肝硬変

ウルソ600mg/日は、多くないですか?

person 40代/女性 - 解決済み

半年に1度肝臓専門医で採血し経過を見てもらっています。過去に抗核抗体が陽性だったため、自己免疫性肝炎による肝機能障害の疑いと言われています。 今回の経緯です↓ 3/18 定期受診採血。 γGTP156 AST34 ALT40 ALP90 総ビリルビン1.1 LDH161 IgM106 「半年後の採血でさらに高くなっていればウルソ内服を考える」とのこと。 ↓ 3/30受診。2月初旬から全身の痒みがひどくタリオン内服中であり、PBCの可能性はないかを医師に確認。「平成29年と平成30年に抗ミトコンドリアM2抗体を調べており、陽性が出ている。ただし今回γGTP以外の項目は高くないため“PBCの気がある”という状態。痒みがそれから来ているか、花粉の時期でもあるのでそのためかは不明だが、ウルソを1ヶ月飲んでみよう。今日も一応採血して肝機能の値や抗ミトコンドリアM2抗体を再度調べる」とのこと。 ウルソ錠600mg/日が1ヶ月分処方される。 家に帰って過去のデータ確認すると抗ミトコンドリアM2抗体の結果はもらっていない。当時その結果を聞た記憶も無い。 ↓ 4/6 採血結果を聞きに行く。 γGTP93(↓) AST24(↓) ALT17(↓) ALP75(↓) 総ビリルビン0.6(↓) LDH148(↓) IgM109 「平成29年と平成30年に測ったものは抗核抗体の値であった。抗ミトコンドリアM2抗体は今回が初めて検査した。結果は陰性」とのこと。 体の痒みが良くなったかは不明(タリオン飲んでいると症状落ち着いているため)なのでウルソ600mg/日は出された分飲み切るように、とのことでした。 質問です。 ウルソ600mg/日は、医師が『抗ミトコンドリアM2抗体が陽性だった』と勘違いして処方した内容ですが、今の私の状態でこの量は多くないでしょうか?

6人の医師が回答

肝機能について 脂肪肝

person 40代/女性 - 回答受付中

3月6日健康診断をしました。 結果が来る前に 半年に一度甲状腺の関係のフォローで受診しているクリニックで、血液検査をしました。 3月13日です。 結果は、甲状腺などは問題なかったですが、肝機能で初めて数値が上がったね〜と言われました。 3/13結果 AST20.ALT25.γー gtp40 で、また半年後で大丈夫。 食事と運動に気をつけてと言われました。 その後健康診断の結果が届き 3/6結果 AST39ALT62γーgtp53 で、要受診になっており また別の内科で3月29日に採血をしてもらいました。 健康診断の1週間後に下がってはいるから多分大丈夫だとは思うけど、念のために。。ということで、やってもらいました。 本日結果をもらい 3/29結果 AST20.ALT29.γーgtp37 ということで、半年後で大丈夫と言われました。 今まで、ALTがASTより高かったことがないので、脂肪肝かなということでした。 また、健康診断で腹部エコーは異常なしでした。 そこでご質問なのですが 一度一気に数値が高くなって、少し落ち着いて下がってる。。。と言った感じですが、やはり脂肪肝の可能性が高いのでしょうか? お酒は飲まないですし、薬もチラージン以外飲んでいないですし、チラージンはもう10年ほど飲んでいます。 いつもはAST20くらい、ALT18くらい、γgtpは、20くらいです。。。 最後の結果を写真に載せますが、ALPや中性脂肪なども特に問題ないようです。。。 体重は確かに少し増えました。。。

