じんましん(蕁麻疹)

3歳7ヶ月の子供 薬の飲ませ方

person 30代/女性 - 回答受付中

息子が4月から幼稚園に通いだしたのですが、通いだして少ししてから鼻水がでるようになり鼻風邪をひくようになりました。 少しよくなってきたかと思えばまた3日前から症状がひどくなり黄色い鼻水に鼻詰まりと今回は咳がひどく夜中も咳込んで起きたりします。 4月後半から長引いているので心配になり昨日耳鼻科に連れて行きましたが、幸い喉は赤くはなく鼻水が流れて咳がでているようです。 幼稚園に行きだすと仕方がないのかと思いますが本人も辛そうですし、私ももらってしまいどうにか息子には早く治ってほしいと思うのですが、鼻の吸引(自宅)も嫌がり、薬も出たのですが全く飲んでくれなくて本当に困っています。 息子は警戒心が強く、臭いや色や見た目だったり初めての食べ物なども一切口にしようとしません。 今日はアイスに混ぜて食べさせようとしたのですがダメでした。 私が先に食べてる所を見せたのですがアイスが初めてだったからか嫌がりました。 そこで質問なのですが、今日のお昼に私がチョココロネ(コンビニで買ったパン)を食べていると欲しがりチョコクリーム以外のパンの部分をあげるとチョコクリームも欲しがりましたがチョコは今まで控えていたのもありその時はあげませんでした。 でもチョコクリームに薬を混ぜると食べるんじゃないかと思ったのですが、その薬の飲ませ方は問題ないでしょうか。 一度チョコの味を覚えるとそればかり欲しがるのではと不安はあるのですが。。

4人の医師が回答

5歳の子ども、初めての熱性けいれんです。てんかんに移行しないか不安です。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳の男の子が、先日41,5℃の高熱で初めて熱性けいれんを起こしました。 今までは集団生活の経験がなく、今年の4月から1学年100人以上の大きな幼稚園に通っております。 今後も次々風邪をもらってくると思うのですが、予防としてのダイアップの処方はされず…。 ・今後、熱が上がったらカロナール等の解熱剤を服用すれば熱性けいれんの予防になるのでしょうか? ・重積しない5分以内の一般的な熱性けいれんを何十回繰り返したところで脳に異常を及ぼすことはない。と小児科の先生に言われましたが、そうなのでしょうか?(失礼な聞き方で申し訳ありませんが、呼吸も止まって白目をむいているあの痙攣の姿を見てしまうと本当に影響がないのか心配になってしまいます。) ・兄弟に熱性けいれん経験者が1名、従兄弟にてんかん1名いるのですがてんかんに移行することもあり得ますか? ・これからてんかんに移行しないために何かできることはありますか? ・5歳で初めての熱性けいれんを起こした人は、1~2歳頃初めて熱性けいれんを起こした人と比べててんかんに移行しやすいということはありますか? たくさん質問してしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

発熱が定期的に続く場合の対処について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳2ヶ月の男児です。 4月から保育園に入園、その週末に風邪を引きその際は37℃台まで発熱しました。 翌週10日からまた登園し、17日にまた発熱し18日から4日連続で39℃台まであがり、22日に38.7℃、23日に37℃台まで下がりました。 29日に再度38.7℃、30日39.2℃まであがり、本日夕方に39.4℃になりました。 毎回かかりつけの小児科でくすりと解熱剤の頓服薬を貰っているのですが、こんなに頻繁に高熱が出るものなのか心配になったので以下の3点ご相談させてください。 ・毎週39℃台の高熱が出ているのですが、幼児はここまで頻繁に高熱が出るものなのでしょうか。 ・毎回1週間程度様子見したところで熱が下がっているため、血液検査はしていないのですが血液検査が必要な可能性はありますでしょうか。 ※熱が1週間以上続くなら血液検査とかかりつけ医に言われています。 ・今まで39℃を超えた場合でも、ぐったりはするものの食欲はありごはんは食べれていたのですが、今日は雑炊、パンがゆ、そうめんと食べれそうなものを出しても全て拒否し、すりおろしたりんごしか食べてくれず、くすりもほぼ飲んでくれませんでした。 GW中で近場の病院も休みなので、GW明けまで家でどのように対応すればよいでしょうか。 補足: 処方された薬を添付します。

