うのに夕方に「今日のメニュー何?」と聞かれ答えると「あ、そうか」と思い出す感じです。 ただ毎回じゃないです。何かをしていたり他に考え事をしているから上の空?って感じもします。昔からそんな傾向はあったのですが最近子供に指摘されて気になっています。 昨年脳ドックで大脳に白い点々が数個あり加齢によるものだから運動をする様にして2、3年後に脳ドックをすすめられました。また、LDLコレステロールが高くクレストールを10年くらい飲んでいて逆流性食道炎で1年くらいネキシウムを服用しています。この様な薬を長期服用すると認知症になるとネットで見て前から気になっていました。 夫は認知症の傾向はありますか? またクレストール、ネキシウムはどのくらい続けると認知症になりますか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします 【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

認知症(レビー小体型の可能性あり)に効く栄養

person 70代以上/男性 - 解決済み

父が認知症ぽくなってしまいました。 半年前に定期検査で低ナトリウム血症が発覚し、入院治療(点滴後はサムスカ投薬)しましたが、その際にせん妄(もの忘れ、便失禁)と廃用症候群になりました。 退院し、歩けるようにはなりましたが、半年経ってももの忘れが治らず、現在はもの忘れ・嚥下障害・意欲低下・息苦しさ・尿失禁・傾眠・レム睡眠障害(眠りが浅く、ほぼ夢を見ながら寝言や手を動かしている)が目立ってきました(幻視はまだありません)。 もの忘れ外来では脳の萎縮はみられないので、レビー小体型認知症の可能性が高いとの診断で、ドネペジルの服用が始まりましたが、まだ服用1ヶ月なので効果はみられていません。 基礎疾患としては特発性肺繊維症(投薬なし)・帯状疱疹後神経痛(タリージェ・レパミピド・メチコバール)があり、酸化マグネシウムとサムスカも飲んでいます。 どうにかして進行を食い止めたいのですが、レビー小体型ではドネペジル一択の治療しかないのでしょうか?栄養面で家族でできることはありますか? ナイアシンが効くという情報もあるようですので、ビタミン・ミネラルをサプリで飲ませようかとも思っています。その場合、メチコバールとビタミンBミックスでビタミンB12が過剰になってしまうと問題ありますか?【dementiaについての質問】

6人の医師が回答

88歳の父、感染によりCVポート抜去、胃瘻にしたほうがよいのでしょうか

person 70代以上/男性 -

脳梗塞後リハビリ病院180日の期限を目前にして中心静脈栄養のCVポートが2回目の感染を起こして抜去しました。現在は末梢点滴のみで今後どうしたらよいか模索してます。 1.ちょうど空きがでたという遠方の医療特化型有料老人ホームに移して提携病院で胃瘻を造ってもらうか 2.入院中のリハビリ病院で胃瘻を造り、安定してから次の行き先を探すか 3.何もせず帰宅して看取るか 先週オンラインで様子を見た限りでは、抜去してからまだ3日目ということもあり、姿勢良く車椅子に座って手を振ってました。介護士とオセロゲームを楽しんだり、歩行器で廊下を楽に一周できるとも聞きました。 しかし認知症が進んでいるようで本人の意思確認はできない状態です。 リハビリ病院の医師の話では胃瘻は嘔吐による誤嚥のリスク高いが残された選択肢の1つとのこと。 CVポートは無意識に抜去してしまう可能性が高いので再設置はできないとのこと。 ここ数ヶ月は誤嚥のリスクが高いので食べ物の経口摂取はできていない、お楽しみ程度のゼリーは口にすることもあるとのこと。 中心静脈栄養を入れていたときは無意識の抜去を警戒して夜間は外すため12時間で入れた影響で血糖値が跳ね上がっていたとのことです。 入院中のリハビリ病院に居られる期限は短く、家族の判断はまとまらず、2ヶ月かけてやつと空きにたどり着けた医療特化型有料老人ホームへの入所意思を明日には伝えなければならず、どうしたらよいのか堂々巡り状態です。知恵を授けていただければ幸いです。

