片頭痛(偏頭痛)

2週間近く続く種類の違う頭痛

person 50代/女性 - 回答受付中

1週間以上頭痛がしておりますが痛みの場所が日により変わります。 首から後頭部にかけての痛みの時や、左後頭部のズキっとなる痛みや両側側頭部(耳の上辺り)が抑え付けられるような痛みなど日によって変わります。 耐えられない程の痛みまではいきませんし吐き気も有りませんが、痛みによる気持ち悪さと首筋や肩の凝りも一緒に気になる日は有ります。 元々高血圧なので測ってみたら数日間200を超えていましたが、血圧が150以下に落ちてからも頭痛は治りません。(今までは高血圧でも頭痛の自覚症状はありませんでした) 一応関係無いとは思いますが参考に、2週間ほど前に振動するストレッチマシンで肩をほぐすつもりが結構頭に振動を受けました。でもこれは関係ないですよね? 質問は、高血圧からの頭痛だった場合数値が下がって来ても頭痛は改善はされないものなのでしょうか? 今日は左こめかみ辺りの偏頭痛がありますが、まずは内科と脳外科どちらかに掛かれば良いでしょうか?この痛み具合なら経過見で大丈夫でしょうか? 内科の受診は2週間後にはあります。 説明下手で長くなりすみません。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

7歳娘の頭痛が続きます

person 10歳未満/女性 - 解決済み

こんにちは。 先週日曜日25日に、お友達とブランコで遊び少し押されてしまったようで後頭部を打ち起き上がった時に乗っていたブランコが額にぶつかってきたようです。 そんな思い切りではないみたいなのですが。 しかし頭が痛いし目が回ると言いながら青白い顔して帰ってきました。 すぐに救急病院を受診して診て頂きましたが外傷もなく内出血もなく手足や目の動きも問題なく嘔吐吐き気もなかった為CT検査は大丈夫であろうの診断で帰宅しました。食欲も病院帰りには既にあり食事を平らげました。 しかし翌日、頭が痛いと言い出しました。でも打った所とは違うこめかみ辺りがズッキンってするって言ってカロナールを飲ませましたがまだ本日も少し違和感あるようで先程学校から連絡がありました。元気な様子だし給食も食べれたようですが、ズッキンすると言っているようです。 下校してきたら様子を見るべきなのか、やはり先日救急で診て頂いた病院へ行くべきなのか悩んでいます。 明らかにおかしいなら行かないとって昨日も思いましたが、なんだなんだ元気は元気なんです… 私が重度の偏頭痛持ちなのですが、遺伝ってあるのでしょうか? あるとしても7歳とかで頭痛を発症したりするものでしょうか? 鼻風邪は先週木曜日からひいていますが、発熱はありません。

8人の医師が回答

閃輝暗点 脳腫瘍や脳梗塞が原因のこともあると聞きますが。

person 60代/男性 - 回答受付中

2年くらい前に数回、20分くらいギザギザしたものが視野の隅のほうに見え、その周囲が見えにくくなり、心配して眼科を受診しました。閃輝暗点ではないかと言われました。 今日、そのことはすっかり忘れている中、似た症状がでました。右の上、隅にギザギザしたものが見え、両目でみても、右目で見ても、左目で見ても、ほぼ同じ位置に見えました。15分くらいした時に範囲が少し広がり、心配し始めた頃、自然におさまりました。およそ20分くらいです。 1 片方ずつ見ても同じ位置にギザギザが見えたので、目ではなく脳だなと思いました。ので、握力を測ってみましたがほぼいつも通りでした。家内に症状は伝えられましたし、症状を紙に書けました。目は一部分ギザギザしましたが、見えなくなるまではいっていません。あとで脳梗塞が原因のこともあると知りました。脳梗塞の可能性はあるのでしょうか? 2 一過性の脳梗塞の場合、一両日のうちにMRI検査をするとわかるのでしょうか? ただ、脳外科で相談するとしたら、1年前にも診ていただいた先生にお願いしたいのですが、火曜日診察なので1週間待つことになります。漏斗状拡張の確認ほかで年に一度くらい経過観察することになっていてそろそろ1年なのでMRI検査をしていただけるかもしれません。1週間経ってしまうと一過性の脳虚血はわからなくなってしまうでしょうか? 今まで脳虚血のあとはないと言われています。 3 MRI検査をしていただくことになれば 脳腫瘍の確認もできると思うのですが、珍しい症状ではないようなら、繰り返して症状が出たら受診とも考えます。 ネット情報では頭痛がない場合(私は全く頭痛はありません)は、危険と載っています。至急、受診すべきでしょうか? よろしくお願いします。