4人の医師が回答

2歳男児、肝機能について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

これまでの経緯 8ヶ月で神経芽腫を患い、化学療法、大量化学療法、放射線治療、免疫療法gd2をして寛解、約1年後に退院しました。 治療中は大きな問題もなく順調に進みました。 8.9月に退院して1年になるくらいです。 本題が、先日の外来で肝機能が悪いと指摘を受け、飲み薬(グリチロン)を貰い服用してましたが、一週間後にまた数値が上がっていました。 NSE腫瘍マーカーは問題ないとの事でした。 心当たりとして、 今神経芽腫の再発防止でレチノイン酸 ロアキュタインを2週間服用×二週間休薬の計6クールの最中です。(今は休薬期間) この薬で肝機能障害の報告あり。(しかしその時は休薬期間) 3/25に嘔吐から始まり小児科を受診、胃腸炎、ノロウイルス診断。 その後兄弟にうつる。 その影響で肝機能に問題? 息子自体は元気に回復、食欲も戻ってきてますが、肝機能数値だけは悪くなってます。 数週間前に中耳炎診断で 抗生物質を何週間か服用していた。 かなりの便秘気味。です。 タイミング的にノロウイルス関係かなと思ってますが、回復してるのに、肝機能値が悪くなることはあるのでしょうか。 肝機能障害は普通にすごしてもよろしいのでしょうか。 気をつけることはありますか?? 数日後また外来です。

3人の医師が回答

M2BPGiが高く、肝臓の繊維化、硬化が進んでいる疑い

person 50代/男性 -

55歳男性です 166センチ、72キロ(3年前は69キロ) しばらく前(10年くらい前)から検査ではAST.ALTが異常値(AST50.ALT90くらいの平均、年3回ほど測定)が続いていて、今年初めて人間ドック(今年2月8日)のオプションでM2BPGiと、肝臓の硬度、繊維化の検査をしました M2BPiが基準値1以下のところ、2.01 エコー ●脂肪(ATI)は0.46で基準値以内 ●硬度(SWC値)は1.54で前肝硬変状態(ギリギリF3)  1.55からが肝硬変(F4)なのでかなり進んでるのでしょうか ●繊維化(Fib-4index)が1.89で高値 今回の ●ASTは74 ●ALTが138 ●γGPTは57でした ●血小板は今回18.3で2年前は20.4でした 体調不良は今のところありません 疲れやすさや身体の具合も年相応です 趣味のゴルフも年100回以上はプレーをします ただ、どうしても仕事上早食い、外食多めのアルコール多めがこの7.8年続いています 今回の結果を受け、かかりつけ医は5月に血液検査をし、その結果で精密検査をするか決めましょう、とゆう予定になっています そこで質問です 1 一番気になっているのですが、ここから考えられる状態として肝臓の状態はかなり硬化などが進んだ状態なのでしょうか 2 現在(この1ヶ月間)食事を減らし、外食、ラーメンや焼肉などは食べていません、3食家で規則正しく食事をしています また運動では今少しずつ減量をしていますが、(お酒は現在この一ヶ月でビール3.4本くらいだけ付き合いで飲んだくらいです)肝硬変や高い状態は治る可能性はあるのでしょうか 3 また、食事や運動でおすすめはありますか データが少ない中ですが、ここで考えられる状態等を教えてもらえたら、と思います

3人の医師が回答

85歳 腎臓、肝臓、膵臓の疾患

person 70代以上/女性 -

85歳の母の件です。倦怠感から受診したかかりつけ医(内科・東洋医学)の紹介状により血液、胃の内視鏡、MRI検査をしました 検査した病院の医師から母は 腎臓が悪い、肝臓も。脂肪肝で、膵臓の炎症もあるので詳細は、かかりつけ医から聞いてくださいとのこと。 私は検査画像は見てませんが、血液検査の結果から 尿蛋白 1+/ GFR 22.4/ クレアチニン 1.7 AST 28 / 血小板数 195 / ALT 16(FIB-4 Index 3.05)BMI 20.8 CKD ステージ4 中程度の肝硬変? なのかなと、随分と悪そうだと思い 後日、かかりつけ医に同伴しました。 かかりつけ医は私たちに「いろいろグレーな事はあるけど、前向きにいきましょう」と、具体的な病気の説明はなく、母を励ましてくれました。母はとても喜んだのですが。 私は、具体的な内容を知りたいと、 「カリウム制限までした方が良いですか?」と質問。ただ回答はなく、漢方の煎じ薬を処方してくれました。喜んでいる母の手前もあって、それ以上は質問出来ませんでした。 私に「母には楽しいイベントでもを考えて」と仰り、先生は6か月後にでも、また検査しましょうと言って診察は終了。煎じ薬の内容はわかりません。 母を不安にさせてもと思い、そのまま帰りました 再検査が3ヶ月後には無い、食事制限や薬の処方も無い 現在の母は塩分を控えてるのでやや上向きですが 貧血、倦怠感、睡眠障害など不快感はあります。 先生の意図は母が高齢なので、治療の必要はないと言う意味でしょうか?天寿という言葉もあったので…。終末医療に関しては一概に否定もないのですが、本当にそういう意図なのかどうか分からず、セカンドオピニオンを母に進めるべきか迷っています。 今後の対応にアドバイスをいただけると助かります。

