女性不妊・男性不妊

受精障害がある場合の胚盤胞について

person 20代/男性 -

現在、不妊治療中で、採卵後のCD138検査で陽性となり、抗生剤服用中の状態です。 これから迎える移植に関して質問がございます。 これまでの採卵歴は以下の通りです。 PCOSがあり、刺激法はどちらもPPOS法です。 ・採卵1回目 採卵数26個(成熟卵19個)で、ふりかけ15個、顕微4個の結果、ふりかけは全滅で受精障害と診断されました。顕微のうち、胚盤胞になったのは6日目4BBのため、再度採卵することになりました。 ・採卵2回目 採卵数11個(成熟卵7個)で全て顕微授精の結果、7個受精し、5個凍結することができました。4AA×1 4AB×4 精子選別のためzymotを使用、また、カルシウムイオノフォアも使用しました。 ここでお聞きしたいのは、凍結できた胚盤胞の染色体正常率についてです。 一般的には50%と言われていますが、受精障害がある場合も、胚盤胞になれば染色体正常率は通常と変わらないと理解してよろしいでしょうか。 なお、精子のDFI値は20%で、比較的高い数値でした。 zymotで正常な精子を選別できているため、授精がうまく行ったのだと思っておりますが、肝心の胚盤胞が正常かどうか不安でたまりません。 見解をいただきたくお願いいたします。

1人の医師が回答

男性の精子運動率と年齢について

person 20代/女性 -

男性の年齢と精子の運動率について質問です。 私は妊活中の27歳女です。 去年の夏から不妊治療をしていて 人工受精は4回やってダメでした。 今年に入ってから体外受精に切り替え、 先日採卵手術をしました。 私は自閉症になる確率が上がると言われている 顕微授精は避けたい考えで、 普通のふりかける方法、 体外受精を希望でしたが、 30歳旦那の精子の運動率が 今までで一番悪い結果となってしまいました。 運動率30%しかありませんでした。 過去の運動率 (35%→42%→47%→52%) 毎日サプリを飲んだり 3日に1回射精してもらったり 少しずつですが、運動率は上がっていました しかし、採卵日5日前に旦那がインフルになりそれもあってか、運動率は過去最悪の30%、 その30%の精子を使うことになり 医師からは顕微授精一択と言われました。 顕微授精をすることによって 自閉症の確率が上がるという不安を医師の方に話しましたが、「ネットの情報を鵜呑みにしないでください。自閉症になる確率は自然妊娠でも一定の確率はあります。自閉症になるのが怖いから顕微授精はしない、というのはどうかなと私は思います。」と言われ、 いろいろ悩みましたが、採卵後、顕微授精をすることにしました。 採れた卵が18個でそのうち14個顕微授精をして受精しました。 そこで質問なのですが、 最近の研究で自閉症は 高齢の男性が起因であるということが 分かってきましたが、 それは30歳と男性の年齢が比較的若くても その男性の精子の運動率が悪いと 結局高齢男性扱いになって 自閉症になりやすいということなのでしょうか。気になるので回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不妊治療の進め方について

person 20代/女性 - 解決済み

先日より不妊治療でいくつか質問している者です。 これまでも、おや?と思うことがあったのですが相談させていただきたいです。 昨年末に陽性反応が出たのですが、 1/13に出血が始まり、結果化学流産となりました。 以降2週間ほどhcgが一時期75から下がらない時期があったのですが、その際に開腹手術もしくは抗がん剤治療を選択肢に出されました(もう少し様子見がいいと伝えたところ、結果としてその1週間後にhcgは無事に下がりました)。 また、その後リセットと思ったのですがhcgが下がったので生理中じゃなくてもフェマーラを飲みはじめていいと指示され、2/2からフェマーラを飲みました。 しかしながら2/16に通院したところ卵は8ミリで育っておらず、その後本日2/19にも通院したところ卵が8ミリのままで育っておらず…結局じゃあリセットで、と言われました。 フェマーラで育たなかったのは寒さとかもあるかもね、と言われたのですが、、こんなことならhcgが下がった段階でリセットしたのにと思い、これまでの開腹手術を勧めた等のこともありすごくモヤモヤしております。 自身がせっかちすぎるだけなのかなとも思うのですが、違和感もあり…不妊治療でこうした進め方はよくあることなのでしょうか?ご意見お聞きしたいです。

