風邪・インフルエンザ・新型コロナ

高熱、酷い咳と鼻水が続いています。

person 10代/女性 - 回答受付中

14歳、中3の娘です。  先日も質問したのですが、いまだに回復しておらず心配になっています。 先週木曜(5/16)の朝から咽頭痛が酷く、就寝時にカロナール服用。 金曜(5/17) 起床時は36.6 、喉の痛みは昨日より少し和らいだが、お昼前頃、37度台の熱、頭痛あり(37.4〜38.1)、午後から寒気と高熱(39.3)。痰が絡む咳と鼻水。カロナール服用。インフルエンザA.B、コロナ陰性。咳込みが激しく睡眠取れず、食欲なし。 日曜(5/18)、高熱(39.5前後)が下がる様子はなく、咳も酷くなり、再受診、再検査。インフルエンザAB、マイコプラズマ陰性。咳と痰がとにかく多く、クラリスロマイシン錠200mg.(朝晩2錠)5日分とプレドニン錠5mg(朝晩3錠)2日分、その他カルボシステイン、アンブロキソール、メプチン、が処方されました。 帰宅後、上記を服用後4〜5時間で解熱。(カロナールなし) 月曜(5/19)、熱は36.5平熱。咳は出るものの、快方に向かっているのか食欲もあり。処方薬は指示通り服用。 火曜(5/20)、朝でプレドニン5mg3錠を飲みきり、その他の処方薬は指示通り服用。午後よりかなり酷い咳と止まらない鼻水。夜20時頃(38.0) 水曜(5/19)明け方(39.2)朝、病院再受診。 マイコプラズマ、百日咳、陰性。 ☆血液検査 5/18…白血球数2980個(好中球63%、リンパ球25%)、CRP 1.39 5/21…白血球数2540個(好中球57%、リンパ球32%)、CRP 0.34 あと2〜3日、様子を見て軽快しないようなら総合病院での入院治療を考えましょう。とのことで、プレドニン5mg(朝晩3錠)2日分追加、クラリスロマイシンも2日分追加(計7日)、処方されました。その他、吸入薬としてメプチン吸入液ユニット0.01%0.3ml、インタール吸入液1%2mlを1日4回分、出ています。 帰宅後、プレドニンを服用し、吸入も2回して熱は37.0まで下がり、食欲も少し出てきました。 上記、長くなりましたが、 1.プレドニンの処方量と計4日間の使用が心配です。 気をつけることはありますか?また、薬が切れたらまた症状が悪化して、熱が出るのでは…と心配です。 2.CRPが下がったのは、プレドニンが効いていたからですか?一時的に炎症を鎮めるための対処療法で、根本的な治療にはなってないということでしょうか。 3.血液検査の数値が変化していますが、大丈夫でしょうか。 月曜、火曜夕方までは、少し元気になって普通に過ごしていたので、また高熱になり、娘の身体もメンタルもそろそろ限界かな…と思います。病状の経過からのアドバイスや、他に考えられる病気などがあれば教えてください。

