赤ちゃん・こどもの発育の悩み(2013年)

2歳児の発達、理解力について

person 30代/女性 -

こんにちは。 来月で2歳になる娘について質問させていただきます。 娘は他の子と比べるとお座り、寝返り、ハイハイ、発語、一人歩きなど色んな事が割りと成長が遅い方ではあったのですが、1歳半健診では指差しが出来ず聞かれてる事に対して理解もしていない様子でした。 その時の保健師さんの話では今は成長に個人差が多いからあまり心配し過ぎず様子をみるように言われたのですが、もうすぐ2歳になるのに指差しどころか『ワンワンはどれ?』ときいても『ワンワン!』と言うばかりです。 2歳になる娘は発達障害とかに当てはまるのか、心配しすぎて娘に申し訳なく自分で悲しくなりす。 ☆その他の現況 ・よく笑い泣きすねるなど喜怒哀楽がある ・後追いばかりする ・『ないないして(片付けて)』や『マンマだから椅子持ってきて』『お出かけだから靴下履いて』などなどの簡単かつ日常的な事には理解して応じてくれる ・他人、特に子供に興味があり顔を覗きに何回もいく。 ・逆手バイバイを最近しだした。自分で手のひらを見るようにバイバイする ・よく手がクレヨンや泥などて汚れるのが嫌で拭いて欲しいとジェスチャーする などなど。。 長文になり申し訳ありません。最近心配すぎて神経科などに見せた方が良いのか療育に通うべきなのか悩んでいます。お手数おかけしますがどうか回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

太りぎみ10ヶ月。ミルク間隔が空かず困っています

person 乳幼児/女性 -

よろしくお願いいたします。 間もなく10kgになる10ヶ月女児を完全ミルクで育てています。 新生児期からずっとミルク間隔が空かない子で、離乳食が始まってからも3時間待てずにグズることが多く困っています。 朝7時起床で20時台には寝かしつける生活リズムの中で、現在はまだ2回食ですが1日180~200mlを3回、離乳食+フォローアップミルク(100ml前後)を2回あげています。 離乳食量は多い時では軟飯70g、野菜大匙2、豆腐35g、煮りんご大匙2を完食、平均ではその8割くらいです。(半分しか食べずに泣く日もあります) 2回フォロミにしているのはどんどん太っていくことを懸念してです。 まだズリバイしかできず昔からあまり動かないタイプなのでカロリー消費していないと思いまして… 質問をまとめますと 1.親の独自の判断で上記のような与え方をしていますが成長に支障はないでしょうか? 2.まもなく3回食にしようというこの時期に3時間しかもたないのですが、どうすればいいでしょうか? 無理矢理1回量を増やそうとしますがやはり拒まれます。 3.胃に負担がかかることは承知で、泣く泣く間隔を空けられないままずっとやってきましたが、これまで下痢はしたことはありませんが長い目で見てそのうち何か弊害が出てくるのでしょうか? 以上、お忙しいところ恐縮ですがご回答をお待ちしております。

1人の医師が回答

ダウン症候群の度合い

person 30代/女性 -

11月に3865gの女児を出産 その日に小児科医師より染色体検査をするよう言われ検査した所21番染色体が3本あると言われダウン症候群と診断 週1にて病院に通い血液検査と身体検査を行っています 今回3人目で初めてダウン症候群と診断されました 現在体重は1日20gずつ増加、哺乳量も1日約600~700 順調に成長していますが心臓と血液に多少問題がありますが、小児科医師からは急をようする状態ではないので様子見状態です ダウン症候群は色々な種類があるのを他の方の投稿で初めて知りました ダウン症候群の軽・重度はどうやったら分かりますか?また軽度と重度の場合どの様に近いますか?また大きくならないとわかりませんか? どの位から発達が遅れますか? できれば上の子供達にできるだけ近い状態に成長させてあげたいのですが、脳を発達させる為に沢山話かけたり上の子供達が遊んでいる時などだっこしながら一緒に遊んだり手に指をそえて握らせたりしています 生後3~4ケ月位から療育する予定を小児科医師と話しています 療育前から少しでも脳を活性かさせたいと思っていますがどのようにしたらいいですか? 今の方法で大丈夫ですか?他にも脳を活性化させるにはどんな事をしたらいいか教えて下さい

