検査

何科に行った方が良いのか教えていただきたいです。

person 20代/男性 -

3/8くらいから原因はわかりませんが耳鳴り、脱力、軽いしびれなどが不定期にあります。 タイミングが分かりません。 マスクして歩いてるときに軽い痺れと脱力が起きることが1,2回あったり、 部屋で何もしてなくても耳鳴りや軽い痺れが起きることもあったり、 食後に脱力と耳鳴りが起きることもあったりします。 軽い痺れは歯茎や唇あたりのこともあれば、手や足なこともあります。 軽い痺れなので普通に動かせますし、しゃべれます。 最後に健康診断を受けたのが2022年12月でそろそろ行く予定ですが、 健康診断だと結果まで時間がかかるかと思って、別に病院に行くことを考えています。 これらの症状だと何科に行けばよいでしょうか。 あと、比較的都会に住んでるので近くには大中小の病院がいくつかあります。 最初から大に行った方が良いでしょうか。 通勤の関係上、病院に行くとしたら休むことになるので小から行って、中に回されて、大に回されるみたいに日数を割くことはあまりしたくありません。 BMIが痩せ気味と普通の境界線あたりで、過去の健康診断では薬はもらうレベルではありませんが脂質異常症でした。

4人の医師が回答

CT検査、レントゲン検査の間隔について

person 60代/男性 -

16日前に低線量肺CT検査を受けました。(異常なし) 昨日から歯が痛み、今日、治療を受けました。その際、虫歯ではないことを確認するために上の歯、下の歯の2枚のレントゲン(普通の歯科のレントゲンです)を撮りました。 家に帰ってから、そういえば2週間ちょっと前にCTを撮ったばかりだと思い出しました。低線量肺CTは1.2mcvだったそうです。今日のものはわかりませんが、範囲は歯2〜3本ですので大した線量ではないと思います。また、両日とも肺以外、歯以外はプロテクトしていただいているので、無用に放射線は浴びていないと思います。 1、放射線量自体は多くないことはわかりますが、間隔が16日です。16日前の低線量肺CTの時、どこかが傷ついたとしても、すでに修復されていたと考えて良いでしょうか? 2、今後、必要な検査は受けなければならないと思いますが、低線量肺CT検査など健診的な要素のものは、どのように考えたら良いのでしょうか?5月に職場健診で肺のレントゲンが義務づけられていますが、CT検査の結果を提出して免除していただくつもりです。低線量肺CTは1年後と言われていますが、例えば、間隔が10ヶ月になると問題ありますでしょうか?あるいはもっと放射線量の少ない(0.2mc v)CT検査にしたほうが良いのでしょうか? 3、撮ってしまったものは戻せません。今晩は果物など摂り、早めに寝て睡眠をしっかりとれば大丈夫でしょうか? 同じ場所に連続ではありませんが、気になります。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

胃部X線検査の被ばく量の蓄積が心配です

person 50代/男性 - 解決済み

毎年人間ドックで胃部X線検査を受けています。 検査での被ばく量が気になりネットで「胃部X線検査 被ばく量」と検索すると、15~25mSvという高い数値で記述されているサイトがいくつかございました。 その数値が正しいとすると、胃部X線検査を毎年5年以上受け続けた場合、国際放射線防護委員会が定めている100 mSv/5年という線量限度を超えてしまう可能性もある計算になります。とても高い数値なので驚きました。 自分は15年間、毎年人間ドックで胃部X線検査を受診してきたので、被ばく蓄積による影響がとても不安です。 上記を鑑みて以下のご質問にご回答いただけますと幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1)胃部X線検査の被ばく量が15~25mSyという数字は正しいのでしょうか? 2)サイトによっては3mSvと記載のサイトもありました。出典により数字のバラつきが多々あるのですがその理由はなんでしょうか?どれが正しいのでしょうか? 3)例えば毎年25mSvという被ばくを胃部X線検査で受けた場合、100mSv/5年を超えてしまうのでしょうか?それとも、放射線は蓄積されずある程度の期間で人体が修復しリセットされるのでしょうか? 4)毎年15年間、胃部X線検査で被ばくを続けたのですが、大丈夫でしょうか? いま大丈夫でも過去の胃部X線検査蓄積で傷ついていたDNAが修復せず、遠い将来にがんを誘発する可能性を心配しております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 素人考えで調べても不安になるだけなので、専門の先生方のご意見をお聞かせいただけると心強いです。 お手数おかけしますが、ご回答のほど何卒よろしくお願い致します。 余談ですが、今後の人間ドックは被ばく不安のため胃カメラ一択にしようと思います。