3人の医師が回答

無いものを探してしまう認知症の父への対応について

person 60代/男性 - 解決済み

認知症の父(67歳)へのとある症状についての対応に悩んでいます。 今年頭に前頭葉後頭葉型認知症と診断され要介護1判定です。 早めの定年退職をした3年ほど前から急に言葉が正しく出なくなってきて、昨年病院で検査し診断されました。 現在は2ヶ月に一度通院しており血液の流れを良くする薬、血圧を下げる薬やコレステロールを下げる薬のほか7月ごろからアリセプトD錠も試しに飲み始めています。 今回悩んでいる症状とはないものを探してしまうということです。 例えば、寝る前に部分入れ歯を外したあと、もう一つあったはず、と言い始め、どこにやったのか、無くしたのではないか、とはじまるのですが部分入れ歯はもともとその一つだけです。 丁寧に説明するのですがいや違う、必ずあった、とつっぱねられます。 ここにいつもあったやつがない、と言われてもそこには元々何もない、ということも多々あります。 ある程度元々ないということを説明してもそうなる場合はそうか…おかしいね…と寄り添いつつ流すようにしているのですが、 最近そのパターンが度々あり、1番長く一緒に時間を過ごしている母が参ってきてしまいました。 このような症状が出た場合、どのように対応するのが良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

30代半ばなのに物忘れが激しく悩んでいます

person 30代/女性 -

前提として、2週間前に引越(ゆかりの無い新しい土地へ)と子供の幼稚園入園が同日に重なってハードスケジュールだったこと、入園後すぐに子供が風邪をひき、私ももらってしまって発熱・風邪や気管支炎、喘息症状が重なったこと、ホルモンバランスを崩し不正出血が1週間以上続いたこともあり、その前後を含めて1ヶ月、心身ともに疲弊しています。 上記背景がある中、最近ものすごく忘れっぽくなってしまい、度々失態をおかして、主人に怒られ?ことがストレスだったり、もともとHSPの性質があることから、些細なことで自己嫌悪に陥ったり、多大なストレスになってしまいます。 忘れっぽいとは、具体的には数分前にこれをやっておいて、と言われても、子供に気を取られてらうちに、約束を忘れて他のことを優先してやってしまう、家事育児などで優先順位がつけられなくなり、右往左往して無駄な動きが多いなどです。 ここ1ヶ月の多忙で、特に酷くなった自覚がありますが、もう少し前から、頭の中が靄がかかったようになり、頭がなかなかクリアにならないことが多く、悩んでおります。 受診の目安や、単に老化や疲れが原因であれば、改善方法を教えていただけますと助かります。 切実に悩んでいるので、お助けいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

アルツハイマーの義父について

person 70代以上/男性 - 解決済み

86になるアルツハイマーの義父についての相談です。義父は、MRIの診断は、アルツハイマー後期の脳の状態で、現在介護2の判定です。ありがたいことに、状態は、非常におちついており、いわゆる困った周辺症状というものは、ほとんどありません。もちろん短期記憶は、どんどん抜けますし、夜間は、髪パンツ使用ですが、昼間は自立でトイレにいけますし、投薬をうけだしてからは、記憶は抜けるものの普通に会話もできます。相談は、来月、その義父とわたしが初めて2人だけで一晩過ごす予定があります。普段は、義父と義母の基本、二人暮らしで、母が用事で、出かける時、息子や息子の妻である私が手伝いにいったりしております。非常に落ち着いた状態ではあるものの80代の義母が、1人で介護を担うのは、ストレスが高く、母のストレス発散が大切です。そのため、私が義父と家に残り、義母を孫たちと旅行につれていくことにしました。義父と私は、わりと気はあっており、私も高齢者や、脳の疾患のある人には、普通よりは、慣れているので、義父と過ごすことは、スムーズにできていると思います。とはいえ、2人で一晩こすのは、初めてであり、不安な点はあります。 旅行の件は、父も納得しており、母に行っておいでとは言っており、元の性格は、出不精であるため、残る方がよいようです。 1人で大丈夫と言い、もちろん、本人は、病識はありません。義母も元来帰洛な性格ですので、アルツハイマー後期の診断が出ても、目立った問題行動がないため、夫に対して、病識がづれる時があるようです。 そのだめ、身内は、今回の旅行に対しても気楽に考えております。ただ私は、やはり義理の父ですし、落ち着いてはいるとは言っても、普段と違う状況に、思わぬ反応がでないか心配です。気をつける点は、どのような点でしょうか。 ご指導いただけるとありがたいです。

4人の医師が回答

本当にアルツハイマーでしょうか?

person 60代/男性 -

50代後半で探しものが増え、病院でテストを受けるも正常、見当識障害が出てきたため再度病院へ行き、MRIやテストを受け海馬にかなりの萎縮が見られ、65歳でアルツハイマーと診断されました。 普通に見ると分からないですが、話していると同じことを何度も聞いたり、日にちや曜日を何度言っても覚えられない、お隣さんと話し込んでいてもその話の内容をすべて覚えていないような状態です。人との約束も、約束していたことが覚えていません。最近は服もだらしなくなり、ダウンの上にダウンを着たりなどもあります。歩くのも遅くなりました、よろけたりはありません。早く歩いてみてと言えば、とても早く歩けます、走るのも早いです。何事も面倒くさくなり、やることも中途半端になりました。 アリセプト5mgを飲んで8ヶ月目です。もともとものすごく短気ですが、さらに短気になった気がしてよく抑肝散も併用しています。 アリセプトの効果は、意欲的になってきたかなという程度で、だんだんと記憶は悪くなる一方です。このまま今の病院で治療しても薬が出るだけのような気がしています。 このような状態で、コウノメソッドのフェルガードを試してみても大丈夫でしょうか。現在の病院はコウノメソッドではありませんので、自己判断でやることになります。

5人の医師が回答

認知症初期 暴言がひどく施設から退去勧告を受け精神科での治療を勧められる

person 50代/女性 -

認知症初期の87歳実母のことです。 1年前から施設(サ高住)でお世話になっていましたが、ふとしたきっかけで介護主任に腹を立て、顔を見ると大声で暴言を言い、仲介に入った介護長や施設長にまでみんなグルだと言いエスカレートし、しまいにはこの施設を出ると言い出しました。施設側からはまわりの利用者さんがびっくりし不安がりここに居たくないと言い出している利用者さんが出てしまっている為退居勧告を受けました。そして精神科に入院し治療したほうがいいと言われました。 暴言は標的となる人以外にはなく、その人がいない時は普通に過ごしているようです。私と姉が面会に行ってもいつもの母です。介護長にはたとえ他の施設に行ったとしても、同じことは起きるだろうと言われました。そのため介護長に病院を紹介して頂き、施設での状況を介護長に病院へ説明してもらったところ、やはり入院が必要だと言われ、現在担当医を探しているところです。ですが、常に大声で暴言をはいているわけではないのに精神科で入院治療する必要があるのでしょうか。 通院し投薬で治療するわけにはいかないのでしょうか。 他の施設を探すにも暴言を治療しないと無理なのでしょうか。 入院すれば治療の過程で廃人のようになってしまうと聞いたことがあります。 そんな治療が今の母に必要なのかわかりません。 ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

認知症の母親が怒りっぽくなり、言うことを聞かない上、父も認知症でお手上げ状態です

person 70代以上/女性 - 解決済み

実家に高齢の両親(80代後半)と私の妹(独身)が同居しています。両親は2人共認知症で要介護1の状態ですが、父は動くのが億劫になってきており時々トイレにも間に合わないことがあり要介護2に近い状態です。母は元気なのですが、認知症になってからは自分の物差しで行動するため、人の言うことを聞かなくなり危険な事などを注意すると直ぐに怒るようになりました。妹が両親のお世話をしてくれていますが、癌を患っており通院で週1回の抗がん剤治療を受けながら自宅療養をしています。治療の翌日、翌々日は副作用が出るのですが、それ以外は普通に生活をしています。妹の抗がん剤治療は私(既婚)が毎週実家に行き車で送迎をしております。その時に両親を看たり家事をしたりしています。また毎日朝夕には母に様子伺いの電話をしていますが、曜日や予定を尋ねても分からないようです。両親の定期的な通院には私が同行しています。両親には週に1回のデイサービスと週に2回の訪問看護をお願いしていますが、父は頑固な性格でデイサービスにも行きたがらず、将来的にも施設には入れることは難しいと思います。母は健康にうるさく、散歩を日課にしており、歩くのが覚束なくなっている父を煽り散歩に出かけて父が転んでしまったり、テレビや新聞での健康食品の通販に知らない内に注文をして同じような物が何箱も届いたりする事があります。私も毎週実家に1~2回通っていますが、毎日一緒に生活をしている妹に物凄くストレスがたまっているようで、毎日電話で愚痴を聞いていますが、病気に影響が出ているのではと心配しています。そんな状況なので、私も手放しで何をする事も出来ず、これからどうすれば良いのか毎日悩んでいます。

5人の医師が回答

37歳/ 若年性アルツハイマーか心配

person 30代/女性 -

今年の5月くらいから、物忘れが気になるようになり、若年性アルツハイマーではないかと心配しています。 具体的な内容としては、以前彼に兄の嫁の名前と子供の名前を聞かれたとき、すぐに思い出せず、大変焦ったことがありました。(1年程前に会っており、それまでも1年置きのペースで何度かあっています) 最終的には思い出しましたが、思い出すまでに1分くらいかかりました。 その後も、他の人から昨日は楽しかった?と聞かれ、え、なんのことだろう、と思ってしまうことがあり、彼が「沢山屋台があって面白かった」、と言うのを聞いて、「あぁそうだ、お祭りにいったんだった」とそこでやっと思い出すような感じです。 その他、仕事の効率が悪くなったような気もして、ここ1ヶ月は心配ばかりしています。半年付き合っている彼の名前や、1ヶ月ぶりに会った同僚の名前が、すぐに出てこないこと(名前がでるまでに数十秒かかる)があったり、3日前にYoutube で見たばかりの格闘技の試合等が、「あれ、試合って今週あったんだっけ(もっと前のような気がしていた)」と思う事があったり、夜になって、昨日や今日なにしてたんだっけ、と思い出そうとすると、すぐ思い出せず、思い出すのに時間がかかったりします。私はもともと記憶力がいいほうで、これまでこういうことは殆どありませんでした。 母にアルツハイマー/認知症が心配と話ましたが、母としては私に対してなにも気づかないということで、まだ病院にはいっていません。 かなりストレスの多い仕事をしており、ストレスが原因で認知症になることもあるという記事を読んで、心配しています。 脳神経内科に行くべきかとは思うのですが、現在海外におり、行けるまで時間もかかるので、回答、御意見頂けると幸いです。

4人の医師が回答

障害者(脳性麻痺)の特性と治療について

person 50代/男性 - 解決済み

脳性麻痺による知的障害・身体障害がある方を支援しています。意思の疎通はできません。 以下、同じ方についての質問です。 ・常に独語を話しており、興奮すると夜中でも大きな声を上げることがあるので困っています。意思の疎通ができない為、注意しても効果はありません。独語を抑える方法はありますか?やはり、環境整備で対応して行くしかないのでしょうか? ・膝が内寄りで膝を抱える状態のような拘縮と尖足もあるのですが、こうした症状は一般的にどこまで改善するものなのでしょうか?ずっと自宅で生活してきた方で通院記録も曖昧です。ご家族に聞いても障害だからと通院には消極的です。支援する側としては整形外科などで再度診断をしてもらってから計画を立てたいと考えていますが、こういった症状の方の再診断は無意味なのでしょうか? ・脇の下に大きな粉瘤があり、潰れたときの臭いと潰れた後の不衛生さもあって処置を検討しています。 潰れてはまた粉瘤がたまるの繰り返しです。ご家族の同意は得られていますが、ご本人が腕を伸ばした状態にできないとの理由でかかりつけの皮膚科の先生からは切除は避けたいと効果の見えないフシジンレオを処方され続けています。やはり切除は難しいのでしょうか? 近くに障壁なく相談できる専門家がいない為、こちらにお願いしました。 お手数ですが、宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する