その他赤ちゃん・こどもの病気(2016年)

子供 突然の鼻血。

person 10歳未満/男性 -

今朝、起きてきた4歳8ヶ月の息子が生まれて初めて鼻血を出しました。 ほんと突然です。 普段から鼻をいじる事はありましたが、今まで一度も鼻血なんて出た事なんてありませんでした。 ダラダラ垂れるほどではないですが、鼻の入り口までタラーっとゆっくり?流れてくる感じで、時間にして15分くらいで止まったと思います。 私が朝風呂に入っていて出てきた時に、鼻血が出てる…と報告してきた為正確な時間はわかりません。 今は止まっていますが、またいつ出るのか?と不安と心配で仕方ありません。 突然の鼻血イコール白血病や何か悪い病気なのではないか?と不安です。 鼻をいじりすぎて傷付いたなどの原因がわかっていればいいのですが、人生初の本当突然の鼻血で心配です。 考えられる病気は何があるのでしょうか? 目立ったアザは今のところ見当たりません。 幼稚園などで擦り傷をつくってきますが、血がダラダラ出続ける事もありません。 一番最近ですと、先月肺炎になった時に炎症反応を調べるために血液検査をしております。 肺炎による炎症数値を見るための血液検査では白血病などの病気はわからないですか? とにかく、突然の鼻血に動揺が隠せません。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

こどものMRIが心配。検査は必要ですか?

person 10歳未満/女性 -

5歳9カ月の娘のMRI検査が心配です。てんかんと泣き入りひきつけの識別のための脳波検査後、モヤモヤ病で出やすい波があったため、鎮静をかけてMRIを撮るそうで、呼吸が止まることがあると聞き心配です。 生後6カ月から泣くと紫になったり、2歳前には一日に数回泣くと紫になり体を反らしてひきつけを起こし、数秒間だけ意識を失いすぐ目覚めることが頻繁で、小児科の先生に大きい病院を紹介され、年に一度脳波検査を受診。 2~4歳まで異常なし。泣き入りひきつけの回数は減り、この1年はなし。 先日初めて光や呼吸の負荷をかけて検査し、一カ所尖った箇所があるが心配はない。念のためまた1年後に検査と言われました。 帰る途中に病院から連絡で「脳波にふわふわしているところがあり、モヤモヤ病でも出ることがあるからはっきりさせるためMRIを撮りましょう」と。 1年後でいいと聞いて安心して、先生に最近の泣き入りひきつけ以外の体調は伝えていませんでした。 脳波検査の20日前から数日間、突発性発疹で一時は夜中40度の熱。ピーク時は指を震わせていたが体を冷やすとすぐに38度台に。 その約二週間後、タブレットで遊び過ぎと思われる頭痛が一日だけあり一晩寝たら解消。 二日後にインフルエンザ予防接種を受け、脳波検査の日からノドの痛み。 普段の娘は、先日1回だけのタブレットで遊んだ日の頭痛のほかは、何も変わったことはありません。 鎮静をかけるMRIの危険性や娘の負担を考えると不安で。高熱が脳波に影響があっただけでは?本当にMRIが必要ですか? ご意見をよろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

1歳1ヶ月児 体重が1ヶ月で1kg増加について

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月の子どもの事です。本日保健センターで体重を測ったところ、1ヶ月で1kg強増加しており「増えすぎは負担になる、肥満細胞を増幅させる」などと聞きました。しかし、一時期体重が減少した時期があり「減少分も増えたかな、まぁ、大丈夫でしょう」とのことで帰ってきました。 8/25 8,470g 9/5  8,695g 10/6 8,580g(←いっぱい食べているのに、減少) 10/27 8,275g(←風邪でおなかを壊したため、減少) 12/5 9,365g よく考えたら、一時減少したとは言え、1ヶ月で1kg増加には変わりないのでは?からだに負担?肥満細胞増幅?今後どうしたら?と今に至ります。 離乳食は良く食べます。生後7ヶ月~9ヶ月までいっぱい食べても太らず瘦せてしまっていたので、母子手帳や本などに書いてある量は気にせず食べさせていました。(まだ満腹がわからないのか、あげればあげるだけ食べます。)ごはんやパンは1.5倍くらいは軽く食べていると思います。タンパク質のとりすぎは良くないと聞いたので、タンパク質は基準通り、野菜は気にせずたくさん食べさせていました。おやつはバナナやパン、サツマイモなどを1日1回~2回。飲み物はお茶か水です。母乳が大好きで家にいる時は頻繁に欲しがりますがごまかしつつ、昼間1~2回、お風呂上り1回、夜間1~2回くらいです。快便で1日に2~3回はします。生後11ヶ月になる前には歩きだし、起きている時は常に動いています。 以上を踏まえて… 炭水化物、野菜も基準くらいまで減らした方が良いでしょうか? その場合、急に減らすのは良くないですか?徐々に? 肥満細胞というのは、1ヶ月でも影響あるのでしょうか?