1人の医師が回答

体重が増えない

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ8ヶ月になる娘についてですが、6ヶ月健診で要指導になって以来、カウプ指数が15を下回ったままです。現在、体重6165g身長65cmです。6〜7ヶ月は350g増えて2.3cm伸びたのですが、7〜8ヶ月は15g増えて0.2cm伸びただけでした。 小児科の指導により、授乳は混合で、夕方と夜に200mlずつミルクを足していて、離乳食は2回、毎回150gほど食べます。母乳量を見てもらったところ、十分出ているとのことでした。とにかくよく食べ、よく飲むのに、体重が増えません。 よく動く方でもなく、おすわりはできますが、寝返りはしません。午前3時間、午後3時間、夜は8〜12時間寝ます。 ミルクを足すようにしてから夜ぶっ通しで寝るため、私のおっぱいが白斑になりました。そこでミルクを100mlに減らして夜間授乳にかえたところ、小児科の先生から「おっぱいは飲まないなら飲まないでいい、つらいなら自分で搾乳してしのげばいい」と怒られました。(それでも6時間は寝てました。) 小児科では離乳食を3回にして量も増やし、そのあとミルクを毎回飲みたいだけ飲ませるように言われたのですが、本当にそこまでする必要があるのでしょうか?おしっこも普通に出ていますし、便は1日3回、下痢などはしていません。 いっそのこと卒乳させて、ミルクで調整した方がいいのでしょうか? 市の保健師さん、母乳外来の助産師さん、小児科の先生、離乳食教室の管理栄養士さんなど、みなさんそれぞれの立場でバラバラのことをおっしゃるので、どうしていいのかわからず、悩んでいます。

1人の医師が回答

生後9ヶ月の体重

person 乳幼児/女性 -

先日風邪で病院に行き、体重をみて栄養不足と言われました。 出生体重は2380g 現在9ヶ月で身長65cm、体重6900gです。 離乳食の食べが悪く3回食したのですが、1回で食べる量は多くて赤ちゃんスプーンに10口くらい。 少ないと、2口くらいで終わります。 おっぱいは大好きでよく飲みます。 5ヶ月からの体重増加は900gは少なすぎ、 ミルクを足すようように。 今が一番大事な時期、たんぱく質を食べさせなさい。 ベビーフードのキューピーは味がこいからそれを、食べさせるように。 出ないおっぱいをずっと吸ってると満腹だと感違いするなど言われました。 自分では、体重は7から8ヶ月の時は増加しなかったのですが、8から9ヶ月では200g増加し、この子なりに成長してるし、離乳食も今はまだもりもり食べたくないんだなーと思い、嫌にならないように食べる分だけを与えてきたのですか、無理やりにでもたんぱく質を与えるべきなのですか? その場合は無理やり口にいれるのですか? ミルクもストローや哺乳瓶から飲ませるべきなのでしょうか? そんなに栄養不足と言われる成長の仕方なのでしょうか? 8ヶ月からハイハイ、伝い歩きをし、良く動き良く喋ります。

1人の医師が回答

生後9ヶ月の栄養不足と発育について

person 乳幼児/男性 -

生後9ヶ月(修正月齢8ヶ月)の男児について、離乳食が大幅に遅れており、現在もほぼ母乳のみに頼っているような状況です。 今更ながら、月齢が進むにつれて母乳のみでは栄養を賄い切れなくなる事を知り、心配でたまらなくなりました。 以下、現在の状況です。 1.離乳食はまだ初期の段階で一日1回程度(6ヶ月の初めくらいの段階)。量もごく僅かで、栄養が取れる量には至っていないように思われる。 2.現在の体重は8200g.身長は68cm(体重はここ数ヶ月微増程度) 3.喃語は全く話さない(愚図る時に、うーうー言う程度)。あやすとよく笑う。 4.ハイハイはまだでずり這い、掴まり立ち、つたい歩きをする。 以下、質問にうつります。 1.これまでの大事な時期に離乳食を殆ど与えてあげられなかった事で、瞬間的に長期的にみて成長にどのような影響があるのか。 知能や身長などにどの程度影響があるのか。また、今からでもリカバリーできるのか。 2.今後の離乳食の進め方について 現在が6ヶ月の初めの段階なので、ここから7ヶ月.8ヶ月.9ヶ月とスピードアップして進める形でいいのか(例えば通常の4分の1くらいのスピードで次の段階に進む等)。 お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

