不育症(2016年)

不育治療の薬について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 お恥ずかしながら過去20~29歳位までの間に4回の中絶手術をしました。その内1回は不明ですが残り3回は赤ちゃんの心拍確認できています。 今年に入り妊娠を希望しましたが、赤ちゃんの袋だけ見え2回繋留となりました。(年齢としては37~38歳の歳です。) 中絶4回のうち3回と今年2回の繋留流産の先生が同じ先生なので不育症の不安など相談したのですが、過去心拍確認できていることから、年齢などが原因だと思うからまだ不育症の病院は行かなくていいと思いますと言われました。 この先生はとても親切丁寧な先生なので信頼していますが、念の為不育検査をしてくれる病院へ行きました。不妊メインで不育専門の先生ではないです。 この先生は過去の経緯や今年の流産の状態などほとんど聞かず薬をどんどん出すので不安になりこちらに相談させていただきました。 現在、柴苓湯・グリコラン・クロミッド・カバサール(週1)服用しています。 カバサールは高プロラクチンが数値15までのところ16だったから処方とのことでそれ以外血液検査は異常なしです。 質問は、柴苓湯は分かるのですが不妊ではなく不育でグリコラン、クロミッドが出てる理由が分からず教えていただきたく思いました。 この先生は質問すると嫌そうな態度や看護士に質問してと言ったり、質問すると、経過観察なしですぐ薬を増やそうとするので不安です。

3人の医師が回答

ヘパリン必要ですか?副作用(AST・ALT異常値)

person 40代/女性 -

過去、3回(ICSI妊娠)稽留流産を経験している者です。2回目の流産後、不育症の検査を受けたところ、プロテインS活性 46% 抗核抗体80(+)倍、抗核抗体型 Homogeneous 結果ありました。3回目、妊娠胎嚢確認後、バファリンと、任意でしたが念のため、ヘパリン注射(1日2回)使用しました。結果は8週の稽留流産、後日、染色体異常(15トリソミー)発覚しました。ヘパリンの副作用として、通常は基準値内ですが、使用時AST(GOT) 55U/L ALT(GPT) 126U/L と高数値が出ていました。 念のため、3回目の処置後、他県で有名な不育症クリニックで詳細に調べてもらったところ、血液検査結果では基準値内で、プロテインS遊離抗原量 91% プロテインS抗原 99% 及び抗リン脂質抗体も問題ありませんでした。子宮内容物の病理診察結果では、軽度か中等度の虚血が報告にありました。不育症クリニック先生曰く、プロテインSには問題はないが、 虚血が見られるので、ヘパリンより副作用の少ない‘オルガラン’とバファリンを次回妊娠時には必要と診断受けました。個人的な希望としては、自己注射は精神的に負荷が多く、傷や青痣が残り避けたいところが本音です。‘オルガラン’は、ヘパリンより注射針が太く、現在お世話になっている不育症クリニックでは、通常は処方していません。また、‘オルガラン’は副作用がヘパリンより少ないと説明受けましたが、自身で調べたろこと、臓機能の副作用の可能性もあるようです。肝臓数値が異常値になることがあっても流産予防を優先して使用したほうが良いのでしょうか。バファリン併用時で数パーセントのみの流産防止確率が上がるだけと聞きました。次回妊娠確認後は、現クリニックではヘパリン注射は任意であるため、漢方などで補完することで心穏やかに妊娠期を過ごしたいと考えています。ヘパリンあるいはオルガラン使用有無のご意見お聞かせください。