11人の医師が回答

長引いた咳と生理、その後の頭痛の発生について

person 40代/女性 - 回答受付中

43歳、現在産後1年です。高血圧の持病があり、降圧剤(アルドメット、ニフェジピンCR40)を服用しています。 5月3日頃に風邪を引いて、熱が出たのは5日に37.7℃が1日出たのみです。始めは咽頭痛だったのが酷い咳、鼻水という感じに悪化しました。コロナは自分で持っていた検査キットで陰性でした。 その後、咳が本当に止まらなくて何回か咳嘔吐をしたり、横になることができずソファで座っている状態でしか夜眠れなかったり、朝の痰に血が混じったりする日々が2、3週間続きました。その間2度ほど内科を受診し、咳喘息ではないかということで吸入器や薬を処方してもらったりして、現在ようやく少しずつ回復してきました。 一方で咳が止まらないほぼ同期間、生理の経血も止まらない状態が続いていたため、咳の影響で受診できていなかったのですが、3日前に婦人科を受診し内診しました。産後ということもあり、ホルモンが安定していないのではということでプラノバール配合錠を処方してもらいました。薬を飲んだらすぐに血は止まりました。 ようやく色々治りかけてきたと思ったら、2日前くらいから左側の頭痛を感じるようになりました。元々偏頭痛はありますが、大体1、2日でいつも薬は飲まずに治っています。しかし、今回は治まらず、位置も左前だったり左側頭部だったり左後頭部だったり動きます。 痛みにも波があり、ほぼ痛みを感じない時もあればズキンズキンとくる時があります。咳を強くした時やトイレで排尿や排便(特に力込めたりはしていない)をした時などに痛みが強くなる感じがします。現在、1日単位で見れば頭の痛みは減っては来ています。他の薬との飲み合わせが分からないので、特に市販の頭痛薬などは飲んでいないです。頭痛以外は特に目のチカチカやめまい、嘔吐などはありません。買い物に行くなどもできています。 1、数週間咳のしすぎによる頭痛でしょうか?今まで出ていなかったのに、咳の減り始めた時期に頭痛が出ることがあるのでしょうか? 2、ほぼ同タイミングだったのですが、頭痛と飲み始めたプラノバールの影響はあるのでしょうか? 3、このまま症状が治まれば、特に病院受診はしなくて様子見でいいでしょうか?

9人の医師が回答

突然の頭痛(真ん中より右側あたり)

person 40代/男性 - 回答受付中

昨日、サウナに行ったのですが、3、4時間くらい経った後、頭の右側に、上頭部から少し右側あたりに痛みを感じました。これまでの頭痛とは異なり、痛みがシュッと拡散するようなもので、数秒で消えました。そのまた2時間後くらい、就寝前に同様の症状が出て、その後は出ていません。睡眠はきちんと取れました。 考えられる理由を教えていただきたいのと、すぐに病院にかかった方が良いレベルのものなのかを知りたいです。 他に特記すべきこととしては、心臓に冠動脈瘤があり3ヶ月くらい前にMRIを撮ったら瘤のところに石灰化がありました。あと、前日までフラジールを飲んでいて、おそらくこれがあまり合わずにふらつきや吐き気が出ていました。 今はふらつきや吐き気はありません。視野の欠損や手足が動かないなどの、いわゆる脳梗塞の症状のようなものは出ていません。 サウナでは、サウナ→水風呂を4回繰り返しており、1回目の時にいつもよりふらつく感じはありましたが、2回目以降はいつも通りでした。久しぶりだったのと前日までキツい薬を飲んでましたので、水はいつものり大量に飲むようにしていました。

