メンタル・うつ・大人の発達障害(2012年)

いちごころころ先生、お願いします

person 40代/女性 -

いちごころころ先生、前回はありがとうございました。 お陰様で支援センターに行って「お騒がせしました」と謝って来ました。 ただ、これ以上ヘルパーサービスのことを相談しにくかったので、講習会のヘルパーさんに相談して他の支援センターを紹介して頂きました。 でも、ヘルパーさんのお返事が待てずに、主治医に一人で診察を受けメモに書いて渡しました。 主治医は長い時間メモを見て考えていましたが「今の時点で結論は出せない」と言われました。 「いつまでですか?」とお伺いしたら「春ぐらいまで」と言われました。 理由は私がデイケアで就職に向けたプログラムに参加していること、私のデイケアでの様子を聞いているのと印象が違うこと、ヘルパーサービスは入退院を繰り返しているような人が利用するものと言われました。 ショックで落ち込みました。希望がなくなりました。 紹介された支援センターへ相談しましたら、まずは家に訪問して、その後診察に同行して下さるそうです。 主治医の意見書は大きいのでしょうか? 重症でないとヘルパーサービスは受けれないのでしょうか? 主に洗濯、掃除が出来ずに困っています。 洗濯が出来ないので着替えがなく身体中汗疹だらけです。 部屋は足の踏み場もない状態です。 母は手が痛くて接骨院に通院してます。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

鬱、又は怠けてるだけなのでしょうか?

person 20代/女性 -

去年の夏にブラック企業に勤めてしまい、精神的に参っていた時に更に人間関係でもめて、寝つけず寝るのが朝7時位の時間帯・体が異常に疲れる・人と話す気力がないような状態になり、数ケ月家に引きこもり、病院には行かなかったのですが鬱病かな?というような症状がありました。 そこから時間はかかりましたが新たに仕事も見つけて、不眠症のような症状も1年後にぱったり無くなりました。 ですが、春頃から始めた仕事がパワハラがひどく、毎日行きたくないと思いながら仕事をしていましたが、結局続けるのは無理だと思い秋で辞めてしまい、そこからまた数ケ月は仕事をしていなく、最近になって新しい仕事を始めました。 新しい職場は、人間関係も問題なくとても良くしてくれてると思います。 でも、最近また寝つきが悪かったり寝ても短時間しか寝れない状態が続き、体は異常にだるく、仕事に行きたくないと思うようになってきてしまいました。また、私は1ケ月以内で3回も遅刻をしてしまい、今まで他の仕事で遅刻をしていなかったのにするようになってしまい、こんなにもルーズな自分に自分でもびっくりしています。前までは真面目で完璧主義なところがあったのに、最近は全くそんなことがなくなりましたし、何をやるにも気力が出なくなってきました。 職場では私は時間を守れない人だと思われていると思いますし、自分自身こんなに怠けきった自分が嫌でとても辛いです。 気がゆるんでるだけなのかなとも思いますし、病院に行くのは少し抵抗があり内心怖いのですが、病院に行くべきでしょうか?

1人の医師が回答

統合失調症

person 40代/男性 -

たびたび質問させていただいております。現在、統合失調症の診断を受けて通院中の者です。一般就労をして5年目になります。仕事はグループホームの世話人をしております。今までの自分の状態を総合的に見て感じた事を書きます。仕事を始めてからと言うもの、ものすごい不安感に襲われます。その不安感を打ち消す為に、パチンコをしてしまうのだろうと思います。ですから、仕事を辞めればギャンブルを止められる感じが致します。自分は、ギャンブル依存症だと思っていました…しかし、仕事をする事によって、上司や先輩などに、叱られると、胸の中をえぐられた様な苦しみを覚えます、しかし、家賃やローンなどを払わなければならず、我慢して仕事を続けている状態です。まわりからは、この不況の中、仕事なんてないよ!辞めるなんてとんでもない!我慢して続けなさい!と言われてしまいさらに不安感に襲われます。なんか、私が娯楽でギャンブルをやっていると上司は思っているようですが、自分は、社会不安障害なのかと最近思い始めています。仕事をしないと生活出来ない…その事がさらに自分を不安にさせていて、その不安をかき消す為にまた、ギャンブルをやる日々を送ってしまい、借金が増えていくような感じです。主治医にはきちんと伝えた方が良いでしょうか?よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

長時間睡眠 日中の眠気 朝起きれない

person 20代/女性 -

凄く恥ずかしいのですが 朝起きたくても起きられません。 目覚ましを06個置いてるのですが 音に気付かず寝て居ます。 彼氏と同棲して居るのですが 彼氏曰く、起こしても起きないそうです。 それにプラス勝手に話して居るらしいのです。 もー、起きてるよー。とか 今日は仕事休みだ。とか 熱あるから行けないよー。とか… あたしには全く意識がありません…。 無理矢理、座らせて起こしても そのまま寝て居るそうです…。 学生の頃から良く寝るほうで 平均14時間ほど寝て まだ、学校で寝るほどの長睡眠でした。 14時間寝ても06時間経たないくらいで 眠気がやって来ます。 それを無理矢理(たまに無意識で寝てる時もあったと思いますが…)起きて 家に帰るとそのまま寝てしまい 起きた時は24時間や32時間後などです… ロングスリーパーは睡眠をコントロール出来る と、色々なサイトに書いてあったのですが どーしたらなれるのでしょうか? 会社に遅刻せずに行けるのが 01ヶ月に01回程で、後は遅刻ばかり。 仕事ですので14時間前に寝る訳にもいかず 09時間睡眠を頑張って居るのですが もちろん、起きれる訳もなく… 責任感や緊張感が無いからだ! と、親には言われるのですが 仕事柄、責任感わあるほうだと思います…。 何が原因なんでしょうか? 何か意見をお願いします。