4人の医師が回答

肝臓のALT、AST値/コレステロール値の数値異常について

person 30代/男性 -

今年1月に人間ドックにて検査をしたところ、ALT:76、AST:42、LDLコレステロール:168でした。要再検査とのことで4月1日に改めて検査をしたところ、ALT:110、AST:183、LDLコレステロール:170となっておりました。状況として、 ・肥満傾向にあること(BMI:24.5) ・暴飲暴食、過度な飲酒などはしておらず、検査前日も胃もたれする食事はとっていないこと ・花粉症のためテザレックスを服用していたこと(3月から1か月ほど) ・2022年、2023年1月の検査時はすべての数値が基準値内におさまっていたこと ・ここ2か月(3月~)ほど精神的な落ち込みがひどく不安定であること となります。 医師からはテザレックスが原因の可能性があるので、1か月半薬をやめて再検査しましょうと言われておりますが、基準値の4倍以上の結果であることや、調べられる範囲で調べてみると色々と気が重くなるようなことが書いてあり、ただ1か月半待つだけ(適度な運動や食事は心掛けております)でよいのか、と不安になっております。 3か月で4倍近く数値が増えていることもあり、入院や緊急でどこかにかかった方が良いのかと悩んでおり相談をさせていただきました。

6人の医師が回答

公衆トイレの便座除菌クリーナーからのHPVやB型肝炎の感染

person 50代/男性 -

55歳男性です。 病院で性器を診察してもらう際に、自分で包皮を剥いたので、自分の指が亀頭に触れてしまいました。先ほど触ったドアノブからHPVが感染したのでは?と不安になり、駅のトイレでスプレー式の便座除菌クリーナーを手に取り、亀頭全体に塗りました。 しかし、不特定多数が使用する公衆トイレの便座除菌クリーナーのほうが、HPVや、より感染力の高いB型肝炎などに感染する確率は高いのでは?と思い、むしろ余計なことをしたかと心配になってまいりました。そもそも、除菌クリーナー液に細菌やウイルスが混入すること自体が考えにくいとは思うのですが、“直前にトイレを使った人の血液や体液が故意か偶然で便座除菌クリーナーのスプレーノズルに付着していたら”と考えたら、よりにもよって亀頭粘膜に便座除菌クリーナーを塗り付けてしまった(我ながら馬鹿なことをしたものだと思います)もので、大丈夫だろうかと不安が拭えません。 公衆トイレの便座除菌クリーナーからのHPVやB型肝炎などの感染はあるでしょうか? 自分でも不安の強いほうだとは思うのですが、ちょっと考え過ぎと言うか心配のし過ぎでしょうか? ちなみ、その後、別のトイレ(職場内)で、水道水を手に取って亀頭全体を拭いました(“洗う”までは出来ませんでした)。 なるべく多くの先生方からご教示いただけると有難く存じます。よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

