出産(2018年)

授乳中の薬(リーゼ)について

person 30代/女性 - 解決済み

地元で里帰り出産をし、5ヶ月ぶりに東京の自宅に戻ってきました。今日で5日目になります。東京に戻る前日から不安で眠れなくなり、戻ってきた日もあまり眠れませんでした。ストレスや寝不足が続くと血圧の変動が大きくなる事があり、二日目の夜に158/100まで上がり、三日目の夕方にも148/102まで上がってしまい、のぼせる感じや手の汗がひどく、気持ちも動揺しました。産後、入院中も眠れなくなり血圧が上がってしまったので、リーゼを処方してもらい頓服で飲んでいました。先生は頓服なら授乳しても良いとおっしゃっていました。それからしばらくリーゼを飲むことはなかったのですが、一昨日から今日まで三日連続で一日1錠、リーゼを飲んでしまっています。 里帰りしていた時は、血圧はとても安定していて、朝は105/68くらいでしたが、東京に戻ってから朝が高くなってきて、昨日は125/83、今朝は134/93ありました。(昨日の夜は108/68でした ) 日中はワンオペ育児で近くに頼れる人がいません。リーゼを飲むと不安な気持ちが楽になり子育ても支障なく出来ていますが、母乳への移行が心配です。お医者さんは大丈夫と言っていましたが。。 東京の生活に慣れればリーゼは飲まなくても大丈夫になるかとは思いますが、軌道に乗るまではリーゼを飲みながら授乳しても本当に良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

妊娠35週、インフルエンザワクチン摂取のタイミング

person 30代/女性 -

至急、回答いただけると幸いです。 現在、35週2日の経産婦です。 予定日は11月6日です。 1人目は問題なく普通分娩で出産しています。 今回、34週のときに高位破水してしまい、一週間ほど抗生剤の内服と安静で様子を見ていました。 破水したのは1回のみで、羊水の量も十分あり、NSTで張りもみられておりません。炎症反応もないです。 明日、退院になりそうです。 そこで質問なのですが、 インフルエンザの予防接種は、今の時期に受けたほうがよいですか? 先生と助産師で意見がわかれており、迷っています。 主治医は、「経過をみても普通分娩でいけそうだし、もし全身麻酔になったとしても、それは緊急だから予防接種をしている理由で延期になることはない。妊婦はインフルエンザにかかると重症化しやすいから、早めに摂取したほうがいいよ」と言っており、 助産師は「お産は何があるかわからないし、今後全身麻酔で手術になる可能性もあるから、今の時期に急いで予防接種する必要はない。まだ流行時期でもないし、産後でもいいのでは?」 と言っています。 どちらの意見もごもっともな気がするのですが... 他の先生の意見も聞きたく、質問させていただきました。 特に、産婦人科の先生、麻酔科の先生から回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

帝王切開の傷跡は妊娠していない時の子宮のどのあた

person 30代/女性 -

37週で、子宮下部横切開で、予定帝王切開を行いました。 そこで、子宮の切った位置について質問です。妊娠中は、子宮は膨らみ、出産後は、元の大きさに戻ります。主治医からは、37週の大きくなった子宮の下の方を切る子宮下部横切開という方法で切ったと伺っています。出産後、子宮が元の大きさに戻ったときは、切開傷は、子宮のどの辺りにくるのでしょうか。自分でも調べてみたところ、「子宮頸部のやや上を横切開する(子宮体部下節横切開)子宮下節は、妊娠していない時には子宮頸部の一部を形成し、子宮体部と違って筋線維が輪状に走っています。そのため、ここを横に裂いても筋線維を傷つけないので出血は少ない」と書かれていました。帝王切開の子宮の傷跡は、妊娠していない時は、子宮頸管の辺りにあるのでしょうか。色んな帝王切開瘢痕部の画像や論文を見ているのですが、よく分からず、お伺いしました。 自分では、素人考えで、帝王切開の傷跡は、妊娠していない時の子宮の、内子宮口と子宮頸管の間辺りになるのかな、と予想しております。そんな心配をするのは、私が過去に子宮外卵管膨大部妊娠を経験しているからで、帝王切開瘢痕部妊娠について、リスクを知っておきたいからです。通常は、受精卵は子宮奥底近くの子宮上部に着床するとのこと。そのため、私としては、帝王切開瘢痕部が、少しでも下方にあれば、例えば頸管辺りにあれば、通常の子宮上部の着床位置から少しでも離れていたらいいなと考えてしまうのです。主治医の先生にも伺ってみましたが、大病院でお忙しい先生なので、「まあ、稀だから」と、帝王切開の傷は、妊娠していない時の子宮のどのあたりになるのか詳しく伺うことができませんでした。そのため、自分でも調べてみたのですが、ネットの知識は正しいのかもわからないので、教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

