心臓疾患・高血圧(2019年)

30分ほど前に激しい動悸、悪心、吐き気 不整脈

person 10代/男性 -

僕は主に夜になるとすごく脈が遅い気がして動悸を感じます。その度に手首の脈を自分で測るのですがだいたい毎回46回前後です。少ないときで42回などもあります。 30分ほど前に動悸が激しくなり、吐き気、悪心が出ました。今はだいぶましになったのですが今でも動悸がします。動悸が強く(激しく)なったと感じた時に胸に手を当てたら脈がすごくはやくなってました。2分か3分でまた遅くなったのですが大丈夫でしょうか?ネットなどを見ると怖いことばかり書いてあり不安でいっぱいです。 僕は1ヶ月半ほど前に胸痛、胸の違和感を感じて病院で見てもらい「血液検査」「心電図」「ホルター心電図」を撮ってもらいました。結果は不整脈が一日に70発程出ていて時々狭心症の様な波形が見られるとの事でした。また症状がでたりした場合はまた来てくださいとのことでこの前行ったら貼り薬の「フランドルテープ」というものを28日分もらい、様子を見てそれでも良くならないなら次回確定診断しますとの事でした。 胸痛の頻度は少なくなりましたがやはり常に動悸、息苦しさ、胸の違和感(不快感)を感じます。☆胸の違和感は言葉では表しにくいのですが、なんか「ドクンドクン」というものに加えて「ブルブル」といいますか何かその様なものを感じています。☆ 先程なっていた動悸、悪心、吐き気は恐らく今までで1番大きくて救急車を呼ぼうかとも思いました。胸痛はなかったです。 ※安静時の症状です。何か運動をしていたりはしていません、横になっていました。 質問まとめ ・僕の脈拍は遅いですか? ・安静にしているのに一気に脈が早くなるのはなんなのでしょうか?すごく怖いです。 ・☆☆の部分で説明させていただいた症状はなんなのでしょうか?狭心症と関係ありますか? ・どの様な症状が出たら危険なのでしょうか?

5人の医師が回答

non-HDLの高数値、総ビリルビンLDHについて

person 40代/男性 -

健康診断箇所、non-HDL箇所でお伺いいたします。 正常範囲が90~149ミリグラムなっておりますが、2018年度が199、2019年度が203ということで、正常範囲を超えた状態でおります。診断結果の際に全くnon-HDLについての説明がなく、現在正常値を越えているので、この数値をどのように考えればよいものか?悩んでおります。関連数値と致しまして、 2018年の総コレステロール(285)、HDL(86)、LDL(180)、中性脂肪(95) 2019年の総コレステロール(283)、HDL(80)、LDL(184)、中性脂肪(110) となっており、総コレステロールとLDLは毎回高い数値となっております。 48歳、180センチ体重74~76キログラムで、適度に運動をしており、出張以外は食事にも気をつけているつもりですが、書面には軽度肥満とあり、総コレステロールや悪玉が高いのは体質かもしれません、と毎回診断をいただいております。 上記のような状態でおりますが、ゆうに正常範囲を超えているnon-HDLをどのように考えていけばよいでしょう? 又、総ビリルビンが2018年1.4、2019年1.5といずれも高く、又LDHも2018年246、2019年266と同様に基準値を超え高い状態でおり、これらが高いと肝機能に問題が疑われるとあるのですが、こちらもどのように対処していけばよいでしょう? 何卒宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

上室性ひんぱく症と ただのひんぱく症違いとは?

person 40代/男性 -

循環器内科にきいたところ たんなる発作性ひんぱく症であり 上室性はつかないといわれました  私のききまちがえなのか今まで発作性上室性ひんぱく症とおもいアスクさんで聞いてきましたが つい先日、ドクターから上室性はついていないようですと聞きました 小型心電図計でとった、印刷の紙を去年12月にみてもらいました そのデータは 発作性ひんぱく症らしいです 発作性上室性ひんぱく と発作性ひんぱく と2種類あるものですか? この時は脈拍150まであがりました25分ぐらいしたらおさまりました 小型心電図の紙を見たドクターによるとだんだんと下がってきておりピタッとおさまってないらしいです 発作性ひんぱく症の方は普通アブレーション手術はしないのですか? 私の状態ではアブレーション手術はしない方がよいようです つまりアブレ手術の副作用と治療効果などてんびんにかけ今の段階では、手術はする必要なしだそうです 発作性ひんぱく症の方は 発作性上室性ひんぱく症よりたいしたことないのですか? ピタッととまるのが発作性上室性ひんぱく症とゆう危険な不整脈ですか? 上室性ひんぱく症とひんぱく症の違い教えてください 不整脈薬はのまないほうがよいようです房室ブロック2度ウェンケだからそうです わたしも薬はのむつもりありません 放置様子見かアブレーション手術かの二択かんがえてます ちなみに私みたいなアブレーション手術やるかどうかあいまいな方と手術を絶対にすべき患者は アブレ手術副作用 心タンポなどの発生率、や副作用リスク発生率は高いですか? あと5年ぐらい前に24時間心電図 房室ブロック2度でしたが 3度にあがってるとかありませんか? ちなみに今回受診前に安静時心電図をとりました 正常でした 暖房のききすぎたところにいると動悸発作がおこるのあいかわらずです 暑いほど動悸激しくなります 

