心臓疾患・高血圧(2022年)

狭心症の検査を待つべきか

person 60代/男性 - 解決済み

2年前に心房細動のカテーテルをやり、同じ様な症状が出た時に一度ご相談させて頂きました。 その後循環器科で一通り検査しました。24時間心電図、心エコー、血液検査などを行いましたが何も異常はなく、しばらく様子見しておりましたところ、今回は肩から首が痛み胸は重怠い感じで、お腹が張り心臓がぽこぽこする様な違和感があり再び受診しましたら今月末に造形剤CTで狭心症検査することになったのですが、ここのところ寒暖差が原因かわかりませんが、症状が続く様になり今も悩まされております。 しかしながら、症状が収まると普通に元気になるのは私だけでしょうか? 薬はカテーテル後はビソプロロールを常用し、今回はニトロベンとイソソルビドが追加されました。 今回は心房細動の再発なのか、検査でハッキリしますが狭心症なのか? 主治医は、舌の下に薬剤をスプレーして心電図を見、私の症状が少し緩和したのを理由に狭心症かもしれないと思った様です。 今のまま今月末の検査まで我慢するべきか、すぐにかかりつけ医に行った方が良いのかどうか悩んでおります。 心筋梗塞にならないか心配です。また、追加したイソソルビドの副作用なのか頭痛が始まりふらつく感じがします。 また、症状が辛い時だけとの事で処方されたニトロベンは二回服用しましたがあまり症状は緩和されませんでした。という事は狭心症とも違う病名なのでしょうか。 支離滅裂な文章で大変申し訳ございませんが、今はどうすれば良いのかご見解よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

「高血圧が続く場合の処置について」の追加相談

person 50代/女性 - 解決済み

先日高血圧についての質問をさせていただきました。 その後かかりつけの循環器内科にかかりテルミサルタン錠20mgを処方してもらい夕食後に一回飲むようにしました。しばらく125〜135くらいで落ち着いていたのですが、一昨日あたりより朝の血圧が150〜170/85〜98になってしまい落ち着いても140くらいです。症状は前回の質問と同じような感じです。 昨日受診しテルミサルタン錠を40mgに変更してもらったのですが、本日はやはり170/95でした。まだ頭が全体的に圧迫されるような鈍痛と鼻の奥の不快感があります。市販薬のイブを飲みました。 減塩や運動、肥満の解消をしなくては、とウォーキングをしたいのですが、頭にずっと鈍痛があって外に出るのが不安です。自宅でできるリングフィットなど運動をしようとも思うのですが、頭痛があり血圧が高い状態で運動をしても大丈夫でしょうか? 起床時、今日は頭痛がないな、と思っても血圧は高いです。他に血圧が上がる要因はあるでしょうか? また頚椎の変形や腰椎すべり症があり、腰や左腰に強張るような痛みがあり(こちらも筋トレとストレッチをしてと言われました)この腰痛なども血圧が上がる要因になるでしょうか? 10月頃からずっとどこかしらの体調が悪く不安ばかり募ります。生理が3ヶ月ほどきていないので更年期かとも思うのですが、大きな病気だったり突然何かあったらと思うとそちらばかり気になってしまいます。 いくつもたくさんすみません。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