18人の医師が回答

頭痛や頭重感に効果のある漢方薬についてのご相談

person 70代以上/男性 - 解決済み

70才男です。 以前から頭痛はありましたが、最近また頭痛や頭重感がよく出るようになりました。 前頭部を中心に締め付けられるような頭痛と頭重感が辛いです。 気になり、去る5月1日にMRI検査を受けたところ、『異常無し。』でした。 かかりつけ医に漢方薬の処方をお願いしようと思っていますが、その前に先生方からご意見をお訊きしたくて投稿しました。 なお、胃運動機能障害と診断され、タケキャブとイトプリドを服用しています。 【1】 10数年前に脳神経外科で『緊張型頭痛』と診断されました。 最近、医薬品メーカーのHPの『頭痛タイプ診断』をしたところ、緊張型頭痛と片頭痛の両方の結果が出ましが、加齢などにより頭痛タイプが変化することはよくあることなのでしょうか? 【2】 市販薬の『呉茱萸湯』を試し飲みしたところ、少し効いてきた感じがしています。 調べたところ、『胃腸のはたらきを整え、吐き気を鎮めるはたらきもあるため、胃腸が弱い方の頭痛薬としても適していて、そういった方に使用される漢方製剤です。』とのことで服用してみたいと思っています。 ただ、適応症が『冷え性』となっていますが、自分としては冷え性の自覚はありません。 適応症が合わない場合は、効かないものなのでしょうか? また服用しない方がよいのでしょうか? 【3】 他に私の症状に合いそうな漢方薬がありましたら、お教えいただけましたら幸いです。 以前服用した『五苓散』や『半夏白朮天麻湯』は私には合いませんでした。 なお、甘草が配合されていない薬でお願いします。 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

子宮全摘手術の硬膜外麻酔後の頭痛

person 30代/女性 - 回答受付中

5月の初旬に開腹手術による子宮全摘出をしました。 そのときに硬膜外麻酔をしたのですが、術後2日目くらいに今までにないくらいの頭痛に襲われ、硬膜穿刺後頭痛と診断されました。 カフェイン摂取、水分を多めに取る、安静を入院中続けていました。 術後5日目で退院しましたが、頭痛が良くならなかったので、退院1週間後の検診のときにそのことを伝えましたが、もう治ってるはずなので傷を庇って歩いたりしているから緊張型頭痛だろうと言われました。 現在退院してから2週間になります。 ピーク時に比べたら痛みは和らいでいます。 ピーク時は全頭、目の奥が痛かったのですが、今は特に首と左後頭部が痛いです。 痛む場所がピーク時とは少し違っています。 今だに活動したり仕事に行ったりすると、首と左後頭部が痛くなります。 横になって治る時もあれば、治らないときもあるので、硬膜穿刺後頭痛なのかそうじゃないのかわからない状態で、ロキソニンもさほど効きません。 婦人科での通院はもう終わってしまったので、この頭痛がなんなのか、病院に行くべきなのか、行くとしたらどこに行けばいいかもわかりません。 硬膜穿刺後頭痛の場合、痛みがピークのときから痛む場所が変わるってありえますか?? 少しずつ良くはなっている気はしますが、いつ治るのかわからなくて不安です。 硬膜穿刺後頭痛なのか、また違った頭痛なのか、どうしたらいいのかわからない状態です。

9人の医師が回答

首を後ろに倒すと首の下が痛む、肩も重だるい。脳や心臓の病気の前兆でしょうか?

person 40代/女性 - 回答受付中

昨日の朝にうがいする時に気づいたのですが、上を向くと首の後ろが圧迫されたような痛みがあります。首根本というか、骨がポコポコしてる辺りです。 ここ数日ずっと首肩周りが回しづらいという感じがあり、元々ストレートネック、巻き肩で首凝りや背中の凝りが強くあります。 両方の肩は重だるい感じがあります。 普通にしてる分には凝り感はある程度ですが、車に乗ってる時にガタンとなると首が不安定な感じ?になり痛い場所がズキンとなります。 痛めるような事で特に思い当たることはなく、昨日からの圧迫感のある痛みが少しま増した気がします。 左右に曲がるのは大丈夫ですが、痛む部分の周辺が引っ張られるような感じがあります。 頭痛や吐き気、視力の異常、片側だけ痺れたり顔が歪むなど、呂律が回らないなどはありません。ただ首の後ろの痛みや肩の痛みが心臓や脳の病気の前兆であることがあるようなので心配です。 祖父と母が脳出血とくも膜下で倒れており、祖母は心筋梗塞で亡くしております。 緊急性はありますか?今後どのように経過を見るべきか、またかかる科も教えて頂きたいです。