他人の血液に触れた B型肝炎等感染の可能性

person 30代/女性 -

採血の際に台に他人の血が付いており、そこに腕を置いてしまいました。 見た目では乾いている血で一滴程度の量です。(完全にではなく乾きかけかもしれません) 接触した私の腕に明らかな傷はないものの、付近の手の甲・手首・指先にはアカギレがたくさんあります。 HIV・梅毒・肝炎など感染症の可能性について教えてください。特に感染力の強いとされるB型肝炎が心配です。 1.接触した私の腕部分が着ていた服についたり、車のシートベルトや私物についたりしましたが、服やシートベルトにB型肝炎等のウイルスを移行させてしまった可能性はあるのでしょうか? (明らかに目に見える程度に腕に血はつきませんでしたが、エキス?のような形で感染力のあるウイルスが残る場合はあるのですか? 極端な話、今後その腕で触れたシートベルトに傷口がついた場合、感染の可能性はあるのかが気になります) 2.特にB型肝炎は乾いた血でも強い感染力を持ち、少なくとも1週間は…半年間は…感染力を持つという記事を見ましたが、今回のケースだと、あるとしたらどのくらいの期間は生存している可能性があるのでしょうか? 3.服は通常通り他の洗濯と一緒に洗って大丈夫でしょうか。車のシートベルトは消毒等の必要がありますでしょうか? 4. 採血後に接触した腕を軽く水洗い流しましたが、石鹸は使っておりません。余計に広げてしまってはないかと気になります。 5.HIV・梅毒・肝炎の検査を受けるとなると、その日より何ヶ月後に受ければ正しい結果が得られるでしょうか?3ヶ月以内でも結果が出るのでしょうか? お忙しい中恐れ入りますが教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

ALTの異常値について

person 20代/男性 -

【私の情報】 身長170cm 体重80キロ 26歳 お酒は週に1度500ml酎ハイ7%を2本と500mlビール1本計3本を飲むくらい。 飲んでも顔は赤くなりませんが、寝不足になるのと翌日少し二日酔いっぽくなる。 ほぼ運動はしていませんが、毎朝仕事場まで1キロ近く歩くのとたまにボクシングをします。ヘモグロビンA1cは5.4。 大学1年〜4年までの間は週3くらいで飲み会をしていてかなり飲んでいました。 【質問】 僕は3年前に採血をした時にALTが49(コレステロールが高かったがそれ以外は正常)でしたが、看護師の母と担当のお医者さんは特に問題は無いですとの事でした。 そして半年前に久しぶりに採血をするとALTが53(またまたコレステロールが高かったがそれ以外は正常)でしたが、母も担当の医師も少し痩せた方が良いですが、特に問題は無いですと言われました。 ほんとか?と思い帰って色々調べてみるとALTが30〜50だと要注意で51以上は異常値である。このままいくと肝臓ガンや肝硬変になると書いてありました。 僕は毎回これを超す異常値なのに、なぜ医師達は大丈夫だと言うのでしょうか? あくまで可能性の話しで良いので問題無いと医師が言った理由など思いつく先生がいらしたら教えてください。ちなみにうちの家系はお酒を一切飲まない人も含めて皆肝臓が弱く飲まないのにALT40あったりγ-gtpが異常値だったりします。 僕はいくらお酒弱いとはいえ、この頻度でアルコールが影響しているとは思わないので、太りすぎか遺伝だと思っています。 担当の医師も太りすぎだから痩せれば問題無いですという意味で、問題無いと答えたのではないかと個人的には考えています。

4人の医師が回答

私と娘達のAS Tの数値だけ高い

person 50代/女性 -

私と娘達のAS Tの数値だけ高いことについてお願いします。 私は、20年前位からASTが35〜59の間で、病院での超音波や遺伝子疾患の抗体検査(ミトコンドリアやウィンソン病など)は異常なしで原因は分かりません。 今年 45 去年 59 2年前 51 ALTやr-GTBは正常値です。 長女 24歳   検査時 24歳 AST 50 T-BIL 1.27   23歳 AST 49   22歳 AST 48 19歳 AST 41 T-BIL 1.27 18歳 AST40 T-BIL 1.48 15歳 AST39 年々少しずつ高くなっています。 ALTやr-GTBは正常値です。 二女 22歳 初めての検査  検査時 22歳 AST 40 ALT 12 r-GTB 11 三女 17歳  検査時11歳 AST 55 ALT15 5歳 AST 70 3歳 AST86 ALT 12 11歳以降検査していません。   子供3人ともASTが高く、24歳の娘は無症候性血尿と体位性たんぱく尿がありますがこれは病院で問題ないと言われています。 ビリルビンが高いのも気になりがASTと 関係ありますか? 私の93歳の父も60代くらいからASTだけが高く55くらいです。(若い頃は不明) 遺伝的、体質的なものでしょうか? 検診の結果は長女、二女共に要観察となっています。娘3人とも今まで血液検査以外は検査はしたことはありません。 詳しい検査を受けた方がいいでしょうか? 原因が分からず不安です。

