脳の病気・症状(2012年)

運転中の体調不良

person 30代/女性 -

おとといの午後3時頃運転中に体調が悪くなりました。体調が悪くなる少し前に、左の上唇がピリピリしていました。まぶたもピクピクしました。信号で止まっている時に、急に意識がなくなりそうな、とうのいていくような感じになりました。(実際になったことはないので意識がなくなりそうな感じかはわかりませんが。)青になりそうなので、どうにか足を動かしアクセルを踏み発進しました。少し進んで良くはなってきました。びっくりしてドキドキしていると急にガタガタと寒くなりました。なんとか職場に着いて車を降りると、寒さなのかなんなのか、脚がガタガタと震えました。血圧を計ると最初は上が69と低くびっくりしてもう一度計ると今度は169と高くなりました。心配で病院に行く途中からあくびが何度か出ました。病院に着いて血圧を計ると156の85あり少し高いと言われました。喉も赤く、生理2日目なのに37度1分と微熱があるからと風邪かなと薬をもらいました。家で血圧を計ると、140~110代まで下がりました。昨日は生あくびがかなりでました。夜になるとあくびは治まりましたが。運転していた日は朝からずっと運転しては降りて寒いとこに行き、途中でラーメンを食べて温かくなったかと思えばまた外に出るなどしていました。プライベートでは新築して引っ越しをしたりと忙しかったので疲れかと思いましたが、脳梗塞などの前兆ではないかと心配しています。何か脳の病気の可能性はありますか?

1人の医師が回答

交通事故による脳挫傷

person 70代以上/男性 -

妹の義父が12月26日夕方、交通事故に会いました。歩いている所を車に引っかけられた感じです。全身打撲と脳挫傷の診断です。脳内に小さな出血が2つと外傷によるクモ膜下出血が小さく2箇所と医師から話しがありました。ICUに3日間いました。毎日CTを撮影して出血は、大きくなってなく、変化なしと言うことで、今日一般病棟に移りました。しかし、意識がハッキリとせず、目線も合わなく、会話がほとんど成り立ちません。「ここは、どこだ?」とか「家にかえる!」とか怒鳴る感じです。動いて 点滴やバルーンカテーテルを引っ張って抜くので、手と足をベッドに縛られています。医師は、まだ日にちが浅いから意識がしっかりしないのは、仕方がない。でも、これが何週間も続く様では、状態がよくない。と言います。義父は、普段は、紳士的で品のある物静かな人で、みんな 心配しています。検査は、まだまだ続くみたいですが、一応 命の危機は脱出できたみたいです。しかし、意識の方が、今後どうなるか… このような頭の怪我の場合、どんな経過をたどるものなのでしょうか? それと、何かしてあげられる事など ありますか? おねがいします。

1人の医師が回答

脳梗塞

person 30代/女性 -

2か月前からめまいがあり耳鼻科で異常がなく、多発性硬化症疑いの持病(脳梗塞)があり神経内科に通院しています。経過観察ですが、頭痛、ろれつが回らない、言葉が言えなく間違い二回三回言い直したり、言葉が出にくい、頭がぼっとして名前や記憶力がはっきりしなくなったりが出てきました。神経内科にめまいが治らず原因は持病かと思い行きましたら、耳鼻科で異常ないならいいのでは。で診察が終わりました。 それからも続き、初めて他個人病院に行き即、MRIで検査したら、白状白室というのでしょうか?今まで点の状態が三個くらいあり、今では倍くらい増えて経過を診てきましたが、今回は五十くらいの固まりの長方形くらいに広がっていました。しかし医師は老化ですからと言われて終わりました。このままでいいのでしょうか?いきなり固まりを診たらいつ寝たきりや倒れるかさえよぎります。詰まった所は治らないでしょうが、これ以上大きくならないかならない方法、改善または、再度通院している医師にいきたいのですが、行きたくない気持ちやMRIや検査をしてくれるのか?以前も症状倒れたら来てと言う言い方をされ、どうしたらいいのか、このままでは不安です。初期認知症ではとさえよぎり始めたりしています。どうかアドバイスお願いします。

