貧血の治療

貧血症状でも違う病気の可能性はありますか

person 40代/女性 -

子宮筋腫の過多月経で1年以上貧血治療中(子宮筋腫は経過観察中)です。鉄剤50mgを服用中です。5日前から生理が始まり、5日前と4日前に、かなり大量の出血がありました。その当時は多少だるいくらいでした。 1日前、出血もほとんどなくなり、普通に生活していたのですが、夕方から急にものすごい疲労感がきて、普通に歩いたり、いつもの階段の昇り降りだけでもかなり疲れてだるくなり息切れ動悸がしてきました。息切れ動悸はすぐにおさまりましたが、あまりの疲れで何もできずにしばらく横になる状態でした。 夜は入浴後立ち上がったときにひどいたちくらみがあり、翌日朝からも少しの動きで疲れがひどく、「これは、数日前の生理の大量出血で急激に貧血が進んだかも」と思い、貧血検査をしてもらったところ、ヘモグロビン値は2ヶ月前(このときも生理直後くらい)と同じ10台の値でした。「もしかしたら、5日前まではもっとヘモグロビン値が高かったのに、それが一気に下がって、貧血症状がでたのかも」とのことでした。 今も多少のふらつき、かなりの疲労感があります。動くときや入浴時に多少動悸がするかも?という感じです。 今までも1年以上ずっと貧血状態(ヘモグロビン値が10台)でしたが、ここ数日の急なひどい疲労感、動悸息切れ、たちくらみが気になっています。 貧血症状だと思っていましたが、他の病気の可能性もあるのか、あるとしたら、いつ、どの科にかかるべきか、ご指導ください。

2人の医師が回答

子宮の外側の筋腫と貧血について

person 40代/女性 - 解決済み

年明けにアルコール性慢性肝炎で入院した際、CTを撮った所、子宮の外側に筋腫があるねーとさらっと言われました。退院直前の検査であまりにも貧血が酷い為に輸血してもらい、退院しました。 小学生の頃も鉄欠乏性貧血で入院経験があります。今も鉄欠乏性貧血と言われました。アルコール性慢性肝炎の時はほぼ食事が取れず、約半年間、生理も止まり、腹水や黄疸が収まり退院して3食きちんと食べ、お酒も辞めてからはきちんと生理がくるようになりました。ただ、鉄剤のせいなのか、それじゃなくても人より量が多かった経血が倍以上になり大変です…鉄剤がなくなり飲まなくなってからは量も元に戻りましたが、先日、先生にまた数値が悪くなってると鉄剤を処方されました。でもまた経血がすごい事になるんじゃないかとビクビクしています… 今年、婦人科検診は行っていません。 前置きが長くなりましたが、筋腫が外側にあるのはCTで分かるのでしょうか?鉄欠乏性貧血は鉄剤の他に何か自分でやれる事はありますか? 肝臓の事は何も言ってくれなかったのですが、下記の数値は問題ないでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します。 肝臓関係の検査結果 TP 6.9 ALB 4.1 A/G 1.46 AST 13 ALT 13 γ-GTP 23

2人の医師が回答

鉄欠乏性貧血について

person 10代/女性 - 解決済み

途上国に住む者です。 この一か月、14歳の娘にが朝に起きられないといった症状や抑うつ症状があったことから、昨日こちらの心療内科を受診し、血液検査もしたところ、適応障害と診断されたのに加え、以下の数値で鉄欠乏性貧血や亜鉛不足、ビタミンD不足があることが分かりました。こちらの心療内科医からはこれらについて的確な治療方針が得られなかったのですが、別の医師にセカンドオピニオンを得ようと思っています。次の医師のアポイントメントが取れるまで、取り急ぎ鉄、亜鉛、ビタミンDのサプリを入手し飲ませ始めましたが、以下教えていただければ幸いです。 1 以下の数値は積極的に鉄欠乏性貧血を治療する必要があると考えてよろしいでしょうか。 2 日本では鉄剤が使われるようですが、実際にはどのぐらいの鉄の量を摂取するのが標準的なのでしょうか。こちらはとにかく薬を多めに出す傾向があるので、適切な量があればそれをこちらの医師に聞いてみたいと思います。 3 鉄欠乏性貧血はサプリで鉄を補う程度では不足するのでしょうか?こちらで入手した鉄サプリは20mg入っています。 4 亜鉛、ビタミンDはサプリで補うことで問題ないでしょうか。同時に食生活の改善は図っていく予定です。 5 貧血や亜鉛、ビタミン不足は朝に起きられない、抑うつといった症状と関係があると考えてよろしいでしょうか。こちらは心療内科の先生の相談したいと思っています。 血液の数値は ヘモグロビン 10.6 ヘマトクリット 34.3 MCV 71.0 MCH 21.9 MCHC  30.6 鉄 28ug/dL フェリチン 5ng/ml 以下 亜鉛 58.3ug/dL, 8.9 umol/L ビタミンD 12ng/mL, 30nmol/L よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