1人の医師が回答

たくさんいろいろ聞きたいですッ。

person 20代/女性 -

私には、元々いろいろ気にしてしまう ところがあり、病気を作る(症状を見 て気にしたり、取り入れてしまうてか 、作ってしまうところがある)んです が、強迫観念と幻聴というかの違いは 何でしょうか? 私は、怖い映像を見ると、何か良い ことないのかなぁと思ったり(悲しい ニュースだけじゃなくて)して、心が バリアを作るところがありました。 強迫観念でも、言葉が浮かぶだけじゃ なく流れる感じや(音声の有無関係 なく)、出てくる感じはありますか? 自分の感情によるものですが…。 元々、強迫性のようなものがある人で、 症状がないのにいろんな精神疾患を調べ、疾病恐怖みたいなのから、新たな病てか、状態を自分で作るそのようになる事 考えられますか? あるとしたら、それは症状がないのに 調べた事が関係するのでしょうか? 前、ここで、1人になると自分の頭の 中で会話してるっていう人がいて、そ れは誰でも考え事していたりするどき などある事だから、関係ないって言う 先生の書き込みを読みましたがどうな のかなぁと。 自分の感情によるものと分かって、思 ってはいけない言葉が出てるのは、強迫 …でしょうか? 上手く説明になってますか?

2人の医師が回答

夜になると耳鳴りが気になります

person 30代/女性 -

4年位前にイヤホンで音楽を大音量で聞いててそれからずっと右耳の耳鳴りが気になります…初めはピーっと凄い音だったのですが時が経つにすれ音も小さくなったのですが…また最近…ピーが大きくなり夜に寝る時にまた耳鳴りがしたら…っと余計に不安になって…しまいに最近はドキドキするからゴーゴーっと右耳が言います…耳鼻科に行ったのですが…検査しても異常なしでストレスだと…言われました…ストレスで耳鳴りってするもんなんですか? 夜になるとドキドキして耳鳴りの事ばっかり気になって…夜か怖いです…もともと気にする性格で不安になり緊張する性格です… やっぱり気にし過ぎなんですか? 本当に不思議な耳鳴りで今の耳鳴りは気にしなかったら聞こえなく、不安になったりイライラすると凄いピーって耳鳴りがします、朝方目が覚めたら凄いしている時が多いです、してない時もたまにあります、 イヤホンで音楽聞いてたから傷でもう治らないかぁ、ストレスなのかぁ、わかりません、病院に行って精神安定剤貰って飲んだら余計に耳鳴りがするので飲めません… 本当に夜が怖いです…静かな場所が怖いです… 気にし過ぎですか? 確かに最近は仕事して帰る見たいに張り合いがありません…気の合う人もいません…愚痴の溢す人も母親以外いません… 寂しいからストレスでなんだか…不安です… 気にし過ぎると耳鳴りはよくないですか?それともう治らないのですか? 一息は治ってました…最近またピーが大きくなりました…それも日によって違います、気にしてる日と気にならないだけなんですかね?昼間は何も気になりません、夜が怖いです…布団に入るのが怖いです…

1人の医師が回答

夜勤のリスク

person 30代/男性 -

30代、男性です。仕事柄、1日、10時間近く、PCの前で、作業をします。 2年程前から、夜勤もある仕事を始めたのですが、身体や、心への負担がどの位なのかが、よく分からなく不安な日々を過ごしています。夜勤は、月に、6〜7日あり、夜勤明けは休みです。夜勤明けは、身体の疲れや、睡眠不足が残る事も多いため、マッサージに行ったり、ゆっくり、風呂につかったり、リラックスをする事を心がけています。リラックスした後は、身体の緊張はほぐれ、軽くなります。 夜勤明けは必ずマッサージ屋にいってます。 リラックスしないと、性格も暗くなり、人ともあまり会いたくありません。鬱な気分です。リラックスすると、人とも、遊んだり、話したくなります。 20代に比べ、夜、働くのはきつくなってきました。夜勤明けは、判断力も低下して、眠くてたまらない感じです。 ただ、夜勤を月に7日もしていますので、その分、次の日が休みになるので、正直自由な時間も多くなります(月に130時間労働程度)。身体や、心への負担が自分でも、分かりません。 普通の月曜日〜金曜日の日勤帯160時間労働と比べ、月に7日日勤➕7日夜勤の130時間労働は、 内容が同じ作業であれば、医学的見地からは、どちらが、身体や、心への負担が大きいのでしょうか? 将来的に、身体や心への負担を考えて、昼の勤務を希望していこうか、それとも今の現場で、長く働くか迷っております。 御回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する