5人の医師が回答

急性大動脈解離A型の保存療法について

person 60代/女性 - 解決済み

いつも質問にお答え頂き、ありがとうございます。 大動脈解離のことで教えてください。 私の母(68歳)のことですが、4年前に突然急性大動脈解離A型を発症しました。 それまでに大きな持病はなく、血圧も高くなかったです。私生活でストレスは大めでした。 すぐに緊急搬送されて、手術はしないということになり、ICUで10日間ほど過ごし、その後リハビリ病院で1ヶ月ほど入院しました。偽腔閉鎖型でした。 この4年間、毎月の経過観察で事なきを得てきました。 現在、大動脈の経が4.3cmほど主治医から「いつかは手術をしましょう」ということになっていましたが、 最近、他の持病である皮垂の症状(お尻が痛い)が気になることもあり、手術をする決心をしました。 日取りも決めて一週間前になりましたが、現在とても体調が良いのに、なぜ手術をするのか?と本人も家族も疑問に思ってきています。 術後の痛みや合併症が怖いこともあります。そうでなくてもインターネットの情報は不安を強めます。 ここで聞くのも変ですが、本当に今手術をしなくてはならないのでしょうか? 本人は、あと3年元気に生きられればそれで良い、身体が痛くなって長生きするのは嫌だとも言っています。 ご助言あれば頂ければ幸いです。 画像として、最初に緊急搬送された病院で症状を説明された時の画像を添付します。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

心電図だけ受けられるか、受けるべきか

person 50代/女性 - 解決済み

心電図をとりたい 今年、がん検診は自治体のものを受けましたが、膀胱炎になったり、ホルモン補充療法のため血液検査をしたりで、特定健診に当てはまる検査は検診以外で行っており、ほぼ全て異状なしでした(血圧少々高め、様子見) 昨年までの内科かかりつけ医に更年期や風邪などの症状で受診すると聴診器で「脈は大丈夫、乱れてませんね」と言っていただき安心していたのですが、あまりに混む病院のため通いきれませんでした 更年期になってから動悸が出る時があり、その時はその医師に心電図を何度かしていただきましたが異状なしでした 今年になって行った病院は膀胱炎で泌尿器科と、かかりつけの婦人科、自治体の胃癌検診で行った胃腸内科です 上の2つは心電図はないようです 新しい病院に「特に不調はないが昔からたまに動悸があるので、心電図だけとってほしい、他のものは検査が終わっているから不要」という受診をするのは失礼ですか また、胃カメラのとき血中酸素濃度や血圧は随時チェックできるようにしてあったようですが(血中酸素濃度測るからと看護師さんに説明されたのと、検査前血圧が150くらいあったのですが、検査が終わって後処理をしている看護師さんに血圧130台まで下がったよ、緊張して上がってたんだねと言われたので)、そういうときは心電図も測っているのでしょうか もしそうならそれで何も言われなかったということは不整脈はなかったということでしょうか よろしくお願いいたします

