インフルエンザ

50代女性インフルA型 ゾフルーザ服用後再度高熱があります

person 50代/女性 - 解決済み

経緯)51歳の女性(妻)が一昨日から発熱し39.1℃の高熱となり、昨日内科を受診し検査の結果インフルAと診断されゾフルーザを処方されました。検査時点で体温は37.8℃に低下していました。ゾフルーザ服用晩、再度39℃台の高温となり現在までずっと39℃台です。39℃台の熱がもうすぐ24時間継続する状態です。 ・ネットによると、このような経緯の場合、耐性ウィルスの可能性があると考えています。その場合、家の中での隔離をどの程度行うべきかを知りたいです。具体的には、中三女子が2日ほど前にインフルAと診断されゾフルーザを処方され現在は元気になっています。また質問者もゾフルーザを処方され予防的に昨日服用しました。 質問1)この状況で、妻が耐性ウィルスを持っていた場合、中三女子は今度は耐性ウィルスのインフルエンザにり患する可能性があり、もしり患した場合、症状が酷くなると考えて、厳重な隔離をすべきでしょうか?  質問2)妻はゾフルーザの効き目に影響あるかと、同時に処方されたカロナール500mgの服用をためらっていますが、両方服用して問題ないと考えていますがどう考えればよいでしょうか?

6人の医師が回答

インフルエンザの可能性と肋骨の痛みについて

person 30代/女性 -

3/5(水)夜から、寒気と腰の痛み、37.9℃の発熱 3/6(木)明け方〜日中 38.7℃〜39.0℃の発熱 12時頃インフル、コロナ陰性 内科で尿検査、血液検査しましたが異常なく解熱剤のみ処方されました。その後解熱剤飲めば37℃台まで下がるもののずっと38℃台。私は発熱と腰の痛み以外、咳など症状なし。 3/7(金)娘が咳が出始め、発熱。この日小児科では、検査は早すぎるとのことで受けず。 夜頃から、私は肋骨あたりが20秒に1回くらいの間隔でズキーンと痛み、この日はあまり眠れず。 3/8(土)大きい病院の救急外来で娘とともに受診。娘はインフルAでした。 私はまたもコロナ、インフルともに陰性。 肋骨が痛むことからレントゲン、血液検査もしてもらいましたが問題なし。娘がインフルなのでみなしインフルとなりました。 しかし私は48時間経過しているため、変わらず解熱剤のみの処方となりました。 3/9(日)娘はタミフルが効いたのか平熱です。 私は38℃後半が続いているのと、肋骨が痛すぎて寝られず、カロナールでなんとか乗り切っていますが、高熱が4日目で体力も消耗されており、かなりきつい状況です。 お伺いしたいのは ・検査は2回も陰性でしたが、やはりインフルなのでしょうか。実はインフルではなく、今後さらに畳み掛けでインフルにかかる可能性はありますでしょうか。 ・肋骨の痛みが、えぐられるような痛みです。病院ではインフルの関節痛と言われましたが他に病気の可能性はありますでしょうか。 ・高熱が5日以上続く場合も、解熱剤による様子見が一般的なのでしょうか。 痛みと高熱でさすがに苦しい状況です。 ちなみに私も子供もインフルの予防接種は受けております。よろしくお願いいたします。

12人の医師が回答

9歳の娘 5日間続く熱(発熱以外症状なし)

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳(小学校3年生) 女の子 熱が5日間続いてます。インフルエンザ、コロナではありませんでした。 発熱以外、症状がありません。 考えられる病気は何でしょうか? 【熱の推移】 1日目 起床時から発熱があり37.8度 2日目  40度に上がりカロナール 一旦下がるがその後も38〜39度 3日目 午前中39度カロナール、午後38度台 4日目 午前中37度台 午後38度台 5日目(今日)起床時38度台 2日目、3日目のカロナール飲む頃はふーふーしてかなり辛そうであったが、 それ以外は、たまにテレビゲームしたり、TV見たりと全体症状としてはそこまで悪くない。 熱があるのですぐに横になりたくなり、5日間ずっとゴロゴロしている。  【受診歴】 2日目 インフルエンザ、コロナ検査陰性 3日目 溶連菌、インフルエンザ検査陰性 血液検査検査=白血球少し低め、炎症反応なし 診断としては、何かのウィルス感染ではないか?とのこと。 【食欲】 ほとんどなく、水分とフルーツのみ。 【他症状】 発熱以外ほとんどなし 発疹もなし たまにお腹がチクチクすると訴えるが、下痢嘔吐なし 【既往歴】 なし 【ワクチン】 年齢に応じてほぼ接種済