貧血?疲れが取れない謎のだるさについて

person 20代/女性 -

27歳です。 ◼︎前提として ・8月より適応障害で休職中。症状が回復してきたため来週より復職予定 (好きなものを好きなタイミングで食べるなど、食生活が乱れる) ・昨年9月にくも膜下出血に倒れる。動脈瘤は見つからず2週間の入院で回復、退院後仕事復帰 ・ピル(ジェミーナ)を服用中。3ヶ月に1回の休薬タイプ ◼︎症状 ・1週間前、酷い肩こりと止まらない眠気、身体のだるさを感じる。日中でも眠くて気持ち悪くなったりする。 ・今は肩こりは改善したものの、すぐに疲れやすく、たまに血の気がスーッと引く感じがする。たまに気持ち悪さを感じ、身体は常にだるい。 ・人と会ったり外に出てスポーツしたりする気力もあり、その最中はあまりだるさを感じない(忘れている?)が、帰宅すると異常な疲労感がある ・食事をするとなんだか快調になった気がする ・朝も体がズーンと重い ・階段を上がると疲れる。が、元気な時はたくさん歩けたりもする。 ・職場復帰が迫っているためなんとか良くしたいのですが、鉄分の栄養ドリンク等を飲んでも気持ち的に良くなったかな?程度で根本的に解決していません。 ・適応障害については精神的な負担やストレスは今感じていませんが、この症状が復帰に対するストレスから生まれているのかが分かりません。 ・貧血にはなったことがないので、周囲に貧血じゃない?と言われてそうかもしれないと考えているところです。ピルを飲んでいて休薬期間ではないので出血はありません。 ・休職中、食欲がない時期があったり、あってもストレスを溜めないよう好き勝手にジャンクフードを食べたりしていたので、栄養は偏っていたと思います。 ・昨年くも膜下出血も経験してるので、それも気になっています 明日病院へ行くべきか、また行くべきなら何科か、ご教示頂けないでしょうか。 何の病気が疑われるかも分かれば知りたいです。

1人の医師が回答

貧血による鉄剤摂取について

person 40代/女性 - 解決済み

以前ご相談させていただいたことがありますが、子宮筋腫からくる月経過多の貧血を長年かかえております。ヘモグロビン値が調子いいときでも10程度、酷いときは8~9まで下がります。 かかりつけの婦人科の先生は、「貧血改善にどんどん鉄剤を飲めばいい」という方針の方で、クエン酸第一鉄NA50mgを朝晩の2回、1ケ月飲んで、血液検査をして方針を決めようとおっしゃいます。 大学病院の婦人科の先生は「鉄剤は肝臓に負担がかかる(肝臓が黒くなってくる?)ので、気軽に飲むものではない。できるだけ飲まない方がいい」とおっしゃいます。 また、人間ドックでの先生は「病院で処方する鉄剤よりも、市販の鉄剤サプリの方が吸収がいいのでそちらがおすすめ」とおっしゃいます。 色々なお考えがあるとは思いますが、何が正しいのか、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 個人的なご意見でも構いませんので、もう少し教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。 補足:子宮筋腫に関して、ミレーナもディナゲストも体質に合わず、MRIの結果、子宮全摘も今すぐに絶対に必要というわけではないということで経過観察中です。