3人の医師が回答

肝臓の数値の推移についての不安

person 40代/女性 -

白血球少なめだったり貧血気味だったり、ジルベール症候群もあり、定期的に、肝臓関連や白血球関連の採血をしています。 いつも肝臓の数値は体質のビリルビン以外は低めで気にしてなかったのですが、半年以上前に遡って比べると、肝臓数値が、低めから標準数値ギリギリセーフくらいまで全体的にあがってることに気付きました。そして体重も増えてる自覚もありましたし、脂肪肝とかだと怖いなと医師に話しましたが年に一度腹部エコーしてるしこれ以上増えたら考えるという反応。自分なりに夕飯の米やお菓子を減らしたりしてみたら、以前の低い状態までにはいかないものの、普通の標準レベルまでには下がりました。ただ、5ヶ月くらいかけて数値MAXだった時よりは4~5キロ減りましたが、最初減ってきた時から肝臓の数値にはあまり変化ありません。 昨日は付き合いで焼肉に行きけっこう食べましたが体重は変わらず。 体重も減ったので甘いものも食べすぎない程度に毎日食べてますが、 体重が増えなくても肝臓数値が標準値内でも、もともと肝臓数値低かった人が標準値内であっても数値上がっていれば、脂肪肝などのリスクはあるのでしょうか? 直近(先月)の採血と、高かった秋や過去の数値の手書きを添付します。

2人の医師が回答

多発肝臓嚢胞について

person 70代以上/女性 -

若い頃から肝嚢胞があり、4年前に大きくなり、肝臓センターに回され、一度液を抜いています。半年に一回、血液、CT、エコーをしています。7月にCTを撮った時、嚢胞の中身が泥みたいと言うことで、急遽、造影エコーをして、問題なしと言われ4か月後、11月に受診して、血液、癌マーカー、CT、エコー問題なしでした。泥みたいなのがあったので胆嚢、すい臓も検査され、異常なしでした。また、半年後の定期検診に戻りましたが、別の症状で個人のクリニックで2月にCTをとられました。その際、肝臓を指摘され、肝臓が普通じゃないと言われ4年以上総合病院の肝臓センターに通って2か月前造影もしたと言ったけど、無視され、なんか、脅すような口調で言われました。クリニックの医者は、横柄でちょっとでも発言すると生意気帰れと言われ…肝臓センターの受診は、まだ、先ですが、2か月で肝嚢胞が異変になるのですか?肝臓センターの先生から4年以上今さら、癌って事は、ないし、中身の泥みたいなのは、針で抜いた後のなんかでしょうと言われています。造影もしてるのですが、問題なしだったので半年後受診なのに、クリニックの先生に言われたのですぐ受診したほうが良いでしょうか?嚢胞は、小さくなってます。

