不妊症

不妊治療中です。転院先で実施している先進医療が少なく不安です

person 30代/女性 -

39歳、第2子不妊治療3年目です。(第1子は2018年出産、自然妊娠です。) 3年間で人工授精2回(どちらも陰性)、 採卵2回(1回目⇒8個内1個受精ふりかけ、2回目⇒5個内1個受精顕微) ※誘発剤は1回目⇒ゴナールエフ、2回目⇒uFSHです。 移植2回(1回目⇒8wで稽留流産、2回目⇒5wで化学流産)でした。 最近転院しまして、現在レトロゾール服用期間です。 転院先の方が治療成績がよかったためうつったのですが、 顕微授精での先進医療を行っていない病院でした。 ご相談したいのは以下になります。 1,以前の病院では、SEET法、ヒアルロン酸を用いた生理学的精子選択術、 膜構造を用いた生理学的精子選択術、IMSIを全て行いました。 それで化学流産だったので結果は伴わなかったのですが、 人によるのかと思いますが先進医療をしない方が妊娠の確率は上がったりするのでしょうか? 2,高齢のため、先進医療をした方が生まれた子の障害リスクが減らせると言われたため、 転院先で行ってないのが少々不安です。 やはり顕微のリスクは高いのでしょうか‥? 3,卵子と精子の質で受精するか決まると思うのですが、または培養士さんの腕がいいなども結果に繋がったりするのでしょうか? 長文になり申し訳ございません。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

今後の治療や検査について

person 20代/女性 -

29歳、AMH1.5ng/mlの低AMHです。 治療歴は、 1回目採卵 13個採卵→9個受精卵→胚盤胞2個、初期胚1個 1回目4AA移植 着床するも6w自然流産 2回目4BC移植 陰性 子宮鏡検査、子宮内フローラ検査問題なしです。 年齢の割に卵が胚盤胞まで到達しない、また2回の移植でも出産まで至っていない為、2回目の採卵をして2個移植をする予定です。 2回目の採卵は食事面や、サプリメントの服用などの改善と先進医療のザイモートを採用しました。 結果は11個採卵→11個受精→9個培養→胚盤胞3個、初期胚1個です。 1. 年齢の割に胚盤胞への到達率が少なく、怖いです。1回目の採卵で胚盤胞になった2個も成功には至らず異常があった卵なのだと思うのですが、この染色体異常の多さは偶発的だと思いますか?胚盤胞になっても正常な卵があるのか不安になります。 夫婦の染色体検査をするなど何がした方が良いですか? 2. 3回目の移植は、採卵後一回生理が来たらすぐに移植周期に入る予定です。その時のホルモン値や卵巣の状態に問題がなければ、もう一周期わざわざ空けても結果は変わらないでしょうか? 3. もし3回目の移植をしても陰性だった場合、また検査周期を挟むつもりですが、1回目の移植で着床はしているので、ERA検査は不要だと思いますが?稀に1回着床していても窓がズレているケースがあるのでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、お返事いただけますと幸いです。 もちろん診ていただいていないので、通院している先生の言葉が1番なのはわかっております! 一先生のご意見お聞かせ願いたいです。

1人の医師が回答

採卵予定4日前なのに生理が続いています。採卵可能でしょうか?

person 30代/女性 -

体外受精、採卵4回目に挑戦予定の39歳です。AMHが、0.7と低いものの、過去3回7個採卵ができ、3回目の前回は6個胚盤胞まで行きましたが、グレードのよい凍結は4bb.4cbの2つ、3回目に凍結胚盤胞移植2個戻しをしましたが、妊娠せず。再び採卵からリセット。その前に、ERA検査を3月19日に行い、生理を止める薬を10日間服用予定でしたが、3月23日より本格的な生理が始まり、薬の服用中止、採卵周期に入りました。しかし、4月2日になっても生理が止まりません。 採卵は、4月6日予定ですが、現在いつもは11個くらいみえる卵胞が、今回は、4個程。採卵できて2-3個。今回、採卵を見送りますか?と聞かれました。 1、今回は、ERA検査の後だから、反応が鈍い可能性は、ありますか?今は、ゴナールとガニレストを打っています!アンタゴニスト法です。(3月半ばに風邪もひいていました) 2、もしくは、前回の採卵から4ヶ月たち、卵の数自体が今後も少ない見込みなら今回も採卵するべきだと思い、採卵予定ですが採卵見送りを検討すべきでしょうか? 3、今も生理が長引いている状態は、大丈夫でしょうか?採卵に関係ありませんか?