4人の医師が回答

立ちくらみ、低血圧、体重減少について

person 30代/女性 - 解決済み

39歳、産後9ヵ月で授乳中です。 めまい、立ちくらみなどの体調不良が2ヵ月ほど続いており子どもを抱っこしている時のふらつきが不安です。 主な症状は下記です。 ・めまい、立ちくらみ、たまに吐き気 ・低血圧(ひどい時は朝食後上が74、他の日や時間帯でも80〜90) ・起床後の手のむくみ ・体重減少(現在160cm44kg) しっかり食べていますが、体調不良が出だしてから2〜3kg減少。 授乳中ですが産後は46〜47kgで安定していました。 妊娠中に妊娠糖尿病になり産後も食後高血糖に少し気をつけて食事をしていますが、お菓子やケーキ類を食べる機会は多く(糖質をセーブした食事後に食べるようにしています)、体重減少に繋がる食生活はしていないかと思います。下記一例です。 朝:サラダ、ウインナー、卵焼き、チーズトースト 昼:サラダ、フライドチキン、サンドイッチ、糖質オフパン 夜:サラダ、牛肉200g、キノコなど副菜、ナッツ、ケーキ等お菓子 産後のogtt結果は正常(インスリン分泌遅延はありそう)、7月に測ったHbA1cは5.4でした。 これまでに貧血や低血圧で問題になったことはありません。 これらの不調は授乳の影響でしょうか。 それとも疑われる病気があるのでしょうか。 受診した方がよければ、何科かも教えていただけると助かります。

2人の医師が回答

貧血で休職、診断書の内容

person 40代/女性 -

月経過多のため4月からクリニックを受診し、ジェノゲストを服用しておりました。 度々出血と腹痛があり、7月にヘモグロビン値6で鉄剤を処方され、9/14時点でヘモグロビン値12まで回復しました。 9/16から塊でドバドバと大量に出血し貧血症状が出たので、9/19服用をやめ、9/20クリニック受診、重度の副作用なので総合病院へ行く様指示があり、9/21総合病院を受診しました。 副作用と多発性子宮筋腫により出血しているとの診断。出血は治まると思うので、今の鉄剤を服用しながら安静にしてくださいとの事でした。ヘモグロビン値の結果は聞いていませんが、体感的には6の時より酷いです。後日MRI検査をし、今後の治療方針を相談する予定になっています。 昨日から出血は治まってきましたが、9/20から貧血と腹痛で仕事を休んでいる状態です。会社と相談し、今週は大事をとって休むことになりましたが、診断書を提出する様言われました。 1.9/30MRI検査で病院に行くので、その時に診断書の希望を伝えて大丈夫でしょうか? 2.貧血と腹痛で10日程休む事になりますが、その内容で診断書を書いてもらえるでしょうか?(妥当でしょうか?) 診断書は2週間以上かかるとおもいますが、○日程安静が必要だった、等という書き方になるのでしょうか? 3.ヘモグロビン値について、9/14に12でした。9/16から塊がドバドバ出てタンポンと夜用ナプキンが数分でいっぱいになる状態が一日に何度もありましたが、鉄剤を飲みながらなので9/21の時点で正常値のままという事もありますか?仕事を休む上で正常値のままだと整合性が取れないと思われそうなので。

2人の医師が回答

産後からずっと続く不調について

person 30代/女性 -

2人目を出産してから2年も経ちますが、ずっと体が不調です。 一番悩んでいるのが、とにかくいつも疲れを感じることです。最近は家事をするのにも影響が出てきて困っています。 現在の体の状況は子宮内膜症があります。中学生のときからずっと貧血でした。立ちくらみがあり、目の下が白いです。 機能性ディスペプシアのようで胃痛が時々あり、アコファイドを飲んでいます。 2人目妊娠時からぜんそくになりました。 最近は頭痛や下痢を伴わない下腹部の違和感などで悩んだりもしています。 生活習慣も良くないと思います。仕事柄ずっと座っているわけではありませんが、日常的に運動はしていません。 3食のうち、ちゃんと食事をとるのが夜だけです。朝は子どもに食べさせるのに精一杯で大人はパンだけ、昼は適当に家に帰ってあるものを食べて、夜だけきちんと作ったものを食べています。 睡眠は子供と9時に寝るので十分取れています。 慢性的な疲れに対して、即効性がある対処方法はなんでしょうか。 貧血が一番の原因なのかなと思いますが、昨年の健康診断ではぎりきり引っかからない数値でした。フェリチンの検査をしてみたいと思うのですが、どこに行けば検査してもらえるのか分かりません。 とにかく子育てにも仕事にも支障があり、本当に困っています。