4人の医師が回答

自己免疫性肝炎の可能性について

person 20代/女性 -

30歳女性です。 昨年10月の健康診断で肝機能の数値が下記。 AST 45 ALT 64 γ-GTP 11 その後、今年の3月に受けた再検査で下記数値でした。 AST 76 ALT 37 γ-GTP 12 抗核抗体 80倍 (なお、CKの値が4396と高値だったので、「筋トレしてる?」と医師に聞かれ、確かに血液検査を受けた日は筋トレの翌日で筋肉痛が強く出ておりました。) 先生曰く、すごく数値が高いわけでもないが、 ・アルコールを飲まない ・160cm/52kgと標準体型 ・エコー所見脂肪肝なし ・サプリメントなど薬の接種なし なので、「自己免疫性肝炎の可能性を否定したい」ということで大学病院の紹介を受けました。 質問事項は下記です。 1. 考えうる肝臓数値上昇の理由は削除されたように思え、残るは自己免疫性肝炎しか残っていないように思うのですが、もうほぼ確定ということでしょうか? 2. 抗核抗体80とは健康な女性でも10%ほど出るとは聞きますが、残りの90%は必ず自己免疫関連の疾患ということですか? 3. 現在妊活中です。子供を諦めなければいけませんか? 大学病院までの検査の間、精神的に持たない気がしてここで質問をさせていただきます。どうかご回答のほどよろしくお願いいたします。 (各抗体の値は画像を添付します)

4人の医師が回答

肝機能 血液検査結果について

person 30代/女性 - 解決済み

3年ほど前から糖尿病と脂肪肝診断により、通院している者です。 ・164cm,77kg ・脂肪肝(NASH疑いあり) ・1年に1度腹部エコー検査を受けています。昨年のエコー検査では少し脂肪も減り、体重も増えていません。 本日の検査結果 GOT:45 GPT:84 T-Bil:1.59 GOT値は毎回基準値内だったのに、 今回の検査で基準値を超えてしまいました。 GPT値は以前より基準値を超えていた状態でしたが、今回さらに増えてしまっています。 質問 ・体調不良等により肝機能数値はここまで変動するものでしょうか? (以前、細菌感染の可能性が高い体調不良になったときとストレスを感じていた際も同じような数値になったことがあります。) ・減量中の為、運動後にプロテインを飲んでおりましたが暫くやめたほうがいいでしょうか? ・薬での副作用も考えられますか? 前回の検査より、 リベルサス3mg→7mgに変更しており、 リベルサス自体は2年前から服用してたので、問題ないと思うが一旦やめようとの事でした。(低血糖もたまにあったので) 1週間前に扁桃腺が腫れたので、耳鼻科にて薬を出していただき服用していました。 ここ最近、仕事でストレスが溜まっていたのと、睡眠不足もあり胃がムカムカしたり、下痢や便秘があったりと体調が悪かったです。 喫煙がよくないのは重々承知していますが、ストレスの為今月はかなり吸ってしまいました。 約1ヶ月で数値が変動してしまいましたが、肝硬変や癌等ではないかと不安に感じました。 1ヶ月後に数値を見たいとの事で、 4/25に再度、血液検査を行う予定です。 リベルサスを1ヶ月止めるため、 少し血糖は悪くなるかもしれないと言われましたが、糖尿もあるので心配です。 勿論、運動と食事に気をつけ減量は目指します。

1人の医師が回答

原発性胆汁性胆管炎、黄疸

person 40代/女性 -

15年前の31歳の時、血液検査で肝数値が高くPBCと診断され肝細胞を取り肝臓には異常なくウルソを飲むように言われましたが出産、育児と病院にいけずアルコールも飲まないから大丈夫だろうと思ってました。 しかし離婚をし、アルコールを飲む仕事につき職場の健康診断で肝数値が高い事を指摘され消化器内科に受診したところウルソ100を2錠1日3回飲むように言われ腹部エコーでは異常が見つかりませんでした。仕事や育児などで自分の事は後回しにして半年病院に行けませんでした。1ヶ月蕁麻疹が出て5日ほど夜になると38度の熱が出て倦怠感もあり目に黄疸が出てたので病院に行くとPBCが進行しているのか、ウルソを飲んでなかったからなのか判断できないから2週間したら又血液検査をしましょうと言われました。腹部エコーは腹水もなく、腫瘍もなく、胆汁もちゃんと流れてると。 ウルソ100を2錠朝昼晩、フェキソフェナジン60を1錠朝夕、ナルフラフィン2.5を1錠夕食後を処方されその日の夕方から飲むと不思議と蕁麻疹、熱も治りました。4日目ですが白目の黄疸はまだわかります。アルコールはやめてます。色々調べると進行したら余命が5年とか黄疸は治らないとか書いてあるので不安で毎日怖いです。子供もまだ未成年だしどうしたらいいかわかりません。黄疸は治る事はありませんか?PBCはウルソしか治療薬はありませんか?よろしくお願いします。

