六歳になる息子がおたふくかぜになり、看病の真っ最中です。一歳になる弟にも感染するとは思うのですが、私(28才)も、おたふくになった記憶がなく大人で感染すると大変だと聞き毎日不安な日々を送っています。 大人で感染すると、どんな状態になるんですか?
1人の医師が回答
後数日で生後2ヶ月になる次男のことです。(ちなみに長男は2歳10ヶ月です) 主人と長男が相次いで風邪を引いており、とうとう25日土曜日から次男も咳がひどくなり26日に長男とともに区の休日診療にかかりました。風邪という診断でした。 咳以外の症状はくしゃみ位で熱はありません。 そして昨日27日はホームドクターに診て貰いアスベリンやペリアクチンなど咳や喉、鼻水に効くお薬をシロップで処方をしていただきました。 薬は授乳後にスポイトで飲ませていますが、飲むのを嫌がり口から少し出てしまいます。それでも飲ませていますが、昨日の昼と今朝 飲ませた直後に咳き込んだりむせるような感じになり結構な量吐いてしまいました。その吐いたモノが粘着質の透明なものに母乳が混じったような感じです。これは溜まった鼻水や切れた痰が排泄されたと思っていいのでしょうか? 次男の風邪は昨日の早朝あたりから鼻もズコズコ言っていて鼻水はないのですが少し苦しそうです。かといって寝ている時に口を開けていないので詰まっているわけでもなさそうです。 何となく次男の咳をする感じが実家で自宅介護していた祖母のエンゲ症状っぽい感じというか、最初喉の辺りがウグウグなり咳き込みその後数秒息が出来ないような感じになりたまにオエってなってしまう辺りが似ています。痰が絡んで喉に膜を張ったようになってるんでしょうか?? ただ昨日も今日も吐いた後は少しスッキリしているように見えます。 そこで質問なのですが、このような服用後すぐに嘔吐してしまった場合、すぐにまた新たに薬を与えるべきなのでしょうか?また吐いたモノは痰や鼻水で良い兆候と考えてよいのでしょうか? 月齢が小さい為、ちょっとしたことでも心配になってしまいます。ホームドクターにしている自宅から目と鼻の先にある診療所は月曜午前と木曜午後にしか小児科はやっていません・・別の小児科で再度診て貰うべきですか?(毎日違う病院に行くのも悩んでしまいます) 沢山の質問で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願い致します。
夜10時頃、寝ていた3歳の娘が突然嘔吐しました。 その後も寝てしばらくすると嘔吐する、という状態を4回繰り返しています。 熱や咳・鼻水など風邪のような症状もなく 就寝前の段階では下痢もしていませんでした。 吐いた後はスッキリするようで普通に会話をし、 「食べ過ぎちゃったかも」などと言っています。 確かに日中、義母と出かけてケーキやらタコヤキやらアイスやらお菓子やら 欲しいと言ったものは何でも買ってもらえていたようです。 嘔吐物は夕食に食べた物がほとんど消化されていない状態で出てきました あまり水分がないような状態です。 食べすぎが原因で消化不良なのでしょうか この後もまた吐くようだったら、どのように対応したらよいのか教えてください。お願い致します
2人の医師が回答
以前、三歳の息子がうんちをした後に血がでたと相談したことがあります。一週間ほど続いたので小児科に行ったら、下のほうが少し切れていたので軟膏が出ました。便秘などの薬はまだ必要ないとのことで、塗っていたら徐々によくなり、最近は塗っていませんでした。また今日上のほうが少し切れてしまい、血が出ました。こう度々切れるとなんか癖になってしまうのでは?と思うのですがどうしたらよいでしょうか?こんな小さい子で切れ痔なんて他のお子さんにもあるのでしょうか?
生後10ヶ月になりましたが、生後から今まで、よされがたれるようなことはほとんど無く、唾液がものすごく少ないのかなぁと思ってます。 そもそも心配することはは無いのでしょうか。 また、虫歯には明らかになりやすいですよね!? よろしくお願い申し上げます。
12月末で1歳になる息子についてですがいまだに一本も歯が生えて来てません…上の子は6ヶ月で生えてきたので…確かに個人差はあるし遅いほうが丈夫だと聞きますが心配です…かゆがってる様子は多々ありますが指で触ってもふれません…歯医者さんでいちよ相談してはみましたがまれにまったく生えない子もいると言われレントゲンをとるよう進められましたがとって調べたほうがいいのでしょうか?それとも気長に待ってもいいのでしょうか?!教えてください!
来月2歳になる男の子ですが、食べ物をよくかんでないのか、うんちにそのまま、食べたにんじんなどが、沢山出てきます。食べ物はやわらかく煮ています。消化能力が弱いのでしょうか。ちなみに食物アレルギーです。
今月9才になった長男の、そけいヘルニアについて相談します。 そけいヘルニアが分かったのは1才になったばかりの頃でした。当時は、全身麻酔なので今すぐの手術は親の判断に任せる、と緊急には勧められなかったのですが。 相談はここからなのですが、先週、長男が友達からおちんちんの近くを蹴られ、以降力んだり咳き込む時などに痛みを訴えます。 これはそけいヘルニアには関係ない症状だと考えて良いものでしょうか? (手術の問題自体は、去年相談した県立病院では『専門の外科病院へ』と言われ、外科では『大人になってから来て下さい』と言われました)
1歳8ヶ月の息子です 土曜の朝、起きてすぐに下痢をして その時は続けざまに朝食をはさみ 3回下痢をしました 昨日の日曜も同じように 起きたらすぐにと、続けて2回 夜寝る前に1回 今朝、ちょっとだけ軟便になったものの 少量ですが続けて2回 その後朝食をはさみ1回は下痢 今日は、吐きはしないものの 気がつくと口の中に 胃から戻ったような物を 口に含んでいて 戻させました(2回)。 熱を測ったら36.8と 普段は36.5〜6位です 元気だし、食欲も普段からむらですが 普通にお腹すいたとも言いますし 水分(お茶(ノンカフェイン)・麦茶・ほうじ茶・リンゴジュース)を取っています 元気で熱はないのですが 小児科に連れて行ったほうがいいのでしょうか?
