がん(癌)・腫瘍(2020年)

マンモグラフィー白い影について

person 40代/女性 -

41です。少し気になることがあり、マンモグラフィーとエコーをうけてきました。最初にマンモグラフィーを受けてその後診察室、触診エコーと受けてきました。 先生の話によると、たてと横の方向?に2枚ずつとって、特に問題はないんだけど、左の上のほうに白く丸く映ったものが気になると。 あと、右の乳首の真下の奥のほうになにか写ってるからそれがなにかを確認しましょうとエコーをしました。 左の気になるところは、縦に潰して撮った方には写ってるけど、しこりとか見つかることが多い横に潰して撮った方には写ってない。エコーでも確認できなかったから乳腺がたまたまこのように写ったのかもしれないと。左乳房には皮下腫瘍が10年以上前からあり先生に伝えました。それが白く写ったのかなとおもったのですが、 マンモグラフィーで皮下腫瘍は白く写りますか? 右は画像で言うと乳首の真下で画像ギリギリのところに写っていました。でもエコーでは問題なしでした。でもなにが写ってたのか気になります。右の乳首にほくろが、できていてそれも見てもらいましたがほくろだねとのこと。大きくなったりただれたりしたらきてねって。乳首にもほくろはできますか?場所が場所なだけに心配です。 その結果、その左の丸い影は半年後にもう一度左だけマンモグラフィーを撮って確認しましょう。特に悪いものは、ほぼ可能性はないが念のためとのことです。 市の検診だったらこの白いので引っ掛かってたねって言われました。でも問題なさそうだから念のためねって。 毎月ちゃんとセルフチェックをして半年後にもう一度受診すればよいですかと聞いたらそうだねと。 下手ですが、絵を描きました。位置はこんな感じです。 半年後で問題ないでしょうか?悪いものであればもっと早くきてねってなりますか?よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

乳がん全摘後の治療について

person 60代/女性 -

現在69歳、14年前乳がん発症、トリプルネガティブ 抗がん剤をしたあと温存手術をして放射線治療、その後何もなく過ごしてました。 リンパ節転移なし、多臓器転移なしでした。 今年の夏の定期検診で異常が見つかり今回は全摘手術を受けました。 浸潤性乳管癌で2つの腫瘍があり病理検査は1つめが1.5cm,核グレード1、ki67:35%、2つ目は8mm、核グレード3、ki67:35% どちらも今回はホルモン陽性、her2 陰性の前回とは違うタイプのものの、腫瘍があった場所が前回の場所にかなり近いため新しい癌なのか再発なのかはわからないそうです。リンパ節転移なし、他臓器転移なしです。今回はホルモン治療はすることになってるんですが抗がん剤治療はこの場合するかしないかはまだ決まってません。 再発にしても14年経って再発なのでかなり進行が遅いタイプなのでホルモン治療だけでいいんじゃないか、小さい方は核グレード3なのでやはり抗がん剤治療をした後にホルモン治療をした方がいいんじゃないか、色々意見があり悩んでます。 やはり核グレード3とki67の数値が35%だと抗がん剤はしたほうが再発率は下がるんでしょうか?かなり悪い数値なんでしょうか? コロナもあって抗がん剤を今から始めるのがとても怖いです。できればホルモン治療のみにしたいものの、リスクが抗がん剤で下がるなら考えたいですが数値の捉え方があまりよく理解できてません。 

1人の医師が回答

先ほども相談しました 口のなかのできもの

person 30代/女性 -

写真がつけられてなかったので、もう一度投稿します。 これだとおもうんですが、口のなかで、舌をおりまげたときにぷつっとあたります。 がんじゃないかと不安です。 痛みはなく、大きさはミリ単位で一ミリとかだと思います。 不安神経症がひどく、きになってしまいます。今朝気づいたんですが、前にもにたようなものがあって、つぶれた記憶もあります。 先月末に甲状腺が気になり、血液検査したけど、何かなく、そのときも腫瘍マーカーは異常なしでした。 だから、がんではないと思うのですが、不安です。 場所的には写真だと違うかもです。うまくとれません。 舌の付け根の左のくぼみあたりで、でも、写真撮ってたら舌の裏なのかなぁとか。もうわかりません。 だんなさんに聞いたら自分も良くできるよといってました。 いくらみたいなつぶっとした、もっと小さいものです。 写真はほんとにこれか、わかりません。自分ではよくわからなくて。 酒たばこはしません。 固いというよりぷつっと、水ぶくれみたいな感じです。 先生、安心したいので口腔外科にはいきますが、それまでの間不安でたまらず、今朝薬は飲みました。 ごめんなさい。助けてください。