8人の医師が回答

尿検査結果について教えてください【写真あり、尿蛋白1+、潜血あり】

person 30代/女性 - 回答受付中

こんにちは いつもお世話になります。 33歳女、現在、【右腎盂尿管移行部狭窄症のため、尿管ステント留置しております】。 先週木曜日から、肛門横にプツプツができ、痒みや痛みがあるので月曜日に婦人科受診。 (以前も同じような症状がありましたが、子どもも小さく自然治癒させました) 【ヘルペスかもしれないし、念の為にお薬出します。血液検査などは無しで終わりました。】 処方されたお薬は、バラシクロビル500mg(5日間)です。 →現在、痛みもかなり落ち着いてきて(10段階中2です。)、排便時に拭く時のみ痛みます。 薬局で、このお薬は腎臓機能低下の副作用があると聞いて、大学病院に電話をしたところ、 飲んでも大丈夫と言われました。 【1月末の総合病院での血液検査の結果は、クレアチニン0.68です。12月に水腎症になったときは、0.82になったこともあります。2月に大学病院に転院してからは、血液検査の結果は聞いておりません。ステント留置した時に採血より、腎機能良くなってるとは言われてます。】 今日は、右腎盂尿管移行部狭窄症のステント留置1ヶ月後の検診でした。 採尿とレントゲン 採尿では、潜血がありましたが 主治医からは、【ステント留置しているので、これくらいは問題ないですよ】と言われました。 今日は、性器ヘルペスやバラシクロビルについめ大学病院泌尿器科の先生とは話にならなかったのですが、尿検査結果をみると、尿蛋白(1+)となっています。 バラシクロビルによる副作用ですか? 実は今朝は、朝6時に起きて子どもたちの送り出しのためにバタバタしており、コーヒーをコップに半分しか飲んでおらず、 採尿のとき、紙コップに25mlしか出ませんでした。そんなのも関係しておりますか? 検索結果は、添付しております。 見てください。 【尿中有形成分】も気になります。 ・尿赤血球数 49.6H ・尿白血球数44.4H また、細菌(2+) でした。 尿検査の結果が心配で、このままバラシクロビルを飲んでもいいのか、、 不安なのです。 尿白血球数や赤血球数も多く怖いです。 アドバイスください。 ちなみに、1ヶ月前にステント留置したときに 尿細胞検査をし、本日悪いものは無いと言われました。 【これまでも、造影剤CT(画像専門クリニック12月です)や膀胱鏡検査、逆行性尿管検査などを受けました。】 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

生後9ヶ月 熱なし 鼻水・咳あり

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後9ヶ月 女児(心室中隔欠損 軽度)の症状についてお尋ねします。 ■以下の症状があるのですが、 風邪…でしょうか? ■小児科は受診するに越したことはないと思うのですが、今すぐ行く方が良いのか・もう少し様子を見て良いのか? (※5/26にかかりつけ医にシナジス注射の予約をしていたので、1週間後には小児科を訪れます。) <親が…> 5/12に母親である私が、風邪の初期症状のようなものが出ました。→喉の痛み、少しの鼻水が出てきたので市販の薬を服用・咳はほぼ無し発熱もせず5/17頃にはほぼ無症状に。 5/16に主人にも移りました。→喉の痛みに始まり、鼻水・咳あり、37度台の発熱あり。市販の風邪薬で、5/18をピークに少しずつ症状は治っている感じ。 というの状況があったせいか…… 生後9ヶ月の娘も、風邪っぽいです。 <症状> 5/12頃に「鼻水」が少し出始め、5/20の本日も鼻水あり。最初はくしゃみをしたり、泣いたりした時に出てきていただけだったのですが、5/19からは、下を向いていたら少し垂れてきたり、鼻が詰まってミルクを飲む時や夜寝る時に少し苦しそうにしています。 「咳」は、最初の頃は1日の中で数回くらいとほとんどありませんでした。ただ、5/19からは前よりは1時間に数回ほどと咳が増え、咳の音も風邪っぽい音になりました。夜中にひどくなる等の特徴はありません。 「発熱はなし」今のところは、最高でも37.1℃程です。通常時でも37℃は出るので、そこまで高くはない感じ…。 「飲食は普段通り」ミルクと離乳食はいつも通りの量を食べます。 「機嫌」は、いつもより悪い…?ぐったりとかはありません! ただ、いつもより甘えん坊でグズる時が多いか…?という感じですが、 これは後追いが始まってきたのかもしれないので関係ないかもしれません( ˃ ˂ ٥ ) かかりつけ医から、 RSや感染症には気をつけたいと言われています! お忙しい中すみませんが、 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