喘息?狭心症?症状がよく分かりません。

person 30代/女性 -

首を強く絞められる感覚、胸付近の強い圧迫感、呼吸困難、 背中全体のはり、肩、首のこり(特に左)、動悸、息切れに悩まされています。 症状が出るのは特に冬で、運動時、入浴時、入浴後、夜中(2〜3時くらい)に苦しくて目が覚める などです。 入浴後や、湯船に胸まで浸かると、首を絞められて頭に血が昇るような感覚もあり、そのあと30〜1時間くらいは動悸、首や胸の圧迫感、呼吸困難、頭に血が昇る感覚があります。 首や胸に圧迫感があり、苦しい時に入浴するとそうなります。 喘鳴はないのですが、呼吸困難も伴うので喘息かと思いシムビコートなども使ったりしているのですが、効く時と効かない時があります。 でも、発作前のような、気管支のあたりがムズ痒い感じもあります。 季節の変わり目や天気が優れない時にも呼吸困難があるので原因がよく分かりません。。 横になっている方が辛い時や、逆にその方が楽な時もあります。 調べたら、狭心症チェックシートが当てはまっていたので質問しました。 それとも喘息による呼吸困難で、酸欠になっているだけなのでしょうか。 左を向いて寝る癖もあるのでコリについてはよく分かりません。 ちなみに、持病に橋本病もありますが、妊娠出産でワンオペ育児だったのもあり、しばらく病院へは行けていません。 病院へ行くとしたらまず何科になるのでしょうか。 ワンオペで一歳の子供がいるので、一緒に行って心電図をとったりできるのかも不安です。。 質問だらけになってしまい読みにくくなってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します(_ _)

4人の医師が回答

歩行時に地面が揺れている感覚になり、脈が飛びます。

person 20代/男性 -

26歳男性です。180cm、66kg 最近、歩いたり長時間立っていると意識が飛びそうになる、または地面が一瞬揺れている感覚になる時があります。 横になったり、座っていると楽ですが歩くとほぼ地面が揺れるような、血が引けるような感覚になります。 症状は半年ほど続いており、最近は歩くたびほぼ毎日そのような感覚に陥ります。(左足の感覚が鈍いような気もします。) また左胸に重怠いような感覚があり、ずっと揉んでしまいます。 また、本日家の中を歩きソファに横になった際に、15秒ほど脈が非常に遅くなり、その後戻りましたがとても不安になりご質問させていただきました。 半年ほど前から胸痛もあり、3ヶ月前ほどに心電図や血液検査、心臓エコー検査、頚椎MRI、頭部MRIを受けましたが問題ないとのことでした。 この3ヶ月という短い間に心臓病を発症する可能性はございますでしょうか。 また、このような症状にて考えられる病気はございますでしょうか。 祖父が糖尿病との事で、糖尿病ではないかとも考えております。 あまりにも体調が優れないため再度、検査を行うか迷っております。 仕事はデスクワークで、肩は凝っています。 ストレスはある程度あると思いますが、環境の変化はございませんので従来程度のものと考えます。 喫煙歴は6年です。 お酒は1週間に1.2回飲みますが、缶ビール2本程度です。 上記の状況が半年ほど続いており、検査に緊急性がある場合には受診を考えております。 何卒宜しくお願いします。

4人の医師が回答

DMD型筋ジストロフィーの心不全の進行について

person 30代/男性 -

私は、33歳のDMD型筋ジストロフィー患者です。 合併症の心不全の進行に不安があります。 人工呼吸器(NPPV)を使用しています。 使用歴は、約18年(9年前から24時間使用)です。 日中のほとんどは、ベッドで過ごしています。 週に2回デイサービス、月に1回リハビリ(病院)の頻度で外出しています。 そして、週に3回訪問入浴サービス、週に1回訪問リハビリ(長下肢装具で15分程度の立位訓練もします)を受けています。 毎日、心筋保護のためにカルベジロール(1.25mg)を飲んでいます。 安静時の心拍数は、85前後です。 呼吸数は、12前後です。 上の血圧は、110前後です。 下の血圧は、70〜80前後です。稀に90を超える時もあります。 脈圧が稀に20ぐらいの時があります。 数ヶ月前に血液、心電図、心エコー、CT、レントゲンの検査をしました。 特に異常は、ありませんでした。 BNPも正常値内でした。 検査は、年に一回しています。 主治医から塩分摂取制限や水分摂取制限は、課せられていませんが、少し気にした方が良いですか? 水分摂取量は、どちらかと言えば、少ない方です。 一日、コップ6、7杯分です。 あとは、食事で摂取しています。 嚥下障害があって、全ての唾液を飲み込めないので、飲み込めない分は、外に出しています。なので、体内の水分が失いがちです。 水分量が少な過ぎても心臓に負担が掛かりますか?