とても不安なので投稿しました。今日で2か月と20日の子供の事ですが、退院してきた時から体を反らす癖と右向きで寝る癖、さらに反らしながら右上を見る行動がありました。特に気にしてなかったのですが、このサイトを見て脳障害かもしれないと不安になりました。産まれて一か月くらいは元気に泣いていたのですが、二か月に入りおとなしくなり、指しゃぶりを始め、最近はしゃぶる方の腕をグーにしてのばすようになりました。今は前ほど反らなくなった気がしますが上を見るのは変わりません。ミルクは飲んでくれます。体重は産まれた時は2850gで現在は5100gになりました。やはり異常な行動なのでしょうか?どうか回答お願いします。悪い事ではない事を願ってます。
こんにちは。 先週の水曜日の夕方に熱が出て小児科に行ったところ、「アデノウイルス」と診断されました。 三日後の土曜日に奥歯の奥の歯茎が左右とも腫れて、「硬いものが当たると痛い。」と言うのです。 この場合は、小児科に行くべきか歯医者さんに行くべきかどちらが良いでしょうか? 今は、熱も無く充血もしていません。
自閉症の特徴を見て、気になる事がありました。1歳8ヶ月の息子です。(1)おもちゃの車の車輪をたまにだが見ている(2)取って欲しい物がある時、手を引いてそこまで連れて行く(お茶やジュースが欲しいなどは口で言います)(3)昨日、たまたまつま先で歩いているのを見かけた この3点が気になりました。先日1歳半健診では、自我が少し強いかもと言われ、2歳を過ぎてからまた相談に来る様言われました。自我以外他の事は言われませんでした。目も合い、表情も豊かで、二語文は「ああ行っちゃった」しか言えませんが、単語なら10個以上言います。歌もハッキリではありませんが私と一緒に歌います。子供が大好きで、見かけるだけで喜び、追いかけっこのようにしたがります。(殆ど息子が追うばかりですが)私達と遊んでも喜びます。どうなのでしょうか?不安になってしまいました。よろしくお願い致します。
息子は1歳8ヶ月です。少し前から、主人や私に平手打ちの様に顔や頭を叩いたり、おもちゃを投げたりしてきます。自分のやりたい事を止められた時の抵抗としてもする事はありますが、多くの場合は遊びでしてきていると思います。私と主人と息子が居間でノンビリしている時にする事が多いので、嬉しくて調子に乗ってやっている事なのかと思っています。大人げないのですが、本当に痛いです。「痛い」と真剣に言ったり、叱ったりもしますが、何度もしてきます。笑いながら。主人が叱って、息子の手を叩いてみたりしても少し痛がるだけで、それで止める事はありません。私は息子が叩いたりするのはある程度は仕方ない事で(本人は遊びのつもりでしょうし)、「止めて」と怒っても理解出来ないのに、叩いたりはどうなのか…と。しかし、私達もやられっぱなしでヘラヘラしている訳にもいきませんし、いけない事は解らせたいです。どの様に対処していけば良いと思われますか?私がしている事は他の遊びに誘う・息子に叩かれている時は無視する(反応を楽しでいる様子なので)位です。無視はほとんど効果がありませんでした。よろしくお願い致します。
うちの息子(5歳年中)は中度の難聴があります。 難聴が判明した3歳までは、とにかく落ち着きがなく言葉が遅く、人の指示に従わず、色々な病名をささやかれていました。 4歳から補聴器をつけて言語訓練を始め、5歳の今では言葉は一年くらい遅れているものの、それなりに成長してきました。 しかし最近、言語聴覚士の先生に息子に作業療法士の先生の元でのリハビリを受けるように言われました。 息子はだいぶ人の指示などを聞くことができるようになり、受け答えもそれなりで、幼稚園でも行事やクラスの中で、勝手に立ち歩くようなことはありませんが、 どうも座ったり立ったりしているときに、お尻や手、足を動かしてしまうのです。 集中力を求められるところでは、年齢なりにできるのですが、例えば言語訓練の時などは、イスに座っているとお尻をもぞもぞ、足をぱたぱた。 窓の外を人が通れば、注意がそっちに行ってしまう。 また目の前にあるものに手が伸びやすく、「ダメよ」と言っても目の前のものを触らずにはいられないようです。 しかし、かかりつけの小児科の先生は 「様子を見ているが、ADHDなどの兆候は見当たらないし、自閉の傾向もないし・・・こういう性格なのでは?」と言います。 でも、言語療法士の先生は「自分は医師ではないので病名は言えないけれど、この子はおかしい」と言います。 思うままに書いてしまいましたが、お医者様の立場からご覧になって、息子に必要な訓練や育て方など、アドバイスがありましたらどうぞご教授ください。 よろしくお願い致します。
四十度近い熱が続いて四日めです、ぐったりしてなく食欲もあるから様子を見てといわれましたがいつになったら下がるのか心配です
3歳2ヶ月の息子のことです。先日別の検査をやっていた際にアデノイドのようだから耳鼻科の受診を進められました。息子はいびきが大きくたまにカッカッとおじさんがやっているような音を出しながら寝ることがあります。いびきは毎夜ではありません。熱の出る回数は他の子より多少多いくらいです。食は細いですが偏食はありません。とても活発ですが体格は現在身長87cm体重11.8キロです。いつも口をあけているようなことはほとんどありません。顔立ちも気になりません。アデノイドがただ大きいだけだと手術の対象にはならないと本で読みましたが、肥大する5歳の頃に心臓の手術がはいっているので耳鼻科を受診してみて手術を勧められるかもしれません。どのようなことに注意して話を聞けばいいのかと手術の危険性について教えてください。 ちなみに子の母親(33歳)も子供の頃手術を勧められましたが受けませんでした。その結果かどうかわかりませんが風邪をひくと必ずのどがものすごく痛んで10日は治りません。
2006年9月末に生まれ、生後2ヶ月弱の息子なのですが、咳が苦しそうです。 長男2歳9ヶ月も現在鼻水がひどく喉も真っ赤で、18日金曜日にはお腹が痛いと言い、嘔吐もしました。翌日土曜日に受診し「お腹の風邪」ということでビオフェルミンだけ処方されていました。そして主人が咳と喉の風邪を1週間前から引いていて現在も完治していません。(主人と長男は一緒の寝室で寝ていました) また私も現在喉が痛いです。 家族が風邪を引いているので2ヶ月弱の息子も風邪だとは思うのですが、新生児なのでとても心配です。 ちなみに次男は完全母乳です。免疫がまだあるから大丈夫だと思っていたのですが、 昨晩からたまに咳をしていて今日は咳で何度か目覚めてしまうようです。 ここ数日は昼間の睡眠が少なく夜は22時に就寝すると朝方5時くらいまで 寝続けていたのですが、今日は既に何度か咳で目覚めては泣いています。 引っ切り無しに咳をしているというわけではないのですが、このような場合は すぐにでも受診すべきですか?明日は日曜日で休診なのですが救急ででも 診てもらったほうが良いのでしょうか? 尚、咳のほか、特に目立った症状はありません。熱もないです。 強いて言えばオチンチンの先が少しだけ赤くなっている気がします。 また、23日木曜日から自宅の近県にある私の実家に来ていて明日自宅に 戻る予定でしたが、このような場合は子供達の風邪が治るまで移動 (自家用車で2時間弱)は控えた方がよろしいでしょうか? お忙しい所 恐れ入りますが、明日にでも受診すべきか、またこの状態での 移動は控えるべきかお返事いただければと思います。よろしくお願い致します。 追伸:私も長男も喉が赤かったのですが医師と相談の上、21日月曜日にインフルエンザ予防接種済みです。
…というのが特別にあるのですか?あるとしたら、接種できる年齢を教えてください。
2歳半の♂ですが 最近、両足の親指が内に入って来ています(第1趾と第2趾の間がなくなり、特に第1関節から内に曲がっています)。小児科で聞いてみると「確かにね。気になるなら整形へ」と言われました。首の座りから遅く、歩行開始が1歳半。現在は急ぎ足は出来ても、走ること、つかまらず階段昇降は出来ません。靴のサイズがあわないのか、筋肉の発達が遅い為足に負担がかかっているのかと心配しています。やはり整形で診ていただいた方がいいのでしょうか?
離れて暮らしている孫(三歳の男の子)のことで相談いたします。 四月から保育所に通っています。 初めての運動会の徒競走で、コースから外れたりはしないのですが、マイペースで歩いた走ったりして、最後は先生とゴールしたとのことです。 そして、今日、マラソン大会ということで、グランドを一周することがあったのですが、これものんびり? とした感じで最後に先生とゴールということだったようです。病名が付くような行動の病気ではと気になったりもしますが、言葉や、知恵は普通に発達しているので、たまたま と思ったりもしています。 息子曰く、両親の姿があると照れから、おんな行動になるのかも・・・と言ったりもしていますが、心配無用でいいのでしょうか。
3歳9が月の男の子です。 最近ですが、日中は、洟もださず、咳もしないのに就寝後少したって咳をします。 痰が絡んでいる音もします。 たまに咳が連続して吐くこともあります。 加湿器を設置したり、改善を試みておりますが効き目がありません。 単に気管支弱いだけなのか?ほかに病気が潜んでいるのでしょうか? 改善案などアドバイス頂ければ助かります。
急にお腹が痛いといいだして、押さえると痛がるのですが、病院に受診した方がいいでしょうか。先週の15日に溶連菌になって、22日に尿検査をした時は異常はないとの診断だったのですが、溶連菌が関係しているのでしょうか。 お腹は下ではなく、胃の下辺りなのですが… よろしくお願いします。
2歳7ヶ月の子供ですが、9ヶ月位の時、テーブルでおでこを強打しました。結構大きなたんこぶができました。(吐気もなく、機嫌・食欲等も変わりなく小児科にも受診し、嘔吐があれば再受診するように言われました。) 前回から約2年経ちますが、おでこのたんこぶはその時よりは小さくなりましたが、触ると硬くてポコッとしているのがわかります。 そして、昨日、さらにおでこの同じ場所を打ち、たんこぶができ、まだ少し腫れています。 他の方のを読むと石灰化という症状にも思えるのですが、数か月で吸収されるみたいで、うちの子は2年経っても治る気配もないので、今さらですが、皮膚科などを受診するべきでしょうか? また、治る可能性はあるのでしょうか?
