成長(身長・体重など)

5歳 飲み込めない 偏食

person 30代/女性 - 回答受付中

5歳の娘の食の悩みが尽きません。 離乳食は好き嫌いせずなんでも食べ優秀でした。1歳半頃からイヤイヤ期が始まり好き嫌いが激しくなりました。 ずっと偏食で色々工夫しでもダメでした。 3歳頃からは好き嫌いに加えご飯が飲み込めなくなってきました。 今5歳になりますがより一層酷くなってきたので相談させて頂きたいです。 【飲み込めるもの】 ・おやつ類ほぼ全て ・白米 ・パスタ(麺のみ) ・うどんそばラーメン(麺のみ) ・パン類(具などがないもの) ・ブロッコリー ・卵焼き(気分による) ・皮なしソーセージ(気分による) ・ハンバーガー(野菜不可) ・フライドポテト ・ピザ(マルゲリータ) 以上で他はほぼ飲み込めないor嫌いです。 病気なのか心因性なのか分かりませんが 何かきっかけはあったようには思えません。 お肉魚等は飲み込めませんが、白米と流し込むことにより多少なら飲めそうです。 なんで飲み込めないのかも全く理解できないが故叱ってしまいます、、 逆効果なのは分かるのですが、あまりにも飲み込めなさすぎて。 食べるのも遅くクラスでは1番遅いです。 発達類ですが、園からの指摘はなし 言葉良好、運動〇、園での様子はまじめな幼稚園児のような感じで割と何でもしっかり出来る方です。 全く飲み込めない場合、明らかな病的の何かを疑いますが、好物に関しては飲み込めているのが解決策が分からず困ってます。 ほぼ栄養も取れないせいで酷い便秘でモビコールに頼ってます。 どうしたら良いのでしょうか? 色々あの手この手頑張りましたが私がもう限界のようです。

4人の医師が回答

生後3ヶ月の息子について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後3ヶ月半の息子を育てています。 心配で気になることがあるので質問させてください。 息子は生後2ヶ月経った頃からクーイングがはじまりよく喋り、天井を見て嬉しそうにしたり声を出して笑います。 お喋りをして笑うようになった姿を見ると嬉しかったのですが、3ヶ月経っても天井を見て笑うのみで私や主人があやしても絶対に笑いません。 目も合わないです。膝に座らせて向かい合うようにしても下を見たり横を向いたりして逸らされます。 なので目があってニコニコ、ということがまだ一度もありません。 絵本を読んでも反応なし。 私が離れても泣く、ということもなく親を認識してるのかも分かりません。 オモチャで追視はできたので目は見えてると思います。(一度結膜炎で眼科に行った時にも問題ないと言われました。) 自発的には笑うのに人を見てや、こちらの動きでは一切笑わないことに不安を感じる日々です。 色々検索してしまって自閉症の特徴として 目が合わない、あやしても笑わない、人に興味がない、というのが頻繁に出てくるので今は月齢的にもまだ何ともいえない、というのは分かっていてもどうしても気になって不安で仕方なくなります。 同じ月齢の子は親のことを認識して笑っていたり、育児雑誌にも2ヶ月過ぎた頃から目を見てニコニコ笑うということが書いてありました。 やはり3ヶ月半でまだ笑わない、目が合わないというのは遅いのでしょうか?

3人の医師が回答

11ヶ月男児 体重がやや減少

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

11ヶ月の男児です。 以前も9ヶ月の頃に体重が増えないと相談させていただきましたが、11ヶ月になり、体重がやや減ってきました。 体重と身長の推移です。 出生時(37w6d)2908g(50cm) 6ヶ月 9.35kg(65.8cm) 7ヶ月 9.55kg(67.8cm) 8ヶ月 9.66kg(71.9cm) 9ヶ月 9.66kg(身長不明) 10ヶ月 9.74kg(72.5cm) 11ヶ月 9.60kg(73.4cm) 離乳食は3回食で毎回完食。さらに最近は月齢の規定量では足りないというので、追加であげています。補食はなしです。 完母で今は1日3,4回ほどです。フォローアップミルクは飲ませていません。 運動発達は、6ヶ月半でおすわり、8ヶ月半でずりばい(よつばいはしない)、10ヶ月でつかまり立ち、10ヶ月半で伝い歩きをし始めました。どこでもつかまり立ちをして、じっとしていません。 ちなみに9〜10ヶ月の2ヶ月の間に、4回激しい嘔吐をしました。後に小麦の遅延型アレルギーの診断がついたので、今は小麦を食べさせておらず、嘔吐はしていません。 そこでご質問です。 1.体重減少は体を動かすようになったからかなとは思いますが、150g〜200gほど体重が減ることは、心配ないでしょうか。 2.遅延型アレルギーの発症で、栄養の吸収に影響が出ることはありますか。 よろしくおねがいします。