コロナ後遺症、コロナワクチン後遺症について教えて下さい。

person 30代/女性 - 回答受付中

コロナ後遺症もコロナワクチン後遺症も 一年以上経ってから症状が出始めたり コロナに罹患した人は1年以内の死亡率が上がるとか色々論文や記事を見かけます。 私は2度ワクチンを摂取していてコロナになったのは2年前に一度です。 そして1年後になってある日突然血の気が引いて気持ち悪くなり動悸、頻脈で倒れ それ以降不安感が強くなり胸部症状を中心に身体表現性障害のような多彩な症状が出始めそれが不安障害からくる精神的なものなのか後遺症によるものなのか もちろんそれは誰にも分からないわけなのですが、心臓に影響があったら怖いと思い質問しました。ちなみに複数の循環器にてカテーテルとCT以外の検査は何回も一通りやりました。 それでも原因が分からず最終的な病名はヒステリー、心臓神経症、不安障害、身体表現性障害です。 コロナやコロナワクチンの後遺症は1年後に、起こることは割とよくあることなのでしょうか? 日によって症状に強弱があり、悪かったり良かったりで 以前は頻脈、動悸、発疹、体の痛み、息苦しさ、下痢が多かったのですが 今の症状は左胸の痛みや耳、鎖骨の灼熱感、手足の痺れ、時々目がかすむ、期外収縮、動悸 でいずれも発作的におこり日によって症状が異なります。 沢山の診療所にかかり沢山検査をしてきました。 コロナ後遺症の病院にはいずれ行こうと思っていますが、同じ結果になりそうですよね。 痺れや痛みは左側に集中していて それが自分が心臓が気になるから精神疾患のせいでそうなっているのか、 どこかしらにやはり異常があってそうなってるのか分からないので とにかく不安で安定剤も短時間しか効きません。 直ぐに胸のあたりが痺れたり顔が痙攣したりします。今日は歩行できましたが昨日は歩行できませんでした。 とにかく死に対しての恐怖感が強く不眠になっていて不安が異常なので出来れば安心出来る情報やコメントを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

生後11ヶ月の子供の熱が1週間続いています

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後11ヶ月の娘が先週木曜日に保育園にて発熱し、それから1週間、38度〜40度の熱が出ていて下がりません。 症状は ・発熱 ・鼻水、くしゃみ ・咳(ゴロゴロ) ・目やに です。 下痢や嘔吐はありません。 麦茶をよく飲み、おしっこはいつもよりやや黄色いです。 病院にて坐薬と咳止め痰切りの内服薬は処方していただきましたが、飲ませていても症状は変わらず、坐薬を入れても38度以下になりません。坐薬の効果が切れるとすぐ40度近くに戻ります。 本人は元気で機嫌良く過ごしています。 夜は19時くらいから寝て、6時に起きますがその間は1時間ごとに咳き込んで泣きます。 食事は食べたがりません。ヨーグルトやバナナは少しだけ食べます。ミルクならよく飲むので、この1週間はほとんどミルクで過ごしています。 病院にて血液検査をしましたが、白血球が上がっていないので細菌性ではない。炎症の数値も高くないから、ウイルス感染だろうねというお話でした。 早く熱を下げてあげたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。 このまま、言われた通りに内服を続けて坐薬を入れて過ごしていて熱は下がるのでしょうか。どんどん咳がひどくなっていっている気がして、心配です。