臨月妊婦 陣痛促進剤の使用について

person 30代/女性 -

妊娠39週の35歳です。 昨夜から3〜8分おきのお腹の張りが痛くて眠れず少量のおしるしもあったので、朝念のため病院に連絡し診察してもらったところ、子宮口4センチで数日前よりの子宮口2センチよりは進んでいるようだという話でした。 主治医は「このまま経過を見てもいいけも、促進剤使った方が身体の負担は少ない(母体?赤ちゃん?どちらかわかりませんが)けど、どうする?」と言われました。特に促進剤に抵抗もなく早く産みたかったので、使用することになりました。 お昼にプロスタグランジン点滴を始め徐々に量を上げていき、かなり陣痛は促進されたのですが肝心の子宮口が4センチから進まず、結局アトニン追加は明日に持ち越しとなりました。 促進剤の使用についてですが、予定日前でまだ自然な陣痛もない状態から使う事は結構あるのでしょうか。胎児は3000gちょい超えくらいで大きすぎるわけでもないです。せめて破水するとか少し陣痛起きてから促進剤使った方がスムーズに子宮口も開いてくれたのでは?と思ってしまいました。お腹の張りくらいで受診した私が早くお産したがってると医者は考えたのでしょうか。 痛い思いをしたのに結局明日仕切り直しになったのが悲しいです。

3人の医師が回答

産後の肥立ちについて

person 20代/女性 -

回答よろしくお願いします。 2週間前に3人目を出産しました。 里帰り出産で大体の家事は やってもらっていますが 上に4歳と2歳の子がいるので 遊んであげて居ます。 義祖母には産後は大事なんだから 1ヶ月は寝てなさいと言われていて よく産後無理すると歳をとった時苦労するなどと聞きますが、 実際どう苦労するのでしょうか? 19、21、23歳と若く3人を産んでいるので 産後もわりと元気で余計に老後のことを言われてもピンときません。 更年期なども出産経験がない方も なる人はなるしならない人はならないし いまいち産後の無理がどう老後に 響くのか分かりません。 また上の子達と遊んだりお散歩したりも 私はともかく赤ちゃんがまだ産後1ヶ月たっていないので 義母などに任せていましたが 寂しさを感じていたようで でも我慢していたみたいで話しを聞いてみると ママともお散歩したり公園に行ったりしたいと 涙ながらに言っており、切なくなりました。 それから赤ちゃんを置いていくわけにはいかないので 赤ちゃんをベビーカーに乗せて たまに公園やお散歩に一緒に連れてっています。 外気浴などは1ヶ月たってから徐々にと聞くのですが やはり良くないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