4人の医師が回答

首の引き起こしがついてこない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

5ヶ月半になる男の子です。未だ首の引き起こしがついてくる様子がありません。4ヶ月検診では様子見、1ヶ月後の再確認でもついてきませんでしたがうつ伏せにするとしっかり顔を上げるのでまぁいいでしょうと首座りオッケーと言われました。首座りオッケーと言わたのと4ヶ月検診にて離乳食の話をされたので1週間前から10倍がゆのみ開始していますが色々調べてみるとしっかりと首が座ってからの方が良いとあり、このまま継続して良いのか不安です。 他にも不安な点があり ○寝返り3ヶ月で始めたがそりかえりながらしている、寝てる時もそり返りがある ○モロー反射が残っている ○仰向けの時手足に力がずっと入っている(写真参照してください、常に手足が浮いてます。膝下にクッションを入れたりしましたが効果ありませんでした) ○あやせば声を出して笑うが目があっただけでは笑わない(微笑み返しがない) ○日中はうつ伏せでいわゆる飛行機ポーズをとるか掌支持で上体を起こすか、うつ伏せで休憩しているかで過ごしている 首座りの他にも目が合うだけでは笑わないなど精神面の心配もあります。かかりつけ医や近所の小児科には特に指摘されていませんが一度発達専門医に診てもらった方が良いのでしょうか。 またこの状況では低緊張である可能性が高いでしょうか?この場合身体的及び知的な発達の遅れも見られやすいのでしょうか。

4人の医師が回答

離乳食の食べさせ方について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在6ヶ月の子どもですが、先月5ヶ月になってから離乳食をあげ始めました。最初は順調に食べてくれていましたが、6ヶ月に入って小麦類を与えたところ、蕁麻疹が出て、軽度の小麦アレルギーと診断されました。蕁麻疹が出た後、3日くらい食べるのを拒否されましたが、また食べてくれるようになりました。その後すぐに風邪をひき、薬をスプーンで与えてましたが、それからは離乳食を食べてくれなくなりました。詳しく説明すると、口にスプーンを近づけると手で払いのけたり、下唇にスプーンを近づけても口を開いてくれなくなりました。 スプーンでの食べさせ方について、離乳食の本などには、スプーンを下唇に置き、口が開いて取り込むのを待ち、水平にスプーンを引き抜くとなってます。離乳食を開始してから1ヶ月程はその方法で食べてくれましたが、現在はそれができないため、何とか離乳食を食べてもらうために、例えば口を開いたタイミングで口の中にスプーンを入れ、上あごになすり付けるような食べ方をさせてもよいのでしょうか?(参考書などにはこれはNGな食べさせ方となってますが。)それか、やはり食べさせること優先よりも、スプーンでの食べ方に慣れさせることを優先して、参考書などの食べさせ方どおりに自分から口を開いて食べてもらうまで、根気強くやった方がいいのでしょうか?食べてくれないことが続き、私も精神的に参ってしまったので、1週間離乳食をお休みしましたが、再開しても食べてくれず、もうすぐ7ヶ月になるのに大丈夫かと焦ってしまい、質問させていただきました。長文で申し訳ありません。