1人の医師が回答

デュファストン服用終了後の妊娠継続

person 30代/女性 -

クリニックにて「排卵は今朝だったはず」と推定された日から12日目です。 その2日後から飲むように言われていたデュファストンを本日で10日間飲み終えます。 まだ生理は来ていません。 1.基礎体温が上がり始めたのは、排卵日と言われた日から4日後でした。生理予定日は排卵日or高温になった日、どちらから14日目でしょうか。 2.妊娠していた場合、デュファストンを飲むことが終わっても、妊娠継続できるのでしょうか。以前、黄体機能不全と診断され、デュファストンが出されました。デュファストンを飲まなくなることで、もし妊娠できていた場合に継続できなくなるのではと心配です… 3.もし生理が来た場合、次回からは排卵誘発剤を使いましょうと言われました。これまで、生理から排卵まで18-22日ほどかかりますが、毎回自力で排卵できていました。排卵ができていても誘発剤を使うものなのでしょうか。 4.排卵誘発剤を使うと双子になる可能性が高くなると言われましたが、実際にやはり高いものなのでしょうか。 細かなことを申し訳ございません。 クリニックはお忙しそうで聞きづらく、、こちらでご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

凍結胚移植に向けての検査について

person 40代/女性 -

お世話になります。 第二子の凍結胚移植前の検査について質問させて下さい。 2020年に受けたERA検査で、PreReceptiveとの結果をもとに、2022年に移植し、5日目の5AA、5ABの2個移植で出産しました。 第二子を希望しており、凍結胚が残っているため、移植を進めたいと思っています。少ない凍結胚であるため、出来ることは全部していきたいです。 ◯膣錠が、ルティナスからルテウムに変更されました。ERA検査をもう一度受けた方が良いでしょうか。ERA検査に否定的な記事をよく見るため、不安です。 ◯ERA検査を行うことで、かえって妊娠率が下がったりすることはありますか。 ◯トリオ検査は、やったほうが良いでしょうか?それとも、ラクトフェリンの膣錠を移植前に使えば、検査は不要でしょうか。 ◯子宮鏡検査で、子宮内膜炎を確認した方が良いでしょうか。それとも、移植前に予防的にヒブラマイシンを内服したら、検査は不要でしょうか。 ◯免疫の検査は必要でしょうか。タクロリムス内服に否定的な記事をみたので、検査自体必要か悩みます。 クリニック受診前に、自分の意見をまとめたいのです。ご教示頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

プラノバールのレトロゾール周期への影響について

person 30代/女性 -

採卵後プラノバール2周期連続で使用し、今後は多嚢胞症候群に対してレトロゾール周期で凍結卵を移植予定です。 採卵時に卵巣の腫れが比較的強かったため、凍結移植の方針になりました。 採卵後に私は次周期は予定があって移植できないためその次の周期で移植したいことを伝えると、医師はプラノバールを2周期分処方し、最初は採卵後に12日間内服するように指示があり、2周期目では生理を起こしたい日から逆算して内服するよう指示がありました。 このことから担当医は1周期目は採卵後の卵胞縮小などの目的で処方して、2周期目は多嚢胞症候群があり生理周期長めなのでコントロール目的で処方してくれたのだとわたしは理解しています(説明は特にありませんでしたが)。 しかし、色々と検索してやはり排卵後に内服しないと子宮の着床を促す目的にならないのでは、また排卵前に内服してしまったら排卵が抑制されて子宮内膜が薄くなってしまうのではと考え、自己判断で排卵検査薬で陽性→陰性に変わったのちにプラノバールを内服するか迷っております。 1周期目で十分卵巣が休んでいると判断してプラノバールで生理を起こせれば卵巣や子宮内膜のことは特に心配せず、排卵前でも後でもプラノバールを開始してもよいでしょうか? 少しでも着床率を上げるためにはどういうお考えがあるか、お尋ねしたいです。

1人の医師が回答

プラノバールの副作用について

person 30代/女性 -

不妊治療の採卵周期の為、プラノバールを10日間服用するように言われました。 夕食後に服用すると、翌朝から腹痛と下痢になり、体調が良くありません。 薬局の担当者からは「吐き気」などが起こる場合があると言われましたが、 下痢の副作用については説明がありませんでした。 ネットで主な副作用を調べた際、腹痛や下痢などの消化器への影響もあるとありました。 今服用して7日目ですが、相変わらずおなかの調子が悪い日が続いています。 朝だけでなく、食事をとるたびにお腹を下すような症状が続いており、 薬の副作用だとは思うのですが、こんなに続くことがないため不安になっています。 そこで質問なのですが 1.この薬は市販の下痢止めや整腸剤と併用しても良いでしょうか? 2.3月17日にアメリカから本帰国しました。 そこから新居への引っ越しなどで毎日バタバタしていたので 副作用が強く出たのは、疲れも原因の一つになりうるのでしょうか? 3.10日間であと薬は4日分残っています。  副作用が強く出た場合は、医師に相談する様に言われました。  この場合、相談しても良いのでしょうか? 以上です。 専門の先生方のご意見を賜れましたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する