1人の医師が回答

抗リン脂質症候群で妊娠を考えています。

person 20代/女性 -

抗リン脂質症候群と言われ妊娠を考えています。 第一子は普通に出産。今年2人目が三ヶ月前に流産しました。9週目で稽留流産でした。6週目あたりからダラダラ出血が続き、心拍が一度も確認できないまま自然流産しました。 先日別の件で血液検査をしたところ習慣性流産の値に引っかかりました。 抗カルジオリピン抗体IgGが29ありました。抗リン脂質症候群だろうと言われました。 診断されたのが2週間前で次回の不育症の相談に不育症行くのが10日後です。 そして、現在タイミング法で妊娠を希望しており、1週間前が排卵日付近でタイミングを取りました。 こちらの病にかかったら、アスピリンを服用しないと流産すると言われましたが排卵日付近から服用しなくては流産してしまうでしょうか?膠原病内科にはアスピリンの服用は妊娠判明後からでいいと言われましたが、 ネットを調べていると排卵日付近から使用しなければ流産してしまうとも書かれており、そうならすぐにでも婦人科に行きアスピリンをもらった方がいいのでしょうか? 自己流で市販のアスピリン500mgを1/5に砕き1日に1度飲んでいますが、これはやめた方がいいのでしょうか? もしもこの度妊娠していたら、すぐにでもアスピリンやヘパリンをしなければまた流産してしまうのでは?と、とても不安で、まだ婦人科に行くのが先なので早くにでも行った方がいいのか、自己流のアスピリン服用もやめた方がいいのかとても悩んでいます。 一度のタイミングで妊娠するかはわかりませんが、 またこのままでは流産してしまうのかと悩んでしまいます。 このような患者にはどのように対応されていますか?

10人の医師が回答

33歳、7センチの漿膜下筋腫、7センチの右卵巣嚢腫

person 30代/女性 -

33歳、7センチの漿膜下筋腫、7センチの右卵巣嚢腫があり、腹腔鏡手術を予定していますが、3から5ヶ月後になる見通しであり、術後は3回生理を見送ったら妊娠していいと思うと言われており、今は筋腫を手術する前に小さくしておくため生理を止める治療を始めました。 粘膜下筋腫1センチも持っており、子宮鏡検査の結果子宮内宮に突出していないため、腹腔鏡でも小さくて取りにくいし、今回の手術では治療しないとのこと。 昨年結婚し、1年間の間に2度妊娠し、1回目は5週で完全流産、2回目は13週で完全破水してしまい、人工流産しました。 卵巣嚢腫は流産後に発見され、長年持っていたものではないため一時的もので経過観察できるかもと言われ、 漿膜下筋腫は流産の原因にはならないサイズだと思うから、このまま妊娠してもいいかもしれないと言われました。 ただ、破水による流産の原因が確定されていなかったので、漿膜下筋腫も関わっていたのではと心配しています。 医師には絨毛膜羊膜炎と言われましたが、検査はしていませんので。 もう流早産をしたくありません。 年齢を重く見て手術せず急いで妊娠するべきか、 筋腫と嚢腫を切って34歳で妊活再開するべきか、 主観でかまいませんので、お答え頂きたいです。

4人の医師が回答

リベドと不育症(抗リン脂質抗体症候群)

person 20代/女性 - 解決済み

リベド(網状皮疹)の基礎疾患として抗リン脂質抗体症候群はどのくらいの割合であるのでしょうか? 現在妊娠10週目です。妊娠は2回目で、前回6週目での初期流産をしています。 今回は順調に経過(心拍、胎芽の大きさ)しておりますが、以前治療していたリベド血管炎のことが気になっております。 20歳頃から下肢に赤い発疹が目立つようになりましたが、診断がつかず3年ほど未治療、その後ある皮膚科でリベド血管炎と診断されました。当時血液検査や皮膚生検はしておりません。私のリベドは常に目立つ状態ですが、押すと一時的な消失が見られると説明されたように記憶しております。発熱時などに浮腫とリベドの悪化がありましたが、潰瘍はありませんでした。 治療はユベラNのみで4年ほど、徐々に炎症は治まり色素沈着、現在は色素沈着も消え症状はありません。 今回、リベドの基礎疾患として、不育症の原因となる抗リン脂質抗体症候群があることを知り、私の場合もその可能性があるのか(またその可能性がどのくらいあるのか)不安に思っております。 もし抗リン脂質抗体症候群の場合、妊娠中アスピリンやヘパリンを使用していなければ流産してしまうのでしょうか? 妊娠中期、後期での流産が多いと聞き、安定期に入ってもひと安心できないのかと心配です。 前回初めての妊娠で流産したため神経質になりすぎているのかもしれませんが、何かアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