3人の医師が回答

新生児 低血糖について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後10日の新生児。 退院してから5日間、自宅に帰ってからもとにかくずっと寝ていました。 退院してから、お腹が空いた、機嫌が悪いで自分から泣いた事がなく、ほっておくと毎回5時間寝続けていました。 産院では起きなければ5時間で起こして授乳と指導されており自宅に帰ってからは、自分から泣かないため4.5時間で無理に起こして授乳していました。 一度だけ6時間程空いてしまったこともあります。 退院して3日経った頃、授乳後に一点を見つめ手足を伸展硬直した様子があり経過観察で生後8日目に入院となりました。(その様子も医師が実際に見てはいないため本当に痙攣であったのかは不明と医師からは言われています。) 入院後に採血や脳の超音波を実施し特に採血や脳の超音波も異常なく現時点で感染症などは起こしていないが一週間は入院して同じ動きがないか観察中です。 退院後色々不安になってしまい調べていると、授乳間隔が毎回4.5時間(一度だけ6時間)空いていたため低血糖を起こしていたのではないか、私は寝ていると思っていたが、低血糖でぐったりしていて起きなかったのではないかと思ってしまいます。 (入院後からは3時間ごとの授乳で、自ら泣いたり、起きている時間も増えているようです。入院後痙攣症状は一度もないです) 5時間ごとの授乳で両母乳10分吸ったあと、ミルクか搾乳を60ml飲める時と、5時間経っているのに20-30mlしか飲めないとかもありました。 1.このような状態から、寝ていたのではなく低血糖でぐったりしていた可能性はありますか 2.仮に新生児低血糖を起こしていた場合、予後は発達障害や脳性麻痺など障害がでる可能性は高いのでしょうか 3.起こさないとずっと寝ている子、一日を通して起きている時間極端に少ない、自ら泣かない子は発達障害や脳性麻痺の可能性はありますか

6人の医師が回答

胆道閉塞症の確定診断

person 30代/女性 - 回答受付中

3月20日に生まれた子どもに胆道閉塞症の疑いがあり、開腹直接胆道造影をすることになりました。 医師から話は聞きましたが、今不安になっているので質問させていただきます。 胆道洗浄という治療法があることを知り、 胆道があるのに通過障害があって胆道がレントゲンにうつらないことはありますか? もし通過障害があればわかるのでしょうか? 直接胆道造影して胆道閉塞症だった場合、そのままカサイ手術をする予定です。 胆道があるのに胆道閉塞症と誤診する場合があるのではないかと不安になっています。 また、胆道閉塞症ではなく新生児肝炎だった場合は、胆道洗浄は有効でしょうか? 胆汁うっ滞があります。 4月5日時点では便シュミット反応で胆汁が出ており、CTの検査でも異常なかったため、新生児肝炎の可能性が高いと言われていました。 4月5日から4月30日までウルソを使用していましたが、直接ビリルビンが上がり、肝炎が炎症している可能性があるとのことで5月2日から3日間ステロイドを使用しています。 便にビリルビンが出なかったら、5月9日に手術予定です。 担当医にも確認しますが、セカンドオピニオンで意見を聞かてください。