2人の医師が回答

糖尿病ブドウ糖負荷検査について

person 50代/男性 -

特に大きく数値が外れてはいませんが、だるさや空腹感が強く、空腹感の 強い時に血糖値を測っても低血糖という事はありません ヘモグロビンも6.0前後位です。 5年程前にブドウ糖負荷検査を実施し、前106/30分176/60分157/90分116 120分120に対し、インスリンの数値が、前5.2/30分0.8/60分1.8/90分1.3 120分1.7と低い数値になっています。 信頼性が低い事から、再度ブドウ糖負荷検査を実施する予定ですが 医者により前/30分/60分/90分/120分であったり、前/60分/120分だけで あったり、前/30分/60分/120分と採血の回数が違うようですが、より 正確さを求めるならば回数が多いほど正確なのでしょうか? インスリンの数値は採血と同時に計測できるものですか? それとも計算値で求めるものでしょうか? 採血は一度採血し、血管にアダプターのようなものを入れ注射は1回だけで そこから抜く医者と時間毎に注射で抜く(検査の回数分)どちらも正確性に 違いはありますか? また、採血は取り扱いにより数値に異常がでる事はよくあるのでしょうか? メバロチンを10年以上服用していましたが、総コレステロール/HDL/LDL 少しオーバーする位で、中性脂肪は60~80位で低めです 今年からリピトールに変更し、この薬の影響と考え採血しCKを測っても むしろ低い位です 中性脂肪は低めなので服用にコレステロールが下がり過ぎる事はあるのでしょうか? 採血に関して、いつも採血する場所が右手の太い血管で、左は全くでず たまに右手の細い血管で採血する事もあります 採血は3ヶ月に一度程度、2月に2回し今週はブドウ糖負荷検査で数回抜く事に なりますが、いつも同じ場所ですと血管にダメージを受けたり硬くなったり するでしょうか?

1人の医師が回答

健康診断でいつも赤血球数が高め

person 30代/女性 - 解決済み

姉(30代)の健康診断の結果についてです。 数年前から赤血球数が高めで、血色素も年々高くなっており心配です。 前々年度→赤血球数:532、血色素:13.2 前年度 →赤血球数:515、血色素:13.6 今年度 →赤血球数:546、血色素:14.8 ※血液算定検査のその他の項目は未実施とのことです。 ・高度肥満あり。 ・睡眠時無呼吸症候群の検査はしたことがありませんが、夜間のいびきや呼吸などで気になる点は特にありません。 ・赤血球数は十年ほど前から高めですが、血色素については昔は低値でした。貧血治療を受けていたこともあります。 ・今年度の健診当日は風邪を引いており、水分摂取もあまりしていなかったとのことです。 ・週80~160分程度の有酸素運動を行っています。 ・数年前から毎日市販のマルチミネラル、ビタミンのサプリを服用しています。 1.通院や治療を急がせるべきですか? 2.肥満だと多血になりやすいようですが、減量しても改善されませんか? (前年→今年で4kg減量しているのですが、改善どころか悪化していたため心配です…。) 長々と申し訳ございません。回答よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