7人の医師が回答

中性脂肪が下がらない

person 60代/男性 -

64歳男性です。身長165cm、体重62キロ BMI23の標準体型です。喫煙もせず、お酒もほとんど飲みません(止めました) 年齢と共に社内検診、人間ドッグで指摘される項目が増え、更には筋力の低下が感じられるようになったことで、今までの生活習慣を見直し、野菜、魚を中心とした食事に切り替え週1、2回近くのジムでハードではありませんが、筋トレを行っています。 その影響もあってか、肝臓、腎臓の数値も良くなり、コレステロールの数値も良くなりました。また気になっていたHbAIcの数値も安定して5.5~5.7で推移しています。 ここで質問ですが、ぽっこりおなかをへこます為に毎朝夕腹筋を行っているのですが (腹囲は79cmです) 中性脂肪の数値だけが、中々下がりません。ずっと200前後です。人間ドッグでは 脂肪肝でいつも要観察の診断です。 白米もやめて玄米に変え、ご飯の量も茶碗に少なめに盛るように注意しています。 血液検査の数値を下げるために運動は行っているのですが・・・・ 強いて言えば、週末にケーキや大福などを食べますが、たくさん食べるわけではなく、 量も普通と思います。 中性脂肪が下がれば、まあまあと言えるのですが、どの様なことを行えれば中性脂肪は 下がるのでしょうか ご教授お願いします。

5人の医師が回答

お腹がはって苦しい。薬剤性肝炎との関係はありますか?

person 40代/女性 -

【既往症】 糖尿病 脂肪肝 双極性障害 機能性ディスペプシア 過敏性腸症候群 副鼻腔炎 ・去年、過敏性腸症候群と診断された。 下痢をしやすい、おならがよくでる。 腹痛はあまりない。 ・今月上旬、副鼻腔炎と診断された。 クラリスロマイシンを服薬していた。 →先週、糖尿病外来で採血をしたところ肝機能の数値が急に悪化していた。(数値は写真を見てください) だるさがあり、よく横になっていた。 黄疸はなし。 「薬剤性肝炎の可能性がある」と言われ、耳鼻科に相談、今週からクラリスロマイシンを中止した。 ・以前からお腹の張りはあったが最近はひどく、パンパンに近い。 ・おならがよく出る日とでない日がある。 ・糖尿病外来は2ヶ月半に1回。 前々回、尿に糖をだす薬を中止 →血糖値が急上昇しインスリンを増やす →体重が5キロ近く増えた ・今週の月曜にクラリスロマイシンをやめ、だるさは少し良くなった気がする。 【辛い・不安なこと】 ・膨満感がひどい。特に夜。 お腹がたぬきみたいにでている。ウエスト周りより胃の辺りが膨らんでいる。 ・右を下にして寝ると苦しい。 ・食べるとすぐお腹が苦しくなる。 ・体重が1週間で2キロ増えた。(暴飲暴食はしてない) →腹水ではないかと心配。 【質問】 1.肝臓の数値が急に悪化したのはクラリスロマイシンが原因でしょうか? 2.お腹がはっているのは腹水ですか? 過敏性腸症候群ですか? 3.何科を受診すればいいですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠13週、肝機能の値が悪いです

person 30代/女性 - 解決済み

34歳初産婦です。13週で初めての妊婦健診を受診したところ、 AST=50,ALT=92と高値でした。また中性脂肪も325と高めでした。その他、白血球数が9200と若干高めですが、中性脂肪と白血球数の値は心配するものではないと言われました。 医師からは肝機能の値が悪いと言われましたが、3桁行っていないから様子を見ようと言われました。この所身体が怠くて眠気がするのと、逆流性食道炎の症状が辛いのと、アトピーがひどく身体がかゆくて寝てばかりです。次は4週間も診察期間が開くので、この結果を聞いて、ただ様子を見るだけでいいのかと不安になっています。 (運動は次の健診時に頸管長を測って問題がなければ行っても構わないと言われたので、今はまだ本格的にはできない状況です) そこでお伺いしたいのは、 1.肝機能の異常値は原因不明と言われたのですが、肝機能が悪い時にはどのような病態が考えられるのでしょうか 2.妊娠中には起こりやすいのでしょうか。また、胎児に影響はないのでしょうか。 3.肝機能を改善するための対策として、日常生活で気をつける点があるか(寝ていてばかりでも問題ないのか) 以上3点を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