血液凝固系の妊婦にトランサミン

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠32週目です。血液が凝固しやすい不育症のため(第12因子凝固活性37、抗第12因子抗体及び抗PE抗体陽性)、妊娠前からバイアスピリンを服用し、妊娠4週目からヘパリンを1日2回自己注射していました。どちらも35週までと言われていましたが、3週間ほど前から大量出血を繰り返したため、ヘパリンは2週間半前に中止。バイアスピリンも4日前に中止しました。 一昨日、入院先の病院(不育症の病院ではなく、家の近所の産婦人科)で更にトランサミンの点滴を始めると先生に言われて、断りました。止血剤は血液を凝固させるのではないかと思いましたので…。 ただでさえ、注射と薬を中止したことで血栓ができないか心配なのですが、トランサミンが血液を凝固させる働きがあるのなら、トランサミンの点滴は断り続けたいと思っています。数日前に転院したばかりの近所の病院ですが、先生がどこまで私の症状を理解しているか疑問です。血栓症の患者にトランサミンを使用しても問題ないのかどうか、何も説明して下さいません。本日も出血が止まらないようならトランサミンを点滴すると言われております。 今回の出血は、先週月曜日の朝晩に計2回大量出血があり、翌日から金曜日までは赤黒い血と茶オリのみ。その後、金曜日明け方に大量出血があり、その後は少量の鮮血が毎日数回ずつ出ています。今朝も、少量の鮮血が出ました。 一昨日、これまでお世話になっていた不育症専門医に電話したところ、「入院しているのだから、入院先の方針に従うしかない。外部から口出しはできない。」と言われました。 でも、外部の先生のご意見としてではなく、私自身が正しい知識を得て、必要があれば反論したい(=トランサミンを断りたい)と思っています。または、トランサミンは必要でしょうか…。宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

プロテインSのみ極低値、バファリンだけで良い?

person 30代/女性 -

プロテインS欠乏症 妊娠7週の時に不育症検査をしました。それは、それまでにごく初期での流産を2回繰り返したため、自ら頼んで検査をしてもらいました。 すると、結果はプロテインSのみごく低値で23でした。先生は、抗リン脂質などその他の結果は基準値内で問題がないため、バファリンのみで充分、ヘパリンは抗リン脂質でもひっかかった場合には必要だが という判断で私もその時は納得しました。今は17週となり、ここまで順調にきていますが、今さらになって、抗リン脂質は確かに問題なかったけれど、プロテインSの頭が23とあまりに低く、ネットを見ているとそのような方はヘパリンも併用されている方もお見受けするので、自分がバファリンのみで大丈夫なのかが不安になってきました。 そこでこちらに伺ったのですが、抗リン脂質が問題なくても、プロテインSの値の高低も、ヘパリン適応の有無は変わりますでしょうか?それとも抗リン脂質が問題ない場合のプロテインS低値は、値に関わらずバファリンのみでも充分と考えてよいのでしょうか? 回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

どんな種類の不育症があるのでしょうか?