間もなく三ヶ月になる娘のことで質問があります。新生児の時は体温を6度5分〜7度5分に保つよう産院で指導をうけましたが、三ヶ月という月齢の子供でも7度5分もあって大丈夫なのでしょうか?いつ頃から大人と同じような体温になるのですか?また、この月齢の子供が風邪を引いた場合、お風呂に入れない、水分を十分取らせる、こまめに着替えをさせるなど、大人が通常気をつける事の他、何か注意しなければならない事、すべき事はありますか?教えてください。
もうすぐ5ヶ月になる娘なんですが、オムツを替える時や、時には自分で動かしただけで足の関節がポキポキとなります。特に足関節.膝関節がポキポキいいます。痛がったり、腫れたりはしていません。何かの病気でしょうか?また身長の伸びが悪いのですが何か関係あるのでしょうか?出生時身長が47cm.1ヶ月で52cm.2ヶ月で57cm.4ヶ月で57.5cmです。4ヶ月検診で保健師さんに聞いた時は 痛がったり、腫れたりなければ大丈夫でしょう。と言われたのですが、身長も伸びが悪いので心配です。
アイソトープ検査で腎機能をみるらしいのですが、どんな病気がわかりますか?
5歳男児、幼稚園に行っています。 それまで軽い鼻水が続いていましたが水曜午後、7.3度。晩、8.3度。夜中に鼻血を出しました。 木曜から湿った咳と黄色い鼻水が出始め、朝、7.3度。昼、8.3度。晩、8.8度。 金曜朝、7.2度。微熱まで下がったので鼻血を出したこともあり、かかりつけの耳鼻科を受診しました。症状から見てアデノウィルスではなかろうか、とのことで熱が出た日から5日は様子を見て、それでも熱が下がらないならば小児科で肺炎の検査を考えてくださいと言われました。 処方された薬はジスロマック、オノン、セルテクト、メプチン・ムコダインシロップ、ブロチンコデイン、アズノール軟膏です。 金曜の昼から6.9度に下がったので(平熱は6.5度)風呂に入れ、朝までぐっすり寝てくれたのですが(この2日間は高熱でうなされ熟睡出来なかった為)また今日土曜の昼から8.4度。今は8.8度にまで熱が上がってきました。 昼から熱が上がるというのはウィルスの特徴だと聞いていましたが、やはり心配でここでお聞きしました。 熱と咳・鼻水、あと呼吸が辛いようで深呼吸ばかりしていますが月曜まで受診を待った方がいいのでしょうか。どうかよろしくお願いします。
あと1週間で3ヶ月になる娘がいます。生後16日くらいで風邪をひき、5日間入院をしました。 そして昨日、また熱を出しました。お昼頃は38℃だったんですが、夜には39.7度にまで上がりました。お昼に行った病院の先生の指示により、急患の病院に行き、今は何とか平熱まで下がりましたが、まだいつもの元気はありません。 そこで質問なんですが、解熱剤のような薬はいつから飲めるのですか? また、なぜこんなに、熱が出てしまうのですか?普通、3ヶ月までは風邪をひかないと聞きました。
入院中は看護師の方がびっくりするほど眠っていた息子ですが、退院してからこっち、日中はぐずりながらほとんど起きています。また便秘ぎみなのかよくいきみ、泣くこともあります。綿棒で刺激すれば時間をおいて出ますが、それまでかなり辛そうで…。母乳が足りないためミルクを足してますが、眠らないといつまでも欲しがって乳首を離しません。 眠らない理由について、便秘が原因と考えて良いでしょうか?また、母乳やミルクは与えれば際限なく飲むものでしょうか?
軽いのですが自閉性障害(高機能)でしょうと最近診断されました。 今は4歳児です。子供達とのかかわり方が同年代とかかわるのが難しく、自分の気持ちを相手に伝えるのが難しいのです。 いつも「かして!」など言えず黙って待っているだけです。(受動型)お友達が気がついてくれればよいのですが・・気がつかないと変な子のような目をされます。時間の切り替えが難しいです。 今は少人数の7〜8人の自由保育園に通っていまして本人も気に入っています。以前公立保育園に行かせておりまして半年でついていけず退園したことが1度あります。 しかし、保健センターなどで相談しましたら 小学校入学もあるので集団に入れさせた方がよいです。集団に慣れないのでは?とアドバイスされました。子供はおそらく普通学校に行くでしょう・・。 だからだそうですが、親としては視野が狭い 聴覚過敏 切り替えの困難さ・筆圧が弱いなどがあり尻込みしております。 慣れる問題なのでしょうか??
生後3ヶ月の息子です。生まれてから4回ほど間代痙攣を繰り返しています。 痙攣をする状況は、 ・おくるみやスリングの中で暑く窮屈な状況 ・大きい音にびくついたのがひきがねで痙攣が止まらない 生後1ヶ月での総合病院での診断 ・脳波、脳の奇形など異常なし ・血液検査、1回目 乳酸値高いが、二回目には下がっているので、痙攣の原因としての乳酸ではなく、痙攣を起こした結果として、乳酸値が高くなったのではないか よって「新生児痙攣」 その後紹介状をもって大学病院を受診 以前の血液検査の結果を見た小児神経科専門医によると、 ・乳酸値の他の値との比がおかしい とのことで血液検査を再検査 ・新生児のうちは脳波に形となって現れにくいので 生後3ヶ月の今、脳波再検査 てんかんならまだ対処法もわかるのですが、先天性代謝異常となると、全くわかりません。 いつどのような形で症状が現れ、その予防や対処法の為にどのような治療が行われているのか、 また、どの検査の時点で病気かそうでないのか判断できるのか(お医者さんにはずっと追跡検査し続けないと判断できないといわれてます) これから何年も障害児かもと思いながら暮らすのは苦しいです。 ちなみに出生時の先天性代謝異常等検査はすべて正常 発育良好 頭囲は発育曲線より数ミリずれてますが、曲線に沿って発達しています。親も頭小さいです 長文で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。
うちの2歳の子供は一週間前に何回か吐いてからご飯の後水分補給のあとなどよくゲップがでるようになりました。ゲップをしたあと吐くとかはないのですが何か原因があるのでしょうか?それとも何かの病気なんでしょうか?あと経口感染と飛沫感染の違いはなんですか?長々と質問してしまいましたがおしえて下さい!
6歳になる男の子の母です。児童相談センターの方で、広い意味で今は「特異的発達障害」としておきます。と言われました。息子の症状は、 ■手先が不器用 ■じっとしているのが苦手(場合によって) ■注意力に乏しい 大体、この3つが目立っていましたが、最近、ドアを閉められることを極端に嫌がるようになり、軽いパニックを起こすようになりました。現在、幼稚園に通っていますがトイレのドアを閉めるのが嫌で我慢しているらしく、ウンチも漏らして来るようになりました。家でも、部屋やお風呂などのドアを閉めると、「閉じ込められる〜。」とパニックを起こしますし、洋服を脱ぐときも怖がるようになってきました。来年、小学校への入学もありますので、どのように対応していけばよいでしょうか?閉所恐怖症なのでしょうか?心配です。
現在5ヶ月の娘がおります。 質問することかどうか分かりませんが、 ちょっと気になるのでお願いいたします。 4ヶ月くらいからだんだん 髪の毛が濃くなってきたのですが、 右の耳下あたりの一部だけ ものすごく濃く&長く 1部だけとってもへんなはえ方をしています。。。 こんなはえかたは大丈夫なのでしょうか?
はじめまして!うちの2歳の子供はよく嘔吐するんですが夜中だけ咳が酷くエヅくように咳をします。やっぱり咳のせいで吐いたりするんでしょうか?あと年齢的に嘔吐しやすいと思うんですが、嘔吐しにくくなる年齢とかあるんでしょうか?
1才11ヵ月の2女なのですが、25日にインフルエンザ予防接種を予定していましたが、4才の長女が今日(23日)水痘になりました。2女も水痘の予防接種は受けています。風邪でインフルエンザの予防接種が延びていたので、早く接種したいのですが問診表にある1ヵ月以内に水痘等の感染症に家族がかかった場合は出来ないのでしょうか?それは、インフルエンザの予防接種をしてから発症すると重症化したり、インフルエンザワクチンの効果が薄れたりするからなのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
私には5歳、3歳の男の子がいます。5歳の長男の言葉に驚き相談させていただきます。保育園のお友達を蹴ってしまい、先生から怒られたそうです。自分はわざとじゃないのに、許してくれなかったようです。その後、脳みそがやれやれうるさいから蹴ったと。その日の朝も小さくて履けない運動靴を履きたいと駄々をこね、脳みそがはけはけ言ったとこれは幻聴なのでしょうか?どうゆう専門医を受診すればいいのでしょうか?