10人の医師が回答

安静時に心臓が重苦しくなる原因と診断は

person 60代/男性 - 解決済み

11/12から朝夕の食事の最中とか、出退勤で家や会社を出て車に乗った後とか、夜中トイレから戻ってベッドで横になった後に、心臓が重苦しくなります。30分から長い時はベッドの中で3時間ほど続きました。 最初はかなり酷かったのですが、その後も毎日朝夕などに急にはっきりと心臓が苦しく不快になります。痛くはありません。30分から1時間くらいが多く、何もせずに治ってしまいます。 11/14に循環器内科で血液検査とレントゲンで、NT-proBNPは85pg/ml、心筋梗塞の兆候は無し、甲状腺、コレステロールも異常なし。病院では不快感はでていませんでした。ニトロペンを試すように処方されました。 11/18真夜中の3時前にトイレから戻って、苦しさがひどかったので、ニトロを舌下で試しましたが30分たっても苦しさには何の変化もなく、さらに30分経った頃にはなんとなく解消していました。 脈を上手には取れないのですが、苦しい時は結構飛んでいたような気もします。 11/19はほとんど不快感もなくなり、11/20はあれほど酷かったのがうそのように何も感じていません。 また階段の上り下りなどでは息苦しさや動悸はありません。 11/25には24時間心電図、12/3に心臓造影剤CTとエコー、循環器内科の先生の診察の予約です。 9年前不整脈が頻発し24時間心電計で、心室性期外収縮が0.3%、上室性期外収縮が0.02%、エコー検査では特に異常なしと言われ、何もせずに数日で収まりました。その後は、ここ1,2年夜中ベッドに戻って心臓が苦しくなることがありましたが、昼間このような心臓の強い苦しさを感じたことはありません。 12月の半ばからアンコールワットの旅行を控え、頓服と思っていたニトロが効かなかったことも心配です。 どのような原因と治療が考えられるでしょうか? 何に留意すればよいでしょうか?

4人の医師が回答

狭心症ステント留置後の負荷心電図結果や経過について

person 30代/男性 - 解決済み

以前から大変お世話になっております。35歳男性、喫煙歴なし、178cm、73kg ウェスト95でメタボ有り、家族性高コレステロール血症の疑いでLDL200超えを数年間続けていた所(町内科には通っていたのですが若いという事で薬は処方なし)今年7月に自主的に受けた心臓ドックのトレッドミル検査でST上昇→心筋シンチ虚血あり→大学病院にて心カテ検査、左前下行枝#6~7番(どちらか忘れてしまいました)に99%の狭窄あり、そのままDESを留置した際に手前に粥状プラーク?が移動し、そちらも狭くなった為ステント留置、計2箇所のステントを入れたのが7月中旬の話になります。自覚症状は全くありませんでした。 その後、エフィエント、バイアスピリン、アトルバスタチンの服用(1日7.5mg~10mg)をはじめ、毎月の血液検査でLDLは70~100で推移、食生活などを改め(肉なし、米野菜中心)10キロ減量し、63キロ ウェストは81cmになりました。 そして先日、術後4ヶ月で負荷心電図を行い結果は問題なしでした。しかしトレッドミルではなく踏み台昇降運動であった為、そのせいかな?と少し不安でいます。自覚症状は安静時・労作時共にありません。 来年3月には再度心カテでステント留置部位や他の冠動脈状態の評価を行う予定でして、それまでには何とも言えないのは重々承知ですが、以下の2点にご助言頂けますと幸いです。 1.負荷心電図を取る際のトレッドミルと踏み台昇降運動では負荷の度合いが違うものでしょうか? 2.ステント血栓症や再狭窄のリスクは承知しているつもりですが、LDL等のコントロール因子が良好であっても1年間弱という期間で前回の心カテでは問題がなかった冠動脈に強度の狭窄が起きる可能性は高いでしょうか? 纏まりの無い長文で申し訳ございません。 何卒宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

苦しさ 不安 冷や汗

person 30代/女性 -

32歳子供3人がいる主婦です。 半年前に動悸がひどく、内科にかかりました。循環器には紹介がないとかかれません。 そこで朝食も食べないまま心臓バクバクで心電図を受けると心不全、心虚血の反応が出ました。 これだけバクバクしていたら、仕方ないのかなと不安で不安で仕方ない中心エコーをすると異常なしでした。 その後24時間心電図を受けましたが、つけている最中はほとんど動悸は出ませんでした。 検査は空振りだと分かっていますが、高血圧や糖尿、メタボ、甲状腺、貧血も異常ありませんのでやはりメンタルから来るものでしょうか? ずっと調子が良かったのに10月後半からまた調子が悪いことが多く先程も台所で仕事をしていると苦しくなり、その後性格的に不安になり冷や汗が出るということがありました。 病院に行くべきなのは分かっていましたがまず、子供たちを寝かせてから、それでも落ち着かなければ行こうと思い布団に入り今は先程より落ち着いていてバクバクもしていません。 心不全や心筋梗塞などであれば、こんなに長い時間続いていたらもっと苦しいですよね? やはり私はメンタルから来ているのでしょうか。