3人の医師が回答

2歳4ヶ月 乳幼児からずっと便秘です

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳4ヶ月の子供が居ますが、離乳食が始まった頃から便が固くなり自分でだせません。 上の子も便秘でしたが、1歳過ぎから便秘が解消されたのでいずれ治るかなと思いながら、今では排便時に出血するくらいのひどい便秘になってしまいました。 大きさも大人並のウンチの量で硬いです。 産院からクセにならないから数日出なければ綿棒浣腸して良いとのことで2歳4ヶ月の今まで3日でなければ綿棒浣腸してきました。 本人も3.4日たつと力むのですが最後までは出ません。 予防接種の際にも相談しては酸化マグネシウムを処方させてもらったり、色々調べて青汁を飲ませたり今もビオスリーを飲ませていますが解消されません。 (お薬はできるだけ飲ませるようにしたいのですが忘れていることも多いです。) 本人も痛みがわかっているので痛がって自分で排便するのを避けているようにも感じます。 2歳4ヶ月で授乳中で体重は13キロ近くあります。食べる量はムラはありますが、お腹が空けば割と食べますがおかずや野菜を食べずお米やうどんなどの炭水化物が好きです。 水分は普通です。 アクティブなのでよく動いている方だと思います。 半年に1.2回自分で排便するレベルで、産まれてこのかた綿棒浣腸でしかほぼ排便出来ません。 これは深刻な状況でしょうか? どうしたらいいでしょうか? 出来れば自然な方法で出させたいです。 子供も可哀想ですし親も数日に一回綿棒浣腸で泣き叫びながら出させるのも辛いです。 たくさんのアドバイスお願いします。

6人の医師が回答

3歳の子ども、咳鼻水があり29日から高熱が続いています

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

3歳の男児 喘息持ちで、毎晩ブデソニドを吸入し、モンテルカストを服用している。 4月初めから、鼻水咳の風邪を繰り返している。 喘息持ちで、風邪が原因で喘鳴が見られ4月22日に喘息と診断される。夜の吸入にメプチンを加えて、ホクナリンテープを貼る。4月26日に再受診し、喘鳴は無くなっていたので、メプチンの吸入は中止。咳込みがあるので、ホクナリンテープは続ける。 夜の咳は減ったが、少し走ると咳き込み、嘔吐することもある。 26日ごろから咳に加え、鼻水も出るようになる。 鼻水に対する薬を服用する。 29.30日39〜40度を超える高熱。 日中は元気があるが夜40度を超えると辛そう。 食欲は通常の半分、水分は摂れる。 1日 小児科を受診、アデノインフルコロナ溶連菌陰性。風邪と診断される。 午後から37度後〜38度台 夜から39度〜40度 2日38度後半〜39度半、夜中40度超 3日38度前半から後半 救急を受診、検査などはなく風邪との診断 4日に入った今も38度後半の熱 鼻水は少し落ち着いたが、咳は多く、少し激しく動くと咳き込む、嘔吐する症状は続いている。本人は咳き込み後以外、苦しそうな様子はない。 高熱のせいか呼吸が速く浅く、常に走った後のような呼吸をしている。 何日か忘れたが、喉の下が少し凹む呼吸をしていて、今も喉の下が凹む呼吸をしている。 寝ている今も肩が上下する呼吸をしていて、1分に40回近く呼吸している。 高熱が続いているのと、呼吸の回数が気になる。 風邪ではなく何か原因があるのではないかと心配で、再度、救急に受診するか、GW明けまで様子を見てかかりつけ医に行くか悩んでいる。血液検査や酸素濃度、レントゲンなどは行っていない。 補足 家族(父母姉弟)全員風邪 父母弟も40度の熱があったが、2日で解熱

3人の医師が回答

1歳の男児 川崎病になりました

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳になる1週間前に発熱5日目で川崎病と診断され入院治療を行いました。 免疫グロブリンの点滴後、一度熱が下がったものの再熱し、2日後に2回目の投与となりました。 治療前に感染症の検査を複数し、インフルエンザが陽性となったため、アスピリンは入院中も現在(退院7日目)も服用していません。 心臓エコーは1回目点滴の2日後と2回目点滴の3日後に行い異常なしでした。 ただ1回目のエコーはたまたま寝ているときだったので時間をかけて診てくれたものの 2回目は眠くなる坐薬が効かず起きて泣いている状態で、時間もかなり短くちゃんと診てもらえたか不安です。 2回の点滴治療をすると入院が長くなると後日知ったのですが今回1週間の入院でした。病院によっては普通のことなのでしょうか。 入院中は点滴後38度になることがあってもしばらくすると37度台になるということを繰り返しました。 これは元々病気以前より平熱が37度前半で高めでよく動いた後や夕方に38度近く出ることがあったため、病状の再燃ではないという判断となったようです。 退院後も本人は元気で食欲もあるのですが、予測体温計で38度を超える数値が出ることがあり(体温が上がったためかBCG痕も赤く見えた)退院4日後に外来受診、血液検査もしてもらいましたが数値上は問題ないとのことでした。 ・心臓エコーはもっと頻回にしなくていいものなのか(今くらいから異常が出ることはある?) ・熱が上がったり下がったりするが受診するべきか(平熱が高めだと38度前後出ることは一日の中であるものなのか) ・アスピリンを飲んでいないことが悪影響にならないのか ・次回1ヶ月後の受診だがその時に心臓に異常が見つかったとしても治療は間に合うのか ・BCG痕はしばらく赤くなることもあるのか(赤くなったりおさまったりしている)(現在の様子を添付) を知りたいです。