4人の医師が回答

性的行為後からの胸の締めつけ感、めまい、吐き気について

person 30代/女性 -

35歳女性、肥満(BMI28)です。 パニック障害、気管支喘息、過敏性大腸症の既往があります。 循環器内科を受診すべきか迷っていますので、相談に乗っていただけると助かります。 4日前の早朝朝5時、性的行為(自慰)の直後から強い胸の締めつけ感、強い吐き気、めまいがあり、非常に苦しくなりました。横になっているより立ち上がっている方が楽でした。 胸の締めつける感じがどれくらい持続したかは覚えていません。1時間はなかったかと思います。痛みはありませんでした。 血圧を計測しましたが、上130下70~90、脈90~100くらいだったかと思います。 吐き気が特にひどく、朝6~7時に何度もえずきましたが、 その後11時まで仮眠をとったところ、症状が改善しました。 翌日以降も胸のハリが強くて辛いですが、締めつけ感はもうありませんでした。 一過性のものかパニック発作、と思って流すつもりでしたがこちらを見たら「狭心症」の症状に当てはまる部分があり、不安になったので循環器内科に受診するかどうかアドバイスいただけると幸いです。 なお、それ以後怖くて性行為も自慰もしておらず、症状の再発もないです。 パニックについては頓用の抗不安薬がアレルギーがあって使えません。 喘息については吸入薬でコントロール良好です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

薬に頼らず血圧を下げることは可能ですか。

person 60代/男性 - 解決済み

68歳の血圧高めの男性です。かれこれ一年間循環器内科でお世話になってますが、降圧剤について現在イルベサルタン錠100mgとアムロジピン錠2.5mgを処方してもらってます。 最初の頃は、血圧も高くアムロジピン錠10mgでしたが少し下げて5mgにしてもらった頃、急に就寝後のトイレの回数(3〜4回程度)が増えたり、円形脱毛症になったりとかこれといった原因が考えられず、薬の副作用ではないかと思い、調べたらそんな症状も出ることがわかりました。医師にそのことを説明したところ、考えにくいと言われましたが若干下げて今のものにしてもらいました。今はそんな症状はありません。血圧は、毎日朝晩2回測定しています。最近、朝の血圧がやや高めで130前後/75前後あります。医師がもう少し薬のレベルを上げましょうかと言われましたが、副作用のことも心配なのでこのままでいいと断りました。あまりいい顔はされませんでしたが、現状維持にしてもらいました。血圧についてはいろんな要因が考えられますし、薬に頼りたくないです。食事や適度な運動など生活習慣もずいぶん変えてきましたし、いいといわれることもいろいろやっています。血圧を下げる方法としていろんな情報があり、空腹の時間(16時間)を増やすといいという説もあれば(朝は何も食べない方がいい)、朝食はとった方がいいとか、減塩がいいとかあまり関係ないとか、何がいいのかよくわからなくなります。自分的にはけっこうメンタルな部分が大きいのではないかと思います。ストレスが強い時は確実に高くなります。薬で調整するよりもなんとか自然に正常な状態を維持していきたいと思っています。良いアドバイスがあればお願いします。