べし先生、よろしくお願いいたします。

person 乳幼児/女性 -

べし先生様、指名させていただき、大変失礼かと思いましたが、お許しください。 1歳半の子どもについて、悩んでいます。 今まで、発育、発達面で悩むことがありませんでした。言葉も、40以上の単語もでて、時々二語文もでて、よくこちらの言葉を理解しています。言葉やコップ飲みなど、教えれば習得も早いです。 ただ、思い通りに行かないと、叩いたり、髪をひっぱったり、物を「ポーン」と涙目で言いながら 投げたりします。欲しいものと、違うものを渡すとそれを何度も追いかけて投げます。また、時には自分の頭や顔を叩きます。叩いている時の、表情は我慢しているような、泣きたい気持ちを押さえている様な感じがします。「痛いからダメだよ。怒ってるなら、プンプンって言って。」と一緒にプンプンと言い聞かせてます。 どうしたら、人を叩いたり、自分を叩いたりしなくなりますか?私が怒ると、私の表情をうかがい、まずいなぁ。というか、きまずそうな。どうしよう。という表情をしていますが、怒っても何度も叩いてくる時もあります。良くないとは、分かっていますが、思わず「もう、知らない。」と言ってしまいます。そうすると、叩くのをやめてちょっと機嫌を見ながら、肩をポンポンと叩いて顔を除きこんできたりします。 可哀想なことをした。と反省の繰り返しです。 私は、どのように対応していくべきですか? お忙しいとは、思いますが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

骨格の遺伝について

person 乳幼児/男性 -

悩みではなく、素朴な疑問なので申し訳ないのですが質問させて下さい。 現在9ヶ月になる息子がいます。 新生児の頃から肩幅が広く厚くガッシリとしていました。 9ヶ月になった今もそれは変わらず、さらにガッシリとして赤ちゃんらしからぬ風貌です。 触ってみると肩先までしっかり骨があるのでこういう骨格なのだと思います。 夫は男性にしては細く、私はかなり肩幅が広くがっしりとした体型です。ただ10歳から本格的な競泳を始めるまではごく普通の体型でした。 その後10年ほど水泳を続け、成長と共に体型がガラッと変わったように感じました。肩幅は広くなり、それは筋肉だけではなく骨も肩先まで伸びていて腕は肩の骨の先から生えているような…上手く説明出来ないのですが立派な逆三角形体型になりました。 以前インターネットで調べた時には、成長期に競泳をやっていた人は骨格が上記のように成長するという様な記述を読みました。 長くなってしまったのですが、ここで質問です。 息子の体型は私に似ていると感じるのですが、幼少期のスポーツで変化した骨格が遺伝することもあるのでしょうか? それとも変化前が本来の骨格?で、それが遺伝するものなのでしょうか? 突飛な質問ですみません。 とても気になってしまって調べたのですが中々答えがみつからず、今回こちらを利用させて頂きました。 回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

4ヶ月半の男児に感じる違和感

person 乳幼児/男性 -

お世話になります。 四ヶ月半の男の子(第一子)を育てていますが、様々な違和感を感じます。 •目が合いにくく、あまり笑わない 寝転んだ状態では合うこともあるが、縦抱きするとほとんど合わない。たくさん人が居ても、絶対に人以外を見ています。 あやしてもたまに笑顔は出ますが、少ないです。 •手を使わなくなりました 寝転んだ状態で、目の前に物を差し出すとなんでも掴もうとしますが、全てすぐに離します。 指しゃぶりも以前は沢山していましたが、ほとんどなくなりました。代わりに下唇を吸っています。 また、以前はスタイや服を良く触っていましたが、今は大の字で寝転んだままほとんど動きません。 •寝返りはまだそぶりもありません。 寝相も物凄く良くて、寝ている間もまったくと言っていいほど動きません。 •他の赤ちゃんを異様に怖がります。 鳴き声どころか、他の赤ちゃんのふにゃ〜という僅かな声を怖がって泣き、声を出していない状態でも、顔を見ると泣きます。 掃除機やエアータオルも怖がりました。 他にも、気が小さい感じで色々なものを怖がります。 大人は大丈夫ですので、人見知りとは違う印象を受けます。 •逆にそれ以外では泣きません。 •喃語はありませんが、クーイングは寝起きやリラックス(?)してるだろう時に僅かに出ます •妊娠出産や、その後の体重などの発育は良好。 混合栄養です。、 母親29歳、父親35歳です。 このような事は、個性として捉えていいのか、専門の方に相談したほうが良いのかが知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

発達が遅いのではと悩んでいます

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 一歳一ヶ月の娘なのですが、現在出来るのはつたい歩きから手を離してちょっとの間だけ自立で立つ、とゆうことしか出来ていません。 過去の経過ですが、首すわり三ヶ月→寝返り五ヶ月→おなかをつけたハイハイ七ヶ月→ひとり座り八ヶ月→寝ている状態からひとりでお座りが九ヶ月→おなかをつけずにハイハイ九ヶ月→つかまり立ち九ヶ月→つたい歩き→11ヶ月→つかまり立ちの途中で手を離してしばらくひとり立ちが最近です。 手を繋いであげると、1〜2mは歩くことが出来るのですが、未だお座りからのひとり立ち、ひとりであんよができません。 身体面以外でもまだ意味のある言葉は出ていません。 バイバイ、こんにちは、さようなら、お願いします、美味しい、ありがとうなどの身振りはし、 お鼻どこ?お風呂いこうか?オッちんしててね、おしゃぶり外して、タオル持ってきて等の意味も理解し、行動することはできるのですが、いかんせん言葉がでていないのが気にかかっています。 この身体面、言葉について、何か問題があるのでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします。

1人の医師が回答

離乳食と生活のリズムについて

person 30代/女性 -

現在一歳一ヶ月の娘がおります。 その娘の離乳食について、これで大丈夫なのか、不安にしております。 下記にある一日の食べたものを、記載いたします。 ⚫︎朝8時くらいまでに食べ終わる 内容はベビーフード瓶詰めのおじやなどを100g、小松菜入りホットケーキ ↓ ⚫︎昼13時半までに食べ終わる 内容は軟飯90〜100g、鮭30g、小松菜のチーズがけ25g、ジャガイモ30gと豚ミンチ15gを混ぜたもの ↓ ⚫︎15〜16時の間におやつとして小さめのバナナ一本、もしくはフォローアップミルク200ml ↓ ⚫︎夜は20〜21時の間に食べ終わる 内容は軟飯90〜100g、鱈30g、ブロッコリー35gとジャガイモ30gをバターで和えたもの、ベビーフードのレバーうま煮30g、ベビーフードのリンゴペースト20g ↓ 寝る前にフォローアップミルクを150〜200ml飲む 質問としましては、この内容で、栄養はとれているでしょうか?※ちなみに娘は現在体重9100g、身長72.5cm、胸囲45.7cm、頭囲45.8cmです。 また、夜のご飯が遅いせいか、主人が帰宅する時間のせいか、就寝がいつも23時頃となってしまっています。これはどのような悪影響があるのでしょうか? 以上二点のご回答、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