8人の医師が回答

9歳女児。発熱のぶり返し

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

9歳女の子です。 先週の土曜日の夜に38.3くらいの発熱があり、日曜日の昼には下がりました。 そのまま元気になって平日は学校に行きました。 週末は家でゆっくり過ごし、今日の朝は学校に行ったものの、到着と共に保健室から電話があり、38.1の発熱があり帰宅。 かかりつけ医に着いた時には38.8。 お腹の風邪が地域で流行っているので、お腹も診察してちょっとぐるぐるしてるね、と整腸剤と解熱鎮痛剤が出ました。 喉も赤みはあまりなく、咳鼻水もなし。下痢嘔吐もありません。 水分と少ないながらも食事は取れていますが、元気がなく怠そうにしています。 病院から帰ったら39.6。 眠いと言い、うなされながらも寝ています。 手と足は熱々です。 なんの検査もなかったので、お腹の風邪でこんなに高熱になるものなのだろうかと心配です。 #8000で、大きな総合病院にかかった方がいいか相談しましたが、熱が高くて心配かもしれませんが、水分と食事がとれていれば様は子をみて大丈夫とのお話でししたは。 ぶり返しも不安ですし、このまま様子を見ていて大丈夫かアドバイス頂けませんでしょうか。 今は38.3になりました。

16人の医師が回答

19歳、6日前から発熱

person 10代/男性 - 解決済み

19歳の息子ですが、6日ほど前から発熱しています。 1日目39°〜40°で倦怠感と頭痛。 2日目も熱が下がらず病院に行くとインフルエンザB型陽性反応。ラピアクタ点滴をしてもらいました。 翌日も39°〜40°の熱が下がらず、病院に確認するも点滴しに来てもらってもいいし、薬を出しているので様子見てもらっても...との事で1日様子を見る事にしました。 4日目、熱が相変わらず下がらず、咳もひどいため再受診。今度はラピアクタ点滴とハイドロコートン注射液?と言う名前の点滴をしてもらい帰宅。少し体温が下がり、夜には微熱程度になりました。 5日目はまた朝から体温上昇し、38°に戻り、更に咳もひどい状態でしたが日曜日の為、自宅で様子を見て、6日目、再々受診してきましたが、自宅では38°だったのが病院での検温で微熱程度だった事もあるのか、今どう言う状態なのか何の説明もなく、聴診などもしてもらえず、もう大丈夫でしょ!と咳のお薬のみ処方されて帰ってきました。 その後、またお昼過ぎから体温上昇してきて38°から下がりません。 ちなみに咳のお薬は、メジコン錠とモンテカルスト 、ツロブテロールを処方されてます。 このまま様子を見ていたら良いのか、不安です。

20人の医師が回答

風邪の症状が長いです

person 50代/男性 - 回答受付中

4月の下旬に酷い風邪を引きました。 病院へも行きコロナ、インフルも陰性で風邪の診断で3日ほど喉の痛み、咳、痰、鼻水、熱38度以内、頭痛と最後の1日間は目の充血と痛みと異常な目ヤニが出たことでした。 その後、10日ほど体調も良く快調でしたが5月5日頃からまた喉が痛くなり8日頃から咳、痰、鼻水が酷くなり薄黄色の粘っこい鼻水と痰が異常に出て11日まで続きました。 12日の午後から37度から37.8度の熱が出てロキソニンでその後は平熱に戻りました。 13日の午後からまた同じように熱が上がり病院へ行き、風邪で軽い蓄膿の診断で、クレンブテロール錠10g、ニポラジン錠3mg、カリポシステイン錠500mg、クラリスロマイシン錠200mgを処方されました。 その後、14日から17日まで決まったように午後から37度から37.8の熱が同じように出て、その都度ロキソニンで対応してました。18日は初めて午後から熱も出なくて治ったと思うたら夜21時頃から同じように熱が出ました。19日も同じように夜から同じ状態です。鼻水も薄い黄色の粘っこいのが酷く出て17日頃にやっとマシになりました。現在までは先週から咳と痰がセットで喉の痛みが継続中です。先週からは日に日にマシになってるかな? 本日に再度病院へ行き、心臓、肺の音も異常なく拗らせた風邪の診断でクレンブテロール、カルボシステイン、トスキサシン錠150mgを処方されました。 こんなに1週間も熱が続く風邪なんて初めての経験です。 本当に風邪でしょうか? 副鼻腔炎で微熱が続くようですが? ちなみにアレルギー性鼻炎持ちです。 プロの先生方の診断をお願いします。