3人の医師が回答

息苦しい感じ 喉の詰まり圧迫感 前かがみになると苦しい感じ

person 20代/女性 - 解決済み

パニックと不安症、心気症持ちです。すぐ気にしてしまう性格です。8月末に胸痛からの(結局それは胸周辺がつった時の痛みだとわかりました)パニック発作を起こし夜間診療で見て頂きその時は心電図と胸部CTで見て頂き問題なしでした。その数日後、元々精神的負担を感じた際や生理前に動悸が起きる事もあり、前回にはしてもらわなかった心エコーと血液検査(炎症反応がわかる項目も含まれていました)、前よりは見る時間の長い心電図をしました。心電図をした時もちょっとした違和感はある時でした。全て受けた結果は特別心臓に異常はなしとのことで、それでもどうしても気になるならホルター心電図もできると言われましたが、自分では動悸に関しては生理前がかなり重なるのでホルモンバランスの乱れから来ると確信できた感じがあったので、様子見る感じでいいですかね、と聞きましたらお医者さんもそれでいいと思います。と仰っていました。 そしてストレスは日頃から感じていて、上記の出来事が起きた時に精神面がピークだったのもあり、その後心療内科に行きました。心療内科では頓服にデパス、基本は漢方で半夏厚朴湯を処方してもらいました。半夏厚朴湯は合っている感じ時ありました。 そして本題なのですが、本日黄砂がひどいのと湿度と急な寒さによってなのか、普段同じマスクを付けているのに何だか今日は息苦しい感じがしました。背中の中心や肩甲骨がかなりこっている感じもあります。喉の詰まっている感じもします。そして前かがみになると苦しい感じが。仕事をしていて朝から昼までは大丈夫だったのですがふと苦しさの事をずっと考えてしまっていたからか急にぼーっとして意識が遠のくような感じになりました(遠のきませんでしたが)。これはパニック発作の一種だと思いますか?また、心臓に何かあると思いますか?弱っているため優しい回答お願いいたします。鼻は年中つまっています。

4人の医師が回答

すでに動脈硬化になってしまっているか?

person 20代/女性 - 解決済み

2020年くらいにLDLコレステロールが250と突然あがり、再検で190だったため、薬を飲むか聞かれ、ロスバスタチン2.5を飲みはじめました。その後の採血ではLDLコレステロール100-130くらい、HDLコレステロールが50-70くらいです。 2020年のその検査までは総コレステロール、LDLコレステロールともに基準値ギリギリのことはありましたが、基準値を超えてしまうことはなかったです。 しかし、見直してみると2017年は総コレステロールが214で、2019年12月は総コレステロール257でした。 喫煙はしませんが、体重は2014年から2020年までで20キロ増えました。親族に若くして心筋梗塞や脳梗塞になった人はいませんが、父が糖尿病と高脂血症、肥満です。 少しずつダイエットをして78→72まで減りました。ヘモグロビンa1c5.0、肝機能や甲状腺に問題はありません。 1.いずれも基準値内ですが、2017年あたりからLDLコレステロールも高かったのでしょうか?総コレステロール214でLDLコレステロールだけすごく高いことはありますか? 2.すでに動脈硬化になってしまっているのでしょうか? 3.もう少し体重を落としたら子供を考えているのですが可能でしょうか?

6人の医師が回答

心エコー検査、脈を遅くする薬

person 70代以上/女性 -

追加の資料が手に入りましたので再度質問します。 91歳の母。 約2.5年前に慢性心不全、心房細動、大動脈弁閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症で1ヶ月程市立病院に入院し、その後は2ヶ月毎に通院していましたが、症状が安定しているので転院を促され、循環器が専門ではない民間の内科病院に去年11月に転院しました。 その後、喘鳴がする事が数回あり、最近呼吸困難やチアノーゼが出たりしました。BNPは290、脈は40〜50、血圧上80〜100、下50〜70です。尿量が減ってきています。 その内科の病院に時々来る循環器の先生が心エコー検査をしたところsevereと評価されましたが、今日、市立病院の循環器での心エコー検査の評価は軽度でした。評価の差が大きく困惑しています。添付写真をご参照ください。 また飲んでいる薬は下記の通りです。 ・ハーフジゴキシンKY錠0.125mg ・スピロノラクトン錠25mg ・アゾセミド錠30mg ・ビソプロロールフマル酸塩錠1.25mg ・リクシアナOD錠15mg ・ラベプラゾールNa錠10mg ・ツムラ大建中湯エキス顆粒(医療用) 7.5g 分3  ・モサプリドクエン酸塩錠5mg「EE」2錠 ・フォシーガ錠10mg1錠 ・ ロサルタンK錠25mg「トーワ」1錠 心臓の負担を減らすため脈を遅くする薬(ビソプロロールフマル酸塩)を飲んでいますが、逆にそれを減らしたほうが楽になるかもしれない、それでも脈が遅いようなら ハーフジゴキシンも減らした方がよいといわれました。 緩和ケアに移行するということでしょうか?