人間ドック肝腫瘤、肝血管腫

person 30代/男性 -

38歳男性です、 3月4日の1日ドックで、肝腫瘤、胆嚢ポリープ、逆流性食道炎、胃炎といわれました。 胃炎は以前ピロリ菌除去をしており、なにもすることはないといわれました、逆流性も寝る前に食べないようにくらいしかいわれませんでした。逆流性食道炎も胃炎もとくにすることはないのでしょうか? また、肝腫瘤はいちど精密検査してみてくださいといわれたので、すぐに大きな病院で3/15日に血液検査をし、3/23にCTをとりました、結果肝血管腫というものでした、肝臓も胆嚢もガンではないといわれました、ただAST.ALT数値が高いので脂肪肝で、このままだと肝硬変になったりするから、ダイエットしましょう、そうすれば数値は落ち着いてきますといわれました、いまのBMIは38です、 今回脂肪肝とだけいわれましたが、まだ肝硬変とかではないということでしょうか?CTで肝硬変などある程度わかるものなのでしょうか?半年後超音波で肝臓のかたさをみてみましょうといわれました、そんなに後で大丈夫なのでしょうか?今はそこまでひどくないから半年後にまた見てみましょうということでしょうか? 数値としては AST ALT y-gt 血糖 ヘモグロA1c 3/4 44 130 55 130 8.5 3/15 80 198 52 81 7.8 3/23 57 145 47 88 7.6 でした。 人間ドックでは何も言われませんでしたが、血糖値が高かったので、糖代内科でもみてもらい血糖値はやせれば下がってくるといわれました、

6人の医師が回答

肝機能異常について 2週間くらいで肝機能数値、γGTPが異常に上がっています

person 40代/男性 -

46歳男性です。 164cm、61キロ BMI22.5。マラソンでの運動習慣はあります。 月間400キロで運動量は多く、ほぼ毎日走っています。 飲酒はほぼ毎日で、休肝日は週に1日か2日程度でした。 今年2/22の健康診断で肝機能数値が悪化していました。 AST58 ALT67 γGTP92 結果が帰ってきたのが3/22で3/22にかかりつけ医の消化器内科にてエコー検査を 受けました。 若干の脂肪肝が残っているが去年と比べて脂肪は薄くなっており、去年よりは改善 しているという診断でした。その日も血液検査を行い結果が2/22よりも悪化していました。  AST58 ⇒58で変化なし ★ALT67 ⇒77に上がった ★γGTP92 ⇒149に上がった 2/22~3/22の間の飲酒はマラソンレースのため3/10まで禁酒していましたが 3/10からは毎日飲んでおり、量も多かったのですが、しかし3/10まで禁酒 していました。 その禁酒で2/22の数値より改善していると期待していましたので かなり落胆しております。 特にγGTPが149とかなり異常値ですので、かなり心配です。 かかりつけ先生は、エコー結果も見た上で、重度の肝機能障害ではなく 生活改善で改善できるということ、また飲酒も週3~4日の休肝日があれば 完全に止める必要はない、という見立てですが、私の状態についてどう思われます か?重度ではないでしょうか?飲酒は週1か2くらいの頻度で、缶ビール1本程度なら OKなんでしょうか?その量を継続しつつ、肝機能を改善できますか? 現時点で精密検査は不要でしょうか? また12月から座骨神経痛対策でジクロフェナクナトリウム(ボルタレン)を毎日 飲んでましたが、その影響はあると思いますか?よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する