1人の医師が回答

小脳梗塞

person 70代以上/男性 -

今月の21日に、義父がめまい、ふらつき、出先からどうやって帰宅したかわからないと言い、脳外科のある病院へすぐに連れていきました。 採血や血圧、MRIを緊急でしてもらい、MRIの画像から、小脳梗塞と診断されました。 小脳の半分以上が梗塞を起こしていると説明があり、すぐに入院で、点滴治療をし、MRIを定期的に撮り、小脳梗塞の状態を見てみないと入院期間は未定と言われました。 翌日、回診にきた先生が、めまいやふらつきはありますか?っと聞かれ、義父はありません。と答えたら、じゃあ退院していいですよ。と言われ、入院した翌日に退院してきました。 入院時の説明だと、画像を見て改善したら退院と言う話だったけれど、MRIも小脳梗塞と診断された後、一度も撮っていません。 小脳梗塞(小脳の半分以上)で、入院1日で退院って普通の事なのでしょうか? また、血液を固めにくくする薬と、流れをよくする薬が処方され服用していますが、 最初に病院に連れていった時に血圧が上は228下は96あり、その後も変わらないのですが、毎日血圧を測りましょうと言われただけで、血圧を下げる薬は処方されませんでした。 血圧が200越えていても薬は処方されないものですか?

1人の医師が回答

家の外だけ、頭がうまく働かない

person 10代/男性 -

お世話になります。相談は、家の中、家族や幼なじみ、学生時代の心を開いた友達に対してなら普通の自分でいられるし普段の自分でいられるのですが、最近バイト先や家以外の新しい環境では普段の自分でいることができず、また新しく人間関係をつくることができていないことに気づきました。前々からおかしいなとは思っていて、去年頭痛によるMRI検査を受けてなにも異常はなかったのですが先月やはり気になりまた脳神経外科へ行きました。しかし症状を話しても「去年MRIで検査した際は異常がなかったし、1年で脳がどうにかなるとは思えない。どうしてもと言うならまた検査するけど、君はまずハートを強くすることが大事だ」と言われました。確かに、去年少し精神的に病んでしまった時期があり、自律神経が乱れてる症状も感じていました。これは今も恐らくまだ完全には治っていませんが…。しかし、現在はコンビニでバイトしていますがバイト中ろれつが回らなかったり言葉が出なかったり、頭で物事をあまり考えれなかったり明らかに異常を感じているのです。家に帰ればマシになるのですが…これは、一体なぜなのでしょうか?自分でもどうしたらいいかわからずとても困っています。お忙しい中すみませんが、ご回答の方よろしくお願い致します

2人の医師が回答

プロラクチン値が高くなってしまいました

person 30代/女性 -

一昨年前に下垂体腺腫が見つかり、薬を服用、定期的に通院・検査をして頂いております。 腫瘍はあるものの、大きさは1mmほどで、プロラクチン値も高くても2ケタだったので、「現時点では手術は考えなくて良い」との先生のご判断でした。 しかも、前々回の時はプロラクチン値が『9』でしたので、安心し、嬉しく思っておりました。 ところが先日、数ヶ月ぶりに調べて頂きましたら結果は『101』と……。 以前、その先生のお言葉だったかインターネットで自分で調べたものだったかは忘れてしまったのですが「腫瘍の大きさが2cmを超えるか、プロラクチン値が3ケタを超えたら手術の対象」と聞いた気が致しましたので、「3ケタなら手術を考えた方が良いですか?」とお訊き致しましたら、「とりあえずは薬(カバサール)を飲んで様子を見ましょう」とのお答えでした。 ただでさえ3ケタに行ってしまったのはショックなのですが、数ヶ月で『9』から『101』へと大きく変動してしまった事も併せてショックです。更に申しますと『91』→『9』→『101』と変動しております。 心当たりがあるとすれば、薬を週に一回規則正しく飲むべきなのに、忘れてしまったりして、飲まない期間も長かったから数値が上がってしまったのかな?と思います。 長くなってしまいましたが、「プロラクチン値が3ケタなら手術をしなくてはいけないか」「薬の飲み方がルーズになってしまっただけでこんなに大きな変動があるものか」「薬をきちんと定期的に飲めば数値は下がるか」——をお訊きしたいです。 ちなみにMRIは来年の夏頃撮れば良い、との事です。 私は未婚なので、不妊に対する悩みは無いのですが、腫瘍が大きくなった際の視神経の圧迫が怖いです。(今のところは自覚はありませんが……) 支離滅裂な乱文で申し訳御座いませんが、お教え頂けましたら幸いに存じます。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

