高血圧(2016年)

入院中の父の血圧が、200~80と安定しません

person 70代以上/男性 -

先日、背骨を圧迫骨折して入院している83歳の父のリハビリ等について相談させていただきました。その後、状況が変わってきたので、再度相談させていただきます。骨折の経過は下記の通りです。 8/12 ひとり暮らしの自宅で、シーツに足を滑らせ転倒。腰を打って病院へ。 診断は打ち身、湿布薬を処方される。 8/23 再度病院へ。骨折していたことが判明し、入院。2週間ほど安静にしたのちリハビリを始めるが、だんだん血圧が下がってくるので、足踏みより先へ進めず。血圧は元々高く降圧薬を服用していたが、循環器の先生と相談し、薬を調整しながら様子をみる。血圧は降圧薬を飲まないと180~200。リハビリを始めると80台まで下がる。 9/22 脳梗塞になる。ろれつが回らなくなり、左の肘から肩にかけて痺れる。 9/26 脳梗塞になってから5日程度経ったら、言葉も回復し、麻痺もなくなる。先生によると、バイパスが出来たのでは?とのこと。 10/01 血圧が安定しないため、リハビリが出来ない=このまま入院している意味がない。しばらく様子をみた血圧についても、好転の兆しが見えないため、自宅に戻ることは諦めて、療養型の病院・施設に転院をするように勧められる。 私としては、血圧が不安定という状況が好転しないからと言って、もう回復を諦めるというのは、早過ぎると思います。やれることはすべてやって、それでもダメなら療養型の病院へ行くことも考えますが、父も自宅へ帰りたがっているし、リハビリもやる気があります。 まだまだ出来ることがあるのでは?という思いで、今は療養型ではない、通常の病院への転院を考えています。また、病院という特殊な環境から自宅へ戻れば安定することもある、という話も聞くので、いったん退院させて、ゆっくり病院を探してもいいかと思います。血圧が安定しない、という症状の場合は、どの科へ行けば良いのでしょうか?

16人の医師が回答

不整脈 心室期外収縮 メインテート錠について

person 30代/男性 - 解決済み

はじめまして。よろしくお願い致します。 私は重度の自律神経失調症を患っており、先日、前触れなく脈が乱れました。1時間以上正常にならなかったので、近所のお医者さんに駆け込み、診断の結果、心室期外収縮(頻発)と、お医者さんから頂いた安静時心電図の紙に示されていました。 私は、不整脈が現れると毎回点滴をお願いしています。これを打つとなぜかいつも不整脈が嘘みたいに治まるのです。 毎回打つ点滴はポカリスエットと同じ成分だと言われています。 気になる不整脈は毎回、1ヵ月の中で間をあけて1、2回ぐらいと非常に少ない周期で現れる事があります。 今回も、点滴を1本打っていただきすぐ改善しました。今現在も正常です。 ただ、検査の時の血圧は上134でしたが、普段動いてる時は上150以上の時も多いです。 診断後、メインテート錠0.625mgというお薬を処方されましたが、現在はまったく正常な状態です。 数日後に24時間心電図をやってみましょうと言われています。 このような状態で、今現在はまったく不整脈がない状態でも処方されたお薬は飲んだ方がいいのでしょうか。常用化が心配なのもあります。

11人の医師が回答

アルドステロンの再検査結果について

person 40代/女性 - 解決済み

先月アルドステロンとバセドウ病について質問させていただきました。 先週、再検査して結果が来ました。 検査は午前9時過ぎに、横臥40分後そのまま横臥位で採血しました。40歳女性。 アルドステロン164(前回265) レニン0.5(前回0.9。別の日に採血したので不正確) アドレナリン30 ノルアドレナリン190 ドーパミン10 今回も特に問題はない、と医師に言われましたがレニンアルドステロン比が328あるのですが、大学病院等で精密検査を受けるべきでしょうか? 血圧は3年前までは普通〜低血圧でしたが、急に高血圧になりました。 特に下の血圧が3年前くらいまで60台〜70台が普通でしたが、今では低くて90台、酷いと110台あります。 10年前まで…90台/50台(上80台あり) 3〜4年前…100台〜120台/60〜70台(上100以下あり) 去年まで…130〜150/90〜100台(120/80台もあり) 今年140台〜150台/90台〜100台。突発的か180/110などもあり。 バセドウ病が先月再発し、主治医はバセドウ病が原因だと言いますが、数値は高くありません。今回再検査しましたが先月より更に数値は低下し潜在性甲状腺機能亢進症くらいの数値です。2009年に初めてバセドウになり2012年夏に寛解。この時特に血圧は高くありませんでした。バセドウが寛解後、高血圧になりました。 それから過去の血液検査を改めて見ましたがカリウムが以前はずっと4.3あったのですが、高血圧になり始めて3.5〜3.7位で推移しています。今はカリウムサプリ1200mg飲んで3.9です。