3人の医師が回答

息子の食事について、母は心療内科通い

person 30代/女性 - 回答受付中

不安障害・軽度の強迫性障害・軽度鬱と心療内科で診断されています。困っている症状の一つがお料理ができないことです。 ・生肉魚を扱えない ・漂白剤等も怖い ・鍋の扱いが説明書通りでないと怖い ・野菜に虫がついてないか執拗に確認してしまう、などの不安症状があります。 担当医は笑顔で食事するのが一番だから、今は総菜とかでいいじゃないかと言ってくださいますが、毎日のように総菜や外食でいいのか、家族の健康に影響は?と不安になります。笑顔の方が大事だと思う私もいます。添加物を極力使わないスーパーや外食先をなるべく選んで、メニューもバランスの良いものを選び食事しているつもりです。しかしお料理は元々得意でないため、自分でお料理したとしても、生姜焼きなら素を買うでしょうし、魚なら味付けされているものを買って焼くと思います。であれば、外食や総菜と変わらないのでは?と思ったり思わなかったりとこちらも悩みの種です。偏食の子はどうなっちゃうんだ、とも。病気になる前はせめてもの健康への配慮として、お野菜たっぷりの味噌汁だけは毎日作ってきたのですが、それも今できておらず悔しいです。納豆が心の支えです。 前談が長くなりましたが質問です。 1)総菜や外食ばかり約4ヶ月食べている5歳の子供の健康への懸念を教えて下さい。嫌いな食べ物はほぼなく外食先でもサラダなどパクパク食べます。 2)子供の公的な健康診断は簡易的なものですが、小児科に行けば詳しく健康診断をしてくれますか。私のせいで採血等させるのは心苦しいですが、息子の健康が気になります。 勇気を出してお料理しようとしますが、パニックになってしまい、その姿を息子に見せてできる心の傷も心配です。今月中にはなんとか卵焼きくらい作りたいと思っています。質問2点以外にも病気へ何かアドバイスありましたらぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