精査不要? 手に力入らず字書けないが,MRI異常なし.

person 70代以上/男性 -

お世話になります。 昨夜から今日にかけて、字を書く際に手に力が入らず、無理に書こうとするとヘロヘロッとした字になってしまいます。脳梗塞が疑われたため、救急外来でMRIを撮りましたが、脳血管は異常なしとのことでした。数年前に失語症になったり最近物忘れが急に激しくなったりしたことも伝えましたが、現時点で脳梗塞の前兆として該当するものが特にないということで、担当医の先生から「治療は不要で経過観察」と言われました。 しかし字が元のように普通にかけるようになったわけではなく、不安です。微小脳梗塞なのではないと勝手に疑っています。 そこで質問なのですが、 ①別の病気の可能性も考え、精査をする必要があるでしょうか? どんな方法があるでしょうか? ②MRI以外の脳梗塞の検査があるようですが(脳血流シンチ、血液検査による脳梗塞マーカーのアクロレインはやってみる価値はあるでしょうか? ※血液検査を行ったところ、血小板が11万程度で低めでした。 ※最大血圧が135で、初めて130台でした。 ※年齢は70ちょうどです。 ※癌に2度かかったことがありますが、いずれも初期発見で、完治しております。

1人の医師が回答

カプチーノ先生、薬の名前を教えてください。

person 70代以上/男性 -

カプチーノ先生、お願いします!。先月、11月18日付けで質問した者です。 質問内容は、レボドパ・カルビドパ複合剤(ネオドパストン)についてです。 何回かのやりとりの後 11月28日付けで僕がこの薬が「歩行障害には全く効果がなかった」と返信したところ 11月29日付けで先生から「本来期待している効果がないのですね。そうであれば他のクスリに替えてもらうのが良いと思います」とご回答を頂きました。 そこで11月30日付けで僕が「具体的にはどんな薬でしょうか?」と返信したんですけど、これ以後先生からのご回答が頂けなくて、初回の質問から2週間が過ぎて返信の受付が終了してしまいました。 先生が御多忙なため週末にご回答されるのは難しいということは説明を受けて納得しております。 追加質問をすぐにすれば良かったんですけど僕の体調不良と介護が忙しくて今日まで再質問が出来ませんでした。 1カ月も経ってこんなこと言っては失礼だと思います。 御多忙のところ大変恐縮ですが再質問させてください。 具体的にはどんな薬でしょうか?、薬の名前を教えてください。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

夫のてんかん発作について大至急お願いします

person 30代/女性 -

36歳になる夫が三年前に『てんかん』と診断され通院しています。薬はエクセグランを朝、晩1錠ずつ服用で発作が2年ほどありませんでしたが1ケ月程前に大発作がありました。 夫の大発作は泡をふき倒れてから5分ぐらいすると訳を分からないことを言いながらどこかに行ってしまいます。 1ケ月程前の発作の時は私も子供達も一緒で逃げて何処かに行ってしまうので回りの人が救急車がくるまで一緒に押さえたり、後を追いかけたりして大変でした。発作は毎回同じ感じで とても大変です。次の日通院している病院に行き発作をすべて言い薬が朝、晩1錠から朝、晩2錠に増え、脳波検査をしたら2年前よりだいぶ良くなっている。と言われました。 質問1、脳波検査して普通の人は波が9だけど夫は7の所が度々ある。との事で7だと酷いのでしょうか? 今の薬でコントロールできるのでしょうか? 質問2、今日買い物に一緒にきていたら 急にふわふわしてマズイといい、体調が通常と違うと感じたそうですぐに車にもどり横になりました。発作はでませんでしたが 発作がおこる症状だったのですか? 睡眠は昨日、9時間ほどねています。朝はすごく元気で おかしいと思ったのは昼すぎです。それから30分程横になり帰りの車で寝たり、少し話したりしてましたが帰ってきて まだおかしいと言葉少なに言い布団で寝ています。 大体発作の後は寝てしまいます。 やっぱり発作の兆候なのでしょうか? 1ケ月前ぐらいの発作の時は倒れる前は目の焦点があわず見るからにおかしく、その時は本人もおかしい。と分かっていたそうでその後に倒れるそれからは記憶がないみたいです。 薬を飲みはじめてからこの前の発作も 今日の様な事もはじめてです。すごく心配で私もいつまた発作がおこるか気が滅入っちゃいそうです。。 大至急お願いいたします。