2人の医師が回答

過多月経ですが婦人科受診が怖いです。

person 30代/女性 -

一昨年頃から、生理が重くなりだしました。 今までは生理痛もほとんどなく、5~6日程度で終わっていたくらいでしたが、 毎回鎮痛剤に頼るほどの生理痛、出血量も多くレバーのような塊が1~2日目に出る、期間も1週間以上続くようになりました。(過多月経だと思われます) 先月、今年の健康診断の結果が出たのですが血色素量が5とかなり低くなっており、流石に怖くなったので意を決して近くの婦人科に行き相談したところ、「血液検査も出来る総合病院を受診した方がいい」と言われ、総合病院の婦人科への紹介状を書いていただきました。 …のですが、婦人科の内診が正直とても怖いです。 恥ずかしながら性経験がなく、今まで付き合った人達とは痛さのあまり泣き叫んで中断してしまい、関係が悪くなって別れてます。 上記の婦人科に行った時も、待ち時間ずっと足が震えていて、紹介状のみで済んで安堵のあまり力が抜けて涙が出たくらいでした。 内診や子宮がん検査のことを調べれば調べるほど怖くなってしまい、紹介していただいた病院への予約もまだとれずにいます。 希望すれば経腹エコーやMRIで調べて頂くこともできるのでしょうか? 甘えるな!と叱られてしまうのかな…と不安でいっぱいです。 痛みや恐怖に弱く、情けない質問で申し訳ありません。

3人の医師が回答

ディナゲスト服用の不正出血による貧血対策と鉄サプリの鉄の種類について

person 40代/女性 - 解決済み

5月からピルをやめてディナゲストを服用しています。 ディナゲストを飲み始めて特に不正出血もありませんでしたが、 1ヶ月経って生理なのか不正出血なのかわかりませんが、出血が始まりました。 自分の感覚では生理としては量は多くないですが、それが長期間続きました。 ようやく出血が治ったと思ったら、今度は生理のような出血がまたはじまりました。 7月24日からはじまり、昨日ようやく出血がありませんでした。 量はたいしたことなくても、期間が長すぎです。 ですので、貧血が心配になってきました。 ピルを飲む前は大量の生理で本当に体調も悪くて、不安感とか動悸とか、特に生理が終わったあとの無気力感が半端なくて辛かったのです。 貧血になり鉄剤を飲んで数値上では貧血じゃなくなっても、そういった不快感は消えませんでした。ピルを飲んで生理の量が劇的に減ってからは徐々にそういうこともなくなり、過ごしやすくなりました。 ですので、ディナゲストを飲んで、量は少なくても長期間出血があるのはまたピルを飲む前のような状況になるのではないかととても不安です。 何か対策をと思い、鉄サプリを飲もうかなと思うのですが、 鉄にも色々種類がありますよね。 このような場合、ヘム鉄とフェリチン鉄どちらがよいでしょうか? または、両方摂取しても良いものなのでしょうか? また、何か他にも貧血対策としてできることはありますか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

貧血、フェリチンが低い原因について

person 40代/女性 - 解決済み

10年以上ずっと貧血と言われており、今回急にヘモグロビンの数値が悪くなったのでこちらでアドバイスいただき詳しい血液検査を受けました。 最近肩凝りが常にひどく、たまにだるさもあるので、今回貧血の原因をしっかり調べて解決したいと思っています。 結果を添付させていただきましたが、フェリチンが5以下で、少ないようです。 薬「クエン酸第一鉄Na錠50mg(1日2錠)」を処方していただき1ヶ月様子を見ることになりました。 ●2022年11月に初の胃カメラ→異常なし ●2023年8月便潜血検査(大腸がん検診)→異常なし(昨年は0ng/mL、今年は8と13ng/mL) ●子宮頸がん検診・子宮体ガン検診→2023年6月異常なし ●7.8年前から子宮内膜症とは言われていますが特に自覚症状なく治療も無し →生理量は2日目は多いですが4日間くらいで終わります 最近これだけ検査済みです。 私の貧血の原因は何なのか、他にどういった検査をすればいいか、アドバイスいただけると嬉しいです。 便潜血検査だけでなく、一度大腸カメラもするべきか、迷っています。 ↓推移 2016年11月に第2子出産 2018年7月ヘモグロビン10.1g/dL 2019年7月19日 ヘモグロビン10.7g/dL 2020年6月17日ヘモグロビン10.8g/dL 2020年12月14日ヘモグロビン11.2g/dL 2021年6月1日ヘモグロビン10.2g/dL 2021年9月28日ヘモグロビン10.2g/dL 2021年12月8日ヘモグロビン11.3g/dL 2022年6月1ヘモグロビン11.2g/dL 2022年9月28ヘモグロビン10.9g/dL 2023年3月10ヘモグロビン11.0g/dL 2023年7月10日ヘモグロビン9.8g/dL

3人の医師が回答

めまい、頭の重さ、動悸が続く

person 40代/女性 -

41歳、出産経験なしです。 2週間ほど前から、目眩、頭がくらくらする、立ち上がると気持ち悪いの症状が治りません。常に何か浮いているような感覚で、寝起きは特に最悪です。 眠気も凄く、常に寝不足のような感じもあり気持ち悪いです。毎日不安で、寝つきも悪くなってしまいました。 先日、不安になり偏頭痛持ちなので心配になり脳神経外科でMRIを撮りましたが、異常なし。 別のかかりつけ内科で採血をしたところ、こちらはやや血糖値が122と高かったですが、食後3時間くらいだったので122だと、特に糖尿病を疑うこともないそうです。 実は2年前に膵嚢胞性腫瘍が見つかり膵体尾部を切除をしました。 その時に脾臓も切除しました。 糖尿病も心配なのですが、現状血糖値も心配なく、HbA1Cは5.6で推移しており、糖尿病の前触れ??ではないでしょうか。 また、貧血にまだなってないものの、脾臓がないことの影響があり、実は隠れ貧血だったりするのでしょうか。 貧血の値は赤血球が520、ヘモグロビンが14.3で、MCVという値も90と標準値でした。 また少し早いですが更年期障害なのか??ここのところ朝から晩まで気分がすぐれず、鬱々としています。ホルモンバランスの乱れでここまで調子が悪くなるのでしょうか。 尚、生理痛は重い方ですが、毎月生理は30から35日周期できます。ロキソニンを周期の中で2回ほど服用するくらいで我慢は出来ます。婦人科でホルモン検査などが必要でしょうか?? バラバラとなりましたが、ご教示頂きたく思います。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

起きて数分でダッシュ、熱中症?生理痛?血管迷走神経反射について

person 20代/女性 -

お恥ずかしいのですが寝坊をしてしまい、起床後5分ほどで家を出ました。 自宅から最寄り駅までは徒歩5分くらいですが、その距離を全力ダッシュして電車に乗りました。 その後、朝トイレに行かなかったせいか尿意が我慢できず、結局最寄りから次の駅で降りてトイレに行ったのですが、止まらない汗と腹痛に襲われトイレから動けなくなりました。 情報量が多いのですが、次の生理の予定日が明日であること、毎回酷い生理痛があること、10年ほど前から過敏性腸症候群で朝の腹痛に悩まされていることもあり、どれが起因して動けなくなったか全く分からず不安になっています。 腹痛は2分ほどキリキリと痛む感じ(恐らく生理痛かなと思っています)と、10秒ほど痛みが落ち着くのを30分ほど繰り返しました。 その間、汗か冷や汗か、どちらもな気がしますが服の上から見てわかるほど大量の汗が出ました。 突然痛みが落ち着いたのでトイレを出て薬局でセデスとポカリを買って服用し、薬局の人にも顔が酷く赤いので不安だったら病院に行ったほうがいいとアドバイスを受け、病院を探しましたがどこも初診じゃ見てもらえず諦めて帰ってきました 今は若干の頭痛と腹痛がありますが、ほぼ普通の状態です。 寝起きのダッシュ、気温、生理直前、普段から生理痛がひどい、普段からIBSでお腹が弱い どれが起因して、というか全部が合わさってこうなってしまった気もしなくもないのですが、何かご意見あればお聞きしたいです。 また以前にも生理痛で、深夜2時ごろに起きてトイレに行ったら同じような痛みと緩和を繰り返し、倒れそうになったことがあります。家族に血管迷走神経反射じゃない?と言われましたが、そうなのでしょうか。 念のため病院、午後からも探したほうが良いでしょうか。体調は落ち着いていますがかなり不安です。