10ヶ月の女の子の足に異所性蒙古斑があり来月から(11ヶ月になります)全身麻酔でしますと言われました まだ乳児なので心配なのと3ヶ月毎に全身麻酔をしても後遺症(循環器や脳に)影響はでないのでしょうか 回数が多いのでそれだけリスクもあると思うのですが.. 親として詳しく知っておきたいのとどういったリスクが伴うのか知りたいです ご回答よろしくお願い致します
うちの一歳十ヵ月の子供が犬に噛まれたんです。小指です。すぐ水で洗って病院へ行って手当てをしたんですが、傷は浅かったらしいです。今で二週間たちました。その犬は首輪はしてませんでしたが、飼い犬らしいと聞きました。今狂犬病が話題なので、心配です。
生後85日の男児です。 右に向いて寝る癖があり、ずっと右側を下にして寝ていたせいか、頭の形がいびつで、右後ろが絶壁になってしまっています。(両親とも特に頭の変形はありません)また、あくびをするときも口が斜めに開いてしまいますし、右足だけ、ひざ裏のくびれの上にもう一本くびれができてしまっています。 向き癖のせいで体の中心線がまがってしまったのではないかと心配しています。 このいびつな頭はどうすれば直りますか?いつぐらいに改善されてくるのでしょうか?
二歳二ヵ月の娘が実家の飼い犬に軽く噛まれました。これはいつもの事なのですが最近狂犬病を発症された方がいるとニュースで見て怖くなりました。実家の犬は予防接種をしているかわからないので・・・いつも血がでるほど咬む事はないのですが内出血しています。病院に連れて行くべきでしょうか?行くとしたら何科でしょうか?咬まれてから五日たっています。よろしくお願いします。
3人の医師が回答
5歳児になる息子ですが、2歳の時に発達検査を 受けた結果、軽度発達障害といわれました。 特に病名はなく発達の遅れといわれて とりあえず普通の幼稚園に通わせています。 園にも息子の状態を報告していましたが、 保護者の方には児童相談所の先生に話した結果、 必要に話すことはないといわれ、 とりあえず細かいことは話していませんでした。 でもさすがに年中になるとまわりの保護者の 見る目がわかってきたようで、 いまさらながら保護者の方に話そうと思っています。 現在国の機関の児童相談センターにも通って、 子供の成長過程を色々見てもらっていますが、 部分的にいい方向に改善しているところもあります。 現在の目立つところは ・おちつきがない ・じっと座れない ・足元がふらふらしたり、よくもつれてこける ・人とのコミュニケーションが上手くできない ・テンションがあがると注意力が欠ける (人の話が耳に入っていないなど) の状態でいます。 小学生になってもこのような状態だと困るので、 一度児童精神科の方で検査を受けようと思っています。 それで結果がでなくてもやはり別の医療機関で 結果が出るまでみてもらった方がいいでしょうか?
現在1歳5ヶ月の息子を持つ母親です。 家の子は食べるのが大好きで現在80センチ 11.5キロあります。大きめではありますが成長曲線内なので大丈夫かなとは思っているのですがここ1週間で1キロも体重が増えてビックリしています。あんよや外で遊ぶのも大好きでずっと動き回っている感じなのに体重がどんどん増えて心配しています。 このまま欲しがるだけ与えてもいいのでしょうか?また周りのお友達にに自分の息子より大きい子供さんにであった事がないのですが息子は将来肥満になる可能性が高いのでしょうか?
生後二週間の赤ちゃんです。睡眠時が特に多いですが、のどにたんがからまっているようで、苦しそうに「ウン゙、ウン゙」とせきをしたり、乾いた声でうなったりします。熱はなく、ミルクの飲みもいいので、部屋の温度と湿度に注意して様子を見ています。一度小児科に連れて行った方がいいでしょうか?小児科でのどの診察・処置はしてくれるのでしょうか?初めての子供なのでどのような症状で病院に連れて行ったらいいのか分からなくて…。ご回答お願いします。
11ヶ月の娘が おります。 成長が、のんびりペースなのかお座りをしたのが9ヶ月、11ヶ月の現在は つかまり膝立ちの段階です。 9ヶ月位から 拍手をしたり、私の口真似、 バイバイ、飼って居る犬に対してのワンワンとの呼び掛けを始め、現在は 何歳?と聞くと 人差し指を出す (教えました) 玩具を指差し、これ頂戴と言うと私に手渡したりする様にはなりました。 小児科の先生曰わく、のんびりペースでは有るが最終的には成長が追い付くから心配無い、どうしても心配なら療育センターに紹介状を書きます。との事でした。 やはり、育児書を見たり、周りと比べて心配になります。 11ヶ月でつかまり立ちが、出来ないと言うのはやはり発育に 問題点が有る 可能性が高いと心配した方が良いのでしょうか? ご返答を宜しくお願い申し上げます。
12月11日に一歳になる子どもの予防接種についてなのですが、インフルエンザの予防接種をするべきか、はしか、風疹の予防接種をするべきか悩んでいます。 他の質問の所を見るとインフルエンザの予防接種を受けて一週間たつと他の予防接種が受けられるとありましたが、今子どもが風邪(鼻風邪をひいたばっかりです)をひいてしまい、完全に治るのを待っていたら一歳になる頃になってしまいます。 はしかの方がこわいと聞いたので、はしかを先にすると4週間(そう他の所で見たのですが…)他の予防接種が受けられず、年が明けてしまい、それからだとインフルエンザの予防接種はもう期間が終りで受けられないと思います…。 インフルエンザの予防接種は諦めて、はしかの予防接種を受けるべきでしょうか? 一歳でインフルエンザになった場合、重症化する場合は多いのでしょうか? どうするのが一番いいのかわからず悩んでいます…教えてください、お願いいたします。
今、1歳9ヶ月になる幼児ですが、毎日しっつかりと睡眠(だいたい21時〜7時30分)をとっているのですが、保育園に行くと午前中にお昼ねをしてしまい、起してもなかなか起きてくれません。毎日のことではないのですが、何か脳などに障害があり、寝すぎるのでしょうか?
初めての子供で不安なので教えてください。生後2ヶ月ですが、これまでも季節柄か鼻づまりで息苦しい様子がよくありました。鼻くそがとれるとスッキリするのか寝てくれたりもしていたのですが、最近鼻水が少し増えました。更に寝かせると余計鼻が詰まるのか、息する度にブヒブヒいい、よく咳がでます。綿棒や鼻吸い器でとれるときは取ってやりますがスッキリしません。寝れる時には三時間くらい寝てくれますが、睡眠は浅い様な気もします。熱もないようで、母乳はよく飲んでいるので心配ないかなぁと思うものの、咳まで出始め気になって仕方ないです。2ヶ月でも風邪などひいたりするんでしょうか?部屋は加湿器もずっと使ってるんですが。風邪でなければ何かよい予防策はありませんか?
いつもお答え頂きありがとうございます。 現在4歳の娘なのですが、時々保育士の方から『下着にオリモノが…』とお知らせを頂いてました。確かに、下着に乾燥した帯下の痕が残っていることがありますが、小児科を受診したらいいのか婦人科を受診したらいいのかわからず、様子をみていました。 ところが今日、寝ているとお尻まで流れるくらい水っぽい帯下を確認したのです。さすがに多すぎるかなぁと。色はうっすら白濁した半透明のもので、粕状のものや泡状のものはなく、水っぽいけど少し粘稠度があるようです。 子供でも何か感染することがあるのでしょうか?受診するなら何科を受診したらいいのでしょうか?