4人の医師が回答

1才娘 運動発達遅延

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

以前も何度か相談させて 頂いています。 娘が一才になり乳児後期検診を 受けました。 お座りが1人で出来ません。 (座らせたら座る時もあるのですがすぐに持たれてきたり、そり返ります。壁側に座らせるとある程度座っており左右に倒れることはありません。 つかまり立ちが出来ません。 (立たせると足は突っ張りますが前に足が出ません。) ハイハイが出来ません。 (そもそも腕立て伏せのポーズにならない) 周りの子がどんどん立っちしてる中 転がっています。 寝返り、寝返り返りでコロコロ して、物をとりに行きます。 また、ずり這いもしますが腕が突っ張らないので、クロールのような息継ぎをしながらの ずり這いです。 お尻だけ上がったりしています。 パラシュート反射がありませんでした。 後期検診では、神経内科を紹介され 1回目の通院時には精神発達月齢通り 運動発達7ヶ月と言われました。 その日は、特にこれという決定的なものはなく、低緊張気味かな?という回答ととりあえず、血液検査をしてみようとの事で結果待ちです。 コミニュケーションに関しては 目が合えば笑いますし、人見知りも慣れるのは早いですが、あります。 模倣も、沢山あるように思います。 また、言葉もママやバイバイ うまうま イヤイヤとハッキリ喋ります。 ママと分かってママと発言してるようには思いません。 またおいでと言っても手を広げて 来るような気配はありません。 抱っこは好きです。 基本的に、にこにこしています。 また、よくおとなしい子と言われるのですが、育てやすい子なのかとそれも違和感を思っております。 ご飯もしっかり食べます。 療育も半年待ちで 何かしてあげられる事が無いかと 日々模索しています。 やはり自閉症や知的障害なのでしょうか。

4人の医師が回答

3ヶ月、頭囲、睡眠、授乳時のムセについて

person 20代/女性 - 回答受付中

生後3ヶ月の子供を育てています。 気になる点がいくつかあるので質問させてください。 1.頭囲について 出生児34cm.1ヶ月37cm .2ヶ月40.2cm .3ヶ月40.5cmでした。 もともと頭囲は大きい方で成長曲線のギリギリです。2ヶ月と3ヶ月の頭囲が0.3cmしか成長していませんでした。一応成長曲線内ではありますが1ヶ月で0.3cmしか成長していないのは何か問題があるのでしょうか。身体と体重は曲線に沿って成長しているため頭囲だけ0.3cmしか成長していない事が気になっています。また、頭囲が大きい場合は何か問題があるのでしょうか。 2.睡眠について 新生児の頃からよく寝る子ですが、生後3ヶ月経ってもまだ起きてる時間が一日トータルで3-4時間あればいい方でずっと寝ています。体重は27g/日で増えています。 ずっと寝ているため起こして授乳しますが、授乳後そのまま寝てしまう事が多いです。夜は10時間程度寝るのに関わらず、昼間も4時間お昼寝したりなどなかなか起きる時間が増えません。飲んだら寝る飲んだら寝るを繰り返しています。 こんなに寝るのは何か異常なのでしょうか。自閉症やその他の病気などの可能性があるのでしょうか。また3ヶ月の赤ちゃんは、本人の寝たいだけ寝かせていいのでしょうか、起こした方がいいですか? 3.授乳時のむせについて 3ヶ月経ちましたが、直母も哺乳瓶も毎回の授乳でムセます。また起きている時に自分の唾液でもムセています。授乳後はゼロゼロ鳴ってる事がおおいです。脳性麻痺やその他疾患の可能性はありますか?

5人の医師が回答

7ヶ月赤ちゃん不妊治療開始に向けて完母から混合

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

7ヶ月になる赤ちゃんについてです。 今まで完全母乳で育ててきました。 私の年齢が35歳、旦那が一回り歳上のため、第二子を急いでいます。 第一子も不妊治療で授かり、第二子も不妊治療を検討しています。 第一子の時は、自然妊娠を試みましたが自然では5年妊娠しなかった為、焦りもあります。 そこで8ヶ月から9ヶ月頃の断乳に向けてミルクも少しずつ与えようと思っています。 哺乳瓶でミルクを与えた際は哺乳瓶拒否などなく少し飲んでくれました。 しかし、先日ミルクアレルギーが発覚し、かかりつけの小児科に相談したところ明治ミルフィーを推奨されました。 そこで質問です。 1.完全に母乳を絶つのは8ヶ月から9ヶ月頃を予定していますが、普通のミルクに比べてアレルギー用ミルクは栄養は劣りますか 2.三回食を9ヶ月から始めようと思います。きちんと食べてくれるようになり、水分も取れるようになった場合、ミルクはいつまで続けるべきですか 3.アレルギー用ミルクが栄養面で難しいのなら母乳を続けようと思いますが最低いつまで続けるべきでしょうか よろしくお願いします。