13人の医師が回答

5歳10ヶ月の子ども、朝から発熱でインフルエンザの可能性があります

person 10歳未満/女性 -

5歳10ヶ月の子どもですが、朝から発熱があります。 経過としては、午前中から昼頃までは37.5度から38.0度あたり、15時過ぎから38.0度から38.5度まで上がり現在38度後半です。 昨日から痰の絡む様な席をしていました。 夫が2日前に発熱し、この日はインフル検査の結果陰性でしたがなかなか症状が治らないため本日再受診の結果インフルエンザBとの診断でした。 18時頃小児科を受診し、夫の結果も伝えた上で検査した結果はインフルエンザ陰性でしたが、明日の午前中に再受診の予定で、カロナールのみ処方していただきました。 以前、こちらでもご相談したのですが、子どもは昨年秋からマイコプラズマやリンゴ病、その他風邪を続けてかかってしまいタイミングを逃してインフルエンザの予防接種ができておりません。 そのため、重症化、とくに脳症や脳炎が不安です。 ・重症化を防ぐために気をつけることをご教示ください ・発熱からどのくらいで最も脳炎脳症を発症する可能性が高いのか?まだ1日たっていないのでこれからなる可能性はありましはか? ・カロナールを嫌い飲みたがらないのですが、どのような状況になったら無理にでも服用すべきですか? ・夜中私が寝ているうちに熱性痙攣や脳症を起こしたらと思うと眠るのが怖いです。寝ている間に熱性痙攣や脳の異常が出ることもありますでしょうか?気づかない場合後遺症などが残ってしまいますか? ・もし明日の検査で陽性が出た場合、家族である私は予防として何かを服薬した方が良いでしょうか? 説明がまとまらずに申し訳ありませんがアドバイスいただけますと幸いです。

3人の医師が回答

インフルエンザB型感染後の吐き気と水便

person 40代/女性 -

主人、子供からのインフルエンザB 型をもらい 2月23日発熱39.5節々、頭痛、胃のムカムカ、鼻づまり鼻水、咳 次の日24日も上記の症状継続 25日朝38.1で解熱剤を飲む37.1まで下がり子供を病院に連れていき検査等があったので長時間安静には出来ず…熱は落ち着いていたものの帰ってきてからお風呂に入り入りまた次の日から38.9の発熱…さずがにずっと辛く鼻詰まりも咳も高熱も…なんとか昨日の朝方に解熱…今日は熱は出ていません。一度2月20日頃に胃のムカムカ、吐き気、下痢、腹痛等あったのですが、また再度、今吐き気、嘔吐?オエーッとするがあまり食べてないので身は出ないがオエオエッ出る、水便、軽く腹痛、とにかく吐き気がします。腕を動かしただけで吐き気?治るのでしょうか…せっかく高熱収まったのに…吐き気嘔吐は何日位続くのでしょうか?気持ち悪いのでほぼ食べられません。口が苦くて飲み物も美味しくなく辛いです。今も起き上がったら気持ち悪いです。治るのでしょうか…どうしたら早く良くなりますか?ビオスリーodとメトクロプラミド5ミリ1日3回1錠ずつもらいました。少し前に頓服でナウゼリン10ミリをもらったのですが弱くなってしまったのでしょうか?またインフルエンザの影響でめまいしますか? 今日もらった、メトクロプラミドとビオスリーod、ムコスタとネキシウム、アデホスとメリスロン、ムコダイン、ナゾネックスは一緒に飲めますか?メリスロンとアデホスは頓服でもらってます。ムコダインとナゾネックスはアレルギーでもらってます。 ナゾネックスはインフルエンザでも使って大丈夫なのでしょうか?