1人の医師が回答

期外収縮?怖いです。

person 30代/女性 -

先程、40分くらい前でした。夕食の支度をしていたら喉の下辺りがポコポコと苦しい感じがしました。 15分くらいの間に10回くらいありました。 急に右肩が痛くなりました。 怖くなり緊張状態だったからか、脈拍も速くなったり遅くなったりしました。 息苦しさと冷や汗はありませんでした。 夕食の支度をしていたので、苦しい時にタイミング良く脈を取れなかったのですが、一度だけポコポコ感じている時に脈を触れる事に成功しました。 すると、トン、トン、、、トトトト、トン、トン、みたいに一回飛んで、トトトトと少し早くなって、脈が戻りました。 落ち着いて座っている苦しくない時も右肩は痛いので、肩は内職をしている肩凝り等の関係からで、心臓とは関係ないのかもしれません。 私は昔から期外収縮がよくあり、三年前に心エコーをしましたが異常無しでした。 鉄分不足を指摘されてラブレを飲むようにしたら、大分期外収縮は治っていました。 今、生理が最終日近くなのですが、そのせいで鉄分が足りずに期外収縮を起こしたのでしょうか? これを入力している今ですが、たまにポコポコしたり、脈拍は普通に触れるのに軽くグーっと鎖骨辺りが10秒くらい苦しくなりました。 ちなみに初めての感覚ではないです。 ただ、脈が飛んだ後にトトトトとなったのは初めてでした。 右肩の痛みも不安です。 強迫観念、不安神経症なので怖くてたまりません。

7人の医師が回答

心房細動が再発してしまいました・・・(その3)

person 50代/男性 -

いつもお世話になります。 昨年12月に発作性心房細動に対するカテーテルアブレーションを受けましたが、先月10月に心房細動が再発、それから約40日間経過後の本日朝も、心房細動が発生しました。 前回は発作が治まるまでに約10時間を要しましたが(病院でタンボコールを点滴されてもすぐに効かず、2時間ほど経過して発作が治まったという感じです)、本日の場合は、何もしなくても約1時間で治まったのが救いです。 (治まる10分前に、メインテートを含んだ朝の常備薬一式を服用しましたが、メインテートで効いたとは考えられにくいです) たまたま今日は、いつもの掛かりつけ医と以前から予約していた総合病院に行く予定があったため、今日の件について話をしてきました。 そこで、 1. 掛かりつけ医では、2回目のアブレーションを前向きに検討している旨をお話しましたが、先生は、前回の受診時と同様、やはり消極的な雰囲気でした。 理由は、更に焼灼範囲が増え、正常な伝導路まで切ってしまったら、ペースメーカーを 入れる事態になってしまうとのことですが、リスクとしては、やはり高確率で有り得るのでしょうか? (自分は50代前半であり、まだ諦める訳にはいきません) 2. その後、以前から予約していた総合病院に行き、心房細動発作が出てしまった時の頓用として、「ベラパミル」という薬を処方されました。 あまり聞いたことがありませんが、効果は多少期待してもよろしいでしょうか? (個人差もあり、一概には言えないでしょうが) なお、今日のところは同じ循環器科でも不整脈外来で掛かった訳ではないのですが(冠動脈の再狭窄処置後の定期診察)、行く行くはアブレーションでお世話になった先生に引き継いで頂きます。 お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

心不全と狭心症って同じものですか?

person 40代/男性 -

重ねての投稿すみません。 15歳の頃、高校の検診で異常が出て、 精密検査の結果、修正大血管転位と診断 。30代頃になって動悸などの症状が出始め投薬治療のみを続けていましたが、 ここ1ヶ月で、下記のような症状が出始めました。 ·動悸、息切れが安静時でも出る。 少し歩いただけで息切れ悪化。 ·全身の鈍い痛み、安静時でも痛みあり 左肩左腕が特に酷い。 ·頭重感、ふらつき、めまい ·起床時お腹の張りがあり、空腹感が続く のですが、食欲はあまり無いです。 ·心拍数は45~ぐらいで、40台が多い。 病院へ行くと50~60ぐらい。 ·最近後頭部からの頭痛の頻度が多くなっ た。頭痛薬を飲んでも良くならないです ·BNP値は9月には94ぐらい、6月には 160ぐらい、11月8日には130ぐらい、 今日検査したら142ぐらいでした。 こんなにあちこちの体調が酷くなり、会社にも連日行けなくなるぐらいになるの は初めてで、かなり不安です。 今日、尿検査、血液検査、心電図、レントゲン、心臓エコー検査をしたのですが 以前と変化無しで、心不全の可能性は低いと言われました。 ただ、症状がつらいので、相談したら 今度、トレッドミルの検査をしましょうということになりました。狭心症の可能性もあるのでということで。 心不全と狭心症って、違うものなのでしょうか? ご返答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