2人の医師が回答

胚盤胞のグレードが低く移植か採卵のやり直しかで悩んでいます

person 40代/女性 -

41歳女性です。晩婚のため、昨年6月(40歳)から不妊治療(顕微受精)を始めました。 昨年6月に1回目の採卵をして、9個採卵、7個正常受精、凍結胚盤胞になったのは1個(6日目4AB)です。 これを移植しましたが、胎嚢確認後に稽留流産でした。絨毛染色体検査の結果、染色体異常ありでした。 昨年12月(41歳)に再度採卵して、9個採卵、8個正常受精、凍結胚盤胞になったのは3個(5日目4BB、6日目4AC、6日目4BC)です。 2月に4BBを移植しましたが、着床せず陰性でした。 残る保険適用回数は1回ですが、グレードが低い2個を移植して方がよいか、転院して、卵巣の刺激法を変えて、採卵し直した方が良いか悩んでいます。なお、昨年12月時点でのAMHは1.77でした。右鼠蹊部に異所性内膜症があり、常時痛みがありますが、子宮内には炎症や内膜症はありません。 今通っているクリニックで結果が出ないので転院したい気持ちはありますが、グレードが低いものの2個の胚盤胞を廃棄するのは、年齢的にもったいない気もしており、夫と話してもお互い迷うばかりで、何か参考となるアドバイスをいただけないでしょうか。 なお、保険終了後は1回だけ自費診療にチャレンジしようと夫と決めており、その場合は転院することが確定です。 保険3回目を今あるグレードのものでやるか、転院先で採卵からやり直すかという悩みです。 転院先でも凍結胚盤胞ができたり、良いグレードのものができる保証はないということは分かりつつも、保険適用最後での治療となるので、可能性の低いものを2個戻しても、どうなのか、と思ってしまいます。 アドバイスいただければ幸いです。

1人の医師が回答

不妊治療におけるプラノバールの服用について

person 30代/女性 -

現在不妊治療中なのですが、治療方針の不信感から転院を考えております。 転院希望先の予約が少し先になってしまい、それまでに元々のクリニックで処方されたプラノバールを服用するかどうかで悩んでおり、ご意見いただきたいです。 【経緯】 ・1/24に初めての凍結胚移植→妊娠ならず。 ・2/12〜生理開始。 ・次の採卵に向けて2/16から3週間プラノバールを服用するよう指示。 →その直後に「この週採卵無理か〜」的なことをぼそっと言われ、きちんとした説明もないまま「やっぱり2/24から服用ね」と指示。 その時はよくわからなかったのですが、生理開始5日目頃から服用するケースが一般的と知り、先方の都合で生理を後ろ倒しに調整されるんだと気付きました。 他にも理由はあり転院を決意したのですが、転院希望先の予約が最短で2/27になってしまいそれまでのプラノバールの服用について悩んでおります。 今月はお休み期間としてプラノバールは服用せず、転院先の方針に沿って改めて治療をスタートすべきなのか(次の治療方針が決まっていないのであれば最後の悪あがきでタイミングを取りたい気持ちもあります)、何かしら治療を続けるのであれば服用して排卵を止めておくべなのか(その場合はいつ飲み始めるのがベストなのか)、ご意見いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

人工授精 卵胞3つ キャンセルについて

person 20代/女性 - 解決済み

D3からクロミッドを初処方してもらい5日間飲みました。 昨日の夕方D10で卵胞チェックし 26.1mm 18.4mm 17.8mm 16.8mmの卵胞が育っていました。 昨日の段階では、人工授精をしましょう!という医者の説明でした。(多胎のリスクについてはほぼ説明なし) 今日病院に行ったところ 28.2mm 23.3mm 18.0mm 17.8mm まで卵胞が育っていて 多胎のリスクがあるから やめた方がいいと言われました。 昨日の段階でも多胎のリスクはあったと思うのですが、昨日はやろう!となり今日はやめた方がいいとなるのは、何故なのか疑問です。 昨日はおじいさんの院長で 今日は若い女の先生でした。 昨日の段階でやめよう!となっていれば、検査代もかからず、夫婦で仕事の調整もしなくて済んだのにと思ってしまいます。 先月まではタイミング法をやっていたのですが、卵胞は毎月いい大きさまで育っており、クロミッドを処方された意味もあったのか不明です。質問しましたが、着床を助ける意味もあるとか卵胞を育ちやすくするとか曖昧な説明で…。 また、今回のような卵胞だと多胎児になる割合はどのくらいなのでしょうか。4つ育ってしまった卵胞が、注射なしできちんと全部排卵されるのか、卵巣に残ってしまわないかもわからず不安です。