9歳 クループ症状あり咳が続く

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 9歳の男の子です。 アレルギー性鼻炎持ちで、3月のスギ花粉から、鼻水、鼻詰まりがありました。 よくなったり、また症状が出たりを繰り返していました。 レボセチリジンとモンテルカストを服用しています。 下記、経過です。 4/19 痰絡みの咳が酷くなり、耳鼻科受診。 喉の赤みが少しあるので、風邪との診断。 咳止めと痰切りを処方される。 4/20 朝から咳止まらず、オットセイの様な咳が朝にはあり、クループだと思い、小児科受診。 吸入を行ない。プレドニン4日間処方される。 4日間飲みきり、症状は落ち着いてきていたが、透明なサラサラな鼻水は続く。 4/28 経過報告の為、小児科受診。痰切りを追加で処方。 5/1 咳が酷くなってくる。 5/2 寝起きだけクループ症状あり。日中はクループ症状はないが、咳が続く。 夕方小児科受診。 吸入とプレドニン3日分、咳止め処方される。 かかりつけ医では風邪かもしれないし、アレルギーかもと言われてます。 発熱はなく、透明な鼻水と咳の症状が続いています。 ここまで咳が酷くなるのが初めてで、心配です。 以下、質問です。 1.風邪なのでしょうか? 2.9歳にして、初めてクループになることはありますか? 3.ステロイドの処方は間違っていませんか? ステロイドは減量していくイメージが有ったのですが、よくなったら途中で止めてねと言われてます。 前回は4日間でよくなることがなかったので、途中でやめることはなかったのですが、飲みきってしばらくしてから、また同じ症状が出たので、ステロイドの正しい使い方だったのか疑問です。 4.クループはこの年齢になると、自然治癒するものですか? ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後26日目の新生児、発熱について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後26日目の新生児の子が発熱し、9時半頃38.3度ありました。 上の子(年少)が2週間前に1日だけ発熱し、その後咳と鼻水があって風邪と診断されましたが、もともと気管支の弱い子なのでいまだに咳が残っています。 産院に指示を仰いだところ「小児科にかかってください」と言われたので、すぐ上の子のかかりつけの小児科を予約しました。 10時半頃自宅でもう一度熱を測ると37.5度になっており、小児科で測ったときには37.2度でした。 診察室に入り、聴診器や喉の状態、酸素濃度?など一通り見た上で先生に「新生児の発熱は基本的にすべて入院です」と言われ「お母さんが入院させたいと言うなら、今大きい病院に連絡してこのまま入院させてもいいと思う」と言われました。 ただ母乳やミルクの飲みが普段とそう変わらないこと、今の時点で熱が下がっていること、血液検査をしましたが数値に異常がなかったことから、とりあえず様子見でもいいとのこと。 急に入院と言われて焦ってしまい、言葉に詰まっていると「とりあえず、この後また熱が上がって38度以上になることがあれば即大きい病院に行ってください」と言われ(こまめに熱を測るようにとも言われました)念のために…と紹介状をもらいました。 今自宅に帰ってきましたが、今になって「明日からGWなのに様子見で大丈夫なんだろうか」「先生の言う通りあのまま入院させてもらったほうがよかったんだろうか」と思えてきてしまって…。 とりあえずできることは ・母乳やミルクの飲みがどうか ・おしっこが出るか ・熱が上がってないか をこまめに見ることだと思いますが、他に何か気を付けるべき点はありますか?

8人の医師が回答

1歳10ヶ月、睡眠時間が短くて不安

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳10ヶ月の子供が普段から睡眠時間が短いのですが、風邪をひいてより眠らなくなって不安です。 状況 ・普段  夜21時半就寝、0時ごろ目が覚めて授乳し寝かしつけ(30分程度)、3〜4時ごろに1度目が覚めて授乳し寝かしつけ(1〜2時間程度)、8時頃起床(合計8.5〜9時間)  昼寝は1〜1.5時間(1日合計9.5〜10.5時間) ・3日前から風邪をひいて以降  夜21時半就寝、22:30頃目が覚めて授乳寝かしつけ(1時間程度)、0時頃目が覚めて授乳寝かしつけ(30分程度)、3時ごろ目が覚めて授乳寝かしつけ(2時間程度)、7時起床(合計6時間)  昼寝は1〜1.5時間(1日合計7〜7.5時間) 心配事 ・普段から夜一度寝てから朝まで起きないらといったことが一度もなく、6時間以上まとまって寝ていないことが不安です ・風邪をひいてからは(熱が下がっても)、眠たいのに眠れず、睡眠時間を十分に取れていないことが気になっています → 咳少々(咳止めや炎症を抑える薬を服用中)、鼻水なし 相談したいこと ・普段から夜に起きてしまうことが多いのですが、様子を見ていて良いのでしょうか? ・風邪を引いてから眠れていないのですが、病院に連れて行くべきでしょうか? (小児科で診察済み、喉は炎症があるが鼻・耳・心音に異常なし、ご飯は最近少し食べか悪いです)