不定期に起こる動悸。原因は病気なのでしょうか

person 20代/女性 -

以前相談させていただいた、就寝前に起こる動悸について気になることがあり再度相談させていただきたいです。 投稿内容がかぶってしまう部分がありすみません。 3年前くらいから1年に2.3回あるかないか程度の頻度なのですが、眠りに落ちる直前や、横になっているときに突然胸がうずくような症状があります。 具体的な症状としては、胸がうずくように感じたり、心拍数が上がったりして体がうまく動かせなくなります。 毎回まどろんでいるときに症状が起こるので症状が残っているまま知らないうちに眠りに落ちてしまい、起きたときには治っています。 以前の相談で循環器科に行くべきと教えていただき、循環器内科で24時間心電図をつけて心拍を測定してもらったのですが、その日には症状が出ることはなく感受性が強いだけではないか、と診断されました。 お医者様の診断を疑うわけではないのですが、忘れたころにふと症状が出ることがあり、本当にこのまま放っておいてもいいのかと不安になってしまいました。 以前いただいた回答から期外収縮も疑っていたのですが、期外収縮だとするのであれば何か治療方法やそれをうまくお医者様にお伝えする方法はありますか? まとまりがなく申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

心拍数40、ストレス性不整脈と言われた

person 40代/女性 -

人間ドックで心拍数が40、立ちくらみがあるとの結果で循環器科を訪れ、心電図ホルダー24時間、心エコーを受けました。 心エコー→大きな問題はなし 心電図ホルダー→ストレス性と思われる不整脈はあるが大きな問題はなし (1日100回程度なら普通、結果は200回。起床時と息子を保育園へ送り出す7時と時短勤務で帰宅直前、納期に追われた際の16時の3箇所のみに100回程度が集中。他の時間帯はほぼ皆無。心拍数は最低47、最高100を超えることもあった。平均すると65程度。) 全体として、良好な方。ストレスに注意して経過観察、一年に一回検診を受けましょうと言われたのですが、最低40が気になっており、たまに心臓?が筋肉痛のように痛いような気もして心配でたまりません。 中学時代部活で毎日長距離を走り、駅伝に出たりもしていたのですが、スポーツ心臓と考えていいのでしょうか?日々時間に追われて走り回ってはいますが、長距離はもう25年も前なので心拍は本来60近くないといけないのでしょうか。 加えて父が70歳ですが低血圧で立ちくらみがあるそうなのですが大きな病気はなし、ですが、心拍数は60程度だそうです。 著名人や近所の40代の方が突然心不全で亡くなることを聞き、とても心配しています。 携帯のアプリで測った程度ですが、心拍数は主に起床時に45程度、日中活動時はほぼ60程度、ストレス時に100近くになるようです。 立ちくらみは主に座り込んでいて立ち上がると起こります。 全くないことが7割、3秒ほど立ちくらむのが2割、物につかまって30秒ほど治まるのをまつようなことが1割程度と言った感覚です。 性格的にタイプAと言われたりもしています。 再度診察したほうがいいのか、心配ないのか、日常の生活で気をつけることや予防の方法があれば教えて頂きたいと思います。

5人の医師が回答

お風呂上がりor食後の頻脈について

person 20代/女性 -

いつもお世話になってます॰˳ཻ̊♡ つい先日も頻脈についてお医者さんが丁寧で親切な対応、アドバイスして頂けてとても救われました、ありがとうございます。 頻脈についての追加質問なのですが 風邪の引き始めに1回、不安など緊張する場面で1回、そういった場面だと頻脈がおきてもおかしくはないかと思いますが 三日前、昨日、今日と三日前は寒気を感じた後の風呂あがり、昨日今日は昼間の食後になりました。 今日試しに昼ごはんを食べずに人がいる夜に食事をとった際にやはりご飯を食べ終わろうとした時に頻脈130。。 毎回頻脈(自覚のあるドキドキやトクトク)は、 寒気がしたお風呂上がりか、食後です。 これは何でこの行動だけで頻脈になるのでしょうか? また食後やお風呂上がりにならないような対策などありますか? 前回アドバイスなどしていただけた時に病院には行く決心し予定をしておりますが、 安静時に起きたこともない訳ではないですが 最近必ずといっても頻脈になる前に何をしましたか?と聞かれたら食後かお風呂上がりっていう行動があるので。 大体頻脈になってから1時間~3時間で治まります。今日は30分で治まりました。 精神的なものやストレスなどはお伺いしたのですが、ご飯を食べてる時やお風呂の際に何かあったわけでもありません。 心臓そのものに病気がないのを否定する場合に 心臓に疾患がある方はどのような症状なんでしょうか?もっと頻脈だったり、時間も長いのでしょうか? ご飯食べる時とお風呂の時が少し怖いです。 気にしないようにするもどうしても怖いです。 よろしくお願いします🙇‍♂️

7人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する