前にも4か月の首すわりで質問した者ですが。11月16日で5か月になった娘のことでお聞きしたいのですが。4か月検診で首のすわりが悪いとのことで来月再検診になりました。今5か月になりましたが、首はだいぶすわりましたが、時々グラッとなり、手をもって引き上げると頭はあがらず、そる状態です。うつぶせにすると頭は上げるのですが、やはり異常の範囲でしょうか。とても心配です。また首のすわりが遅いと、これからの発育は通常の子供より遅れて成長するのでしょうか。首のすわりは遅くても正常に成長していくものなのでしょうか。妊娠中の私の生活のしかたなどが悪かったのだろうかと、とても辛く悲しい毎日です。どうなのでしょうか。先生方の回答や、先輩ママさん方のお話が聞きたいです。よろしくお願い致します。
先日 寝てから吐いたんですが それから便が白いんです 紙ねんどみたいで 何かおかしいですよね?本人は元気なんですが 大変な病気では無いですか?
1才9ヵ月の娘が熱もないのに汗を沢山かいていました。呼吸は正常ですが脈をはかるとリズムが一定でなく早くなったり遅くなったり…23回同じ早さで脈うったかと思ったら急に早くなったり、また23回同じ早さで脈うったら遅くなったり…23回の時もあれば10回位は同じ早さで脈うつ時もあります。不整脈なんでしょうか?その場合受診の必要はありますか?
四歳の娘ですが、一時間くらい前から耳が痛いと言い出し今は痛みで大泣きの状態です。先週せきと鼻水の軽い風邪症状で病院へ行き、抗生物質の薬をもらい飲んでいて、症状は治まってきています。この耳の痛みは何なのでしょうか?じっとしていられないようで、今すぐに病院へ連れて行くべきでしょうか?関係ないかもしれませんが、娘の通う幼稚園でいまおたふくがはやっています。
症状は 昨日より下を向いた時に顎下の痛みを訴える、熱はなし、見た目では顎下が少し二重顎のような感じで触ると腫れとしこりがある。近所の小児科では位置からしておたふくではなくリンパ腺の腫れとの診断。今朝になっても症状変わらず再受診。おたふくではないから血液やエコー検査をしてもらうようにと総合病院を紹介され受診。総合病院の小児科医は血液・尿検査の結果からたぶんおたふくでしょうとの事。高値を示したのは アミラーゼ629 尿アミラーゼ1966 LDH252 CRP0.50、低値は ヘモグロビン13.4 ヘマトクリット37.8 MCV78.8 MCH27.9おたふくと見て間違いないでしょうか?抗体検査もしていますが、結果は一週間後です。また、LDH高値とヘモグロビン低値が気になりますが、何か考えられる病気などありますか?長々とすみません。
10才の子供のことで質問させてください。 先週土曜日の朝から、吐き気を訴え、嘔吐はないものの、日曜から下痢が始まりました。今日もまだ吐き気がするようで、食欲もありません。 実は、先週金曜日に学校であった行事(食事も含む)に参加した子供で、週末から多数の子供達が発熱・嘔吐・下痢等を訴えており、うちの子は軽症の方だったようです。(なんともない子もいます) ノロウイルスの感染も疑われているようですが、まだはっきりしません。ノロウイルスへの感染と、所謂胃腸風邪、嘔吐下痢症とは、症状や経過に違いはあるのでしょうか?うちの子供は今回は吐き気だけが続いており、本人もすっきりしないようです。結局受診しないまま今日まで過ごし、登校もしているのですが、この状態でもこれから受診したほうが良いでしょうか?
私の次男の事なのですが、今年3年生です。生後4ヶ月の時に特発性てんかんを発症しましたが、5歳の時には薬の服用はなくなりその半年後には通院もなくなりました。保育園に通ってる間は他の子に比べやることはすべて1年から2年遅かったので、その後小学校にあがる為に保健所に発育の相談に行きました。心理テストや精神年齢みたいのを調べるテストをしたのですが6歳の時点で3歳半程度と言われたのですが、この位なら普通学級でも平気でしょうとのことでした。その後小学校に進学したのですがやはり勉強についていくのが本人には難しく目から入る情報に関してはそれなりに出来るのですが、耳から入る情報に関してはなかなか理解できずにいます。今は学校と担任の先生の協力のもと国語と算数については一年と二年のドリルを繰り返しやっています。今月に入り算数は二年、国語は3年のをやっています。しかし、3年の2学期に入り朝学校に行くのが困難になりました。学校に行ってしまえば全く普通に過ごせるのですが、朝起きると体のどこどこがつらい、痛い、熱があるというのです。今月に入ってからは私が学校まで送っていくと言う状態です。あと、幼児期のころから趣味嗜好が女の子していたのですが、年々それが強くなっていて最近ではスカートを欲しがったり、女の子のゲームが欲しくなったり、同年代の女の子の動作や口癖をやるようになってきました。一応回りの友達にキモいと言われるかもしれないという心配があるようで外では男の子の格好をしますが、髪の毛は家で結びたいので伸ばして切らせてはくれません。 この子はやはりなにか障害を持っているのでしょうか??どこに行っても多少の遅れはありますが問題ありません。としかいわれません。 国立成育医療センターがいいのではないかと知人に言われたのですが、どう思いますか?? わかりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
小学6年の息子は、平熱が35,2から35,6℃なのですが、先生によって言うことが違うのです。35.2から35.6℃にプラス1℃上がれば発熱。と、37℃以上で発熱などと。先週36.8℃の体温に顔が真っ赤になりました。他に症状がないので普段通りに学校に行かせ、帰宅後に喉が痛いと言い病院に連れて行きました。結果、喉風邪でした。(36℃代でも、症状もなく元気な時もあるのですが) まとまりのない文章ですみません。発熱とはどちらが発熱なのでしょうか…。
1歳10ヶ月の息子の遊び友達が水疱瘡になったと先程、連絡を頂きました。一緒に遊んだのは先週の水曜日でそれ以来接触はありません。でも心配なので今からでも水疱瘡の予防接種を受けさせたいと思うのですが、インフルエンザの予防接種も受けたいと考えており、どちらを優先させるべきか、またどれくらい間隔をおかなければならないのかお聞きしたいのですが・・・。どなたかアドバイスよろしくお願い申し上げます。
1歳の息子が16日から20日まで嘔吐下痢症で入院していました。 入院時の採血でCRPが8だったのですが、 先生に 生ものを調理したまな板で離乳食を調理しなかったか、や古くなったものを与えなかったか と聞かれました。 どちらも覚えがないと答えましたが、 息子の場合は細菌性の可能性が高かったのでしょうか? 嘔吐下痢症でもウイルス性のものはCRPは上がらないのでしょうか?
娘は2才3ケ月です。10ケ月検診ではじめて精神地帯の疑いがあると言われました。娘の成長は6ケ月で首据わり、1才で座れるようになり、1才9ケ月で一人歩きが出来るようになりましたが、言葉も遅れていて数種類の単語しか話しません。1才6ケ月から市民病院で脳波、MRIなどの検査を受けましたが、異常がないと言われました。1才7ケ月からは病院内の言葉・運動のリハビリに週一で通っています。娘なりに少しずつですが成長しているものの、同年代の子と比べ普通ではない気がします。他にも、気に入らないと奇声をあげたり、偏食をしたり、あかちゃんの頃から体がやわらかすぎて、後ろに反り返ったりなどという症状もあります。3才になったら、県外の大学病院で再検査を予定してますが、(県内に小児精神科がある病院がないため)県外で再検査するための注意点などあれば教えていただけないでしょうか?また受診する科は小児精神科でよろしいのでしょうか?
4ヶ月になる子供について質問いたします。事情があり現在子供と私と実家と家とををそれぞれ2〜3週間ごとに移動して交互に暮らしています。実家は親戚や私の両親や兄弟が行き来しておりにぎやかで常に子供のそばには誰かがいる環境ですが家では主人が帰るまで私と2人きりなので子供は一人で遊んでいる状態です。最近はひとみしりも始まりそれぞれ移動するたびになれるまで泣いたりなかなか寝つかなかったりすることが多くなりました。このようなまったく違った環境を行き来しながら暮らすというのはやはり子供にとってかなりのストレスなのでしょうか。今後の発育になにか影響があるのでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします
1歳11ヶ月の息子が中指と薬指の指先を火傷してしまいました…。すぐに氷で冷やしたりしたんですが今みみずばれみたいな感じになっています。いつもと変わった様子はなく元気いっぱいでイタズラしたりしています。明日病院に行った方がいいのでしょうか?あと家での手当ての仕方など教えてください!お願いします!