6人の医師が回答

5歳男児 便を時々漏らす

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

5歳男児年長クラスです。 うんちを時々漏らします。どう対応すべきでしょうか? トイレでうんちができるようになったのは4歳前後で年少の終わり頃だったと思います。 それと同時くらいにおねしょもしなくなった感じです。 もともと便秘があり、今も時々モビコールを飲んでいます。 今も保育園でうんちができません。 保育園で便意がきたら、漏らします。 漏らしても先生に言わず、お友達から言われて言う状況のようです。 第二子が産まれる前後くらいからたまに、家でも漏らす時があり、様子を見ていると、遊びを優先したり、トイレがめんどくさい様子でした。 年中のときは極力怒らずおりましたが、年長になり遊びを優先したり、漏らしたことを言わない時は怒っています。保育園でも同様です。 漏らした理由や先生に言わなかった理由を聞くと、お友達から先に言われたから…とかお友達が遊ぼって言うから…とか人のせいにしたり。その時は人のせいにするのはおかしい!とかなり怒ってしまいます。 うんち!と言って家や外出先でトイレに行くこともあるので、なぜできないものか…ともどかしいです。 結局、ちゃんとトイレに行きなさい。→わかった。もう我慢しない。→もらす。 の繰り返しです。 どのように対応すべきでしょうか?

2人の医師が回答

2歳8か月の娘のフォロミや生活について。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳8カ月の娘はまず決まった生活習慣はないのですが、 9:00起床 ミルク200飲む 10:00朝ごはん。フルーツアイス茶碗一杯全部 白米3口くらい(たまに5口とか) 13:00〜14:00お昼ごはん。お子様うどん半分くらいに大人用ゼリー1個かアイス全部たべます 15:00 板チョコレート1個お菓子やグミ飴など食べてミルク200飲んでお昼寝 17:00買い物 19:00夜ご飯 ご飯 半分くらいにフルーツ完食 21:00お風呂 22:00就寝ミルク200飲む 夜中3:00頃ミルク200飲む たまに朝方6時にミルクまた200飲みます。 体重も身長も標準です。周りにはガリガリ痩せすぎ!とか言われます。 母として痩せているしご飯もろくに今まで食べた事もないので、健康のために果物は毎日食べさせるようにして、ミルクも欲しがる時に何も気にせずあげていました。 祖母が毎日お菓子やアイスを沢山食べさせるのであげすぎ!など怒るのですが可愛さのあまりあげてしまうのか毎日あげています。 ですが最近、友人にあんまり、ミルクもあげすぎ良くないよね!など聞き心配なり調べるとこの生活習慣、子供に悪い事ばかりな気がして病気にならないか心配です。

6人の医師が回答

一歳二ヶ月の子供の成長について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。一歳二ヶ月の子供の成長、様子についてのご相談です。 1 保育園で園庭や公園などに行った時に、最近は地面に降ろすと最初は泣きますが、途中で泣き止み、友達が遊具などで遊ぶのをじっと見てたり、その場からは動かずとも、楽しそうに笑ってたりするようです。 ネットで調べますと、傍観遊びという言葉が出てきたのですが、こういうのは傍観遊びというのでしょうか? ちなみにお風呂が好きなためか、水遊びでは積極的に水に触れたり、屋内の運動用の遊具などは自分から挑戦したりもするようです。 2 発語についてですが、今まで出ているのはママ、パパ、まんまで、少し前からいないいないばあの「ばあ」を言ったりするのですが、これは発語ではないですよね? いないいないばあと全て言わないと発語にはカウントできないですよね? また、一歳半では主に名詞で3つから5つ程度言葉があればいいのでしょうか? 母子手帳の内容ですと、3つくらいが目安なのかと思いますが、小児科病院のサイトによっては5つの単語が目安と書いてあるものもありました。 3 最近こちらに話しかけるような宇宙語を話しながら気になったものを指差しするようになってきたのですが、こういった様子は発語を促すことにつながっていきますか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