1人の医師が回答

よく頭を打って意識を失う

person 乳幼児/男性 -

2歳の息子です 8月 入浴中滑ってよくそうで頭を打ち、その時は号泣し歩いて風呂から出てくる その後だんだん反応がなくなり、寝かせてみると半身動かないし、焦点も合わない 私の声に、片手だけ私を探している ↓ 救急車で病院に。 ボーっとはしているし抱っこを求めてくるが、CT、レントゲンともに以上なしで帰宅。 12月 病院の待合で後ろ向いてこける。 お尻をついてから転がるようにこけて、後頭部をぶつける。泣いたが、その後又動かなくなる。 別室で様子を見させてもらっている間に、どんどん青ざめていき、チアノーゼ。その後嘔吐して顔色がましになる。 専門外の病院だったので、総合病院へ行ってCT。 そのときには意識も戻っていたので、CTも異常なくそのまま帰宅。 上の子は、思いっきり頭を打ってもこんな風になったことはないので、何か脳に異常があるのではないかと不安になります。 ここ半年で、CTは三回目です。(一回目は熱性痙攣でCTとレントゲン)CTの影響も気になるし、これ以上CTとりたくありません。 また頭をぶつけてあんなふうに・・・って思うと、本当に怖いです。かといって、すごくやんちゃで何にでも昇ろうとするし、また何が起こるか・・・行動が怖くて怒ってばかりになってしまいます。 ましてや二回目は、特に危ないことをしていなくてもこけてそうなったので、何もかも怖いです。 こんなこと、珍しいことのはずなのに半年も立たない間に二回も、たまたま打ち所と打ち方が悪かったって言うだけでしょうか? すごく不安です。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

くも膜下出血治療中の転院

person 60代/女性 -

母(67歳)が11月頭にくも膜下出血で倒れ救急車で近い病院に運ばれ翌日クリッピング手術しました。その後減圧の為頭蓋骨を外し、攣縮と脳圧の問題はクリア。その後水頭症と診断され、11月末にシャント手術をしました。シャント手術をする前は意識もあり、しゃべれる状態ではなかったが、聞いたことには反応していました。ところがシャント後ずっと眠っている状態で、予定では先週人工骨を戻す予定でしたが、高熱が続き来週に延期になりました。元々説明をちゃんとしてくれない先生、看護師達で、高熱の原因も、尿が汚れたから。と子供にするような説明で最初済まされ、よくよく聞いたら、管を入れて尿を出していたのを、自力でできると判断し外して2週間位いたところまだ充分ではなく膀胱炎になってしまったとのこと。 ここにきて不信感が募り、シャント手術がうまくいってなかったのでは、感染症では?など疑問も湧いてきていて、他の病院に転院かセカンドオピニオンを受けたいのですが、27日位には骨を戻し来月初旬には回復期リハビリ病院に転院する手配もすすめています。このような段階で、治療目的の転院、あるいはセカンドオピニオンは可能なのでしょうか。それとももうここまできたら今の病院で骨いれ手術しリハビリ病院へ移ったほうがいいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