1人の医師が回答

38歳女性、2人目妊娠のためできることは。

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女性です。 2人目が欲しいのですが、なかなか卒乳できません。 第一子は一歳4ヶ月になったばかりで、卒乳しようと試みていますが、とても甘えん坊でまだ夜中に5、6回ほど母乳を欲しがって泣きます。 【1】上手く卒乳できる方法はありますでしょうか。不妊治療出来ず焦っています。 【2】授乳してても妊娠のためにちょっとでも出来ることは何でしょうか。 【3】生理は順調に来てますが、排卵しているかもわかりません。不妊治療院以外の婦人科でも調べるのは可能でしょうか。 【4】下記状況でも自然妊娠できる可能性はありますか? ↓ ■1人目を授かる前、36歳でAMH1.05 ■卵管がせまい。 ※卵管造影では一度では卵管が片方つまったままで、2回やりました。 ■6回人工授精失敗。 ■体外、顕微受精するために採卵したが6個しかとれず一つも凍結できず。 【妊娠した経緯】 凍結失敗後卵子を生まれ変わらせるために次の採卵まで100日空けると言われ。 その間Lカルニチン、DHEA、ビタミンD、葉酸を服用しながらタイミング法で自然妊娠。 【妊娠後】 少量の出血が止まらず受診したところ、親指くらいの大きさのポリープ(結果良性でしたが)もあり、切迫流産と診断され三週間入院。 【5】第二子妊娠時にまた切迫流産にならないか不安です。最近は妊娠中も授乳OKと聞くのですが、切迫流産になったら授乳も抱っこもNGですよね? 長々申し訳ありません。

1人の医師が回答

妊娠判定薬の色の濃さとhCG値について

person 30代/女性 - 解決済み

2年前に体外受精による凍結胚移植で第一子を授かりました。 1回目の移植で成功したことは非常に幸運でした。 そして今回、2回目の移植を行いました。 ■1回目 ・BT9で妊娠判定薬で検査して陽性で、判定サインが確認サインよりやや薄めの状態でし  た。 ・BT11で再度検査し、判定サインが確認サインより濃くなりました。 ・BT13でクリニックを受診したときのhCG値は2041.8mIU/mlで、その後は順調に出産に  至りました。 そして添付したのが今回の妊娠判定薬を使った検査結果です。 2人目ということや前回使いきれなかった判定薬が手元にあったので、BT4でフライング検査したところ、陽性となりました。最初の2回は使用期限切れでBT6からは新たに購入したもので検査し、今日でBT8です。 一番最初が比較的濃くて、一旦薄くなり、また少し濃くなってきました。 そこでお聞きします。 色の濃さはhCG値の影響を受けますよね? 前回の最初の検査(BT9)よりまだ1日早いのですが、前回よりもhCG値が安定していないのか、あるいは低いのでしょうか? あまり深刻になってはいませんが、先生方にお聞きしたくて投稿致しました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

不妊治療タイミング法2回目

person 20代/女性 -

12月に受けた血液検査、通水検査は異常なし、子宮もキレイと言われ、1月よりタイミング法を開始しました。クロミッドを生理5日目から1日1回5日間、排卵後デュファストンを1日1回10日間服用しました。タイミングは、排卵前の1週間前と排卵日2日前しか取れていません。(排卵日は検査薬で確認しました)その後4日前に残念がら生理が来てしまったのですが、生理痛が今までにないくらい重く痛く、量も少ないです。(いつもは6日〜7日にかけてですが、現在4日目で終わりそうな程小量) 先生に、生理痛が酷かった事、量が少なくなった事を伝えましたが、許容範囲という事で、タイミング2回目はクロミッド1日2錠飲むことになりました。 私はこれまで、生理不順になったことがなく(26日〜30日周期)血液検査問題なし、排卵も薬がなくても排卵されているようです。クロミッド2錠飲むことにより、また生理痛が重くなるのではないか、内膜が育たないのではないか、経血の量が少なくなるのではないかと、今より不妊になるのではと不安です。 やはり先生の言う通り2錠飲んだ方が妊娠率は高くなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

20代の顕微授精と30代の自然妊娠、どちらを選びますか。

person 20代/女性 -

3月で28歳になります。 半年妊娠しなかったため不妊専門クリニックへ受診し、片側卵管閉塞が分かりました。 片側からしか排卵しないため妊娠率が低いとのことで体外受精を行いました。 まだ凍結結果待ちですが、PPOS法で40個採卵でき、35個顕微授精、5個ふりかけ法です。 当日の精液初見が悪かったことと、PCOS気味なので凍結胚は顕微授精の2-3個になると思っています。 体外受精に進む前から、将来の発達障害や自閉症リスクを非常に気にしていました。 とはいえ私の場合、自然妊娠を狙っていたら何年かかるか分からない、、、 という状況で、とりあえず先に凍結胚を作っておいたところまではいいんですが、、、 やっぱり顕微授精での発達障害リスクが気になってしまい、すぐに移植せず自然妊娠を狙ってもいいのかもしれないと考えはじめました。 お医者様の場合、この状況だとどちらが低リスクだと考えますか。 【1】27歳の顕微授精で得た凍結胚を移植し20代のうちに出産する 【2】あと2-3年は自然妊娠を狙い30代で出産する 卵子や母体の若さで言えば【1】ですが、顕微授精によるリスクは30代での妊娠出産を超えるのでしょうか。 ご意見聞かせていただけますと幸いです。