生まれてまだ10日ほどの新生児がとびひになりました。 産婦人科から退院してきたときには、もう感染していたようで、産婦人科で貰った内服薬をのまして 患部にゲンタシン軟膏を塗っていたのですが、よくならず・・今日小児科につれて行ったら入院になりました。 産後5日で退院したときには、もうすでに小さいブツがあったように思います。 普通母親の免疫を貰うので新生児は、病気にかからないと思うのですが、新生児でもとびひにかかるのでしょうか? 太もものところに直径4センチくらいのかなりおおきなものと後4箇所くらいの直径1センチくらいの ものがあります。 どうして感染したのか?お腹の中にいるときからかかっていたのか・・・わかる範囲で教えてください。入院さえすれば治るのでしょうか?よろしくお願いします。
4歳になったばかりの子供の口臭がすごいんです。 毎日というわけではありませんが、たまに臭います。 毎日ハミガキもしていますし、虫歯もありません。 胃が悪いと口臭に関係ありますか? それとも何か原因でもあるのでしょうか?
10ヶ月の女の子の足に異所性蒙古斑があり3ヶ月に1回治療しています 12月14日にLASERしに行きますが(その頃は11ヶ月)今度は全身麻酔になります 「全身麻酔を3ヶ月に1度しても脳とか他の循環器とかに問題はないのでしょうか」 「2回目のポリオを12月1日に受けたいのですがレーザー治療が12月14日です」 受けて何か問題はないのでしょうか 併せてご回答よろしくお願い致します
最近、4歳の娘が軟便でお仲をこわしていまして、病院にて整腸剤とお仲の菌を殺す薬をいただき、なんとか回復してたんですが、 今朝、寝ていて急に吐き出しました。 で、朝食にお粥をとらせたのですが、また吐いてしまいました。 これって、感冒性の胃腸炎なのでしょうか? 現在、娘は寝てますが、食欲はあるみたいだし、熱もありませんし、下痢でもありません。 でも、また食べると吐くんじゃないかってちょっと心配なので、病院に連れて行こうと思うんですが、 なんか、急な出来事なので、ビックリしました。。
昨夜、息子1才三ヶ月の体温が34.2度まで下がってしまいました。眠りが浅く、うとうとしたりぐずぐずしたりで朝になりました。最近の経過としては、先週の月曜日にポリオ、おととい発熱(たぶん突発性発疹の熱)があり薄い発疹が現在も出ている、状態です。それと、一ヶ月ほど前の胃腸風邪の下痢が すっきり治らず、軟便が続いています。今、(午前八時半)体温は35.1度です。食欲もあり、多少機嫌が悪いものの元気はあります。 よく、「食欲があり、元気ならば大丈夫」と言われますが、夜中にだんだん冷たくなっている体をまのあたりにすると大変不安になります。悪い病気ではないでしょうか?
一才になったばかりの娘ですが 保育園で毎日ねつをはかっていますが たまに36.5から36.8くらいのときのありますが 大抵37.0から37.3度です。予防注射をさせたく病院に行くと夕方なので少しあがってしまい37.6くらいになり 予防注射見送りになってしまいます。3回行きましたが 一回もできていません。機嫌はいいのですが 今日は37.9度あります。うちの子てきには微熱程度だと思うのですが 保育園は絶対無理です。おかしいですか?おかしくなければ 病院で38度までは微熱だと診断書もらえれば 保育園も納得してくれるはずなんですが。予防注射が無理だったときでも お医者さんは 元気やのにざんねんやね といって首をかしげていました。新生児でもないのに高いですよね?おかしくないのですか?
先ほど4才の息子がテーブルで鼻を打って多量の鼻血が出ました。しばらくたって鼻血は止まりましたが、鼻の付け根が少し腫れています。じっとしていれば痛みはないようですが、鼻を触るとまだ痛いようです。今は鎮痛剤(カロナール)を飲んで休んでいます。明日の朝痛みがなければ病院受診はしなくても大丈夫でしょうか?それとも念のため受診したほうがいいでしょうか?もし受診するならば、整形外科?外科?耳鼻科?何科がよろしいでしょうか?
背中の左側の肩甲骨の下が痛む。動くたびに痛い。息が苦しい感じがする。月に数回あるが、今日は、なかなか直らないのですが、どうしていたむのでしょうか?
教えてください。診断はどのようにしたらつきますか?隣の小学校で大発生しており、息子がカラ咳をしているので気になります。 マクロライド(?)系抗生物質で治療するようですが、エリスロシンとクラリシッドの両方で副作用が出ます。もし、マイコプラズマ肺炎だとしたらどのような治療法がありますか?
いつもご回答いただきありがとうございます。今月12日に2906グラムの男の子を出産しました。日齢5目(17日)に退院予定でしたが特発性高ビリルビン血症(T-B:I18,29mgla)と診断され、17日から1日光線療法をし18日に12までさがり19日(今日)リバウンドしてないので退院しました。 そこで質問なのですが、今日基準値が再度上がってなくて退院しましたがまた数値が基準値以上になる可能性はあるのでしょうか? 家に帰ってきてから5時間は経つのですが(現在16時半すぎ)また顔が黄色くなってきたような気がして気になります。 母乳をあげていますが入院中、夜中はミルクを飲んでいました。 入院中もですが今も母乳の飲みはよくありません。体重は3000少しすくないくらいです。どうぞ宜しくお願い致します。
1歳なった娘なんですが 最近は朝は必ず唇が紫がかってます。初めは寒いのかな?と思って様子見てました。唇の色が戻ってピンクにはなるんですが、数日後に朝食を済ませ元気に普段通りでしたが、意気なりドバッと吐きました。熱もなく いたって元気なんですが 唇の色が気になります。なぜに紫なるのでしょうか? 産まれた時も 秋・冬、寒いのか?足や唇が紫っぽくなってました。最近 気になりまして…教えて下さい 何か病気では? お願いします
アメリカ在住10ヶ月の女の子です。ずっと風邪の症状が出ていて様子を見ていたのですが、今朝発熱し吐いて便もゆるかったため休日診療で見てもらいました。食事、水分は取れているかと聞かれそのときは大丈夫だと答えたのですが、家に帰ってきてから悪化、水分をとっては吐くようになりました。病院ではAUGMETINと言うお薬を処方されました。明日は日曜日、再度受診して吐き気止めなどもらうべきでしょうか。それともこのまま様子を見てよいのでしょうか。
私は、3歳半の男の子の父親です。タイトルの事の前に子供について説明しますと、2ヶ月ほど前に、言葉が話せなく心配で保育所に入れました。案の定、保育所からは他の子供と比べて、いろんな面で遅れている事から保健所の診断を勧められ、かつ、自閉症等の専門医にも行った結果、自閉症(中度)と診断されました。子供は、私が言ってる簡単な事なら、少しは理解できるのですが、子供からの話かけは、ありません。行動も、クルクル回ったり、水遊びに没頭したり、気に入らないことがあれば発作をおこしたりと、少し変わったことばかりします。 私は、子供が自閉症なんだという現実を理解した段階です。今は、これから、どのようにしたらいいか、分からない状態で、いろいろ検討している段階で、インターネット等にサプリメントの使用や、食事の規制(毛髪検査やメネラルの検査をしてから有効であれば)で自閉症が改善される事もあるという情報がありますが、どうなのでしょうか。
ポリオの副反応についてご教授お願いします。 接種後どれくらいの期間が経過すれば、副反応の心配なしと判断できるのでしょうか?副反応が出始めて麻痺へ至る場合の期間や、麻痺の出やすい部位・出かたの特徴はありますか?
3才の娘です 今朝熱があり受診したのですが、夜になり熱が上がって40度近くになってしまいました 寝入った後、突然泣いて体をこわばらせ頭がガクガクして顔が青くなり、それは1、2分で治まったのですが、先ほど咳こんで吐いてしまいました 今は良く寝てしまったのですが、始めてのことでとても心配です 明日は日曜だしこのまま様子を見ていて大丈夫なのでしょうか?