植物状態の父へ家族にできる事を教えて下さい

person 60代/男性 -

65歳の父の事でご相談です。5年程前から脳梗塞と心筋梗塞があり、投薬治療(時に入院も有りです)していました。今年9月頭に動けなくなった所を発見し、救急車を呼んだ後から意識を失い心肺停止になり2ケ月程CCUにいました。奇跡的に体の機能は回復傾向へ向かいましたが心肺停止時間が長く低酸素脳症で脳幹以外は脳波はフラットでいわゆる植物状態と言われ、反射もなく、意識が戻る事はないですし、もちろん痛みも何も感じていないと言われています。家族としては、たとえ可能性がなくても試せる事はしてほしいと思いますが、医師からは長期療養型病院へ転院を勧められています。気切していますが酸素のみで自発呼吸できています。現在は一般病棟にうつりましたが、瞬きや眼球を動かして音に反応したり(ように見えるだけかもしれませんが)首を振る(動かす)事やあくびはします。ただ体の向きをかえたり動かすとどうしてか嘔吐してしまい胃臘処置しましたが諦めて、太い血管から点滴で栄養を取っている状態です。それでも嘔吐し医師も原因不明と頭を悩まされています。何か考えられる理由はないでしょうか。又、家族にしてあげられる事はないでしょうか。ホットタオル等で体を拭いていると気持ちよさそうな顔をして眠ります。口腔ケアで口を弄られると歯をくいしばりやらせてくれなかったり嫌な顔をします。家族には意識がないと言われる事の方が不思議な位には表情だけは見てとれます。(笑ったりはしませんし現実には無表情というのかもしれないですが)まだ諦めるには早く突然で、これ以上の痛みや処置は…という思いと日々揺れ動いています。有効な手段、治療、私達にもできる刺激があれば教えて下さい。戻ってきて欲しいというのが本音ですがそれも非現実的だとも認識しています。少しでも前向きな気持ちで看病したいです。 長くなってしまいましたが、ご返答をよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

脳内出血後の容態

person 30代/女性 -

父が先月、脳内出血で倒れ開頭手術にて一命を取り留めました。 左側被殻出血で、かなりの量を出血しており、右半身不随、言語障害の可能性が高いと説明されました。 翌日、自発呼吸をしICUを出て脳神経外科の詰め所傍の部屋で管理され、1週間は日に日によくなり、意識もありこちらの言っていることに頷いたり『おはよう』と発しました。8日目にリハビリでベッドサイドで座るなどした夜、39度の熱が出て、それ以来、目は虚ろ、こちら対し全く反応が無くなってしまいました。それから2週間は、症状が変わらず、熱が脳からなのか肺炎なのか何なのか、先生や看護士の方による抗生剤投与など、ケアをして頂きました。 4週目に一般病棟に移り、5週目に入ると、熱がない時は、こちらの反応に対しはっきり頷き、1歳の孫の顔を見せると、目を見開き、口を大きくあけて喜び、頭を撫でたり手を握ったりしました。でも、また熱が上がり始め、反応が鈍くなり、寝てしまいます。 今現在、MRIで脳を診ても異常なく、肺も綺麗で肺炎の疑いもなく、採血しても問題なく、どこからの熱なのかはっきりわからない、とのことです。 リハビリでは、午前中車椅子に2時間座らせたり、お風呂に入るなどして、開眼していて意識もあるようですが、午後になると熱が38度や39度に上がり始めます。 脳の大きな手術をされた方達が回復する上で、熱を毎日のように出すことはあるのでしょうか? 今現在、免疫や抵抗力もないので、耐性菌のような弱い菌にもやられてしまうという説明も受けました。よく小児科で、乳幼児がいろいろな菌に対して、熱をだして抵抗力をつけていく話しを先生に言われるのですが、同じように思ってもいいのでしょうか? 子供と免疫ない糖尿病の父と同じように思うのは、間違っているかもしれませんが、毎日、熱が出るのは、どんな可能性が考えられるか、何かあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