8人の医師が回答

1歳半の男児、夜中に発熱し朝には平熱

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳半の男児です。 先日月曜日から咳と鼻水が出ていて、 水曜日に小児科受診。熱はないものの、喉が赤いので風邪かなとのことで、鼻水と咳止めの薬を処方されました。 木曜日は咳と鼻水が落ち着きましたが、 金曜日は一日中咳をしていたため、別の病院へ行き、咳止めと気管支を広げる薬を処方。咳は多いけど風邪の咳だし、喉も赤くないし肺の音も悪くないと言われました。 土日は咳は少し出るもののだいぶ落ち着いていました。 ここまで発熱はなく過ごしていましたが、日曜日の深夜に急に38.7度の発熱があり、本人は眠っていたので様子を見ていました。明け方は37.4度、今朝起きた時は36.8度まで下がり、食欲もありお昼寝もよくしています。咳と鼻水は時々出ている程度です。 1.風邪症状はあるものの、発熱がなかった所に急に熱が出たのですが、悪化しているのでしょうか? 2.朝には熱が下がっていて、日中もよく遊びよく食べるので家で様子を見ていますが、受診した方が良かったでしょうか? 3.保育園のクラスでは溶連菌感染症が出たと今日連絡がありました。息子は熱が下がっているので溶連菌の可能性は低いですか? 4.先ほどお昼寝から起きた時にグズグズ泣きながら両方の人差し指を耳に入れていたのですが、中耳炎や副鼻腔炎の可能性もありますか?触っても痛がったりしません 以上、ご回答よろしくお願いします。

11人の医師が回答

1週間前から高熱、インフル陰性コロナ陰性、原因がわからないから辛い

person 40代/女性 - 解決済み

タイトル記載どおり、高熱が急にではじめて近くの内科に行きましたがコロナ陰性、インフル陰性。 症状も他には頭痛や発熱前の悪寒のみで、1週間続いているため体力が落ちてきていて辛いです。 その内科では血液検査しましたが外注で1週間かかるとの事でロキソニンと胃薬だけもらっただけです。検尿もしましたが、何故か2年前くらいの結果指さしながら蛋白もないし大丈夫そうやから、血液検査待ちやねと言われました。 添付している写真に熱の出方を記録しています。 だいたい朝に37℃台に落ちつき(平熱は36.6~8℃)、昼すぎたら1回38℃こえてきます。 薬飲んでさげて、ちょっと動けるようになりますが、夜~夜中に必ず38℃後半~39℃台の熱がでます。薬をまたのんで朝までに下げる感じの繰り返しです。 膠原病や細菌、ウイルス性のものなど、いったいなんの理由でこんな熱が続いているのか、考えられる可能性を教えてください。昼間にも高熱でるため仕事も行けていません。 持病(?)としては、多発性嚢胞腎で腎臓内科には通っていますが、まだサムスカはのむ手前です。 背中や腰、膀胱や尿道に痛みはないので問題無いと思っていますが、、、、 近くの内科に血液検査を聞きにいくのが5/23(金)でまだまだなので、それまでに他の大きな病院に行くべきかも気になります。 すみません、色々と。。 よろしくお願いいたします。