四歳の子供なのですが、本日の昼に、ご飯(かやくご飯)を口に入れたまま泣き出してしまい、息を吸った時に「ずっぼっ」という音がして、顔を赤くして4回ほど咳をしてお茶を飲み、その後は普通に戻りました。ものすごく激しく咳き込んだ感じでもなく、それから呼吸の音がおかしいわけでもありません。なぜかしゃっくりを二度ほど繰り返していましたが・・。もともと咳の風邪をひいているのですが、それ以降咳の回数が増えた感じもしません。しかし聞いたことのない音だったので、ご飯が気道に入ってしまったのではないのかと心配です。その可能性は高いでしょうか?また、嚥下性肺炎という症状を聞いたことがあるのですが、それは異物が侵入してからどのくらいで現れるのでしょうか?急に症状が悪化することなどあるのでしょうか?ちなみに今、風邪のためにクラリスという抗生剤は服用中です。よろしくお願いします。
はじめて質問します、どうぞよろしくお願いします。 私の2歳になった娘のことですが、首からお腹にかけて、今、細かい紫斑がたくさん現れています。 (今日、発見して驚きました) 風邪をひいて高熱を出したあとですが、熱がひいてから現れてきました。 以前、1年ぐらい前に、たしか特発性血小板減少性紫斑病という病名で2日間入院しましたが、その時は点滴を使って治りました。 今回は、紫斑が出る前に血液検査をしましたが、血小板の値も正常で、血液検査での以上は見られない、とのことだったのですが。その翌日あたりから、少しずつ紫斑が増えてきたように思います。 緊急性(紫斑が気になります)があるとしたら、今、土曜日の夜ですが、今すぐ緊急として診て頂いた方がいいのでしょうか?それとも、月曜日まで少し様子を見ていたほうがいいのでしょうか? 関係はないのかもしれませんが、私の母は、現在、膠原病で治療中です。何か遺伝的なものが、関係しているか、心配です。 どうぞ、先生のご回答をよろしくお願いいたします。
先日子供が風邪をひき、かなり激しいカラ咳をしていたので小児科を受診した所、抗生物質のメイアクトを頂きました。夜、一度飲ませて朝体中に赤い発疹が出たので病院へ行った所、薬疹かもとの事で抗生物質のセフゾンを処方され飲ませましたが咳も発疹もひどくなる一方でまた受診をした所マイコプラズマかもと言う事でマイコプラズマに効く抗生物質クラリスを処方されました。ただマイコプラズマで体に発疹が出る事はあまり無いと言われました。クラリスが処方された時点では発疹は出だして3日目だったのでだいぶひいてはきていました。毎回行くたびに溶連菌、マイコプラズマと出てくるウイルスの名前が変わり、薬も変わるのですが咳は相変わらず出ています。ただ今は、カラ咳から多少ですがゴロゴロした咳にはなってきています。血液検査は正常、溶連菌検査は抗生物質を飲んでいた事もあって出ない、レントゲンは異常無しと事ですがこのまま薬を変え続けている先生の元で治療を続けていても大丈夫なのでしょうか?
一歳になる男児でロタウイルスにかかりました。下痢がしばらく続くうちに尿に異常がみられ、黄土色っぽい粉?結晶?のようなものが付着します。今は治りかけで機嫌もよく、食欲もあります。水分もとれており脱水症状もありません。 新生児期にみた尿酸塩にもにているような気がしますが、どのように対処したらいいでしょうか。
子供が唇が痛いと言ったので見てみたら、何となく腫れてる感じが… 唇の両端も 痛いらしく、唇の色も悪いみたいで、この症状は 大丈夫なのでしょうか?
4歳の娘が昨日の明方4時頃から吐き気を繰り替えし、朝一で病院に連れて行ったら嘔吐下痢だと診断され、吐き気止め(ナウゼリン坐剤30)をもらい帰ってすぐ入れました。 午後になって吐き気はなかったもののすごくお腹が痛いと言っていました。夜の7時になってまた吐きだしたので、また坐薬を入れました。だんだん熱が上がってきたんですが娘は熱が上がってくるとダイアップを入れる様に言われているのですがナウゼリン坐剤から何時間あければいいのか教えていただきたいです。 お願い致します!
現在3歳2ヶ月の男児です。見た目には骨格に異常はなさそうですが座った時の姿勢がかなり悪くて気になります。まだ3歳なので『常に気をつける』のは不可能です。姿勢がよくなるよう日頃親としてできることがあれば教えてください!ちなみにテレビは1日1時間しか見ませんし、ゲームもしたことはありません。背筋力が足りないのでしょうか?
昨日の夜9時から、5回吐いて、今日の朝一回少量の下痢と、朝昼に一回づつ吐き病院で嘔吐下痢症と言われましたが、 薬は飲めずに、昼から少しづつの水分と林檎のすりおろしを少し夜に食べて、今日の夜7時半に寝ましたが、朝以来下痢がありません。 下痢の様子を見て食事を変えて下さいとの事ですが、下痢がない場合は食事はどう進めたらいいでしょうか?
1歳9ヶ月の子供です。10月23日に胃腸炎と診断され11月8日に良くなり 10日から鼻水と咳が出るようになり 14日の夜に激しく何度も嘔吐をし夜間救急で10月の時とは別の胃腸炎との事でナウゼリンの座薬をいただき 嘔吐はおさまり酷い水溶性の下痢を頻繁にしています。先生には嘔吐が止まらないなら再受診して点滴をするとは言われましたが 下痢については受診後になったので特に聞いてませんでした。 胃腸炎との診断だったので 前回の時にいただいた整腸剤と アクアライトを飲ませ 今はやっと尿も出るようになり 食べたい物を少量ずつあげています。 少し機嫌は良さそうですが一日中布団で寝てる状態です。大量の嘔吐と下痢で脱水が心配な為 同時にオーエスワンも取らせるようにしてます1日に500mlは取るようにはなりました。 でも お腹が張っていたり 一日中グッタリ寝ているような状態ですが このまま 自宅で様子を見てて大丈夫でしょうか??胃腸炎の時は入浴は避けるべきでしょうか? このような場合 再受診の目安はどういった時でしょうか? よろしくお願い致します
10ヵ月の女の子なんですが二週間前から何気ない時に頭をふったり時には頭を振りながら両手でバイバイをしています 耳の中に指をいれてかいてる時もあります その他抱っこもミルクの時や外出中には嫌がらないのですが飲んだ後とか一人で遊んでいる時とかに抱っこしたりすると両手両足で嫌がります 自閉症やチック症ではないかと物凄く心配で不安な毎日で育児をしています 後診察するには耳鼻科小児科どちらに行けばよろしいのでしょうか ご回答よろしくお願い致します
2歳3ヶ月の息子の事なんですがまだ言葉を話しません。保健センターで相談したところ、歩き始めが1歳半と遅かったのでもう少し様子を見ては?と言われているのですが…。いまだにまず名前を呼んでも振り向かない、指差ししない、バイバイしない、最近やっと上手上手と手を叩くと真似して一緒にやるようになりました。気になる行動もあります。つま先立ちで歩く、片方の手で反対の親指をつかんで動かしなからじっと見る、ミニカーを高い所に置きのぞき込むようにして見る、などです。発達障害の可能性があるのでしょうか?また、もしそうであれば何という障害の名称になるのか教えていただきたいのですがよろしくお願い致します。あと分かれば原因も教えて下さい。
6ヶ月の子供なんですが…おヘソから血がでて次の日かさぶたが出来ていて……おヘソが閉まったみたいになり……今度はおヘソの中が赤くなっています……病院に行った方がいいですか??