36週 出血と生理痛のような痛みが続く

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 現在第3子妊娠中で36週2日です。 1か月前に切迫早産の質問をさせて頂きましたが、その後今日まで大丈夫でした。 ありがとうございました! (張り止めも2週間飲んだだけです) 今回は昨日の健診での事を相談したく思います。 昨日の健診で、約3日前に前躯陣痛があった事を話すと初めて内診で子宮口の様子を診たのですが、『もう指2本入るね、いつ陣痛来てもおかしくないかな』と言われました。 その5時間後くらいに出血を確認しました。 下着についていたのは粘着性で赤黒い感じので、トイレットペーパーにつくのは鮮血です。 量はそんなに多くありません。 そして生理痛のような痛みが病院から帰ってからずっとあります。 今もトイレに起きてから鈍い痛みで寝れません。 (痛みに規則性は無いように感じるのですが...) 自分では内診での出血と痛みかなと思っているのですが、この痛みはいつまで続くものなのでしょうか? また、これは自分の考え通り陣痛に繋がる痛みではなく内診での刺激によるものと考えていて良いでしょうか?(出血の事も) よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

今後の治療について

person 20代/女性 - 解決済み

前回の質問内容→7月2日に出産。57時間の難産。7月7日に腎盂腎炎になり、1週間入院を延長。抗生剤の点滴、退院後は1週間服薬。2週間健診前に陰部に痛みを感じ、2週間健診で診てもらう。正直、どこが痛いか分からず、腎盂腎炎が治っていないと思い、尿検査をするが異常なし。産後1ヶ月健診で再び痛みを訴えるが、場所から会陰切開の傷痕だろうと言われる。1ヶ月健診では子宮不古不全で2週間服薬し、再診。その時には痛みはなし。産後1ヶ月半頃、再び痛みを感じる。3回ほど鮮血もあり、心配になり、里帰り前に妊婦健診で受診した産婦人科に行く。 陰部静脈瘤ではないかと言われ、ツムラの25番を服薬。症状は改善されず、特に夕方~夜にかけて痛みが強い。陰部を触るとポッコリ何かが出ている。漢方は2週間処方。このまま、痛みを我慢し、様子を診るしかないのか? 今回の質問内容→その後、9月13日に産婦人科を受診。子宮復古不全の方は良くなっている。膣から出たのは腸で、骨盤臓器脱。産後2ヶ月で難産だったため、壁が薄くなっているとのこと。治る人もいれば、そのままの人もいると。出てきたら押し込めば良いと言われる。その後、挟まっているような感覚はある。陰部静脈瘤は、痛みが強く生活に支障があり、漢方を「乙字湯」に変えてもらうが、痛みの強さに変わりなく困っている。ちょうど会陰切開したところと重なってるかもしれないとのことでしたが、里帰りで別の病院で出産したので、どこを会陰切開したのか分かりません。正直何度受診しても症状が収まらず、治療費と薬代ばかりかかり、今後どうすれば良いのか分かりません。他の病院を受診した方が良いでしょうか?違う病院に行っても同じ治療ですか?今の病院には2週間後受診するように言われています。15日から鮮血も毎日ある。膣がヒリヒリします。ご回答、よろしくお願いいたします。 (文字数制限のため乱文ですみません)

2人の医師が回答

出産時のトラウマで子供と向き合えません

person 30代/女性 -

11ヶ月になる息子の出産時、予定日を超過したのに全く兆候がなく、陣痛誘発を行いましたがその4日目に陣痛が全く起こっていないのにお腹の息子の心拍が低下、緊急帝王切開になりました。 息子は一過性多呼吸になり、すぐにNICUのある病院へ搬送。以降それぞれ別の病院で過ごす事になり、私は出産の6日後に退院するまで息子の顔を見る事すらできませんでした。 入院中は本来受けられるはずの育児指導も受けられず、食事も院内のラウンジで他の産後ママと一緒にとらず1人病室でボソボソと食べ、ただただ孤独に過ごすしかありませんでした。 息子は出産の12日後に退院できました。しかし私は精神をかなり病んでしまっていました。妊娠42週を過ぎてあれだけ色々な人工的措置を取ってもなお陣痛を起す事すらできなかった私には産む力が無かったのかと激しい劣等感を抱くようになり、また帝王切開についてネットで色々と調べるようになりました。その中で帝王切開すると子宮周りの臓器が癒着するとか、帝王切開で生まれた子は免疫力が低いとかバーストラウマ等といった情報が出てきて更にショックを受け、息子が泣いていても取り憑かれたように調べていました。 産後2ヶ月くらいはずっとそのような感じで、心療内科にもかかりましたが効いているのかよくわからない漢方を出されるのみで通うのを止めました。 今は少し落ち着きましたが、時々ふとあの時の辛い思いが蘇り、息子が構って欲しそうにしていてもぼんやりしてしまったり、ネットで調べたりしてしまいます。 また外出すると赤ちゃん連れのお母さんをたくさん目にしますが、あの人もこの人もきっと普通に出産して産後すぐも赤ちゃんと一緒に過ごしたんだという風に考えてしまい、地域の親子交流の場に行く事もできません。 こんな母親で、息子が不憫でなりません。どうすればこのような状態から抜け出せるのでしょうか…。