指差しとクレーン現象について

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になってます。 1歳11ヶ月の娘の母親です。娘は、ことばの発達がゆっくり目で今意味のある言葉は20ちょっとくらいです。喃語はよくしゃべります。 最近気になるのですが、「わんわんどれ」の指差し、自分が知ってるものを見て欲しいときの指差しや「これなに」の質問の指差しは頻繁にできるのですが、自分の取って欲しい物があるとき指差しではなく手差しで訴えて来ます。たまに指差しで訴えてくることもありますが手差しが多い感じです。 これは何か発達面で問題があるでしょうか? あとクレーン現象も日に何度かあって気になります。 一緒にトイレに入っててウオッシュレットのボタンを私の手を持って押させたり娘も出来るのにスマホのタップをさせたり。 ただ私が手を引っ込めて「自分でやりなさい」と言うと素直にやります。 クレーン現象があると自閉症の可能性もあると聞いて気になってます。 普段は目も合うし何かいたずらをしようとしたときは私の方をニヤッとみてきます。 ことばがゆっくり、何故か要求の時は手差し、クレーン現象以外は特に気になることはないのですがアドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

一歳半男児、有意語が少なく情緒発達が遅い

person 乳幼児/男性 -

今月1歳半になった息子の事で相談させて頂きます。 身体の発達は著しく、生後7ヶ月でハイハイ、9ヶ月でつかまり立ちとつたい歩き、1歳1ヶ月で歩き始めました。 1歳半の現在は走る、階段上り下り、三輪車こぎ、幼児用のロッククライミング練習遊具に登るなど色々出来るのですが、情緒面の発達が少し遅れており心配です。 懸念事項としては ・有意語が少ない(ヤダ、ネンネくらい) ・人真似が遅かった(1歳2ヶ月位から。今はバリバリ真似をしています) ・要求の指差しはあり。応答、共感の指差しは微妙(絵本を見て◯◯はどれ→たまに指差す。拾った落ち葉等を見せに来る事もあり) ・ごくたまにクルクル回っている(ぐるぐる走り回る類ではなく、TVでフィギュアスケートを見ていた時、ジャンプやスピンの真似をするかのようにその場でターンをしていた) ・クレーン現象(自分ではスイッチの押せないオモチャを持ってきて私の手を持ってスイッチに添えたり、おもちゃのピアノの鍵盤に私の指を取って押させたり) ・多動気味(他のお子さんが座っておやつを食べている場面でも歩き回っている。散歩では繋いだ手を振り払おうとする) ・絵本にあまり興味を示さない ◯◯取って、◯◯ちょうだい、ゴミをゴミ箱にポイして等の指示には応えるのでこちらの言葉は理解しているように思います。また同い年のお子さん、少し年上のお兄ちゃんお姉ちゃんにも興味があり、公園や児童館ではちょっかいを出したり後を追い掛けたりもしています。 夜驚症、癇癪、睡眠異常、抱っこを嫌がる、視線が合わない等の自閉的な症状もありません。 自閉症や知的障害はないと思いたいのですが、よく笑い活発なお子さんでも自閉症と診断された事例もあると聞き心配しております。 息子の情緒発達は第三者から見てどうでしょうか?ご教示下さい。

1人の医師が回答

癇癪、投げたりたたいたりします

person 乳幼児/男性 -

以前、言葉が遅い事でこちらで質問をさせていただきました。 先日、2歳になりましたが、誕生日を目前に急に言葉が出てきました。 この事に関しては、少し安心したのですが・・・ 癇癪がまったくおさまりません。 何か気に食わない事があると、ところ構わず道路に大の字に寝そべって 泣き叫んだり、おもちゃを投げたり、人の顔をたたいたりします。 直後に、気まずそうな顔をするので、自分でもまずい事をしたという認識は あるようなのですが、どうしてもおさまりません。 1歳を過ぎた頃から泣き方や癇癪が激しくなり、一時期は甘麦大棗湯エキスという漢方も飲ませていたのですが、現在は飲んでいません。 現在は2歳にはいり、イヤイヤも始まった状態なのですが、周りの子どもと比べても癇癪の頻度、激しさがひどいです。 できるだけ目を見てしっかりダメと言い聞かせるようにしていますが、あまり効果がありません。 なにか問題があるのでしょうか?一時的なものかと思い、ここまできましたが、あまりに長く続いているので気になります。 ちなみに、癇癪を起していない時は、人の目も見るしよく笑います。 癇癪を起す回数は、日によりますが10回くらいです。 長時間ひきずらず、切り替えは比較的早いと思うのですが、衝動的な暴力は抑えられません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する