1歳6ヶ月の子供です。蟹を少量ですが食べさせてしまい、その後、腹〜背中〜足に膨疹が出ました。特に痒みを訴えることもなく呼吸も変化なく寝ました。腹〜背中の膨疹は食後1時間程度で消失。足の膨疹は翌朝には消えていました。このような症状が出たときは受診した方がよいのでしょうか。教えてください。
11がつ1に夜寝ぐずりがひどく夜中に何回かおきたのでおでこを触って見ると発熱。計ると37.9 次の朝73.2まで落ち着いたので葛根湯を飲ませ二日様子を見ました。 三日目の朝セキが少し出たので小児科に。のどはそんなに赤くないが、一応薬を処方してもらう。 アスベリンドライシロップ2%、ムコダイン33.3% 熱は微熱だったがあがるといけないので解熱の座薬ももらった。実家に帰省中で翌日東京に帰るので念のためにもらった。 東京に帰ってきて、セキがひどくなったので東京でも小児科にいった。11/7です。 もう長いので抗生剤を飲んだほうがいいといわれ4日分処方された。クラリスドライシロップ小児用、アスベリンドライシロップ2%、ムコダインDS 熱ははじめの一回きり、それから少し微熱もあったら一回も高熱はその後出ていません。 4日飲んでだいぶ席は減ったものの夜、寝起きに結構出るようでぜんそくになったんじゃないかと心配です。 熱はなく元気に過ごしているのでその後受診はしていませんが。。。 11/7日の診察では肺の音は悪くないと。気管支ですといわれました。生後二ヶ月でRSにかかってるのでじゃっかん気管支はデリケートかもといわれました。 もう二週間以上になるのですがおおきいびょういんに行ったりしたほうがいいでしょうか。さいきんは乾燥もしているので加湿器もはじめました。 日中はほんの少しですがベッドの入って寝る前が結構多いです。 抗生剤を飲んでからは夜中寝ている最中のセキはほとんどなくなりました。 判断に困っています。 よろしくお願いします。
この間10ヶ月の娘が急性胃腸炎で脱水症状がみられるとの事で、入院しました。 おそらくノロウィルスだろうという事でした。 大人が移ってしまう場合が多いと聞きましたが、ノロウィルスは空気感染などするのですか?またロタウィルスはどうでしょうか? 手洗いをしっかりしていれば大丈夫なのでしょうか? また同じ時期に何度も子どもが移る事もあるのですか? 冬に流行る事が多い病気なのでこれから心配です。 どうかよろしくお願いいたします。
今4ヶ月の赤ちゃんがいます。ほぼ毎日夜、子供が寝た後にビール350mm34缶飲んで朝8時頃に授乳しています。よくないとは分かってはいるのですがお酒はやめられず子供は補乳瓶を嫌がりおっぱいしか飲みません。病院で検査したほうがいいのでしょうか?またどんな影響があるのでしょうか?
今姪は中学1年です。小学校の時から「少しこの子は幼稚だな」と思っていて、本もつっかかりもっかかりして読んでいました。最近姉が病院で診断を受けたらしく、家族で心配しています。今姪は勉強についていけなくて、あまり学校へは行っておらず不登校だというのです。スクールカウンセラーからは、「普通学校だと本人が辛いので、養護学校の方が本人の長所を伸ばして就職などもしやすい」というような事を言われたようです。今までいろんな学校(土曜日だけ普通学校に行くような)を見学に行ったようですが、空きがなかなかないようです。本当に養護学校が適切なのか、それともまだいいところはあるのか教えて下さい。それから、こういった子供にはどういう接し方をすれば良いでしょう。また、普段の生活態度はどうしたら良いでしょうか?質問が多いですが出来るだけ教えて下されば幸いです。
五ヶ月の息子なんですが母乳で育てています。最近、離乳食を開始しました。もともとうんちは固くなく黄色いゆるゆるうんちです。なので下痢との区別がつきません…。 昨日ぐらいからちょっとだけうんちをするということが何回かあり、恥ずかしいんですがうんちを見ても下痢かどうかわからず一度、病院を受診した方がいいか悩んでいます。 今月終りにポリオがあるので…。また整腸剤などをもらって飲んでる場合ポリオを受けることはできるのでしょうか?
現在3歳11ヶ月の息子ですが一週間程前から軽いカラ咳をしていて病院へ行っていたのですが突然犬の遠吠えの様な咳になりました。そして変な咳になったその日の11月15日に掛かり付けの病院へ行った所、クループ、いわゆる急性咽頭炎と診断されました。一週間前、カラ咳で貰った薬(アスベリン、ペリアクチン、ムコダイン混合薬とザジデンとホクナリンテープ)と一緒にメイアクトと言う抗生物質を飲めと言われ、夜飲ませて寝かした所、翌朝16日にお腹と背中全身に発疹が出ました。そして病院へ再度受診したら薬疹だと言われメイアクトの代わりにセフゾンと言う抗生物質を出されました。2歳の頃、急性気管支炎で入院歴があったので吸入器を購入していたのでそれと併用してインタールとベネトリンの吸入をする様にすすめられました。まだ変な咳になって一日しか経っていませんが夜寝ている時や昼寝の時、肩で呼吸をして鼻ずまりの様ないびきをかいていて起きると咳がひどく首のあたりを押えながら痛がり苦しがります。先に書いた様に入院歴もあるのでとても心配です。かかっている病院は入院設備がありません。一度入院設備がしっかりした病院を受診した方が良いのでしょうか?
2歳4ヶ月になる娘がいます。 休みの日に、子供たちの遊び場がある施設によく行くのですが、他の子と比べて、走る姿がとてもぎこちないです。たどたどしいというか。それによく転びます。動作がゆったりしています。 娘よりも明らかに年下の子供のほうがスムーズな走り方をしていて気になりだしました。 どこか身体でおかしい部分があるのかと心配です。 これに関連するのかどうかわかりませんが、娘の特徴として、、、 ・大泉門がまだ閉じていない。徐々に小さくはなってきていますが、まだ小さいながらも開いています。水頭症かと思い、1歳6ヶ月検診で相談したところ、3ヶ月様子を見ましょうといわれ、3ヵ月後にレントゲンをとったところ大丈夫との結果を得ました。 ・身体が同年代の子と比べて一回り大きい。よく3歳以上に間違われます。頭囲も大きいですが、成長ラインのぎりぎり内側にあります。 ・食欲がすごい。 ・言葉の遅れはない。 ・人見知りと後追いが激しい。 以上であります。 どういう症状が思いつくでしょうか?よろしくアドバイス願います。
現在、約8ヶ月の女の子です。風邪の治りかけです。一ヶ月位前より朝晩を中心に咳が出る風邪をひき、小児科に数回通い、2週間薬を服用していました。その後、先週の木曜日、先生よりピークは過ぎたから大丈夫と言われました。確かに咳はたまにする程度で、熱もなく食欲もあり元気になってはいます。先生は念のため薬を処方してくださいましたが、飲むのはお母さんの判断に任せるとのことでしたので、病状が改善しているようなので、処方された薬を飲ませるのはその時点でやめました。 しかしながら、たしかに咳はだいぶ治まっているのですが、時折、喉の奥、ないし気管支、もしくは肺の中?あたりが、震えるような、ゴロゴロ言っているような(特に息を吸うときや飲み物を飲ませたあとなどに苦しそうな)、痰や鼻水が喉に詰まっているような、うまく表現できませんがそんな症状は治らないことが気になっています。薬をやめたため、もしくは風邪の最終段階のため、鼻水や痰がでるようになり、赤ん坊だからそれをうまく咳払いなどで解消できないのかなとも勝手に考えていますが、実際は判断つきません。気管支炎か喘息などの疑いがあるのかなと心配しております。先生方のご意見をお願いいたします。 ちなみに、服用していてその後服用をやめた薬は、 アセトアミノフェンレスプレン、セフゾン細粒、タイソキノールシロップ、ベラミトールシロップをすべて混合したものということでした。一日三回飲んでいました。
8歳の男の子です。先ほど弟とケンカをして頭を打ってしまいました。宿題に落書きをされたからと弟がお兄ちゃんの頭を蹴ったみたいでかなり泣いていました。気分が悪いか頭が痛いかなど聞いたんですがそういう症状は無いと言ってました。今は寝ています。明日病院を受診した方がいいのでしょうか?
生後36日の次男が…2週間程前から 長男から風邪がうつったらしく…鼻づまりが酷く…出産した産婦人科に受診して…3日分の薬を貰いました。それでも 治らなかったので…1ヶ月検診の時に また薬を3日分貰ったのですが 今だに治らず…ずぅと 鼻はグスグスなったり…夜中には 毎晩 鼻の中で鼻水の固まりでふさがるので…取ったりして…夜中が酷く 2回取り除く状態です!! 黄緑色の固まりが取れます!!この2週間の間に 耳鼻科にも行き 吸い取ってもらいにも行きました!! その時に 鼻の奥はキレイだから心配無いと言われましたが…なかなか治りません…。昼夜 よくグズります。右側がよくつまってますが…これは やっぱり小児科に受診するべきなのでしょうか…?。それとも そのまま様子みても大丈夫なのでしょうか…。ちなみに 耳鼻科からは薬はもらってなく 今は何も飲んでいません。心配です。長男もいまだに治ってません。だから 長引くのでしょうか??
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー