介護(2010年)

寝たきりの方の痒みと便秘について。

person 70代以上/女性 -

いつもお世話様です。 今回は、もうすぐ82歳女性の痒みと便秘について相談させて下さい。 ただ今回復期リハビリの為入院中で、食事とリハビリの時車椅子に部分介助で乗せてもらって移動する以外は、病室のベッドで過ごしています。 お陰さまで、介助してもらいながらも、昼間ポータブルトイレで排尿が出来る様になりました。 ただ、もとから便秘性のせいか、また筋力低下のせいか、自力での排便が困難で、下剤の座薬を入れてもらったり、腸内で便が下りる薬をのんだり、摘便してもらったりしています。 便の状態は硬いコロコロ便です。 出るものが出ないせいか、食べたくないのを頑張って食べたら吐いてしまったそうです。 他に、ひどく痒みを訴えるのです。 全身ですが、特におなか周りのおむつの止める所が、本人曰く、狂いそうな程痒いそうです。 病院から出たレスタミンコーワを塗っていますが、痒みが治まるのは一時的の様です。 なんとか、この痒みと便秘を改善する方法はないでしょうか? 今は入院中なので、看護士さんに助けてもらえますが、在宅になったら、主介護者になる私がなんとかしなきゃならないので、今から工夫すべき事や、在宅での対処のしかたを教えて頂けたらありがたいです。 どうかよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

静脈栄養点滴について

person 40代/女性 -

地方にいる76才になる母が脳梗塞で倒れ植物状態となり1年になります。途中、中心静脈カテーテルにて栄養点滴をしていましたが、腸腰筋膿瘍を併発し抗生剤を数種類変えて熱を抑えたりしていましたが、中心静脈カテを外したら安定し、現在、静脈点滴で栄養を補っています。主治医曰く「寝たきりだからカロリーもあまり消費しないので問題ない」とのことですが、「血管がなくなってきた」という理由から経管栄養を勧められました。しかし、経管栄養は半年程前に1度トライし、流し込むスピードが早かったことと口腔ケアの刺激により全嘔吐してしまいました。血圧も急低下したり、4日間かけて胃液のようなものを鼻から入れた管から戻し続けた経緯もあり、私としては経管栄養にあまり好い印象を持らず相当な不安が募っています。胃ろうも手術が必要だとのことで、今回、脳梗塞を発症した発端が腎臓結石破砕手術からなる可能性が高かったので、あまり、手術等での刺激を与えるのも気が進みません。しかし、このまま静脈点滴栄養で過ごすのも難しいだろうとは思っていて、迷っています。以上のような背景を持つ場合であっても経管に再トライすべきでしょうか?静脈点滴で過ごして行くことは厳しいでしょうか?

2人の医師が回答

入浴を嫌がる方のために。

person 70代以上/女性 -

もうすぐ82歳になる女性の入浴拒否について教えてください。 持病にITPと高血圧がありますが、薬で安定しています。 全身的な筋力低下、摂食不良、脱水気味、脳梗塞の後遺症の麻痺と眩暈する時があり、意識はしっかりしていますが、言葉をしっかり発する力が無く、コミュニケーションに不自由さがあります。 周囲のご尽力のお陰で、急性期の病院から、回復期リハビリ病棟のある病院へ転院出来ました。 本人もリハビリのメニューというか、内容には満足し、ポジティブなのですが、入浴後吐いてしまった事が二度続いたので、特殊入浴であっても、入浴を嫌がっています。 本人の意志を尊重して、週二回の所を一回に減らしてもらっている所を、入浴を止めたいと病院側へ伝言しましたが、帰宅後、主介護者となる私としては、入浴した方が、体には良いのではと考えます。 でも、吐くときの苦痛と食欲不振なのにがんばって食べたのに、吐いてしまっては、また体力が落ちてしまうという本人の想いを想像すると、無理に入浴が勧められません。 又、この事で二人の良好な関係が崩れては、帰宅後の在宅介護がやりずらくなる不安があり、つい私の保身に走ってしまいます。 そこでやっと本題に入りますが、全介助状態の人にとっての入浴の医療的、又は介護上の必要性をもう一度教えて下さい。 その上で入浴を勧めたいと思います。 入浴しなくて、体を拭くだけで良ければよいのですが、お世話になっている病院の都合もあると思いますので、アドバイス頂きたくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

認知症患者とガス機器使用について

母のことを相談します。現在、母は77歳で1人暮らし。認知症初期(もの忘れのみ激しい)で要介護1、夫(父)を亡くしてからやる気が出ず、デイサービス通い出してから入浴もしなくなってしまいました(「1人で倒れたら困る」「ガス代勿体ない」)。一方、食事もまともなものはやりがいがないのか作らず、1日2食で簡単なものか買い食いしかしていません(本来料理は好きで得意な人)。ために、「だるい」とか言って臥床していることが多いようです。こんな状態ですが健康診断ではどこも悪いところはありません。現在、ケアマネと相談し、食事と入浴をまともにさせるためにデイサービスを週2回、薬(アリセプト)をきちんと飲まない(忘れるor飲みたくない)のとその管理名目で健康管理も期待して、週1回訪問看護を入れています。(私は同居できず電車で2時間ほどの距離に在。しかし、毎週電話し、月1回は訪問)このたび、母が使っているガスコンロが壊れました。買い替えが必要ですが、ケアマネは集合住宅だし、IHがいいと言います。私もそのほうがいいとは思いますが、母は「やはりガスじゃなきゃ、火力が弱い」「電気代は高い、そうお父さんも言っていた」という感じで否定します。これまでの状況からして、IHにしてもたぶん使わないのではないかと感じています(使い方も分からないし、鍋等も買い換えないといけないし)。といってもこれから病気が進行した場合の火の不始末も心配です。ガスコンロがいいと思うのですが、認知症患者でも大丈夫なようなガスコンロはないでしょうか?それとも止めたほうがいいでしょうか?ちなみに、今、母本人はやはり殆ど料理していません(ガス料金より)。

1人の医師が回答

いろう選択した後悔

person 70代以上/男性 -

実父の事で悩み精神的に参っています。7月にごえん性肺炎でいろうにして栄養が合わなくて下痢ばかりを繰り返し在宅と老健で何とか過ごして来ました。現在は栄養剤も本人に合うのが見つかり状態は落ち着いていますが母が介護のストレスからなのか今までの心労なのか、先月顔面麻痺で入院してしまい父は、初めて1ケ月以上老健に入所する事になりました。私が行く度に『何か食べさせろ』と怒ります。家では、飴チュッパチャップスを与えていましたが施設では週二回の食べる訓練以外は全く与える事が出来ない為、ストレスが溜まっているのは解ります。今日会いに行った時に『バカ野郎・こんな所に入れやがって・覚えておけよ』とティッシュの箱を投げつけられました。あと1週間で退所となり自宅に戻るのですが二度と行かないと断言しています。私も仕事に行かなければ生活出来ません。母も高齢で体調も良くありません。要介護5の為、母と私二人で在宅介護だけは難しいです。在宅とショートステイを利用していましたが私も正直疲れてきました。ケアマネさんに相談しても、自宅が難しいなら施設に入所させるしか無いと言われますが、本人はもう一度少しでも食べれる様になりたいと願いいろうの選択をしました。施設から自宅に帰ってきてもリハビリの先生に『絶対に食べ物を与え無いでください』と言われます。本人も家族もストレスが溜まっていくばかりで良い方向に向かっていないので不安です.何か良い選択肢は無いでしょうか?

1人の医師が回答

脊髄梗塞で下半身マヒです。

person 30代/女性 -

63歳の父親の件です。4月より大動脈瘤で通院し、7月のカテーテル検査で脳に血栓か何か飛び目に障害。その後目の治療が済み、脊髄損傷危険が3%で自信あると言うので9月に大動脈瘤の手術をしました。しかし術後に両足の反応なく「脊髄梗塞」と診断。大動脈瘤手術は成功、あとはリハビリ整った病院で良い所ありますか?と医者に言われました。手術日や入院日を2回も変更され私も会社から「落ち着かないからしばらく休んで」と言われ、ドライバーの父の職場復帰も無理、母も退職してるし、思った以上に入院も長くなり、便意尿意も無くなった父親を見離されると思うと貧乏一家で毎日泣いています。確かに3%でも危険性は聞いていましたが、泣き寝入りするしかないんでしょうか…医者相手に勝ち目はナシですが、家のリフォームや、車椅子やチラつくのはお金。父親のケアも大切ですが…このまま笑顔で手術は成功…と送り出されると思うとやはりやり切れなく、待合室で大騒ぎしようかとまで思い詰めるようになりました。こんな事医者に相談しても無駄ですよね…スイマセン。医者が自信あると言うので勤続40年を迎えてから手術したいとゆう父を説得して手術したのに…

1人の医師が回答

アルツハイマーと介護

person 70代以上/男性 -

何度か介護の事を相談しました。しかし解決策が見つかりません。主人は父に会う度泣いて帰ってくるし、父は私達に迷惑かけたくないと泣いて話すし、家に帰りたいと泣くし、いったいどうしたらいいものか、私には、とうてい介護は無理だし、ケアマネージャーに相談もしました、父にとって良い方法はないか私なりに考えてはいますが、施設が何とか空きそうなので、病院に隔離されてるよりは施設が一番良いのですが、父の性格からして、普段はおとなしいのですが、気にいらないと物に当たる癖があるので、それが気になります。今週の木曜日診療内科の先生が相談があるとの事、正直今父は精神病院に入ってます。回りの方には申し訳ないけどまだ父は正常に近いせいか、回りの方がひどく感じます、だから主人も納得できないのではないかと、普通の病室だったら、外の景色も見られるけど、今入っている病室はまったく回りが見えないせいか、私がそこにいても頭が変になりそうです、ストレスたまると思います。今の私はどう主人や父に接して良いのか分かりません。少しでも主人の身内が助けてくれれば少しは違ってくるのですが、私の立場がまったくなく、主人の身内は偏見なまなざししか見えません、私の居場所がありません。つらいです

1人の医師が回答

誤燕性肺炎って‥

person 70代以上/女性 -

現在医療介護の複合施設に入院中 自宅介護をしていたのですが 半年ほど前の交通事故で大腿骨骨折 入院中風邪や肺炎をおこしもともと痰が絡みやすい体質で 胃にチューブを入れる手術を勧められました その時点では全く食べられないわけではなく 家族も本人も抵抗があったのですが 病院から保険のようなもので 弱ってからでは手の施しようがなくなるからと 命とどちらが?と強く言われて決めました 手術前は食事も大丈夫ですと宣言していたのに 何かあると誤燕性肺炎で命取りだからと チューブを使うようになりました お茶は飲ませてもらっているので スープでも何でもいいから 少しでも好きなものを口にさせてあげたいのが 家族の心情で‥ ネットで燕下障害があっても食べやすいおかき、など見ると 試しに買ってみて相談するのですが 一度ヨーグルトを試したけどむせてしまったからと 言われてしまいます 勝手にするつもりは全くないのに あげないでくださいね!と念をおされたりするので 余計に不信感をもってしまいます 状態の良いときみてから‥と言い続けてそのままという感じです やむを得ないことと思いつつ 頭が元気なので気力が落ちてしまうのが心配です やはり回復や一時帰宅は難しいのでしょうか? 施設に入ってから急激に弱ってしまったようで心配です。

2人の医師が回答

介護について

現在63歳になる私の母が、92歳の祖母を介護しています。 要介護2だそうです。とくに病気などはありませんが、認知症であると思います。 家の中ではなんとか歩いていますが、ディサービスなどでは車椅子です。 5月に疥癬になり約1ヶ月塗り薬などで治療し完治したと言われました。 しかし先週お世話になっているディサービスより連絡があり、病院に行ったところ、また疥癬だと診断されました。 疥癬が治るまでは、ディサービスにも行けません。それも本人は理解できず「どうしてディサービスに行かせてくれないんだ」と母に強く当たります。 このような状況なのですが、お盆の時期に父方の祖母の新盆の為、帰省する予定になっています。予定では祖母はショートステイすることになっています。 しかし、疥癬が治らないとショウーステイはできないと言われてしまい、困っています。 母は、孫との初めての泊りがけでの外出をものすごく楽しみにしてきました。 私も、毎日祖母の介護でイライラしている母に少し親孝行できるかなと思っていたのですが、それも無理になってしまうのかと思うと辛いです。 このような祖母を受け入れてくれる施設や、面倒をみてくれる方を紹介してくれるような機関はないのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する