7人の医師が回答

急性気管支炎、胸に冷感、血圧高い

person 30代/女性 -

先日急性気管支炎になりメジコン、トランサミン、麦門冬湯を処方して頂き飲んでいたのですが(内服5日目)突然胸の中心に冷たい感覚が出てきて四肢にまで冷感が広がってしまったのですがその日はお風呂に入ったら楽になりましたが、仰向けや左下向きや寝る体制によって冷感がまた出て来るような感じで、次の日に何となく血圧を測ったら150/115でした。普段の血圧が120台の下が80台とかだったので、薬の影響とかなのかと思い調べて見たのですが副作用に冷感や血圧上昇はのっていませんでした。今日も冷感は相変わらずあります。冷感を感じる時は結構動悸がしている気がします。また、腕まくりや、血圧測定などほんの少し締め付けるような事をしただけでも胸がサーッと冷たくなってきます。腕まくりを直すと次第に良くなってきます。1番最初に冷感を感じた時は焦って過呼吸を起こしてしまいましたがその影響もあるのでしょうか?また、以前内科でHDL.LDLのコレステロールの数値の指摘を受け、名前は良く覚えていないのですがこの年齢でこの数値は家族性?を疑うと言われた事がありました。良く意味は分かっていないのですが、HDLが34とかだったと思うのですが、そこにトランサミンを、飲んだことにより血流に問題を起こして血圧や胸(心臓)の冷感といった症状が出ているのでしょうか?色々調べたのですが、心臓神経症というものも出てきましたが、昨日病院に受診して心電図、胸部レントゲンともに異常なしでした。何か考えられるものはあるでしょうか?また、血圧は上も下も高い状態が続いているのですがこれも次第に元の状態に戻っていくのでしょうか…

3人の医師が回答

心室性期外収縮の頻発について

person 50代/男性 -

1年ほど前から頻繁に期外収縮が起きるようになり、近くの循環器科で診察を受け、メインテート5mgを服用しています。 薬の効果がなかったのでメキシレチンを試しましたが変わりありませんでした。 アブレーションを受けるには頻度が少なく受けても効果が期待出来ないと言われています。 別の循環器科に行って診て頂き、24時間ホルター、心エコー、運動負荷など受けましたが、アブレーションするほどではないとのことでした。 処方される薬もメインテートとメキシレチンですが、こちらではメキシレチンは期外収縮に効くから試してと言われ暫く続けていますがやはり効果はありません。 回数が少ない日もありますが、ひどい時は3回に1回程度の発生頻度でほぼ1日中続くこともあります。  先日のホルターでは2500回程度でしたが、ひどい時はもっと出ているとおもいます。 漢方薬も試してみましたがやはり変わらない感じです。 日によって頻度が異なるので薬の効果が分かりにくいのですが、何もはっきりした効果を感じることが出来ないです。 この状態が続くと非常に不安になる時もあるのですが、このままあまり効果のない薬で我慢するしかないのでしょうか? 出来ればアブレーションをしないで何とかなればと思うのですが、やはりアブレーションしかないのでしょうか?