1人の医師が回答

卵巣癌、肺転移について

person 40代/女性 - 解決済み

43歳妻のことです。以前に、何度か質問させて頂きました、その続きです。 11/19に市の婦人科健診で右卵巣に腫瘍が見つかり、11/30に腫瘍マーカー(CEA39.1、CA19-9は7、CA125は23)とMRIをとり、12/10に造影CTで転移性肺腫瘍と診断され、ステージ4となりました。 12/18に手術(術前マーカー検査CEA46、CA125は50台にあがる)により右卵巣を摘出、左卵巣は筋腫があったため、子宮は一部固くなってた部分があるため、また大綱の一部をそれぞれ摘出しました。また、お腹の中を見たが十二指腸が一部固い処があり、それ以外は綺麗だったと説明がありました。 術後入院中に胃内視鏡を受け、胃と十二指腸に問題はありませんでした。 卵巣癌と転移性肺腫瘍について、卵巣が原発かは五分五分で特定できない。原発の特定をする必要があるので、摘出した右卵巣等の生検、PET検査等を1月からやっていくと言う事になりました。 ここで質問なのですが、一般的な範囲で構いませんので教えてください。 1.卵巣癌、肺転移の場合、本人の症状は、今後、どういう経過を辿るのでしょうか。今は、全然元気なのですが、急速に体調が悪化して行くのでしょうか。 2.原発が特定されるまで、肺は放置されていますが、大丈夫なのでしょうか。また、肺の治療法としてはどう言った方法があるのでしょうか。 3.執刀医の説明では「摘出後、中を診た所、十二指腸で一部固く、それ以外きれい」と言う事ですが、何をどう診たと考えられ、きれいとはどう言う意味だと思われますか。 4.術後、まだマーカー検査していないですが、卵巣子宮全摘したのなら、CEAはともかく、CA125は下がっているはずなのでしょうか(これが高いと取り切れていないと言う事なのか)。 すいません、現時点で疑問な点をご教授いただきたくお願い致します。

2人の医師が回答

体重が3か月で4kg減り、さらに半年で2kg減りました。病気の可能性は?

person 50代/女性 -

夫(56歳)のことで相談です。 特段の食事制限なく、9か月で6kg体重が減少。体調は特に自覚症状なし。人間ドック、胃カメラ等でも異常なしとの診断でしたが、病気との関連性が気になり、医療機関を受診したいと考えています。アドバイスをお願い致します。 【経緯】 ・今年3月から6月の間、体重が約4kg減少(65kgから61kg)。30年ぶりに65kg以下となった(身長は164cm)。コロナで自宅待機となり会食や出張がなく、食事は自宅で主に野菜中心の和食。毎日約30分の散歩。 ・6月に転勤し、車通勤から毎日6千~1万歩ほどの徒歩を含む電車通勤に変化。食事は主に和食(野菜中心)で変わらず。体重はその後も減少傾向。 ・7月末の人間ドック後の面談で、体重減少につながる病気の可能性について尋ねたが、環境の変化によるものではないか、と言われた。人間ドックの検査結果は、腎臓石灰化および腎のう胞が見られたものの(要経過観察)、腫瘍マーカ、内臓エコー、肺MRI含め、その他の項目は正常。 ・体重減少に加え、半年以上の声がれの継続や飲酒ですぐ顔が赤くなる質のため食道がんを心配し、9月に3年ぶりに胃カメラ検査を受診、咽頭、食道、胃にかけては正常との診断。また甲状腺を中心に診たMRIも正常。 ・引き続き体重減少傾向で(現在59kg)、約40年前の体重になっており、病気の可能性を懸念しています。 【質問】 (1)何科を受診すれば、この体重減少と病気の関連性を明確化できますか? (2)膵臓がんや胆のうがんの可能性くらいしか思いつかないのですが、PET検査を受診したほうが良いでしょうか。(3年前、ドックでエコー描出不可だったため膵臓のMRIを受診、異常なし) (3)受診は急ぐべきですか? 既往症はありません。アドバイス宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

肺腺癌の再発と診断されました

person 60代/女性 -

初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 2018年12月に左肺下葉部に2cm径ほどの肺腺癌が見つかり、ステージ1Bと診断されました。下葉部切除とリンパ節郭清を実施、その後ユーエフティの服用を開始しましたが、強い副作用(劇症肝炎)が出たため、開始3週間で中止しました。2020年3月の人間ドックにて、すりガラス状の陰影(左肺に8mm)が見られ、経過観察を続けており、12月の検診にて「1cm程度まで大きくなっている」と言われ、「肺野に複数の小結節あり。明瞭ではないが、おそらく肺腺癌の転移と考える」と説明されました。 転移再発の確認および病変の遺伝子検査のため生検を勧められましたが、「部位的に気管支鏡検査ができないため肺の部分切除(5%程度)が必要」と言われた上に、生検を実施しても必ずしも病変が特定できるわけではないとのことでした。「では、生検しないとどうなるのか」と質問すると、「生検しても、しなくても投薬を開始する方針です」と言われました。投薬は、EGFR変異に対する分子標的薬を使用する予定とのことです。 そこでお伺いしたのですが、 1. 肺の部分切除のリスクを取っても生検を実施した方がよろしいのでしょうか。 2. 生検を実施してから投薬開始する場合、生検せずに投薬開始する場合と比べて開始時期が遅くなると思うのですが、開始時期の差が投薬の有効性に影響することは考えられますでしょうか。 3. 投薬のほかに保険適用外で可能な治療はあるのでしょうか(以前にユーエフティで重篤な副作用が出たことがあり、投薬に不安感があります) 以上、長文で恐縮ですが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

腋窩のしこりについて

person 30代/女性 -

先日、脇の下のしこりについて質問させていただいた者です。 妊娠24週の頃、脇の下のしこりに気づき、乳腺外科3件をまわり、触診とエコーの結果、皮膚由来だと診断されました。 またその際、胸に腺腫が見つかり、念のために生検したところ、授乳期腺腫と診断されました。 産後3日目の胸が張ってとても痛みがあるときに脇の下のしこりが大きくなっていることに気づきましたが、日を追うごとに小さくなり、現在は初めて見つけたときよりも小さくなりました(5mmほど)。 先日形成外科を受診しMRIを撮影し、本日読影の結果を聞きに行くと、「充実性結節と考えます。信号からは血管腫や脂肪腫は否定して良いと思います。信号はリンパ節寄りにやや高く、リンパ節としては断定できず、仮にリンパ節としても炎症などを来していると思われます」と報告されました。 画像上は楕円形のつるりとしたしこりが写っていました。 様子見で良いと言われましたが、摘出生検をすることにしました。 聞きたいことは、3つで、 1.これまでもずっとこのしこりに痛みは全くありませんが、反応性のリンパ節炎の可能性はあるのでしょうか。 2.リンパ節以外だとすると、何が考えられるのでしょうか。 3.悪性の可能性はあるのでしょうか。 以上です。 子どもが生まれたばかりで心配で心配でたまりません。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

60代の父 肺腺癌の腹水治療後モルヒネ使用について

person 60代/男性 -

初めてのご相談です。60代の父が、2019年5月に肺腺癌ステージ4と診断され、リンパ節、脳転移あり、抗がん剤は4種類目のエスワン使用中に副作用が強く体力が落ち、今は抗がん剤を中止しています。ゲノム医療の検査もしましたが、胸水から組織取れず国立がんセンターでの治療は受けられませんでした。 2週間ほど前からきちんと食事を摂ることが難しくなり、お腹のハリを訴え昨日腹水を抜いて濾過して戻し本日退院しました。 年末年始ということで、痛みが先生不在の間ひどくなると対応出来ないため、緩和ケアの在宅診療の先生が本日モルヒネの点滴をしていただきました。挿しっぱなしのもので、ゆっくり少しずつ入っているようです。 腹水抜いてすぐにモルヒネの点滴だったので、本当に今痛みがあるのかは分かりません。少量でもずっと挿しっぱなしで、1週間ほど点滴した場合、意識朦朧としないのか、後で本当に痛みが出たときに効きにくくなったりしないかなど家族で心配しております。モルヒネについての知識もないためただ何となく怖いと思ってしまいますが、ネットで調べるとモルヒネは悪いことばかりでないようなものも見ました。 とりとめもなくなりましたが、今一番気になっているのは、モルヒネの点滴を24時間少量ずつでも挿しっぱなしは悪いことはないのかです。 腹水を抜く前は、痛みで寝られず食べられずただ体力が落ちるだけだったので、モルヒネが悪くないならこのまま痛みが緩和され、食事も取れるようになるといいなと思っています。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

潜在性二分脊髄(脂肪腫)について

person 乳幼児/男性 -

4歳の子供です。 生まれつきお尻の上辺りに小さな穴(底は見えない)が空いていました。 生まれてすぐの診察でエコーで確認をした時は、穴は塞がっているから問題は無いと言われたので安心していたのですが、その後三歳児健診で、もう一度見てもらった方がいいと言われ、紹介していただいた病院でエコーとレントゲンをしました。 特に問題はなさそうだけど、念の為にとMRIを撮ったところ、脂肪腫らしきものがあると言われました。 今のところ歩行や排尿に問題はありません。 まだ疑いがある、という段階なので脳神経外科の先生にみてもらって欲しいと紹介されたのですが、予約がなかなか取れず、診察までまだまだ日にちがある為何点か気になる事を教えて頂ければと思います。 脂肪腫があった場合手術になると思いますが、難しい手術でしょうか? 手術なのでリスクがあるのは理解していますが、失敗や、手術のせいで歩けなくなるなどの可能性は高いですか? 手術をしてもまた脂肪腫ができたり、歩行障害、排泄障害などか出る可能性は高いですか? 術後リハビリは必要なのでしょうか? また、癒着していないなどの理由で手術しなくても大丈夫な場合はありますか?(MRIの写真では白い影が写っていたので、脂肪腫があることは確かだと思います。) ネットで検索する事しかできず、とても心配です。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

前立腺癌の治療方針について

person 50代/男性 -

59歳、男性、7年前前立腺癌発症、GS9、6年半前全摘手術、5年半前PSA再発、ホルモン療法開始しており何度も相談させて頂いてます。主治医の治療方針(新薬を積極的に使用)に不安を抱き皆様からセカンドオピニオンの受診、救済型放射線治療を勧めて頂きようやく今年の2月に他の大学病院で放射線治療(3月〜4月)を受けました。結果は7月までは0.05前後で変わらず、8月0.71 、9月0.92、10月0.154、11月0.197、12月0.25と上昇してきました。今年2月の放射線治療時に他の先生に現治療方針に不安を訴えましたが、「GS9を考えるとここまで押さえてこれたことは間違っていない」との内容であったことや、主治医との関係性も大事にしたいと考え、結局元の主治医のところで治療を継続しております。すでにイクスタンジ、アーリーダとも効果がなくなり主治医から今回ニュベクオ(+ゴナックス継続)を処方されましたがPSAの上昇速度とコロナ禍の中、遠隔転移等を発症する恐怖も抱えている状況です。なお今回CTでは病変は確認されておらず、2月には骨シンチ検査を受ける予定です。主治医にニュベクオが効かなかったら、と言う質問にはザイティガか、ドセタキセルと言われていますが、病変が現れてからでも良いと言われています。少しでも薬を長持ちさせる意味でもアンドロゲン除去治療等一旦内服薬を中止することも検討したいとも考えています。今更効果は期待できないでしょうか?また今後どの薬剤をどういったタイミングで使うのかの判断の為に、血中循環腫瘍細胞を調べることは効果があるでしょうか?そして少しでも骨転移等進行を遅らすことに可能性がある日常の生活習慣等はありますでしょうか?いつもアドバイスを頂きながらなかなか行動に移せませんでしたが、転移の可能性も現実のものとなり勝手なお願いですが、アドバイスを頂きたくよろしくお願いします。

1人の医師が回答

脇の下のしこりについて

person 30代/女性 -

先日、脇の下のしこりが大きくなったとご相談させていただいた者です。 現在産後10日目になります。 妊娠25週のときに左の脇の下にしこりを感じ、結果的に乳腺外科を3件受診し、エコーと触診の結果、いずれも脂肪腫もしくは皮膚由来のものだと診断されました。 また、左の胸のエコーの際、線維腺腫のようなものがあり、生検したところ授乳期腺腫とのことでした。 産後3日目、乳汁来潮のときにしこりが大きくなったような気がして、こちらでご相談させていただき、本日形成外科を受診してきたのですが、形成外科では触診の結果、リンパ節ではないかとのことでした。 しこりはわりと皮膚の下の深めの位置にあり、硬め(ゴムのような感触)いうことで脂肪腫ではなさそうとのことでした。 尚、一度大きくなったように思えたしこりは現在また元の大きさに戻っています。むしろ少し小さくなったようにも思えます。 しこりの痛みはありません。 胸の張りは産後3日目と比較するとかなり少なくなり、痛みもなくなりました。 形成外科の医師によると乳汁来潮の頃、とても胸が張って痛いときにしこりが大きくなったならばリンパなのでは、ということでした。 小さすぎるので、MRIには写らないかもしれないとのことでしたが、本日撮影してきて、結果待ちです。 乳腺外科の医師たちが皆皮膚由来だと言っていても、これがリンパ節ということはありえるのでしょうか。 正直、このしこりが何なのかはっきりせず気味が悪いです。 形成外科の医師も悪性のリンパ節はもっと深い位置にあるし、大きくなったり小さくなったりすることはないため、反応性のリンパ節なのではないかと言っているのですが、この見解が正しいのでしょうか。 MRIの結果がきちんと出ればいいのですが、もし出なければこのまま経過観察するしかないのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

2人の医師が回答

高齢者の頸部腫瘍について

person 70代以上/女性 - 解決済み

77歳の母についての質問です。 左頸部(顎と鎖骨の中間)に痛みのない2〜3cmくらいのゴムほどの硬さのしこりがあり受診しました。 初日にファイバースコープとエコー、血液検査をしていただき、次の診察では造影剤のCTと結核の可能性もあると再度血液検査をしました。しこりは中にもう一つあるそうです。結核性ではないので癌からの転移を疑いPET検査も先日行ってきたところです。 本日、診察があったのですが 病院の都合でPET検査の診断は後日になったのですが、先生からは 「私が画像を見た限りでは何もなかったから安心して良いと思う。首のしこりだけは光っているから生検するか後日決める。」と言われました。 こちらが今日まで1ヶ月くらいの経緯です。 初日に2人の医師から「これは簡単なものではありません」と言われていたので、今日の診察で、安心していいのか整理できないでいます。 お聞きしたいのは、このような症状で悪い病気の可能性はありますか? ということです。 全ての結果を待てば良いのだと思いますが、母も不安そうですし、今後私の職場にもどの程度休むことになって迷惑をかけることになるか心配でお伺いしました。 この情報でわかることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

肺扁平上皮癌IIIBの局所再発について

person 60代/男性 - 解決済み

私自身ではなく実父についてです。 1月に肺扁平上皮癌ステージIIIBが発覚し、位置が悪く手術不可のため放射線とシスプラチン、TS-1による治療を始めました。 治療後はCTで確認できない状態まで改善し、免疫療法(薬の名前はわかりません)により寛解を目指していました。 放射線治療終了後7ヶ月程で再び同じ場所で癌が再発していることが判明しました。 現在カルボプラチンとアブラキサンによる治療を行なっているところです。 現在までに他臓器への転移は確認されていません。 お聞きしたいことは以下です。 1. カルボプラチンが効かなくなった場合次の抗がん剤を使用することになると思いますが、いつか打ち止めが来るはずです。 今後使用できる抗がん剤はどれ位残っているのでしょうか? 2. 免疫療法中の再発ですが、別の免疫治療薬に変えれば効くようになる事はありますか? 3. 遺伝子を調べ分子標的薬を使用しないこととなりましたが、途中で分子標的薬が効くように変化する事はありますか? 4. 他に有効そうな治療(自由診療でも構いません)はありますか? 5. 本人に体力があり直前まで仕事をできるほど元気、局所再発、他臓器転移なし。 この状態で後どれ位の時間が残されているでしょうか? (平均的にはこれ位だと思う......という目安で大丈夫です) 質問が多く申し訳ありませんが、コロナ禍で直接担当医の説明を聞きに行けないため、参考までに意見をお聞かせ頂きたいです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

先程、検査結果と治療方針の違いで相談した者です。

person 40代/女性 - 解決済み

文字数オーバーになってしまったので、こちらでも相談させて下さい。 今回のような場合、執刀医からの手紙は主治医に渡すべきですか? やっとオムツを履かない生活に戻れると嬉しかったのですが執刀医は抗生剤投与を指示しています。 私は尿管ステント留置は諦めなくてはいけないのでしょうか? 泌尿器の先生は尿管が狭くてダメだったら背中側から入れようと言ってくれました。 主治医もたくさん治療法を悩んでくれています。 簡単な手術で終わらないことも踏まえて悩んでくれています。 執刀医の先生もとても良い先生ですが今回は主治医、泌尿器の先生を全否定された気持ちになってしまいました。 尿管ステント留置は約一週間後です。 放射線科に予約してあります。 執刀医に会うのは一ヶ月後です。 また一ヶ月、抗生剤だけで膿瘍放置は怖いです。 もう二ヶ月、抗生剤を服用しています。 幸いにも体調はよく軽度痛みはロキソニンで対処できています。 ただ昨夜、尿と一緒に膣から膿が少量でました。 一時的でしたが腹腔内膿瘍が膣から尿と一緒に出たのでしょうか? 膿の固まりみたいな小さなものも出たことがありますが次回の主治医診察まで様子を見ていて良いでしょか? こちらにはCTの結果文を添付させて頂きます。 たくさんの質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

検査結果と治療方針の意見違いに困っています

person 40代/女性 - 解決済み

子宮癌再発腹膜播種で腹膜切除+温熱化学療法を受けて腹腔内膿瘍と尿管膣ロウになりました。 腹膜播種とわかり遠方にある病院に転院して手術を受けましたが術後は地元の主治医にお願いして経過観察を引き受けてもらいました。 腹膜播種の手術から20日ほど経過した頃に発熱、強い腹痛、食欲不振、膣から尿漏れがあり地元主治医がいる病院で造影CT、腹部エコー、血液検査をして腹腔内膿瘍、尿管膣ロウと診断され抗生剤服用がはじまりました。 Crpは22でしたが抗生剤服用から16.6.1.4と下がり体調もとても良くなりましたがCT検査から一ヶ月後にCTを撮ったらポート背側の皮下膿瘍増大という結果になりました。 左側腹部にポート留置しています。 膿瘍治療は年明け主治医と相談することになりましたが同じく年明け泌尿器科の先生が尿管ステント留置をしてくれることになり主治医から預かった手紙、二回目のCTディスクを持って執刀医に報告しました。 執刀医はポート部分は腹水を疑いました。 精査はしていません。 執刀医から主治医宛に手紙を預かりましたが尿管膣ロウのようですが抗生剤投与をお願いします。来月当院を受信してもらい治療を判断しますと書かれていました。 膿瘍と尿管膣ロウになったことを執刀医に伝えた時は早く膿を出してもらうよう言われました。 主治医は治療法を悩みながらも泌尿器科に相談してくれて泌尿器の先生も親身なってくれたのに執刀医は尿管ステント留置否定、ポート背側は腹水を疑っているから今後は当院で治療判断しますと言うような内容は主治医に失礼ではないかと思えました。 CTは放射線科2名と主治医が確認しています。 CTの見方が違うことは良くあることですか? 私は地元で治療を続けたいです。 大変見にくいですがCT結果を添付します。 ご意見宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

乳がんの可能性と転移の可能性

person 40代/女性 - 解決済み

8ヶ月ほど前気づいたのですが右鎖骨上のくぼみの少し上の方に5mmほどの丸いしこりのようなものがあります。硬さは石よりも柔らかく押しても潰れないまんまるいものです。表面には出ておらず押して触ると分かるほどの深さにあります。 2ヶ月前に首筋と顎下のリンパが大きく腫れたので耳鼻科でエコーとCTをとってもらいました。5mmほどのしこりはその時なかなか見つからずエコーで確認ができなかったように思います。CTも大きい方の2の結果しかなかったので見てもらえてないと思います。結果はリンパ節肥大でした。原因は分からずとりあえず結果悪いものではなかったのだからいいんではないですかとの事で終わりました。 今現在は大きい方は腫れたり引いたりを繰り返してる状態です。小さい方は大きさもあまり変わらない状態だと思います。 小さなしこりの事が気になる時があり色々と調べてみると鎖骨上のしこりは転移の可能性があることを知りとても不安になっております。 2、3年程前に乳腺嚢胞になり経過観察と言われてからしこりが目立たなくなったので検診をしておらずもしかして乳がんから来てるのではと思い相談しました。 その他の体調は特に悪い所はないですが生理が近づいて来ると嚢胞があった両胸の内側が張りが強くなり痛いです。 精神的には波があり極度の病気不安に襲われます。 早急に年内に病院に行くべきか年明けまで待っても大丈夫だと思いますか? 行くとしたら耳鼻科と乳腺外来両方行くべきですか? 乳腺外来で鎖骨上のしこりの事を聞いても分かるでしょうか? しこりは転移やがんの可能性はありますか? 顎下リンパが1日のうちに腫れたり引いたりを繰り返してますがそれも胸から来てることがあるのでしょうか? 長文失礼しました。

2人の医師が回答

肺腺癌の抗がん剤治療戦略について

person 70代以上/男性 - 解決済み

初めて質問させて頂きます。 二年前に、肺腺癌、リンパ節と脳転移、EGFR変異陽性、ステージ4を告知されました これまでの治療歴は、タグリッソ20ヶ月→カルボプラチン/アバスティン/アリムタ併用6ヶ月→ドテサキセル2ヶ月/現在継続中。 脳の転移癌はガンマナイフで縮小し現在経過観察中。定期的MRI/CT/骨シンチ等全身検査を実施し、現在まで他臓器への新たな転移はありません。 抗がん剤について全くの素人の私には主治医のご指示通りに従う他ありませんが、信頼関係の重要性を認識しつつも、全て頼りきるのも後々後悔するような気がします。以下3点質問です。 1.私の組織型等に対し、どの抗がん剤を使い、どういった状況になれば耐性と判断するのか、そして次にどの抗がん剤に変えていくのかは、ガイドラインで何次治療まで明示されているのでしょうか。治療戦略は主治医によって異なるのでしょうか。セカンド・オピニオンを取得した場合、別の医師から異なる見解が得られる可能性があるのは何次治療あたりからでしょうか。 2.抗がん剤の効力は個人差があることは承知しています。抗がん剤の投与/耐性/変更を重ね、数次の治療となっても自分に効く抗がん剤に出会うことはあるのでしょうか。PSは変わらないとすれば、何次治療まで抗がん剤の選択肢はあるものなのでしょうか。 3.化学療法は延命治療かもしれませんが、私はなんとしても寛解してみせるつもりで戦っていきたいと思っています。その為に今の私がやるべきこと、やった方がいいことがありましたら、是非ご教示頂けたらと存じます。 以上何卒宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

食道癌、流動食が辛い

person 70代以上/男性 - 解決済み

9月に食道癌と診断された84歳の父親で、高齢者用の少ない抗がん剤5日間、同時に放射線を24回しました。その途中で流れが良くなって、重湯から三分粥になった3日目、詰まらせて誤嚥性肺炎になりました。私はたまたま喉に詰まらせたと思うのですが、先生はまだ流動食でないとダメだったといい、この先も、良くなることはないだろうと、進行を遅らせる程度で、ずっと流動食だと言われました。その後ニクール目は抗がん剤を5日間して、退院しました。 今は家で過ごしてますが、毎日の流動食に飽き飽きしてます。可哀想です。1月4日から、3クール目の抗がん剤をする為入院します。先生にはずっと流動食だと言われましたが、訪問看護師さんは、そんなことない、希望を捨てないでと言われましたが、流動食から抜け出せる可能性はあるのでしょうか?放射線をしても、良くならなかった場合、今後の抗がん剤治療はやはり、進行を遅らせる程度のものなのですか? 癌になって、13キロ痩せ、退院して今3週間ですが、また2キロ痩せました。 流動食でカロリーを摂るのがとても大変そうです。メイバランスも美味しくないと、苦痛そうです。 ダンスが好きで、退院してから、ダンスに行ったり、毎日30分は散歩してます。

2人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する