1歳0ヶ月 発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳0ヶ月︎︎ 女児、あと2週間で1歳1ヶ月 自宅保育、第1子 ・首座り⇒3ヶ月 ・寝返り⇒3ヶ月 ・1人座り⇒8ヶ月 ・ハイハイ⇒9ヶ月 ・つかまり立ち⇒10ヶ月 ・伝い歩き⇒11ヶ月 発達面で心配な事が多々あり 1、人見知り・後追いなし (後追いは機嫌が悪い時は催促してくる) 2、大人の真似をしない (バイバイ、パチパチ、ハーイなど生後6か月くらいからやっているが全くしない。パチパチはこちらがやると真似しないが自発的にやっていることはある。又はこちらがパチパチすると2つおもちゃを持ちカチカチする) 3、1人歩き・支えなしの立っちがまだ出来ない (立っちは5秒くらいならなんとか出来る) 4、離乳食を毎回吐き出し、手に取り眺めてから食べるor投げ捨てる (最近この食べ方になった) 5、足首をクルクル回す・ハンドスピナーを手に取り回す (本来の遊び方と違う) 6、10ヶ月検診で頭囲があまり成長していない※現在は測定していないのでわからない (6.7ヶ月⇒41.5cm、10ヶ月⇒42.5cm) 7、喃語は「ぱぱぱ」「ままま」「まんまん」「てててて」「だだだ」などで発語は無し 8、ちょうだい、どうぞが出来ない (練習するがニヤニヤして終わる) 9、言葉の意味がわかっているか不明 (お気に入りの人形だけは「お人形どこ?」と聞くと持ってくる、他の物はしない) 10、指さし無し (こちらがするとその方向は見る) 11、おいでと手を広げても来たり来なかったり 質問が多くて申し訳ないです。 自閉症や知的障害・発達障害などを疑っています。 この月齢では診断が難しいのは重々承知ですが、この月齢でも親として娘に出来ることを探しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

1歳2ヶ月の子の発達について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

発達について教えてください。 ◾︎出来ること ・積み木を5つ積む ・指差し(あれ欲しい・見てみて!・〇〇はどれ?を指差しで答える) ・発語6つくらい ・模倣(バイバイ・パチパチ・いただきます&ごちそうさまなど。受話器を耳に当てる・髪をとかすなど日常の模倣) ・どうぞちょうだい ・ポットン落としなど指先を使う遊び ・指示はとおりやすい(おいで・だめ・ないないして・ドアを閉めて・立っちして・バンザイしてなど) ・うんちが出る前後に教える ・音楽で身体を揺らす ・足や腕を挙げて着替えに協力してくれる ◾︎気になること ・まだ歩かない(1人で立つことは時々あります。車などを押して歩いたり片手を繋いで歩くことはできます) ・型はめができない(たまにやはせても分かってるのか分かってないのか…) ・よく動く 名前を呼べば遊びに集中している時以外は振り向きます。人見知りや後追いはあります。よく笑い、一緒に遊んでほしい様子がよくみられます。親への愛着はしっかりあると思います。同世代の子や大人、人に興味はありそうです。よく食べよく飲みよく寝ます。 ◾︎聞きたいこと ・運動発達ですが、ちゃんと歩けるようになりそうでしょうか? ・型はめは目安としていつ頃に出来るようになるのでしょうか? ・多動を心配しています。おもちゃへの興味が移りやすいです。反面、絵本は長ければ1時間ほどじっと聞いています。食事も30分ほどイスに座ることはできます。支援センターなどで集団でお歌を歌ったり絵本を読む時は膝に座っていられます。多動気味なのかそうでもないのか、ご意見をお聞かせください。 ・うんちが出そうな時、現在1〜2分ほど前に教えてくれます。年齢が上がればもう少し早く教えてくれるようになるのでしょうか? ・1歳2ヶ月として発語の数は少なくないでしょうか?

6人の医師が回答

生後1ヶ月の女の子、体重の増えが良くありません

person 乳幼児/女性 - 解決済み

混合栄養で現在1日60mlを4回ミルクを足しています。 完全母乳を目指しており授乳回数は8〜10回です。 出生体重は2680gでした。 産後退院する時足すミルク量を40mlを8回から4回に減らしてみるよう指導されたのですが、2週間検診で2630gまで体重が減ってしまいました。 訪問の助産師に来てもらって授乳指導を受け前よりも吸ってくれるようになったり、 産院の医師からミルク量を60mlを4回に足すよう指導され そこからは1日あたり25g程度の増加があります。 1ヶ月検診では3306gで700gくらいの増加でした。増加が良くないのか1週間後また体重測りに来てと言われたり 2ヶ月検診も受けるようにと言われてしまいました。 成長曲線のグラフも今は許容範囲にギリギリ入っていますが、今のペースだと2ヶ月頃には下にはみ出してしまいそうです。 母乳を増やすためにミルクはこれ以上足さないよう言われたのですが、1ヶ月検診で他の子たちはもっと大きかったので心配になってしまいます。 ミルクを足さなくても本当に大丈夫でしょうか? また、 ・医療機関が出しているサイトに母乳増量マニュアルというのがありました。 人工乳首を口に咥える回数を極力減らした方がいいと書いてあったのですが、 ミルクを増やす場合ミルクを足す回数より1回の量を増やした方がいいのでしょうか? ・母乳を増やすため夜間に頻回授乳するよう言われたのですが、赤ちゃんが夜ぐっすり寝てしまう日が多く0〜6時で1,2回しか授乳できていません。起こしてもっと飲ませた方がいいでしょうか?