4人の医師が回答

心疾患と新型コロナの関連について

person 70代以上/男性 - 解決済み

73歳の男性です。 今迄に不整脈の件で何度か質問させて頂きました。 現在の状況は、不整脈については心房細動・心房粗動に対するアブレーションを2回施術しましたが、完治せずに上室性頻拍が今もなお1日に複数回発作が起きていますが、殆どは数分から数十分で軽快します。(30分以上続く場合は、頓用として投薬されているサンリズムを服用する時もあります) 又、心筋梗塞・狭心症も患っており、現在はステントを8か所に留置しており、狭窄率が75%~90%の箇所が1か所あります。又、糖尿病も患っております。 (現在Hba1cは6.9です) 服用薬は、抗不整脈としてワソラン40×2錠を1日に3回服用しており、その他イグザレルト・メインテート・アイトロール・アムロジピン・メトグルコ・アマリール・ジャヌビア・ロスバスタチン他胃腸薬です。 今回お聞きしたいのは以下の2点です。 1,現在流行している新型コロナのオミクロン株では、重症化形態が呼吸器疾患より循環器系疾患へと変わって来ていると 聞きましたが本当なのでしょうか? 2,来週に仕事の関係で、現在住んでいる兵庫県から香川県まで3泊4日で出張する予定をしていますが、現在の感染拡大 状況では取りやめた方が良いでしょうか?因みにワクチンは11月4日に5回目の接種を終えています。 ※次回の循環器内科の診察は1月下旬ですので、それまで可否の確認が出来ません。 以上、何卒宜しくご教示の程お願い致します。

3人の医師が回答

脳梗塞発症経験者のラドン温泉湯治

person 40代/男性 - 解決済み

小生現在46歳ですが、2018年10月に軽いラクナ梗塞を発症し、1週間入院しました。発症当時は左半身がやや動きにくくなりましたが、幸い脳梗塞としては最も軽い部類で1週間のリハビリで回復しました。 その後、生活改善に努め、シロスタゾール、ロバスタチン、降圧剤を医師の指示通りこの4年間毎日欠かさず服用し続けており、3ヵ月おきに健診を受けて自分の健康状態のチェックをしているところでも、悪玉コレステロール、中性脂肪、血圧とも概ね問題ない値を保っているところです。 このように常日頃、脳梗塞の再発予防に一応努めていますが、最近、私の出身地の福岡にある二日市温泉が動脈硬化に効く放射能泉であることを知って、湯治をすることで脳梗塞再発予防と動脈硬化予防をすることを思いつき、自宅近くに同様の泉質の浴場はないか探したところ、いいラドン泉の浴場を見つけました。 もし本当にラドン泉が有効なのなら、これから1週間に1度くらい通うことを考えていますが、 ・ラドン泉が脳梗塞再発予防と動脈硬化予防に本当に有効なのか? 小生の現在の状況でラドン泉は勧められるか? 動脈硬化はラドン泉で治癒できるか? ・ラドン泉での湯治が有効としたら、どれほどの頻度が望ましいか? ・小生はサウナと激しい運動は避けるように主治医から言われているが、湯治をする上で避けるべきことは? などなどについてアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

心臓の発作、不調について

person 50代/男性 -

5年ほど前に心臓の違和感(動悸・息切れ、心臓の存在感…等)があり、外科内科にて受診。 心電図検査(ポータブル式2回)の結果、狭心症と診断され、月一度通院していた。 ★通院していた病院に不信感を抱くことがあり(診察方法ではなく、家族が同病院に入院した際に詐病扱いされた挙句、食事が摂れなくなっていたのにも関わらず、栄養剤等の点滴もしてもらえず、低カリウム症を引き起こし、心肺停止の状況となり、蘇生したものの、意識は戻らなかった)、病院を変えた。 ★変えた病院は、循環器専門の病院。心電図検査を行ったが、狭心症ではないと思われるとのことだった。 ★念のため、大学病院で、最新のMR I検査を受けることを勧められる。 検査を受け、結果は異常なしとの結果。循環器のドクターは、特に通院の必要はないと判断。 ★現在は通院していない。 服薬なし。 ★しかし、相変わらず,心臓の違和感があり、胸が締め付けられるような苦しさ、動悸が酷く辛い。 ★再度、診察に行ったが、異常なし。それでも、そのような状態が続いているのであれば、心療内科に行った方がよいと言われてしまった。 ★精神的なもので、このように心臓の違和感が生じるものなのか。 気持ちが辛い時でない時にも突然、心臓の状態が酷くなる。

5人の医師が回答

安静時血圧の値(まだ未治療)で、コロナワクチン接種の可否の判断基準値はありますか?

person 50代/女性 - 解決済み

運動、肥満、食生活、何も改善せず過ごしていて、血圧が気になり測定するようになりました。推移は130~135/93~97 血圧が高いんだと自覚、意識してしまってから安静時血圧でも測定前からドキドキしてしまい140/100とか…高血圧を受け入れて日常の見直しと病院行こうと思っているところですが、近々二価のコロナワクチン予防接種を予約してます。安静時にこんなに高いなら日中はもっと高いだろうし、他の方の相談を読んでいると、接種で血圧が上がると言うのもあり、現時点で接種のこと考えるとドキドキしてくる私の場合、そうしたらすごく高い値になるのではと心配になってきました。例えば当日の安静時血圧が150/110とかでも接種しても大丈夫なのでしょうか?そして安静時の値で接種は見合わせた方が良いと言う目安の血圧の値はどれくらいなのでしょうか?また、血圧測定の際、一番最初の値が高く出て、そのまま続けて測ると値が落ち着きます。一回目142/100 二回目128/94平均して135/97としているのですが、これで良いのでしょうか?もう少し測定し安定した値を取った方が良いのでしょうか?長々とすみませんがよろしくお願いします。

8人の医師が回答

降圧剤服用中に気を付ける食べ物について

person 70代以上/女性 - 解決済み

76歳の母について御相談します。 血圧が、上160位の数値が続いたため、1か月半位程前にディオバン80ミリグラムに加えてノルバスク5ミリグラムを処方していただきました。 その結果、血圧は、上130~140位、下70~80位に下がったものの、頭がぼーっとする状態になったため、主治医に相談したところ、ノルバスクに代えてアテレック10ミリグラムが処方されました。 アテレックの処方に当たり、薬剤師さんから、ノルバスクと同様グレープフルーツは摂取しないよう言われたとの事ですが、母は、グレープフルーツそのものやグレープフルーツジュースだけでなく、外食や市販品に成分として含まれるようなグレープフルーツも気にしなくてはならないのかを非常に心配しております。 そこでお聞きしたいのですが、この場合に気を付けるのは、グレープフルーツそのものやグレープフルーツジュースだけで良いのでしょうか? それとも、外食や市販のお惣菜などに含まれる成分にも気を付ける必要があるのでしょうか? 御教示いただけますと大変有り難く存じます。 お忙しい中お手数をおかけしますが、御回答いただけますと幸いでございます。何卒よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

脈拍がなかなか治まらなかった

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨日、昼前から夕方5時頃までのバンド練習中にしんどい感じがあったので、スマートウォッチで心拍数を計っていたのですがずっと100~120拍あり全然下がらなくて不安でした。 練習終わってもなかなか下がらず、夜10時頃にやっと80~90位に下がり寝る前70位にやっと下がりました。脈自体はバラバラではなく長い頻脈でした、もともとじっとしてれば60前後で少し動くとすぐに90から100位になります。若い頃から長い間脈拍が下がらないことは多々あります、少し多めの飲酒後とかジムのトレーニング後とかは脈拍がなかなか下がりません。。3年ほど前に近くのクリニックでエコー検査を行い左心房に弁膜症で逆流が有るとのことで紹介されて精密監査(レントゲン、携帯心電図、CT検査,負荷心電図)しましたが気にするような逆流ではないとのことで治療は無しでした。その後、年一回最初のクリニックでエコー検査はしてますが進行はしてません、2年前に同じクリニックで24時間ホルダーで何回かの上室性頻脈がありビソプロロールフマル酸塩錠で様子見しましたが脈が下がり過ぎるので一か月で止めました。期外収縮は一日に数回は感じていますが気にしなくて良いといわれてます。とにかく早くなった脈が長時間続いてなかなか下がらない時がよくあるので、心房細動等の不安を感じています。血圧は朝と夜は120前後と80前後でたまに100弱と65弱の時があり、昼たまに150弱と90弱になる時があります。 長文で申し訳ありません宜しくお願いします。

5人の医師が回答

89歳の父、フロセミドの服用について

person 70代以上/男性 -

89歳の父ですが、慢性心不全を持っています。 BNP が1ヶ月前の血液検査で3500、先週火曜日の検査で4000、体重が1ヶ月で約5kg増加(浮腫ではなく食べ物で)、血圧や脈拍に異常はなく、浮腫も心配ないとの事だったのですが、ごくたまに少し息切れをしていると先生に伝えたところ、フロセミド10ミリグラムを朝一回飲むよう処方されました。 その時にエコーや心電図はやっていません。心臓のレントゲンは撮ったのですが、診察終了後だった為その時には説明を受けていません。 (体重は、8月から入退院を繰り返し、食事もまともに摂れず痩せてしまった状態だったのですが、10/12に退院してから食べられるようになり、家族としてもそれが安心だったので本人が望むまま間食等もしていたら急速に増加してしまいました) そこでご相談です。血圧に異常がないのにも関わらずフロセミドを飲み続けた場合、低血圧になってしまう可能性はありますか。 血圧は、現在上100~110台 下60台後半です。 フロセミドは、12/7(火)から飲んでいます。 また、ミネラルのバランスが崩れてしまう可能性がある為、市販のイオン飲料等を500ml程度飲むように言われたのですが、その量は飲めないのでバランスが崩れてしまわないか心配です。体に浮腫がない場合、利尿剤で水分が出てしまったら何か悪影響がでてしまいますか。 現在の父の様子は、元気も食欲もあります。 気になるところは ・手の甲が以前より皺っぽく見える(気にしすぎ   かもしれません) ・便秘ぎみになった。 ・多少の物忘れはあったのですが、2~3日前から  認知症のような症状が少し強くなったと感じる  事があった その他の持病として、胆管がん・慢性膵炎・夜間頻尿・不眠があります。色々と心配で長文になりすみません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

心臓カテーテル手術ステント挿入時の腕からの内出血

person 70代以上/女性 - 解決済み

労作性狭心症の診断で2週間前にカテーテル手術でステントを3本挿入しました。 術後すぐまだ胸の痛みを訴えると出血の有無の確認か再度カテーテルをし、また追加で1本ステントを挿入しました。 最初は右腕に、2回目は左腕にした注射から何が原因かわかりません。写真のような状態になりました。写真は右腕のみですが左腕も同様の状態です。 パンパンに腫れて激痛な日もありました。 退院後、バイアスピリン100mg(朝1)エフィエント3.75mg(朝1)タケキャブ(朝1)ロスバスタチミン5mg(朝4)エゼチミブ10mg(朝1)ジルチアゼム100mg(夕1) アムロジピン5mg(夕1)処方されました。 まだ腕の痛みも続くなか、どの薬のせいかわかりませんが、めまい、ふらつき、軽い頭痛、首から肩のハリと毎日つらい日が続いています。 手術前の血圧は130/80ぐらいをずっと維持しておりました。ただコレステロールは200近くと高かったようです。(家族型とのことです) 腕の注射もれ、腫れ、の考えられる原因と、全く食欲もなく体力維持も不安でこれだけの量の薬を続けることの必要性かのアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する