1人の医師が回答

11個の採卵後の移植周期について

person 20代/女性 -

・1月27日 採卵をして、11個採取(胚盤胞は7個凍結済み) 多嚢胞+痩せ型ということもあり、OHSSのリスクから卵巣が腫れないよう薬を処方された ・2月3日 内診をしたところ卵巣が少し腫れ、たしか5センチくらいまで大きくなっていたため再度薬を処方(腹水が溜まっている様子はなし) ・2月8日 再度確認してもらったところ、卵巣は3センチで戻っており、お腹の張りも治まった ここからが質問です。 2月9日に生理がきましたが、今月の胚移植はやめておいた方がいいのでしょうか? 先生に確認したところ、やめた方がいい。 理由は ・ベストなタイミングで移植した方がいいから ・移植日のタイミングが分かりづらいから と、あまり腑に落ちる回答ではなく、移植しない理由があまり見当たりません。 (唯一理解できたのは、移植のタイミング分かりづらいので、妊娠率下がるくらい) 身体的に負担があるとか、今後の妊娠率に関わってくるとかなら分かりますが、 少しでも可能性があるならば、7個胚盤胞凍結まで出来ているため移植してもいいかなと思います。 その他にもリスクやデメリットがあるのであれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

排卵が遅いことについて

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠希望しており、今回で2周期目になります。 排卵が、毎回通常よりも遅れてしまうような疾患はあるのかどうか教えて頂きたいです。 妊活前のブライダルチェックでの採血や子宮の状態確認でら特に異常はみられませんでした。生理不順や生理痛はなく、エコー検査ではしっかり排卵された跡もありますねと言われました。 1周期では日本製の排卵検査薬を使用して自己流でタイミングをとりましたが、排卵が予定よりも4日ほど遅いことがわかりました。 2周期目の今回はこまめに通院をし、医師に排卵排卵2月7日頃だろうと教えて頂きました。排卵されているか診てもらうため受診したところ、9日の時点で未排卵ということが判明し、(自宅での排卵検査薬ではうっすら陽性が3日ほど続いており、病院での尿検査ではしっかりLH陽性)、そのまま18時頃オビドレル皮下注射を半量打ってもらいました。医師の指示通り、9日タイミングをとりました。翌日の本日2/10・10時に再度エコーをしてもらったところ、卵胞は27mm台でまだ残っていました。医師からはいつ排卵されてもおかしくないが、また週明けきても排卵できていない様だったら今後は生理を起こさせるお薬を使ってみましょうとのことでした。(そもそも生理不順でもないのに、生理を起こさせる薬を使うというのも、今になって疑問点ではあります。) これを受け、毎回排卵が遅めであることに何か自分は疾患があるのではないかと心配になってきてしまいました。毎回オビドレルで排卵誘発して妊娠できるのであれば頑張りたいと思いますが、もしよろしければ先生方のご返答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

精子が少ない場合の体外受精にかかる日数について

person 30代/女性 - 解決済み

いつも大変お世話になっております。 私は多嚢胞性卵巣症候群の体質を持っており、今年32歳になる者です。 これまでピルを内服してまいりましたが、妊活のため内服を終了し、昨年11月より婦人科に通院を始めました。 本日念のため主人にも検査をしてもらったところ、精子の数が少ないことが判明し、タイミング法や人工受精を開始するよりも体外受精ができる病院に通院した方がいいかもしれないと勧められました。(約500万匹/ml。運動率なども数が少なくてうまく測定ができなかったとのことで、2週間後くらいにもう一度精液検査をする予定です。) 二週間後の再精液検査で結果が変わらなければ、時間ももったいないので、もう体外受精のできる病院を受診しようと思っています。 ここでご質問したいのですが、体外受精の場合、だいたい授かるまでどれくらいの日数がかかるものなのでしょうか? 妊活に備えて仕事をやめ、専業主婦をしているのですが、あまりにも長くかかるのであればもう一度働こうか考えています...。 また、私自身 卵管造影などは問題ありませんでしたが、体質の多嚢胞性卵巣症候群が体外受精の際に妨げになるのかどうかも心配です。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、お教えいただけたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する