person 20代/女性 -

去年の8月に胎児水腫で13週のときに心拍停止の流産(10週の検診で3.9ミリの浮腫が見つかりましたが、その後減ることなく7ミリ以上の厚みになったり、腹水などたまっていきました。それまではとても順調で週数相当に大きくなっていきました)、先週の日曜日に5週いくかいかないかくらいで結構な量の出血をして流産しました。 半年で二度の流産となったため、医師には勧められませんでしたが、今通っているクリニックで不育症検査をしました。 検査は全部で15~20項目くらいの簡単な検査みたいです。 末梢血液一般と、血液凝固の検査、甲状腺などの検査、赤ちゃんを異物と見なしていないかの検査など、夫婦の染色体検査以外のできる血液検査をしました。 医師には「不育症検査は原因がわからないことが多いし、前回と今回で経過も違えば原因も違うと思うし、夫婦ともに25歳で若い、もし君たちの卵子や精子に原因があればそもそも妊娠しないと思う。だから、君たちの身体に異常があるというわけではないはずだ。もし三回も繰り返せば検査はするけれど、今はまだ必要ないのでは」と言われました。 ただ、不育症といってもいろいろな種類があると思いますが、私の経過から見てどんな病気の可能性がありますか? 次の妊娠の計画はしてはいますが、繰り返さないか心配で、落ち着きません。

4人の医師が回答

主人の協力が得られません

person 20代/女性 -

ここ半年で二度の流産をしました。一度目は去年の8月に胎児水腫で流産しました。二度めは四日前に、5週くらいのかなり初期の完全流産でした。 不育症かもしれないからと思い、今通っているクリニックで採血をしてもらうことにしました。 夫婦の染色体検査もしたかったのですが、主人が「もし異常があっても治療もできないんだから、そんな検査はやらない」の一点張りですので、できません。 その他にも「自然妊娠でなければ嫌だ。命を操作するような人工受精だとか、体外受精までして欲しくない」「タイミングも嫌だ。そんなことを言われて、夫婦生活を持つのなんて嫌だ」「平日は忙しいからできない」そんなことばかりです。でも、子供は欲しいようです。 私一人で生めるのであれば構いませんが、夫の協力が必要不可欠ということを何度も伝えたのに、わかってもらえません。 このままではいつまた妊娠できるかもわからないし、ステップアップしていけない不安が大きすぎてとてもじゃありませんがやっていける自信がありません。 私たちはどうすればいいでしょうか?まず産婦人科に一緒に行ってみた方がいいでしょうか?

13人の医師が回答

今週の金曜日に不育症検査をします

person 20代/女性 -

お医者様方、助言ありがとうございました。予約をとったので、クリニックで、今週の金曜日に不育症の検査をします。 主人と私の染色体は三回、四回と繰り返したら必要かもしれないけど、今はまだいいと主治医や看護師に言われて、まずは染色体以外の検査を保険外も含めてすべてしてもらうことにしました。 ただ、主治医は次回もし妊娠しても、サイレイトウやアスピリンなどは出してくれないそうです。 近くに専門クリニックはないので、今のクリニックでも検査をしてもらいますが、不育症の検査を受けても異常がわからなかったり、治療ができないのならやる意味はあるのかも疑問です。 主人が嫌がるため、染色体検査もできないし… 前回は8月に胎児水腫で13週に心拍停止の流産、今回は5週くらいのかなり初期の完全流産でした。今回は最初から小さすぎて無理だったとも言われました。 これは私の不育症のせいなのか心配なので、とりあえず自分だけでも検査を受けることにしました。 1.胎児水腫は私や主人の染色体異常で起こった可能性は高いですか? 2.過去二回の流産は、私の抗リン脂質などの不育症で起こった可能性が高いですか? 3.医師は「不育症検査をすることはできるが、25歳と若いし、調べてもわからないことも多い。君達の卵子、精子に何か問題があればそもそも妊娠して着床できないだろう」と言います。そうなのでしょうか?