17人の医師が回答

12歳子供 偏頭痛と緊張型頭痛

person 10代/男性 - 回答受付中

去年12月に、首のリンパ節炎になった際に熱と頭痛があり、アセトアミノフェンを飲むと熱には効きますが頭痛には効きませんでした。症状が良くなるとともに頭痛もよくなりました。(計6日間) 今年4月に水ぼうそうになった際も熱と頭痛があり、アセトアミノフェンを飲みましがその時も同様だったので、イブプロフェンに変えてもらいましたが効きませんでした。こちらも症状がよくなるとともに頭痛もよくなりました。(計6日間) 薬が効かないことから私は偏頭痛を疑っていました。 リンパ節炎の時と水ぼうそうの時もそれぞれ違う病院ですが、感染症による頭痛なので、薬が効かないこともあるし、感染症が治るまではしょうがないと言われました。 今月ゴールデンウィーク開けに初めて頭痛のみがあり、やはり薬が効かないので脳神経外科を受診。 MRIを撮りましたが異常なし。肩と首が痛い症状、光を見ると痛みが増したり、動くと痛みが増す症状があった為、偏頭痛と緊張型頭痛の合併型と言われました。 先生曰く痛みのチャンネルが違うのでアセトアミノフェンやイブプロフェンが効かないとのことでした。 そこで出してくれたのが『呉茱萸湯』という漢方で、2週間効いても効かなくても飲み続けてくださいとのことでした。漢方だけど即効性があるし、頓服で使うくらい効果のある薬ですよと言われたのですが、飲んでも効いてる感じはなく、結局はいつものように日にちぐすりで徐々によくなった感じでした。(治るまで1週間かかりました) このような場合、次に痛くなった際にすぐに効く違う薬を試したいのですが、出してくれたりするんでしょうか?? 偏頭痛を起こさないようにするのが大事だとは思いますが、頻度的に予防薬は必要ですか?(頻度は全然多くないと思ってます) ちょくちょく頭が痛くなるというよりは、1回痛み出すと1週間くらい痛いのでそれをどうにかしたいという感じです。

11人の医師が回答

主人の頭痛についてです

person 40代/男性 - 回答受付中

46歳の主人の右後頭部頭痛(または頭全体)、肩から首筋、首と頭の付け根の痛みが1週間前から毎日あります。 元々は月に1〜2回ほどの頭痛頻度です。 今回の痛みの最初は、低気圧の日だったのでそのせいかなという感じでカロナール500を飲み効きました。 その次の日は、朝は痛くないけど仕事に行ったら痛くなりロキソニンを飲んで効いたけど時間が経って夜も痛くなり、その次の日も朝起きた時から痛い、痛みには波があるけど一日通して痛い、薬が効いてる時間帯だけ痛みがない日が続き、今日脳神経外科でMRIを撮り脳には異常がありませんでした。 ミグシス錠5mg、エペリゾン、エレトリプタン20mgを処方されお昼に飲み、暑い日だったからなのか、副作用なのかわからないですが薬飲んだ後から頭がボワーンともわもわする感じしたから夜はエレトリプタンはなんとなく控えたいなということで、病院の先生からはロキソニンも併用していいよとのことだったのでエレトリプタンは飲まずロキソニンとミグシスとエペリゾンを飲んで痛みが引いている状態です。 頭痛以外に右側の首から後頭部にかけての痛み、食事中は噛むと右耳の上(側頭部)が痛い、食事が終わると痛みが少し軽くなるといった状態です。 まだ整形外科で診てもらっておりません。 血圧は今日病院で測って問題なかったとのことです。 他に体の痺れも無く食欲もあります。 MRIの異常は無いですが、それは脳血管の異常も無いということで認識してよろしいのでしょうか? 急にバタンと倒れたりするのかな?と少し心配になったり、いろんな不安がよぎっています。 お薬で様子見でよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