2人の医師が回答

フェリチンが低い時の貧血治療について

person 40代/女性 -

貧血の治療についてご相談です。 元々パニック障害もあるのですが、昨年頃から生理中のめまいや貧血が辛く感じるようになり定期的に貧血検査をしています。 ヘモグロビン低い時は11.4、高い時で12.8。ただフェリチンが昔から低く心配です。 2023年2月2日 ヘモグロビン11.4 フェリチン7.3 ヘム鉄サプリを2週間ほど服用後 2023年2月27日 ヘモグロビン12.4 血清鉄91 フェリチン10 と少し回復しました。 しかし生理中のふらつき動悸が辛く不安で発作が出やすくなるため再検査。 6月30日(生理3日目) ヘモグロビン11.6 血清鉄44 フェリチン4.6 甲状腺や女性ホルモンは異常無し。 生理中で数値が低く出た可能性もあるが、フェログラデュメット105ミリを服用指示。 しかし4日目で腹痛と下痢の副作用が3回連続であり服用中止となりました。 そこで週に1回の点滴治療を生理前と生理中に2週に渡ってする方法を提案されました。 質問ですが、 1、ヘモグロビンで引っかかっていなくてもフェリチンが低めだと点滴治療を受けて問題ないのでしょうか? 他の鉄剤は出してもらえませんでした。 2、生理中の採血で低く出た可能性はありますか?血清鉄が44でした。 3、元々パニック障害を患っていて、動悸めまい過呼吸になりやすいです。 これはフェリチンが低いことが発作に繋がっている可能性もありますか? アドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

貧血の原因、検査について

person 40代/女性 - 解決済み

昔からずっと「貧血だけど、薬を飲むほどではない」と言われてサプリなどで様子を見ています。 (橋本病のため定期的に血液検査しているのと、1年に1回の健康診断分↓) 2016年11月に第2子出産(妊娠中も貧血) 2018年7月ヘモグロビン10.1g/dL 2019年7月19日 ヘモグロビン10.7g/dL 2020年6月17日ヘモグロビン10.8g/dL 2020年12月14日ヘモグロビン11.2g/dL 2021年6月1日ヘモグロビン10.2g/dL 2021年9月28日ヘモグロビン10.2g/dL 2021年12月8日ヘモグロビン11.3g/dL 2022年6月1ヘモグロビン11.2g/dL 2022年9月28ヘモグロビン10.9g/dL 2023年3月10ヘモグロビン11.0g/dL 2023年7月10日ヘモグロビン9.8g/dL 2021年12月からわりと数値がよかったのですが、今年の7月ガクンと数値が落ちました。 そのせいかここ1年くらいマシだった生理周期による生理後や排卵期の偏頭痛が、最近ひどいです。 ここ1年くらい「ヘム鉄500mg(鉄10mg)」のサプリは飲んでいてこの数値です。 2014年だったと思いますが子宮内膜症と言われましたが生理痛などもなく自覚症状がないので薬などは飲んでいません。 生理の量は少し多いかもしれませんが多いのは2日目だけで4.5日で終わります。 病院では詳しい検査などは勧められていないのですが、希望すればもっと詳しい検査などで原因や対処方法を知ることができるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

貧血治療で入院、白血球、血小板

person 40代/女性 - 解決済み

年齢的に閉経前なのか、ここ2年くらい生理不順です。2ヶ月ぶりに生理がきて約1ヶ月半くらい続き、個人病院の婦人科でデュファストンを処方され10日間飲み終わる3日前からかなりの出血があり、総合病院にかかり血液検査をしたら貧血だと言われ婦人科での入院になりました。ヘモグロビン8.2でした。鉄剤は飲み薬だと吐き気がでるため、鉄剤の注射フェジンを毎日1本打ち2日後のヘモグロビンが6.8になぜか下がり(点滴したりで薄くなる場合があると言われました)デュファストンからプラノバールに変更してもらいプラノバールは毎日飲んでいたおかげで、出血はおさまり、いまはほぼ黒い血です。そのままフェジンを打ち、また3日後に採血をしたら7.4に上がったので退院になり、あとは鉄剤の飲み薬で様子見になりました。ヘモグロビンの値は、飲み薬であがるのを期待しますが、気になったのが、白血球と血小板が入院する前と退院のわずか7日間で増えたことです。貧血治療で増えることがあるのでしょうか? 白血球が入院前WBC,単位x10 2/ul 52.4、正常値が33〜86なので正常範囲でした。退院時が、99.9まで上がりました。 血小板PLT, x10 4/ul、入院前が 30.6(正常値、15.8〜34.8なので、こちらも正常範囲内です) 退院時、40.7に上がっています。 これは、ヘモグロビンの数値が上がると、自然にまた前みたいに正常範囲内に戻るのでしょうか? 入院前よりも退院時のほうが数値が悪くなっているので不安です。特に主治医はヘモグロビンのことしか言わず白血球と血小板のことは何も言わなかったです。私も検査の紙をみて後から気付き、さっきいろいろ検索していたら不安で寝れなくなり、動悸もしてきました。先生方よろしくお願いします。 血圧は、少し低めで、97/50 今日測ったら、120/62です。