10人の医師が回答

悩み事と血圧について

person 30代/女性 - 解決済み

1年ほど前から、ストレスや悩み事で血圧が上昇する事が度々あり、(その時は150/100くらいまで上がります) それが心配でリーゼを一日1回服用しています。 始めは一日3回でしたが、一年ほどかけて、2回、1回と減らしていくことが出来ました。 最近、生理が変だったので婦人科で血液検査をしたところ、女性ホルモンが乱れていて、排卵が上手く出来ていないことか分かりました。(妊娠希望です) その事がショックで、それ以来、血圧が不安定になってしまいました。悩んで悶々としていると、のぼせる感じがしてきて、その時血圧を計ると140/90くらいになっていました。 昨日の夜も、のぼせる感じがして計ったら、148/102まで上がっていました。慌ててリーゼを服用すると、105/78まで下がり、のぼせも良くなりました。 のぼせが気になって、昨日はリーゼを3回飲んでしまいました。今朝の血圧は低く、102/67でした。 血圧の変動が激しく、のぼせている時は辛いです。血圧とは、このようなものなのでしょうか?リーゼを一年ほど服用していますが、ストレス等でこのような症状が時々現れて辛いです。 ご回答よろしくお願いいたしますm(._.)m

1人の医師が回答

不安、心配、ストレスと血圧について

person 30代/女性 - 解決済み

朝晩血圧を計っています。110/70くらいです。 1年ほど前から、ストレスや疲れで血圧が上昇する事が度々あり、(その時は150/100くらいまで上がります)それを予防するために、リーゼを一日1回服用しています。 飲み始めは一日3回でしたが、調子が良くなってきたので2回、1回と減らしていくことが出来ました。 最近、女性ホルモンか乱れていて、排卵が上手く出来ていないことか分かりました。(妊娠希望です) その事がとてもショックで、それからずっと気になっていて、それ以来、血圧が不安定になってしまいました。 115/90など、下の血圧が高くなります。また、不安なことについて考えて悶々としていると、のぼせる感じがしてきて、その時血圧を計ると140/90くらいになっています。 先ほども、のぼせる感じがして計ったら、148/102まで上がっていました。慌ててリーゼを服用すると、105/78まで下がり、のぼせも良くなりました。 のぼせが気になって、今日はリーゼを3回飲んでしまいました。 時々ストレスや心配事でこういう日があります。 のぼせて血圧が上がっている時は、辛いです。 対処法としては、リーゼを服用するしかないのでしょうか。一年も服用していて、なかなか止めることが出来ないでいます。最近は、心療内科と婦人科に通っています。 ご回答よろしくお願いいたしますm(._.)m

2人の医師が回答

産後高血圧、服薬中止後の経過について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になってます。 産後、高血圧になりノルバスク5mmを約2ヶ月、経過よかったので減量して2.5mmを1ヶ月間のみ続けました。 その後、また経過よかったので服薬を中止しました。 現在、服薬中止して2ヶ月が過ぎました。 産後は6ヶ月経ちました。 服薬中止すぐは、上がるのでは?という不安感からか少し高めだったのですがその後、落ち着いてきて平均で120/80ほどでした。 血圧を測ることに対して強いストレスがあり、先生に相談したところ2〜3日に1回、朝晩どちらかでいいと言っていただいたのでここ2週間ほどは1日おき、朝のみ計測してます。 1週間前から風邪をひき(鼻水→咳)、寝不足も続き体調があまりよくなかったのですが、 それにあわせて血圧が急にあがってきたような気がします。 初回は高い(緊張してる)のですが、その後も何回か測ってみると130/90あたりから下がらず、五分以上たってやっと120/80に落ち着くという感じです。 これは、服薬中止後、2ヶ月ほど経って血圧があがってきてしまったのでしょうか、、、 もしくは、風邪で体調不良のため一時的にあがってるものなのか、、、 このまままた高くなるのではと不安です。 アドバイスいただければ幸いです。

19人の医師が回答

血圧の正常値について

person 30代/女性 - 解決済み

以前から白衣高血圧で、家でも緊張して少し高めになったりしてこちらで相談してお世話になりました。 1~2か月前に測れる日に測ったらそれほど高くない日が多かったのですが、(100~120の60台~70台が多かった)一週間くらい前から少し高いのが気になります。 一回目は前から高いことが多かったのですが、130台が多く、数回測ると110台になったと思うともう一度測ると120台になって、気になってまた数回測ると109とか110台にもなるけど120台も数回出てという繰り返しの時もあり、心配になります。 もともと家族の前では気になって高くなり測れないので、家族が居ない時間の子供が学校に行って家事が落ち着いてから測っています。 上の血圧が120~127くらいが数回出るのはは高すぎですか? また、下も74~85位を上がったりさがったりな日もあります。 上が120以上、下が80以上が何回かあると気になってしまって何回も測ってしまいます。 一回目が110くらいだったのに2~3回測ると120台になってしまう時もあり、一喜一憂しています。 脈も70~100位です。 測ると気になるのではからないほうが良いのかなと思うときもありますが、病院で測る機会があると130~140台の80~90台をだしてしまってまた家でも測っての繰り返しです。 上が120台、下が80台(前半のほうが多い)ではあまり気にしすぎない方がいいのでしょうか? また、今、生理中で、生理前1週間くらいから高めになっている気がしますが、もう5日目なのでホルモンの関係とかはないですか?たまに月に何回かカーっとした感じで暑く感じるのでホルモンが安定してないのかな?と思うこともあります。 文がまとまらず判りにくくてスミマセン。気にしすぎでしょうか?