8人の医師が回答

もうすぐ1歳の女の子、発達が不安です

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

もうすぐ1歳になる女の子ですが、心身の発達に不安な点がいくつかあります。 不安なこと ・人より物に興味が強い(朝起きるとまず両親より眼鏡ケースや布団のタグに突進し、声をかけても反応が無いことがあります。支援センターでも、赤ちゃんより赤ちゃんが遊んでいるオモチャを見て取りたがります。母である私が抱っこからおろした時に泣いた際、私が着ているTシャツ(娘が気に入っている柄)をしきりに引っ張ったため脱いで渡したところ、泣き止んだこともあります。) ・手を触られると振り払う ・指差ししない ・模倣をほとんどしない(舌を鳴らす真似やカラスの声の真似はしたことがあります) ・独り言が多い。話しかけると黙ることがある。(1人遊び中に最もよく喃語を喋ります) ・つま先立ちが多い(まだ伝い歩きです) ・足の指が丸まって力が入っている ・ちょうだいなど、こちらからの働きかけに応えない(読んでほしい絵本を渡してくるなど、要求をすることはあります) ・音に敏感 ・人見知りしない ・後追いをあまりしない 現時点で発達に問題等あるでしょうか。また、対策としてどのようなことができるでしょうか。 この年齢ですと中々はっきりしたことはわからないかと思うのですが、日々悶々としてしまっているため、ご意見を頂戴できると大変ありがたいです。

4人の医師が回答

1歳0ヶ月の娘の発達が心配

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

一歳になったばかりの娘を育てています。子どもの発達は心配なことばかりで気になる行動があると、ついつい大丈夫かな?と心配になったり、調べてしまうことが多いです。 検診等で引っかかったこともないですし、かかりつけ医に相談してもそんなもんだよと言われるのですが、他の方の意見も聞きたいと思い、こちらに相談させていただきます。 心配な点は、 ◯一歳直前までずり這いメインだったのがハイハイメインになったのですが、右足だけつま先をつけてはいはいする。(ずり這いも右足だけ蹴って移動してました) ◯絵本を見て、指差しはするようになったが遠くのものを取って欲しい時、要求する時はんー!と手を伸ばして知らせる。 ◯喃語があまりなく、「んー」ばかり。んまんまやバババ・ダダダはまだない。親があーうーと声遊びすると真似はする。 以上が心配な点です。 できることは、 ◯バイバイ、おはよう、いってきます、おかえり、ただいまなどの挨拶に合わせて手を振る。 ◯食前食後は手を合わせて挨拶する。 ◯ご飯食べる?お散歩行く?などに対してんーと返事をして、その質問に適した場所に行こうとする。 ◯つかまり立ち、伝い歩き ◯歌や手遊びに合わせて大人の真似をしたり、楽しそうに手足を動かす。 ◯名前を呼ぶと振り向いたり、手を挙げて応える。 ◯ナイナイだよと言うと、片付けようとする。 ◯食べムラは少しあるが、ご飯はなんでもよく食べる。 ◯目は合うし、抱っこ大好き、人見知りあり、母への後追いあり 出来ることも増えてきてるので、成長も感じられるのですが、心配なこともあるので、是非ご回答いただけると嬉しいです。