2人の医師が回答

本日血液検査で貧血引っ掛かりました。5日前の採血(10本)の影響はありますか?

person 30代/女性 -

5日前に不妊治療で通っている医院で 「子宮スクラッチ(子宮に傷をつける)」 「採血(大きいのと小さいの合わせて10本分) をしました。 その後、本日の健康診断で初めて貧血ひっかかりました。 自覚症状は、5日前の検査から、毎日眠くて怠くて仕方がないです。 それ以外は特に何も感じません。 数値は 白血球数44(昨年45 赤血球数343(昨年414 ヘモグロビン9g/dl(昨年12 ヘマトクリット29.2(昨年39.6 で、貧血と言われました。 ・生理多めで、生理10日目に検査 ・5日前の子宮スクラッチの後、3日間軽い出血あり(子宮スクラッチのため) ・5日前の不妊治療の検査のため10本分を採血 していたのですが、これって今日の結果に影響していますか? それとも、採血など関係なく、知らないうちに貧血になっていたのでしょうか? 普段からお肉を200g以上(1日に)食べるようにしていて、 エレビットを毎日摂取しているので、鉄分はサプリから21.5mgとれています。 もうすぐ移植前なので、貧血なら心配なのですが…。 ※半年前にフェリチンの検査では引っかかっておらず、 貧血で引っかかったのははじめてで、5日前の採血まではそれっぽい症状なし。 5日前から少しだけ体調不良ですが、血を抜いたし子宮を傷つけたし、今日付近が排卵日だからかなーなんて思ってました。(おそらく昨日が排卵日で体調不良でした) ちなみにバリウム検査があったため、昨日17時から断食状態で、採血は10時頃でした。 また、鉄が不足している場合、エレビットで既に20mg以上摂取していますが、 何か鉄のサプリを併用した方が良いのでしょうか…?

3人の医師が回答

過多月経と貧血の治療について

person 40代/女性 - 解決済み

43歳の女性(既婚、未産)ですが、3、4年前から過多月経の症状があります。毎年、クリニックにて子宮がん検診を受けていますが、3年程前に子宮に軽度の異常(子宮腺筋症か子宮筋腫とのことだが現時点で区別がつかないとの診断)があると診断されました。 先日、子宮がん検診の際に貧血の検査(採血)を受けましたが、WBC4400 RBC351 Hb10.6 Ht33.2 MCV95 MCH30.2 MCHC31.9 血小板33.9 綱状1.4 TP7.1 Fe22 フェリチン定量6.0 でした(2~3年同じような数値ですが未治療です)。 この結果を受け、医師から貧血治療(服薬)と過多月経の治療のためミレーナの挿入またはジエノゲストの服薬を勧められました。 私が少し考えたいと伝えたので、3か月後に再診(検査)することになっています。 そこで質問なのですが、この程度の貧血で治療が必須でしょうか? 食生活で改善される範囲ではないでしょうか? 過多月経についても、痛みはないので鬱陶しさ等はありません。むしろ治療することにより生理がなくなってしまう方が寂しい気持ちがあります(自然に閉経するまでそっとしておきたい気持ち)。 なお、更年期障害の検査はしたことはありません。 自分としては、子宮がん等の重篤な病気以外は放置しておきたい気持ちです。 最近、クリニックの主治医(前医師退職)が代わったので、昨年までの医師とは治療方針が違うのかもしれません。 新しい主治医の助言は理解できるのですが上記の理由で次回受診が憂鬱です。 たとえ生理がなくなったとしても、積極的に治療をした方が良いでしょうか? 現時点で治療により生理がなくなることや、更年期障害の治療をすることにすごく抵抗感があります。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する