泌尿器(2017年)

射精の頻度について

person 40代/男性 -

泌尿器科の先生、お世話になります。私は40代男性(独身)ですが、以前から気になることがあり質問させて頂きます。 初射精は21歳で、その年ごろからマスターベーションを覚えました。 20代は2回/週、30代~現在まで1~2回/週で射精をしております。以前どこかの健康番組で射精をしすぎるとインポテンツや男性不妊症になる可能性があると聞いたのを覚えております。しかし、射精自体は無害だから問題はないという情報も聞きます。 そこで質問ですが (1)週に1~2回もすると、今後精子が枯渇するのでは?と不安に思う日々です。 また陰茎にも負担がかかり、陰茎癌や泌尿器系の癌になってしまったらどうしよう、と不安に思う事もあります。実際その様な事は起こる事はあるのでしょうか? (2)年齢によって月に何回までの射精だと望ましい、とか月に何回以上射精をすると体に影響が生じるとかあるのでしょうか? 現在大きな病気は無いですが、少しメタボ体質で、脂質異常症、軽度の肝機能異常があります。 幼稚っぽい質問で申し訳ありません。真剣に悩んでおります。ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

膀胱鏡検査について

person 50代/男性 -

二分脊椎の54歳男です。20歳くらいから自己導尿をしています。 数年前からPSAを測っていて、4から5程度でしたが、今年8月の健診で8.6となり、MRIを取ったところ、前立腺癌の疑いあり、と言われました。11月のPSAは、7.7となりましたが、念のため、会陰的針生検を受ける方向で進めていますが、ここで相談させていただいたところ、様子見の先生と受けるべきという先生が半々でまだ迷っています。 そこで、膀胱鏡で前立腺と膀胱の内部を見てもらうため、ある先生に検査してもらいましたが前立腺の前にある膨らみ(腫瘍?)により、入らず結局断念しました。 元々FR12のカテーテルを使っていますが、膀胱鏡はFr17とのことです。(14までは入りました。) 20歳の導尿をはじめるときにも良性の膨らみがあり導尿の邪魔になるため、削ってもらっています。そこで質問です。私の様な場合でも膀胱鏡検査をしてもらいたい場合、対応できる方法並びに病院はありますでしょうか?生検は二分脊椎のこともあり、しないで済むのであればしないでおきたいと思っていますが、はっきりしないのも不安で膀胱鏡検査をしてもらっています。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

血尿と熱、膀胱炎?

person 40代/女性 - 解決済み

昨日、膀胱炎の痛みが出てきて、腹痛が起き、血尿がありました。 その後ずっと、残尿感が続き、トイレに行く度、血尿と痛みがありました。 数時間がから怠くなり熱が出て38度出ました。 1週間前に、3週間ひいてた風邪を悪化させて顔面が痛く頭痛もあり副鼻腔炎になり.アモキキシリン250mgの抗生物質を5日間飲んでました。 それとは関係無いと思うのですが、今日泌尿科に行き尿検査をすると 細菌2+ 円柱1+ 赤血球 10-19 白血球 50-99 膀胱炎だろうとのこと。 先週飲んだ抗生物質をとりあえず変えて セフカペンピボキシル100mgを 7日間出され、1週間後再度尿検査して 効いてなかったら もしかしたら 他のことも疑いがあるかもとのことで、帰ってきました。 病院行く前にネットで調べてたら 腎盂腎炎の症状に似てるなと思ってたのですが、 今は、膀胱炎ということで 少し安心もしたのですが だんだん心配にもなってきました。 膀胱炎なら熱は出ないんだけど まぁ、なんか急になったとか疲れたのかで 出ちゃったのかな とのことだったのですが これからの1週間この薬を飲んでれば もし腎盂腎炎でも 治ったりしますか? ただ、時間掛かるだけ 悪化させないか心配です。 数値的にも、症状的にも そんなものでしょうか。

3人の医師が回答

尿道下裂、術後の狭窄と皮膚ろうについて(再)

person 乳幼児/男性 -

少し前に同名のタイトルで質問させていただきました。 尿道下裂の2回目の術後、縫合部からの排尿があり瘻孔を発見(術後7~10日程)、術後2週間ほどでカテーテルを抜去し翌日退院でしたが、新しく作った尿道が狭窄しているようでした。 本日術後1回目の診察があり、今後の治療についてお伺いしたところ、 ・次の診察(術後2ヶ月強)で尿道にカテーテルを挿入し、狭窄部を広げる ・いずれ瘻孔をふさぐ手術 との事でした。 質問なのですが、「ブジー等は再狭窄の可能性が高く、新しく尿道形成をした方が良い」のでしょうか? それとも、上記の治療の流れに任せた方が良いのでしょうか? 再度、尿道形成の手術を行う際は転院を希望しているのですが、上記の治療後に治らないようなら転院をして再手術をするべきか、「瘻孔をふさぐ手術」まで待たずに転院し尿道形成手術を行うか(必要ないと言われるかもしれませんが)、判断に悩んでおります。 少しでも手術回数を減らした方が皮膚の負担も少ないのではないかと素人考えで思うのですが・・・。 ちなみに、転院先は前回のアドバイスにより兵庫県立こども病院を希望しております。(こちらも受入可能かまだ分からないのですが・・・) あと、今回の瘻孔と狭窄の原因として、「はっきりとは分からないが創部の感染が原因ではないだろうか」との事だったのですが、術後の看護中に創部を触っていなくても感染は起きるのでしょうか??  免疫が下がらないよう、私が気をつけて出来る事があったのではないかと今更ながら思います。次は同じ過ちを繰り返さないように、感染についての注意点もあれば教えて下さい。 長々とすみません、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