肝臓の数値が高いです

person 40代/女性 -

3/9 空腹すぎるところに、おろしヒレカツ定食を食べた後に胃痛・背部痛を感じました。 胃の痛みより背部痛という感じです。 夜になっても治らずブスコパンを服用したところ40分後くらいには落ち着き寝る事ができました。 翌日からも痛かったり、痛くなかったり。 3/11またもや痛みブスコパンを服用しました。 その後痛みは無かったのですが、 3/13念のため消化器内科へ受診→採血となりました。 結果は添付画像となります。 3/15病院からの電話により再診→紹介状 総合病院で再度採血となりました。 手書きが3/13、印字されてるのが3/15 の結果となります。 見づらくすみません。 今年の1/26に人間ドックを受け PET-CT 腹部超音波 腫瘍マーカー 上腹部MRI 胸部から骨盤部CT 胃カメラ を受け大きな異常は無く、鉄欠乏性貧血の治療をするようにとのことでした。 採血の結果からして何が疑われますか? 明日が再診ですが、不安な日々です。 食生活に特に気をつけ生活をしているところです。 毎日では無いですが 内脂サポート エクエル アレロックを飲んでいます。 人間ドック後からコッコアポSという大柴胡湯の漢方薬を飲んでいました。 イライラ、便秘に効くかと薬局で購入した物です。 明日の受診の際に医師に聞いてみると良い事等もありましたら、お願いします。

5人の医師が回答

カンボジアで猿と接触しました。狂犬病に感染するリスクはあるでしょうか?

person 20代/男性 - 解決済み

現在、カンボジアに観光に来ています。今朝、アンコールワットの近くの遺跡で猿に背後から飲み物をひったくられました。目に見える傷などは無いのですが、ズボンに手形が付いていました念のために現地の大きな病院に行ったのですが、外傷は無いし狂犬病のワクチンを打つ必要は無いと思うと言われ診断のみでホテルに戻りました。その際、診断書は出されずお会計もありませんでした。 直接肌に触れてはいないと思うのですが、当時はパニックになっていたために100%触れていないとは言い切れません。飲み物は麻で出来た簡易的な水筒ケースのような物に入れていました。そのケースごと強奪され、飲み物だけ飲んだ後に猿は去っていきました。そのケースを放置するわけにもいかないと思い、近くのゴミ箱に捨てました。その際に猿の唾液がささくれに付着していないかなどが心配になってしまったり、診断書が出されなったのは打つ必要はないという診断に責任を持たないためなのではないかなど勘繰ってしまうなど気が気ではありません。 どうかお医者様の見解を教えていただきたいです。

2人の医師が回答

20代女性、高LDLコレステロールについて

person 20代/女性 - 解決済み

26歳の女性です。 先日受けた健康診断の血液検査結果にて、LDLコレステロールの数値が基準を超え、129mg/dlでした。 また、一昨年受けた際は144mg/dl、昨年は127mg/dlでした。 毎年LDLコレステロールが少し高いので、気になっていましたが、特に自ら生活習慣は変えていません。また、この結果を受けて医師や管理栄養士の方から直接お話を聞いたこともなく、毎年結果の紙に生活に留意し経過観察と記載されていたのみです。 身長体重は、BMIは17.8のやや痩せ型です。 食生活についても和食が多く、揚げ物、肉の脂身やバターは苦手で、鶏卵は食べますが大量に摂取することは滅多にありません。毎日摂取するものは、ヨーグルト(100g)と牛乳(300ml)です。お菓子についても、週に1,2回クッキーやチョコレートを少し食べるくらいです。 ただし、緑黄色野菜は苦手で、特に生果物はアレルギーも多くあまり食べません。意味はないかもしれませんが、野菜ジュースや青汁を飲むようにしています。 非喫煙者、飲酒は週に1回、日本酒を1合くらい飲む程度です。運動は通勤で1日合計30分ほど歩く程度しかしていません。食事の時間も基本的には同じ、睡眠時間も7時間は寝ています。 特別健康に気を遣っているわけではありませんが、不健康な生活をしている自覚はありません。 上記の食生活等に高コレステロールになる大きな要因があるのでしょうか。 家族については、50代後半の両親、特に父は仕事柄飲み会や会食なども多く、コレステロールを下げる薬を10年以上飲んでおり、また母もLDLコレステロールが150mg/dlあるそうです。 両親は若い時から高い訳ではないのですが、遺伝性の高コレステロールの可能性はあるのでしょうか。 お忙しいところ大変恐縮ですが、ご回答頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