14人の医師が回答

原因不明の熱が続いています

person 30代/女性 - 回答受付中

大人の原因不明の熱が続いています。 子供が先週の日曜日から発熱し 中耳炎との事でしたがなかなか熱が下がらなかったので水曜日小児科で検査した所アデノ陽性でした。子供はもう熱も下がりましたが 今度は私が金曜日朝起きた所身体がだるく咳と鼻水も出ており昼から熱も出ました。 金曜日は37度後半くらいでしたが子供のアデノウイルスが移ったな!と思っていました。 ところが土曜日の午前中に病院に行き検査した所 アデノインフルコロナすべて陰性でした。 その日はカロナールと薬を貰いましたが カロナールを飲んでもなかなか熱もさがらず夜中は39度まであがりました。 熱の割にはとても辛くこれは絶対普通の風邪じゃない! と思いアデノ陰性の可能性も加味して今日再度病院に行きました。 が、アデノ陰性で溶連菌も陰性でした。 原因不明のまま抗生剤と漢方を貰いました。 血液検査もお願いしましたがしてもらえず今日3日目ですが全く状況は変わらず食事もとれずカロナールを飲んでも37度後半か38度で切れると倦怠感が酷くすぐ熱が上がります。明日に熱が下がるとは思えません。 症状は咳、喉痛、鼻づまり、鼻水 頭痛、関節痛、倦怠感です 考えられる要因はありますか? しばらく様子見のほうがいいのですか? レントゲンや血液検査してもらいたいのですが今日は検査キットやったしそこまでしなく大丈夫と断られました。 訳の分からないウイルスを子供に移したくないです。

6人の医師が回答

咳がひどい場合の薬の飲み合わせについて

person 10代/男性 - 回答受付中

15歳男子、4日ほど前から喉が痛いとのことで16日に耳鼻科を受診しました(熱はなし) その際に、 セフカペンピボキシル塩酸塩錠75mg カルボシステイン500mg アンブロキソール塩酸塩錠15mg を出されましたが、3日目になっても咳の症状が良くならず逆に38度の熱が出てきたので薬が合っていないのかと思い、本日内科を受診しました。 扁桃腺が腫れている。副鼻腔炎にもなってるかも。と言われ、 ラスビック錠75mg トーワチーム配合顆粒 カロナール錠300 を出されました。 その際に、耳鼻科でもらった薬は飲まなくてよいと言われた気がするのですが、 本日、薬をもらった調剤薬局の薬剤師さんには咳や鼻水があるならカルボシステインとアンブロキソールは続けて飲んだほうがよいかも、と言われました。 病院の先生とは違うことを言われたのですぐ確認するべきだったのですが病院が終わる時間ギリギリだったので聞けずに帰ってしまいました。 家に帰って、薬をすぐに飲みましたが咳がいちばんつらそうです。 ラスビックやトーワチームでは咳はよくならないのでしょうか。 薬剤師さんが言われたとおり、本日出された薬プラス、カルボシステインとアンブロキソールを飲んだほうが良いでしょうか?

8人の医師が回答

風邪症状と高熱、白血球数の数値について

person 10代/女性 - 回答受付中

14歳、中3の娘です。 木曜の朝から咽頭痛が酷く、小児科を受診→「喉に赤さはあるが、溶連菌の疑いは低いのでひとまず様子を見て、悪化したらまた受診してください。」とのことで、痛みが酷いときに服用するカロナールを処方され帰宅。 就寝時、(熱は平熱)喉の腫れと痛みでカロナール服用。 金曜、起床時は36.6 、喉の痛みは昨日より少し和らいだが、お昼前頃、37度台の熱、頭痛あり(37.4〜38.1) 土曜は喉の痛みも和らいできたが、午後から寒気と高熱(39.3)。痰が絡む咳と鼻水。 16時30分カロナール服用。 いつも一緒にいるクラスメイトから「インフルエンザB型陽性」と連絡があり、土曜午後も診察をしている小児科医を受診→「インフルエンザ、コロナは陰性。喉の赤み腫れ、耳下腺の腫れも少しありますね。お薬で様子を見てください」とのことで、フロモックスとカルボシステインを処方され帰宅。 21時頃より寒気があり、22時過ぎに再び39度近い熱で、カロナール服用。 夜中から咳がとても酷く、高熱もあり、睡眠が取れなかった為、今日(日曜)早朝5時半頃にカロナールとメプチン服用。咳は減らず、また11時前には39.5。本人の意思で、今日はカロナールは服用せず、フロモックスとカルボシステインのみ服用。 39度以上の熱が続き、咳も悪化してきたので再び小児科で検査。「迅速検査→インフルA.B陰性、マイコプラズマ陰性。血液検査→白血球2,980個(好中球63%.リンパ球25%) CRP1.39。喉にやや赤みあり。」とのことでした。 フロモックスは中断し、クラリスロマイシンを5日間、プレドニン2日間で、その他諸々を処方してくださいました。 これまでの経過を長々と申し訳ありません、ここからが質問なのですが。 1.ステロイドを服用することが初めてで、抵抗があります。 服用し約5時間後に解熱剤無しで37度台まで下がりましたが、これはプレドニンの効果なのでしょうか。 2.血液検査の結果は、白血球数がやや少ないと言われました。高熱によるものでしょうか?また、好中球とリンパ球の数値はどんなものでしょうか? 3.単純に、風邪からの喉や気管支の炎症→高熱。…というふうに今のところは捉えていて大丈夫でしょうか。 他に考えられる病気などありますか?