前立腺肥大による尿閉の治療オプションについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

80歳になる父親が、尿閉により入院、膀胱に尿が相当たまっており(500cc以上?)、カテーテルで導尿しつつ、病理検査を行ったところ、前立腺がん、膀胱がんは該当なしだが、前立腺が大きく肥大しているとの診断を受けました。 担当医師の診断では、考えられる尿閉の原因は2つ、神経因性と前立腺肥大症ですが、神経因性の場合は排便障害伴うケースが多いが、排便は問題ないし、前立腺の大きさ(50cc(or mg?)以上)を考えても、前立腺肥大が濃厚であろうとの見立てでした。尚、父はパーキンソン病を患っておりますが、尿閉との因果については、なんとも言えないが、確率の観点から考えてもやはり前立腺肥大が起因している可能性が高いであろう、とのこと。 治療については、薬物投与による前立腺肥大の縮小は時間がかかる一方、今の膀胱の大きさや周辺筋肉の硬直や変形を考えても、腎臓への悪影響が出る可能性があるので、おすすめできない、また外科手術も年齢を考えると負担が大きいため、治療オプションとして、尿道ステントによる自然排尿を目指すことになりました。 先生のご説明はリーズナブルと思い、納得はしているのですが、尿道ステントを投入した場合、前立腺肥大が起因している尿閉は、どの程度の改善がみられるのでしょうか。QOLの観点から、自分でトイレに行って排尿することを一つの目標とできると家族としても大変ありがたいと考えております。

4人の医師が回答

慢性膀胱炎は大腸菌が消失するまで治療しないのですか

person 70代以上/女性 - 解決済み

泌尿器の専門医の方、お答え願います。 90歳の母が慢性膀胱炎で、尿からESBLが検出され続けています。 血尿が出ると(その他自覚症状なし)、その都度総合病院で抗生剤(5日分)を処方され、一旦は血尿が収まりますが(ESBLは2+→1+に下がりますが、消失しません)、また2,3か月後に血尿が出ます。 泌尿器科の医師は、「また血尿が出たら、短期間抗生剤を処方するから」と言っています。 ESBLがいなくなるまで治療できないか尋ねたところ、「大腸菌自体は体(腸)にとって大事だから、それを消滅するまで点滴などすることはナンセンス」という回答でした。 そこで質問です。 1.その医師の論法ですと、一旦膀胱炎になったら、大腸菌は大事だから完治させません、と言っているように聞こえますが、本来、尿から(ESBLであるか否かを問わず)大腸菌が検出されなくなるまで、治療するものなのではありませんか?抗生剤を短期間でやめてしまうと、かえって耐性菌ができるだけではないのですか? 2.腸内の大腸菌はともかく、膀胱内の大腸菌だけでも消失させることは無理ですか? 3.仮に、今後もその医師の言う通りにして、再発を繰り返しているうちに、腎盂腎炎になることはありませんか?

3人の医師が回答

薬を飲んでも菌が減らないままです(膀胱炎)

person 40代/女性 - 解決済み

先月、排尿時に悶絶するぐらいの痛みを感じ、泌尿器科へいきました。 尿検査の結果、細菌と炎症の数値が高く、少量ですが出血もあって、 膀胱炎と診断され5日分の薬を処方されました。 1週間後に詳細な尿検査の結果が出るので再度、受診するよう指示されました。 薬は指示通りに服用し、飲み始めた翌々日には自覚症状はなくなったのですが、 再度受診し尿検査したところ、細菌と炎症の数値が改善されていませんでした。 (詳細な尿検査の結果、大腸菌が検出されただけなので心配ないとのことでした。) それで、また5日分、薬を処方されました。 その後、薬を指示どおりに飲んでは再度受診し、尿検査するものの、 細菌(?)も炎症も改善せずまた違う薬が処方され……を繰り返しています。 不安で医師に相談をしたところ、 ・大腸菌は特に心配な菌ではない ・たまに治りにくい人もいる とのことでした。 自覚症状が早々に無くなったのに細菌の数値が全然改善せず、上がったり下がったりで、 膀胱炎ではないほかの病気なんじゃないかしら…と不安です。 出血(赤血球)、炎症(白血球)、菌数の数字が、ずっと上がったり下がったりです。 大腸菌に感染した膀胱炎で、薬を飲んでも細菌の数値が全然改善しないことはありますか? また、もし他の病気だとすると、何科へ行くのが良さそうですか? なお、薬は指示どおりに服用しています。 また、水分を多めにとのことでしたので、通常の倍以上に、お茶や水やコーヒーを飲んで、 頻繁にトイレへ行くようにしています。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する