頭痛と目のかすみ、MRIは異常なし。カリウムの関係か、何科に受診すべきか

person 30代/女性 - 回答受付中

以前より胸痛、動悸、頻脈等の胸部症状があり 循環器に定期的に通っていて心電図、心エコー、負荷心電図、レントゲン、血液検査、ホルター心電図(3回)、7日間ホルター心電図(1回)結果心室性期外収縮あり、洞性頻脈で頓服メトプロロール処方で所見なし。 今度は左半身痺れ、目のかすみがでて 脳外にてCT、MRI、血液検査を2日連続行いカリウム3.8以外異常なし。症状の出方的にもTIAの可能性はないと言われました。メチコバール処方 ここ数日頭痛(締め付けられる感じ)が続いていて時々ズキズキ感もある。 カロナールで少しだけは落ち着きます。 相変わらず右目のかすみがあって明らかに見えないとかはないですが、なんとなく違和感(白っぽい)があり、右足に痺れがでたり、左足に痺れがでたり、顔や腕にでたり消えたりしていて 整形では胸郭出口症候群疑いでMRIを今度受ける予定です。 視界の見え方が気になるのと痺れ、頭痛があることから再度脳外にかかるべきか、眼科にするか悩んでいます。 何科に受診すべきですか?また考えられる病名を教えて下さい。 ちなみに今の頭痛は耳や首にも痛みがあります。 あとカリウムに関してツムラ39と103を飲んでますがそれが原因の可能性はあるでしょうか?

10人の医師が回答

原因不明のゾワゾワ感や痛みと圧迫感

person 40代/女性 - 回答受付中

子宮筋腫発覚後に高血圧も分かり服薬開始から半年が経つ今年2月中旬頃より、左後頭部痛(ギューとする)から始まり、左顔面痛とゾワゾワ感(おでこや鼻根、目や目の周り、頬骨上部)も始まり天気痛と思っていましたが関係なく現れるように。背中の痛みも去年頃からあったのが頻繁に起こるようになった為かかりつけ医へ受診し痛み止めをもらいましたが、次の日に車を運転中、頭痛が強すぎるのと上半身の中から込み上げてくる不快な気持ち悪さと(嘔吐とかではなく)ゾワゾワ感と背中の痛みで救急で搬送してもらい、頭部と上半身のCTと血液検査をしましたが、異常はなく帰宅。 それからもほぼ毎日、頭痛と背中の痛みや胸部上辺りの圧迫感が続き寝たような生活で、かかりつけ医では、ストレスだよ‥と言われましたがそれでも心配で脳神経内科のMRIで異常なし、目の周りや目の痛みで眼科行くも異常なし、頬骨辺りの痛みで耳鼻科行くも異常なし、胸の圧迫感も強くてしんどく心超音波をするも症状名とするなら心臓神経症と言われ、それから1ヶ月半程過ぎて少しは和らいできてはいますが、いまだに左後頭部通や鼻根や頬骨辺りに痛みや何か流れる様な感覚と、頭や首の後ろが枕などに置こうとするもゾワゾワして気持ち悪くて寝付けず、背中の痛みも良くならずどちらかといえば増しています。 出血もないのに血のような味がしたりもさします。 胸部の圧迫感も変わらずあり、しんどく感じてしまいます。 背中の痛みもズキズキよりズーンと中からくる感覚です。 運転をしたりすると、背中からゾワゾワしてきたりしてやめたくなります。 こんなに色々症状があるのですが、 何が原因かも分からない事はあるのでしょうか。

6人の医師が回答

背中から後頭部までの痛み

person 50代/女性 - 回答受付中

50代更年期障害か元々パニック障害ありで不安や鬱ぽい感じで、自律神経乱れ 漢方薬局より数種類処方してもらい飲んでます!5日前より、急に首筋に、ぴりっと痛み走り、その日の夜中から頭痛で目がさめます!数十分すると、どうにか治さまりますが、日中も後頭部重い感じ、背中肩首凝りが酷いです!頭皮触っても痛いヒリヒリ感も数十分あります。、ホットフラッシュもあり温まると、頭頂部の一点や後頭頭化筋群辺り片方からチクチク痛いです!後頭神経痛なのかなと思ってますが睡眠時頭痛で目が覚めるのは初めてで5日も続くと辛いです。不安症あるので悪い方に考え、脳梗塞や出血などしてないかと不安ですが CT撮りに行くのも怖くで様子見てます。吐き気や痺れなどないです! 後頭部神経痛は、後頭部の痺れた感じやチクチク痛みがありますか? 緊急性あって早めに受診したが良いですか? 頸椎も痛いのでそこからの問題もあるかもと心配してますが アドバイスお願いします。 それと、頸椎症でも 頭頂部のチクチク痛みありますか? 血圧など高くないです。もし出血などあり痛むと血圧上がりますよね? 沢山聞いてすいません。

12人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する