2人の医師が回答

新生児 ずっと寝ている てんかん発作

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後8日の新生児についてです 産院では泣いたら授乳する、ずっと寝ていたら4、5時間で起こして授乳すると指導を受けました。でも赤ちゃんは泣くからずっと4、5時間寝続けて泣かない事はそんなに無いと思うよと助産師に言われていたのですが 退院後も1日通してずっと寝ておりお腹が空いたり、機嫌が悪くて自分で起きて泣くという行動を全くしません。そのため無理矢理起こさないと平気で5時間寝てしまいます。そのため毎回自分から泣かずに寝ているため4.5時間後に無理に起こす→起きた時に少しだけグズル→授乳するそのあとまたすぐ寝る→5時間後に無理に起こすを繰り返しています。 1日のうちで目を開いて起きている時間は1時間あるかくらいで、泣いていなくても起きている時間すら少ないです。ネット検索すると自閉症、発達障害の事ばかりでてきて心配てす。 1、こんなに泣かずに起こさないとずっと寝ている新生児は異常ですか? 2、このような状態であれば、引き続き4.5時間寝て、無理矢理起こして授乳のサイクルでいいのでしょうか。授乳回数が減ってしまい心配です 3、また今日の授乳後全身を硬直させ棒みたいに固まった状態に数秒なってしまいました。数秒すると硬直がなおり泣きました。調べるとてんかん発作とでてきます。受診した方がいいですか?

8人の医師が回答

小1男児 めまいが出て登校にさしつかえがでてます。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

4月から小1の息子です。 引っ越したので小学校に知り合いはいない環境です。 最初の1週間は普通に登校しましたが、突如めまいが出て登校にさしつかえが出て来ております。 小児科、耳鼻科、脳外科(MRI済み)で検査しても特に異常なく。めまい症でしょうとのことで薬もなく。 毎日5回くらいあり、とくに朝登校を促すとめまいが出るので登校する際は遅刻していく形です。 めまいが学校で出ると心配だから行きたくないと言っております。 現在めまいに効く漢方のりょうけいじゅつかんとうを薬局で購入して飲ませていますが、1週間ほど経ちますがめまいがある状態です。 質問として今後めまいを回復していくには どういった科の病院を受診した方がいいのでしょうか? また漢方はどれくらいを目処に効果ない場合使用をやめた方がいいでしょうか。 ちなみに朝は目覚めが浅いらしく5時半から6時半頃には自分で起き、起床後も疲れたー。肩こりがするといっております。 これは漫画や読みすぎ?姿勢のせいなのか?半年ほど前から起床後の疲れを訴えてます。 長くなりましたがよろしくお願いします

6人の医師が回答

生後1ヶ月 てんかんの疑い 専門医について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 先日てんかんの疑いについて質問させていただきとても参考になるご回答ありがとうございました。 生後1ヶ月の子供にけいれんの可能性のある動きがあり、小児科全般を診てくださってる先生(とてもいい先生で信頼しています)に診ていただきてんかんの可能性は低いと思うとお話しいただきました。 (MRI検査をし、問題なしでした) その後たまたま違う件でてんかんに詳しい先生とお話をした時に発作の動画を見て、念のため小児神経科、小児神経医に診てもらった方がいいと言われました。 また現在発作は1ヶ月で2回ほどで、2回目以降は発作は起きていませんが続くようなら脳波の検査などした方がいいと聞きました。 そこでご質問があります。 1.調べるとてんかんなどは、小児神経専門医やてんかん専門医が専門とあります。 1番いいのはてんかん専門医のお医者様に診てもらうのがいいとは思うのですが調べたところてんかん専門医は少なく近くにはいません。 小児神経医とてんかん専門医のお医者様は結構違うのでしょうか? 小児神経専門医のお医者様に診ていただいたら安心ですか? 2.本日お話しした内容に、今回のような発作(新生児の寄り目、そり返り)はてんかんなどの可能性もあるが新生児の脳は未熟で発作が起きやすいので生後2〜3ヶ月でおさまることがある。そうしたら様子見になると思うとお話いただいたのですが今後発作が出なくなれば問題なかったということになるのでしょうか? どれくらいの期間薬無しで発作が起きなければ安心していいのでしょうか? 以上、2つの質問どちらか片方だけでも構いませんので教えていただけると助かります。 お忙しい中ですが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する