3人の医師が回答

予防接種の優先順位について(ロタの接種間隔)

person 乳幼児/男性 -

1月末からしばらく海外に出ることになってしまい、それまでに予防接種を終わらせるべく、スケジュールを組み直そうとして居ます。 生ワクチンのロタリックスを最後に回すことで、一度に2種までに抑えつつ、出国までに全てが終わるように自分で組み直したのですが、病院からは、「ロタは1回目の接種から4週間後に打つべきだ」「うちでは対応しないが、ロタを含めて1回に4種を同時接種*2回で短縮すべきだ」と強く言われて困惑しています。 保健所に相談したところ、ロタについては1回打っていれば最低限の免疫は獲得している可能性が高いので、4週間後以降ならいつでも良いのでは、とのこと。 ロタの接種間隔が確かに長くなってしまう(12週)のですが、探した範囲ではそこに規定は特にありません。 どう考えるべきかアドバイスをいただけないでしょうか。 <詳細情報> 出生:2016/8/18 8/19 B型肝炎(1) ※海外出産のため、現地ルールで出産直後対応 11/01 Hib(1) / 肺炎球菌(1) / ロタ1価(1) 11/29 4種(1)/B型肝炎(2) <私の案> 12/06-10 Hib(2),肺炎球菌(2) 12/20-28 四種(2) 01/06-10 Hib(3),肺炎球菌(3) 1/20 四種(3),B型肝炎(3),ロタ1価(2) <病院提案> ただし、実際は自院では対応しないとのこと...それ以外の各種接種も遅れるため、ここまでしてロタを優先するべきなのか... 12/20 ロタ1価(2),Hib(2),肺炎球菌(2),四種(2) 01/20 Hib(3),肺炎球菌(3),四種(3),B型肝炎(3) ご意見をいただければ幸いです。 どっちもどっち、であれば(同時接種が理由で問題になることはない、という科学的な結論が出ているらしいとはいえ)同時接種数は減らすスケジュールで行きたいなあ、と考えて居ます。

11人の医師が回答

1歳8カ月の男の子が歯に麻酔をして治療。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先月19日(土)、1歳8カ月の息子が走り回って主人の肩にぶつかり、口を強打しました。 20日(日)、変わらず口の中が痛いらしく、食べ物も食べない、水分も取らない状態で、日曜日でもやっている小児歯科を探して病院に連れて行くと、歯も顎も異常なし。 おそらくしばらくジンジンして違和感があり食べれないのかな〜という感じで言われてあいまいなまま帰宅しました。 しばらくして食べ物は食べられるようになりましたが、今でもコップやストローを嫌がりスプーンで少しずつ口にお茶を入れている状態です。 そこであまりにも前歯を痛がる仕草をするのでよ〜く見てみると、前歯にヒビが入っているのに気がつきました。 予約をとって今日また同じ歯医者さんに行ってみたら、麻酔を使って治療するしかないと言われました。 差し歯にする?詰め物をする?(大掛かりな治療になると聞いて動揺してしまい詳しくはわからなかったのですが)とりあえず、新しく生え変わるまでニセモノの歯で対応するみたいです。 来週の火曜日に予約を取りましたが、あとから主人に 1歳児が麻酔を使っての治療はあまり聞かないから心配だと言われ、小さい子どもが麻酔を使ったことによる医療事故とかの記事を見つけてますます不安になりました。 また、今かかっているのがイオンの中にある小さな歯医者さんなのですが、総合病院や大学病院などもっと大きな歯科口腔外科に行った方がいいんじゃないかと主人に言われ、そうなのかな〜と心配になってきています。 先生方からアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

子供の発熱

person 10代/女性 -

子供が、マイコプラズマ発症後、長く患っています 今までの経過は以下です 10月初旬に、10歳の子供が発熱 その後、咳は無かったのですが微熱が引かず、下旬にマイコプラズマと診断を受け、投薬を受けましたがなかなかよくならず お薬も2回変わり、結局入院させました 入院中は、ステロイドと、つまりどめ(と説明を受けた)の点滴と、入院前から処方されていたミノマイシン錠をのんでいました 1週間の入院後、退院 その後も、37.2〜37.8くらいの微熱が続いて 何度か病院を受診しましたが投薬等はなく、血液検査、尿検査の結果は異常がありませんでした 熱も37度台前半になってきたので、先週くらいから、少しづつ登校させていました 月曜日、軽い腹痛があるようでしたが、無理の無いよう登校させたところ、火曜日から腹痛が酷くなり、熱も37.5度前後 胃痛もあります 昨日病院で腹部のエコー検査をしてもらいましたが異常はなく 午後から登校しました 今日は、3時間目から登校させたのですが、1時間だけ授業を受けて体調不良となり、保健室に 昼過ぎに学校から電話があり、37.8度の発熱とのことで迎えに行きました 本人は元気で、次の授業を受けたかったみたいですが、連れて帰りました 熱があがるまでが、きついようで、上がりきったら元気な感じです もともと凄く活発な子供なので考えにくいのですが、胃痛などもあるし、精神的な発熱なのでしょうか? 学校の方からは、別の病院で精密検査を受けてはなどとも言われました 詳しい血液検査をして異常がないのに、精密検査をしたら何かわかるのでしょうか? 親としては、時間が解決してくれるのではないかとも思うのですが

3人の医師が回答

1歳2ヶ月の娘の便秘について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

排便は3、4日に一度ぐらいで、排便時に毎回大泣きします。 お尻の所で出たり入ったり…の状態が約30分〜1時間ぐらい続き号泣です。 少し出血もあり、お尻から血と共に水っぽいものも少し出ますが、なかなかすんなり排便できません。 未だにオッパイが大好きな娘で、食は細めで日中でもオッパイを欲しがる事が多いので、来月断乳しようと思っています。 便秘に効きそうな物をなるべく食べさせようと努力はしているのですが、食も細いし、食べむらがある為、なかなかうまく食べてくれません。 なんどかかかりつけ医で相談はしています。マルツエキスと座薬を処方してくれましたが、1歳をすぎるとマルツエキスはほぼ効果がでないので、食事で頑張って!と言われたので今は市販のオリゴ糖を毎日あげてます。 浣腸も考えたのですが、市販の物を使ってもいいものか迷ってしまって…。 それに、ウンチが硬い時もあれば、すごく時間をかけて苦しんで出したわりにウンチがゆるい時もあるので…正直どうしてあげたらいいのかわかりません。 ちなみにかなり活発な子なので運動は十分できてるかな?と思います。普段は非常に元気で、苦しむのは排便時のみで、お腹が張ってるかんじは全くありません。(正直子供のお腹の張りがよくわからないのですが、全体的にポニョポニョしてるので張ってないかな?と…。) お尻に塗る薬はないと言われたので、毎日お風呂あがりと排便後にベビーオイルは塗ってます。 毎回汗だくで大泣きするのを見ているが本当に辛いし、こうなると落ち着くまで1時間ぐらい身動きがとれないのも辛いです。抱っこすると余計泣きます。 排便に恐怖を覚えると、これからもっと便秘になってしまうのではないかと不安もあるので、何かアドバイスよろしくお願いします。

6人の医師が回答

服薬後の予防接種

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月の子供です。 11/30にインフルエンザ、12/8に おたふく・水痘・MR・肺炎球菌・ヒブの ワクチンを接種する予定です。 ここ1ヶ月程で皮膚科と小児科で出た薬を 色々と飲んでいました。 予防接種に影響がないか教えて下さい。 10/11から10/21と10/24から11/3に プランルカストDS10%「EK」と ムコダインシロップ5%とブロムヘキシン塩酸塩 シロップの混ざったもの 10/25から11/6 セレスタミンシロップ 10/29から11/1 クラバモックス小児用配合 ドライシロップ 10/29から11/5までビオフェルミン 11/7から11/21までムコダインシロップ5%と ブロムヘキシン塩酸塩シロップ0.08%を混ぜたもの 11/10から11/15までサワシリン細粒10% 11/12から11/21までザイザルシロップ0.05% 11/22 1日だけムコダインDS50%と ムコソルバンDS3%が混ざったもの 以上を飲ませていました。10月末に熱を出して 湿疹が出て、ばい菌がついたのでは?とのことで サトウザルベとテクスメテンの混合薬や フシジンレオを塗ったりもしていました。 その後11月になって保育園に通い出した途端に 3回も熱を出してしまい、このような服薬に なってしまいました。今は11/22に飲んだ後に 熱が下がってケロっとしてるので薬は飲ませて いません。予防接種を予定通り受けても 影響ないでしょうか?ちゃんと免疫はつきますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する