6人の医師が回答

妊娠に関するプロテインSについて

person 40代/女性 -

不妊治療の末妊娠6週を迎えました。 心拍確認も先日取れました。 ですが、心配なことがあり相談させて頂きます。 過去に数回の胚盤胞移植でも着床しないため、今回の移植の前に着床不全外来を受診しました。 検査項目は不育症に準じ、凝固系や自己免疫系です。 そこで プロテインS活性 44% APTT 23.9秒 と引っ掛かりました。 その後移植後よりバイアスピリンの服用を続けております。 先日心配になり、転院先で凝固系の検査をしてもらいましたが、 プロテインS抗原(遊離) 86.5% APTT 31.7秒 ※S活性については項目がなく?抗原のチェックとなりました。 と出ました。 そちらのドクターは私にはそもそもプロテインS欠乏症はなかった、たまたま妊娠前に活性を測ったら低かった、と言うことでした。 結局、出血などないようならそのままバイアスピリンは継続しましょうか、ということになりました。 そもそも、いつまでバイアスピリンを続けるのかというコンセンサスもないからね、と。 あとは産科に移ったさい、そちらで確認することとなりそうです。 お聞きしたいのは、 1、今回のプロテインS抗原やAPTTの値についてはバイアスピリン服用のお陰でしょうか? 妊娠中はS活性が下がるということなので、本当ならS活性を測ってほしかったのですが… 2、S抗原はバイアスピリンに関係なくでるものなのでしょうか? 今回、S抗原が正常値だったということは、そもそも凝固系はそれほど心配ないということでしょうか? 内科系の凝固系基準値ではなく、不育症としての凝固系の基準値でお答えいただきたいです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

次の妊娠に希望はありますか?

person 20代/女性 -

先日、たくさん質問をさせていただきましたが、答えてくださったお医者様方、誠にありがとうございました。本当に心強いです。 私は去年の8月に胎児水腫により流産、今年の1月に再度妊娠しましたが、最初から小さすぎて無理だったとも言われ、5週くらいで生理のような出血になり、再び流産となりました。 医師には三回目でいいのではないかと言われましたが、念のために今かかっているクリニックで私の不育症の検査を受けることにします。 夫婦の染色体検査もしたかったのですが、主人は「根本的な治療がないなら受けたくない」の一点張りですので、とりあえずまず私が検査を受けることになりました。主治医とも相談して、私の主人の白血球も調べてもらおうと思いました。これは治療により希望があるかもしれないから、検査しようということになりました。 ただ、主人の仕事が普段とても忙しく、全くタイミングが合いません。長期の出張、急な呼び出し、休日出勤などでほとんどいないくらいです。今回の妊娠も流産後、5か月目でやっと妊娠しました。 でも、主人はあくまで自然妊娠にこだわり、人工受精だとか、体外受精も嫌だと言います。これならいつ妊娠できるかわからないです。 何かいい方法はありますか?本当に次の妊娠は望みがあるのでしょうか?

9人の医師が回答

私の卵子や主人の精子が悪い?

person 20代/女性 -

昨日、二回目の流産をしました。一回目は去年の8月に13週の胎児水腫で流産でした。一回目だからと医師には言われて、特に検査はしていません。昨日の二回目の流産は、5~6週とかなり初期の流産でした。最初から小さすぎて無理だったとも言われました。出血でほとんど出てしまったようなので、手術などは特にありませんでした。 医師とも話し合いましたが、私も主人もまだ25歳だし、妊娠はするから卵子や精子を調べなくてもいいと言われました。不育症の検査をしようかどうか悩んでいます。 医師は「悲しい偶然が重なっただけだろう。三回目になると検査をするけれど、それでも検査しても原因がわからないことが多いし、したければ採血ができるけれど、今は特に何もせず様子見でいいのでは」と言われました。 主人は仕事柄、よく電磁波を浴びるのと、同僚の奥様方も三回、四回流産することが多く、女の子ばかり生まれるから、やはり電磁波の影響があり、自分のせいとも思っています。だからか検査をしたがりはしません。 私もきちんと一度検査をした方がいいかとは思っていますが、不育症専門クリニックは近くになく、今のクリニックでも検査自体はできますが、治療を受けられるかも心配です。 検査はした方がいいでしょうか?医師の言うとおり、偶然が重なっただけと考えて次に進んでもいいでしょうか?

20人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する