くも膜下出血術後約1ヶ月の頭痛について

person 70代以上/男性 -

【これまでの経過】 11月19日に、2,3日頭痛が治らず、徒歩にて脳神経外科を受診、くも膜下出血と診断され、総合病院に救急搬送され、2日後に開頭手術を受けた80才の父。手術直前まで、意識障害もなく、よく喋っていました。 術後はムラがあり、目を開かない日と、良く目(一側は閉じたまま。開く目は見えていない)を開けて、ハッキリと言葉も出る日もありますが、聞き取れないことも多いです。 こちらの言うことは、良く理解し、頷きます。左側に麻痺がありますが、足や手の指が動くようになってきています。 痰が出て、熱が出たりおさまったりの繰り返しはしていました。 12月15日より、リクライニングの車椅子で、短時間過ごしています。本人は「ガンバル!」と前向きです。 【質問事項】 11月17日夜に見舞った際、「頭が痛い」と訴え、何度か聞き返すと頷いたので、看護士に伝え、熱は38.1°。手術跡あたりがプクプクしており、水が溜まりやすいと言われましたが 熱と頭痛の原因がわからず、非常に心配です。 11月16日晩、眠っているところ、看護士に大きな声で呼ばれた際、急に術後で見たこともないくらい大きく目を開き、驚きました。その際に脳内で何か起こったのでしょうか?? そのときから、頭痛がしていたのかなと思うと、気づけなかったことを悔やみます。 手術直後に脳梗塞も確認でき、2週間後も広がってはいないと、に主治医より説明を受けましたが、以降はお話がありません。 長々と申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

頭部CT

person 20代/女性 -

先日ふらつくような眩暈があり、夜間救急で診ていただきました。血液検査、心電図は異常なし、CTも撮っていただいたのですが、先生がおっしゃるには、普通延髄?の部分は黒く穴があいたように写るが、その中に白い丸い影があるという事でした。11mmでした。診ていただいた先生は消化器外科の先生で専門外なので、よくわからないが気になるとおっしゃいました。翌日別の病院の脳神経外科の先生に診ていただき、延髄が大きく写っている写真も診ていただきましたが、何も見当たらないとおっしゃいました。脳神経外科の先生は昨日の先生は専門外で普段見慣れない写真を見てくれたという事もありますとおっしゃいましたが、そういうものなのでしょうか? 一つ気になるのが、昨日ここに影が…と説明をうけた画像を脳神経外科で私が見つける事ができなかったのですが、延髄の大きく写っているしゃしんがあったので、そこになにもないという事は大丈夫なのでしょうか? いろいろ先生の言うように、手や足を動かしてみましたが、神経系には何も出ていないとおっしゃっていました。CTをみる限り問題はなさそうとの事でしたが、頭痛も頻繁にあり念の為年明けにMRIをとる事になりました。とくに今は手足が痺れたりというような不調はありませんがMRIをとるという事で何かあったらと心配でたまりません。小さい子供もいますし… 長々と乱文になってしまいましたが、気になるのは、消化器外科の先生がおっしゃった事は気にしなくてもいいのでしょうか? あと、わたしの見た画像で脳神経外科の先生に質問したかったのですが、見当たらなかったので、その画像を先生に見てもらえたうえでの問題ないとの事なのか気になります。延髄部分の他の写真を見てもらったので、問題ないのでしょうか?