急性白血病ではないでしょうか

person 50代/女性 -

1週間前から体調が急激に悪くなり、いろいろ不安で質問させていただいております。 期外収縮持ちで、1週間前にひどくなりホルター心電図をしました。一万発以上だったので、メインテート処方です。 あわせてこの時期から、洗濯物を干したり食器を洗ったりした後に、腕や脚に倦怠感を感じ、血圧が下がる感じ?がして、指先が冷たくなり震えたり、脚がガクガクする感じになり、しんどくなります。血圧が下がってると思い、測ると逆に146/96など高くなっていました。かかりつけ医にもその症状を告げましたが、自律神経系かなということと、ちょうど4日前に生理が始まったこともあり、更年期障害かもということでツムラの24番の漢方を処方されました。昨日は比較的ましだったのですが、今日も起床時は大丈夫だったのに、同じ家事をすると何かおかしくなり、横になってマシになるのを待ちました。体調か悪くなるまでは、普通に仕事も行っていたのに、外に出ることも不安になってきました。 添付の2月の血液検査の結果では、白血球などは異常なしですが、アミラーゼが191だったので分画検査をしてもらうとs型でした。最近歯磨きの度に出血することもあり、ふと急性白血病ではと不安になりました。熱はありません。急性であれば、一ヶ月前に血液検査に現れていなくても、急激に悪化しているのでしょうか。かかりつけ医は血液検査が一ヶ月前で、そこから何か急激に悪くなるとかは考えにくいとのことで、月曜日に受診した際は血液検査はしておりません。即日検査結果が出るような病院で血液検査をした方が良いでしょうか。

6人の医師が回答

麻疹 はしか 予防接種について

person 20代/女性 -

現在3人目を妊娠中で 麻疹のニュースをよく目にするので心配になり質問させて貰います。 先日、妊婦健診で色々な検査をし、風疹の抗体はある事がわかりました。 (自分の母子手帳を見ると一回だけしか予防接種を受けていなかったけど抗体がありました) その時に麻疹の予防接種歴も見たのですが 麻疹は2回予防接種を受けていました。 ですが母子手帳に記載されている時期とは大幅にズレていて、1回目は2歳頃(麻疹単体ワクチン)2回目は13歳頃(麻疹風疹混合ワクチン)でした。 ネットには2回の接種で99%抗体がつくと書いてありますが、私のような時期違いと1回目は単体、2回目は混合でも充分な抗体はつくと考えていいのでしょうか? また、上の子2人は時期通りに2回接種が既に終わっておりそこまで敏感に心配にならなくていいでしょうか? それとも抗体検査を受けさせるべきでしょうか? 基本的にはほとんどの人が2回接種で99%抗体がちゃんとつくのでしょうか? 旦那の母子手帳を見ると、麻疹も風疹も一回しか予防接種を受けていなかったのですか、抗体検査をせずに混合ワクチンを打つ方がいいでしょうか?

6人の医師が回答

原因不明の怠さと頭痛

person 20代/男性 -

27歳男性です。 3月16日の夕方に車を運転している際に、急に体がだるくなり体勢を維持しているのが辛くなりました。急いで深呼吸をしてその場は少し楽になったので、駐車をし数分様子を見ましたが、あまり改善が見られませんでした。 3月17日は一晩寝たので落ち着くかと思いましたが、怠さは少し軽減されましたが継続しています。それに合わせて食欲が低下し普段の半分くらい量しか食事を取れませんでした。 3月18日は、食欲の低下は引き続きあり、夕方ごろから目の疲労感と頭痛(こめかみと後頭部の痛み)が起こりました。その日はバファリンを飲み早めに寝るようにしました。 3月19日は昨日までの事が嘘かのよかうに、体調が一日良い状況です。 本当は早めに病院にいきたかったのですが、仕事が休めなかったので21日に採血などの検査を病院でしてもらおうと考えていましたが、症状が治ってしまったので病院に行くか迷っています。何か思い当たる病気はあるでしょうか?今後の対応についてアドバイスお願いします。 参考までにですが、花粉症が今年は結構辛い状況です。また、健康診断で何年かおきに心電図の検査でLGL症候群の疑いと診断されます。体型は痩せ型です。

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する