7人の医師が回答

カテーテル穿刺部位の狭窄はありますか?

person 60代/男性 - 解決済み

前回の「ステント入れたが血流増わずか。原因?」の結果です。長文になります。 略緯:左大腿動脈解離でステント施術後も間歇性跛行がさほど改善せず 跛行時、超音波エコーで膝動脈流微弱、ステントに問題?今回カテーテル検査。 結果「ステント異常無。膝直近のステントは楕円だが問題無。原因特定できず。 膝より下の動脈3本の1本が血流悪、薬で対処。膠原病か?」と。 (ちなみに動脈解離以前は、健康診断は異常なしでした) 今回右鼠径部からカテーテル入れ、前回穿刺付近で少し違和感がありましたが 1.カテーテル穿刺部位の狭窄可能性はありますか?あれば主に血栓ですか? (前回止血は大きな瓶、今回は小型の四角いものをテープで押さえつけました) 2.:もし1なら膝の動脈流微弱も説明がつきますが、他にも膝の動脈流微弱の 原因が考えられますか? 以下質問は1.が狭窄と仮定した場合ですが 3.再度カテーテルは、刺す場所は残っていますか?(腕は不可。長さ不足) 4.鼠径部などに、曲げ可能なステント治療または代用品は存在しますか? 5.カテーテル(ステント)不可なら切開動脈治療しか残っていませんか? 上記いずれかでもアドバイスいただけるとありがたいです。 (1.血栓なら、「血栓を溶かす漢方薬」を飲んでみようかとも。宣伝文句?)

4人の医師が回答

ブロック注射や手術をしても良いか

person 50代/女性 - 解決済み

4月に頸椎ヘルニアで、3週間入院後、高血圧なので内科受信を進められ、退院後ゴールデンウィークや専門医予約待ちしている間に家庭血圧がどんどん上り検知不能が10日ほど続きました。受信で、やはり検知不能もありましたが血糖値が300になっており糖尿病になっているとのことで緊急入院しました。3週間ほど入院しましたが、血圧も血糖値も数日で投薬で簡単に下り、インシュリンも必用なく、いろいろ検査しても異常高血圧になった原因は見つからず一般的な高血圧と言うことになりました。 退院して2ヶ月半たって投薬で正常値になったおかげかと思いますが簡単に体重が12kg減。検知不能になった血圧は、初めの整形外科での一般食が原因ではと内科の主治医が結論ずけました。整形外科は脊椎脊髄の専門医がそろう総合病院です。私の血圧も高めではありましたが何度も計測しながら配慮しながら神経根ブロック注射を期間をとり2回してくださり少し症状が和らぎました。病院食で体重増加が気になりご飯は半分残していました。その時の食事でそんなに血圧が急上昇するものでしょうか。またブロック注射が必用な諸症状が出初めてきましたが、どうして良いか悩んでいます。

1人の医師が回答

ステント入れたが血流増わずか。原因?

person 60代/男性 - 解決済み

先日質問の「歩くと急に左足血流低下、歩行難」その後です。長文で失礼します。 経緯:大腿動脈の解離で6ミリのステント(長さ6cmと4cm)を入れましたが 「歩くとふくらはぎ痛、休憩で回復」が少ししか改善せず、痛い状態で超音波エコー 検査結果、ステント部分の血流細く、膝の動脈流(ステント出口)が微弱でした。 操作医「歩くとふくらはぎの血液消費増。補給が追いつかず脈なしに」 今まで主治医は、足の甲触診だけで血流正常と判断。そのため前回質問でした。 この検査結果、主治医「カテーテルを挿入し血管内を見ないと何とも。 ステントがひしゃげているかも。風船で膨らませる等処置要」と再手術話。 これでは、結果的に手術失敗だったのでは?と、ふと思ってしまいます。 ここで質問ですがステントはどのような状態もしくは原因、リスクが想定される のでしょうか?(例えばステントが解離に邪魔されて広がっていない? 術後2ヶ月半経ち、馴染んだステントを広げると血管にダメージ?) このまま同じ執刀医での再手術は内心少し不安です。この際、別の大病院へ 特定医療費を払ってでも替えるべきかと考えてしまいますが、一般に医師は 他医師の手術後を途中から請け負うのは嫌がるとも聞きました。 このまま再手術し、それでダメなら別病院を、とは、ある識者の話。 医師側から見たご意見も併せてお聞かせ頂ければありがたいです。

9人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する