3人の医師が回答

陰部の痛みかとについて

person 20代/女性 - 解決済み

7月2日に出産しました。恥骨に頭が引っ掛かり、57時間の難産でした。また胎盤癒着で大量出血(1123ml)し、鉄剤を2週間注射、その後2週間服薬しました。また退院前日(7月7日)に全身に菌が行き渡るほどの腎盂腎炎になり、1週間入院を延長し、抗生剤の点滴、退院後は1週間服薬しました。2週間健診前に陰部に痛みを感じ、2週間健診で診てもらいました。正直、どこが痛いか分からず、腎盂腎炎が治っていないと思い、尿検査をしてもらいましたが、異常ありませんでした。その後の産後1ヶ月健診で再び痛みを訴えましたが、場所から会陰切開の傷痕だろうと言われ、そのうち治ると言われ、里帰り先から戻りました。1ヶ月健診では子宮不古不全で2週間服薬し、再診しました。その時には痛みはありませんでした。 産後1ヶ月半頃、再び痛みを感じました。3回ほど鮮血もあり、心配になり、里帰り前に妊婦健診で診ていただいてた、産婦人科を受診しました。 そちらでは、陰部静脈瘤ではないかと言われ、ツムラの25番を処方されました。現在、5日目ですが、症状は改善されません。特に夕方~夜にかけて痛みが強く、陰部を触るとポッコリ何かが出ています。漢方は2週間処方されました。このまま、痛みを我慢し、様子を診るしかないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

恥骨結合部離開後の双子の自然分娩について

person 30代/女性 -

二卵性の双子を妊娠中です。 現在20週で、まだ6ヶ月に入ったばかりなのですが、恥骨が痛くて歩行が困難になってきています。 というのも、一人目を促進剤で自然分娩にて出産した際に、恥骨結合部離開となり、分娩台から降りることもできず、そのまま1ヶ月ほど車椅子にも乗れず、寝たきり状態で入院していました。産後も1年間は痛みと戦いながらの生活で、2年目からはやっと痛みにも開放されたような感じでした。 今回、双子を妊娠したこともあってか、恥骨の痛みが早く出ているそうで、主治医の先生にも後期は動けなくなるかもと言われました。 ところが、主治医の先生から、双子に特に問題なければ、単胎と同じように予定日頃に自然分娩でという話もされました。 今回はまだ小さな上の子もいるし、ましてや双子のお世話もあるのに、前回同様に寝たきりになると本当に困るので、てっきり双子だし帝王切開だと思って安心していました。 双子を経膣分娩し、前回同様可能性はないのか、と尋ねたところ、 帝王切開でも恥骨離開の可能性はある。と言われました。 もちろんどちらも可能性はあるのでしょうが、恥骨離開のリスクとしては自然分娩も帝王切開でも変わらないものなのでしょうか。 次第に自分がワガママを言っているような気がしてきて、それ以上は何も言えず健診が終わったのですが、 このような場合、前回のような状態を避けたいという希望は、汲み取ってもらえないものなのでしょうか。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する