5人の医師が回答

生後7ヶ月半 運動発達について

person 30代/女性 - 解決済み

生後7ヶ月半の娘についてです。 40週で2827gで産まれました。体重が少なめで現在は6500gほどです。(身長は6ヶ月半で65.2cm) 定期的に体重測定はしてますが特にお医者様に病気等の指摘はございません。 現在気になってることについて、ご回答いただけると幸いです。 1.お座りができない 5ヶ月半ごろから手を前についてであれば座れます。7ヶ月半では手を前について30秒程度であれば座れると思います。 ただお座りがとても嫌いそうで、座らせようとすると背中と足に力を入れて仰向けになろうとするか、そのまま立ってしまいます。 寝起きのボケーってしてる時やほかに何かに夢中になっている時にそっと座らせると手を前について座れるという程度です。 ちなみに首座り、寝返り共に3ヶ月半です。寝返り返りは6ヶ月ほどです。その他はいはいやずり這いもしません。その場で高這いや回転はしてますがなかなか進みません。 2.パラシュート反応がないように思う。 ハンカチテストは最近になりようやく取れるようになりました。 1.2についてどのように思われるかご回答いただけますか? またいつまでにできなければどのような病気や障害が考えられるのでしょうか? 私自身が赤ちゃん時代、体重は成長曲線のしたギリギリを推移しており、発達も検診の時にいつもできておらず、毎回再検査の時にできるというような状況だったみたいですが、そのようなところまで遺伝するのでしょうか? 3歳の姉がおりますが、運動発達が早くこの時期は1人座りをして両手におもちゃを持って遊んでいる写真があり、同じ月齢とは思えず少し心配しております。 乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

3歳息子 食事面の心配

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

最近3歳になった息子の食育面に関しての不安があります。 1歳ごろから偏食が始まり、決まったものしか食べない生活を送っていました。 3歳になり未だに自分からは食べないのですがスプーンでこちらから食べさせたり気を紛らわせたりしたら少し食べられるものが増えてきました。 それでも毎食1時間近く、またはそれ以上時間がかかるのですが… それはさておき、不安な点は以下の内容になります。 今まで息子の偏食、私の鬱、私の仕事復帰、第二子妊娠からの終わらないつわり等のマイナートラブルを言い訳にし 息子にバランスの良い食事を出せなかったことに申し訳なさと後悔を感じています。 メインとなる料理はたまに作ったりしますが お惣菜や冷凍食品を食べさせていることが多いです。 一般的な家庭だとこんなことありえないですよね。 朝ごはんは夫が準備して食べさせていたのですが スティックパン おさかなソーセージ、 チーズ ヨーグルト これが定番となっていて健康面でもやばいなと思っています。 ちなみに保育園では基本白米とおやつしか食べません。 たまにメイン等と食べることもあるみたいですが… こんなに食生活が偏っていて 手作りのご飯の割合が少なくて いつか小児がんや小児白血病等の難病にかかったりしないか不安です。 こういった病気にかかるリスクは上がるのでしょうか。 これから心を入れ替えて苦手な料理を頑張りたいと思っていますが手遅れなのかなと不安になっています。 恥ずかしい質問内容で申し訳ございません。 *今現在の息子ですが 身長95cm 体重16キロ 3歳0ヶ月 大きな病気にかかったり、風邪をひきやすいとかは今の所ないです。

4人の医師が回答

11ヶ月の男児、もう1ヶ月ほど食事をほとんど何も食べなくて困っています。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

11ヶ月の男児です。離乳食を5か月から始めました。それから5ヶ月後の生後10ヶ月の後半から、少し離乳食を嫌がり始めて、その日から10日後、人参とじゃがいものおやきを渡した時から特にそれを嫌がって、何を与えてもプイッとそっぽを向いて拒否して、ほとんど何も食べなくなりました。 そのあと、また少し食べてくれるようになったりはしましたが、ここ数日また全部イヤイヤして食べません。 スプーンを使うことが嫌なんだってことに気づいて全て手であげるようにして、そうすると食べたりした時期もありましたが、最近はその方法もダメです😢 自分で手づかみさせて食べさせようとしても、すぐに捨ててしまい、口には持っていきません。 ミルクをちゃんと飲んでくれれば、まだ多少は離乳食を食べなくても良いかと思えるのですがミルクも飲まないので、もうどうしたらいいかわからず、離乳食の時間が辛くて憂鬱です。 ほとんど食べない、飲まないという状態になってから、もう1ヶ月が経ちました。栄養が摂れないのではないかと心配で仕方ありません。 普段は機嫌良く遊んでいます。(もちろん、ぐずることもありますが…) どうか、よろしくお願いいたします!

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する