1人の医師が回答

療育手帳の意味

person 10代/男性 -

こんにちは いつもお世話になりますm(_ _)m 前回、発達障害の息子(中2)の事で相談させて頂き、地域のこども家庭センターにて発達診断を受けました。結果はIQ74で軽度発達障害。生活面では年相応の事が出来、問題はありません。又平均を上回る項目もあります。前にも言いましたが現在までずっと普通学校の普通クラスに通い部活もサッカー部で頑張っています。友達もいて学校も休まず通っています。 しかし、根本に言葉の遅れがあり言葉の使い方を間違えたり皮肉、比喩、冗談が通じにくかったり状況説明が苦手です。5、6人程度の一部の子達から心ない暴言をはかれたり嫌味やからかいがあります。が最近は言い返したりやり返したりもしているようです。 以前べし先生よりアドバイス頂きソーシャルスキルの本を買ってまだ実践には至りませんが読んでいます。 子供にとって何が一番か…子供にとってどうすれば…と日々考えているつもりですが本音は多分、親として自分の見栄やプライドも働いてるのかな?と思う部分も無いとは言えません。 診断を受けた際、IQ75以下でギリギリ療育手帳を取得できますが取得するかどうかは自由です。と言われました。 すごく悩み迷っています。発達障害が見るからに目立つものだったり身体的な障害があるなら手帳取得しそれなりのサービスを受けたりする事も必要と思いますが、ボーダーラインぎりぎりで、今まで普通に暮らしてきた子にとってどうなのか? 言葉が適切でないかも知れませんが療育手帳取得によって発達障害のレッテルをはるようで… 取得せずこのまま頑張っていきたい気持ちが強いです。 でも取得して、そのような学校や職場 サービスを受けた方が子供の為になるのかも知れない…と言う気持ちもあります。 勿論 決めるのは私(子供との相談)ですが、先生のお考え、アドバイスお願いしたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

1人の医師が回答

一過性脳虚血発作?

person 20代/女性 -

10月18日の朝に急に頭痛(締め付けられるような重い痛み)、めまい(車酔いのような気持ち悪さ)、吐き気、後頭部の痛み、右手の痺れ、脱力感があり、その日は会社の研修で遠方にいたので病院には行かず夜まで講義を受けてましたが、夜ほんとにキツかったので脳外科に行きCTを撮りましたが異常ない。首に異常がある可能性があるので整形外科をすすめられました。翌日行くと胸郭出口症候群と診断されたが治療もなく帰されたので違う整形外科へ。するとMRI(首)の検査をし、手の痺れは肘部間症候群と診断されたがめまいが分からないから脳神経外科か耳鼻科をすすめられて耳鼻科に行くと、どう見ても脳の異常と言われ、紹介状を書いてもらって大きな病院で頭のMRIを撮る事になった。昨日撮って結果の文書は後日との事なので今は結果待ちです。耳鼻科では舌を前に突き出した時に曲がってると言われたので舌をつかさどる神経麻痺を疑われました。一過性脳虚血発作も疑われましたが私は頭痛やめまいが(1時間くらいで治まるが)3日に1回くらいあるので、そこが一致しないとの事。一過性脳虚血発作のめまいは1回限りなんですか?あとMRIに映らないと聞いたのですが、もし映らなくて異常なしで結果がきた場合、めまい止めの薬はありますか?それと3日くらい前から呂律が回らない事がありますが関係ありますか?立ち仕事だし通勤が車で1時間も運転するのに立ち上がって歩くとクラクラするし座ってもキツイくて会社にも迷惑をかけているので早く治したいです。 どんな病気の疑いがあるか、MRIに映らなかった場合、どんな病気の可能性があるか、分かる範囲でいいので教えていただきたいです。もし異常なしだった場合こんなにキツイ事ってありますか?原因が分からずまま1ヶ月以上なるので精神的にもキツイです。ご回答お願いします。

2人の医師が回答

後頭部を打った後の経過観察について

person 乳幼児/男性 -

2歳4カ月の男児について質問です。 昨日の午後、保育園内の滑り台(室内専用遊具)で遊んでいたところ、両手におもちゃを持っていたためバランスを崩し、梯子の途中から下に敷かれていたマットの上に落下しました。 先生の話によれば、落ちた時にゴンという大きな音がし、本人は大泣きしておもちゃを握りしめていたそうです。 後頭部をチェックしたところ赤くなっていたため冷やす処置をしたとのことでした。 私が定時に迎えに行きその話を聞いた時には、すでに後頭部の赤みは消え、本人は元気に遊びまわっていました。 帰宅後もいつもと変わらずの様子で走り回っており、食欲も変わりなく嘔吐することも今のところありません。 頭をチェックしても痛がる様子は今のところありません。 外見上はいつもと変わりがないのですが、頭とのことで不安が残ります。血腫ができている可能性もあるのか等々、気になっています。 今後、どのような点に注意して観察してゆけばよいでしょうか?また、このような場合に受診するタイミングもご教示いただけると助かります(小児科ではないと思うのですが…) 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する