8人の医師が回答

5日前より嘔吐があります

person 10歳未満/女性 - 解決済み

小学1年生の娘です。13日(火)午後より頭痛、夕方に吐き気、19時に嘔吐がありました。運動会の練習の疲れが出たのか、または暑い日でしたので軽い熱中症かと思っていました。下痢などはないですが、嘔吐がたまにありました。ぐったりはしていませんが、いつもより元気なく。食べたら吐くというのを繰り返しました。翌日通院(かかりつけ医は休診で別の小児科)しましたが原因は特定できず。吐き気止めと整腸剤を処方されました。翌々日も嘔吐があるためかかりつけ医通院。ケトン値高く自家中毒との診断。(これまでも自家中毒になったことあり)点滴をするほどではなく糖分、水分とりながらの様子見となりました。16日(金)元気な様子が見られたので登校。学校では授業を受けれました。夜になって疲れが出たようで嘔吐。17日(土)午前下痢が2回あり、再びかかりつけ医通院。便検査などはできなかったため、胃腸炎とのことで整腸剤、抗生剤処方。 その後も食べると吐いたり、そうでなかったり、しんどそうに横になっている時間帯もあったりかと思えばケロッと元気にしていることもありです。そして、本日夕方より左足太ももの痛みを訴え始めました。原因が何かわからず、子どもの痛みの伝え方も難しいようです。 明日再度通院するべきか、処方されている薬で様子を見るべきか迷っています。

9人の医師が回答

先週から熱が続いている

person 60代/男性 - 解決済み

60歳夫の事です。 5月9日金曜日の夕方から熱が出始めて土、日で37.〜37.8°だったため、かかりつけ病院を受診したところ、喉が少し赤くなってると風邪の薬を出してもらい服用していました。 熱は36.9〜37°台が続き 水曜日の昼過ぎから39°を超えたため、肝臓でかかっている病院(総合病院)へ連絡して(かかりつけ医が休診だったため)病院へ行きました。コロナインフルは陰性。夕方16時過ぎだっので主治医は不在、発熱外来の先生にも診てもらえませんでした。 看護師さんが問診内容を発熱外来の先生へ伝え、抗生物質の処方箋を出してくれました。 翌日、37°〜38°が続いていたため、 お昼から別の医師にお願いして再度発熱外来で血液検査、尿検査、レントゲン検査を受けました。 (この日もコロナインフル陰性) レントゲンは異常なし。尿は赤褐色(いつも淡黄色) 血液検査の結果から今の抗生物質を続けて来週水曜日の主治医の診察日まで様子を見るように言われました。 翌日の金曜日も37°台だったのですが昨日から熱がまただんだん上りだし、昨夜は39°になり辛そうです。 カロナールが処方されているので37.5を超えたら飲んでいます。 飲んでも36.9〜37.4までしか下がりません。 血液検査のCRPが高いのも気になっています。 水曜日まで様子をみても大丈夫なんでしょうか? 夜になると高熱になるので心配です。

12人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する