8人の医師が回答

クライスロマイシンの少量長期投与療法について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

7歳と15歳の子どもについてお伺い致します。 常に鼻炎持ちなのでダラダラと痰絡みや咳が出るので、抗ヒスタミン剤を服用しながら、2024年11月からクラリスロマイシンの少量長期投与療法というのをしています。 息子は一日200ミリグラム、娘は100グラムです。 そこでお聞きしたいことがございます。 1、15歳の息子は飲んでても痰が絡んだ咳払いが治らないの服用をやめたいのですが、4か月経った今やめても耐性菌に対しては問題ないでしょうか? 2、7歳の娘は現在花粉症がひどく、咳が止まらず37度の微熱があります。その状況で本日15歳の子がインフルB型になりました。 そして今の娘の体調でインフルになるとより辛いだろうからということで、娘もタミフルを処方されました。 薬局では、クラリスロマイシンとタミフルを飲んだらちょっと負担が大きいのではと言われて、どうしたらいいのかわかりません。 ちなみに、娘はそれまで調子がよかったので21日に一度クラリスロマイシンをやめたところ、夜中も咳が止まらなくなってことから服用を再開することになりました。 3、最初、2、3ヶ月くらいと言われていたのに、咳や痰絡みがすっきりしないからか、長く処方されていることも気になります。 恐れ入りますが、ご教示をお願い致します。

7人の医師が回答

腸炎ビブリオやサルモネラ菌などへの感染の可能性について

person 50代/男性 -

先程、百貨店地下の食料品売り場にて、通路付近の展示ケースの上に置いてあった魚の表面に着ていたコートや身につけていたリュックが触ってしまったかもしれません。 人手が多く混雑していて、狭い通路であったため、直前まで魚に気が付きませんでした。 魚の種類までは確認していませんが、サンマなどの小魚ではなく、マグロのような大きさで、さばかれておらず、まるまる生身の状態で置いてありました。 以外お聞きしたい内容になりますが、 1 この場合、触れてしまっていた場合も想定して衣服や持ち物を洗濯(リュックは水で流す)した方がいいのでしょうか。 2 仮に衣服やリュックなどの持ち物が魚の表面に触れてしまっていた場合、腸炎ビブリオやサルモネラ菌などの細菌やその他ウイルスなどが衣服やリュックに付着し、口や目、鼻などの粘膜やささくれやあかぎれなど傷口から感染してしまうでしょうか。 3 2に関連して、腸炎ビブリオやサルモネラ菌、ウイルスなどが衣服やリュックに付着し気が付かないうちに自宅の部屋や家具や洗濯機、他の衣服に汚れを広めてしまう可能性はあるでしょうか。 よろしくお願い致します。 カテゴリーがわからず、風やインフルエンザなどにしています。

10人の医師が回答

8歳インフルエンザA熱が下がらない

person 10歳未満/男性 - 解決済み

発熱して5日目です。 経過↓ 2/20下校後に頭痛があり、38.6 小児用バファリン服用 2/21 7時39.3小児科受診しインフルエンザA陽性、イナビル服用、19時39.1 2/22 朝37.2 夜38.1 2/23 朝37.4 夜39.1カロナール 今朝38.1頭痛カロナール 症状は、発熱、酷い鼻詰まり、たまに咳、頭痛 服用薬、イナビル、アストミン、アンブロキソール、カロナール 常備薬、オロパタジン、モンテルカスト、ミティキュアダニ舌下錠、フルティフォーム50(3ヶ月のみ) 日中は微熱で夜に熱が上がっていましたが、昨晩高熱で、今朝も発熱していました。 小児科からは熱が下がらなかったら来てくださいと言われましたが、今日5日目で祝日の為、かかりつけではなく、休日診療の別の小児科に行くべきか、明日の朝までまって受診するべきか迷っています。 食欲はなく、毎食一口だけゼリーを食べています。水分(麦茶)は摂れてトイレも行けています。お通じはありません。 熱がある為、ぐったりはしていますが意識はしっかりして受け答えもあります。 が、発熱2日目の寝起きに変なことを泣きながら言っていましたが、その後変わらずなので様子を見ています。 教えていただきたいこと 1.木曜日から発熱して5日目、熱がまた上がってきましたが、合併症は考えられますか?明日で良いのか今日受診すべきか悩んでいます。 2.鼻づまりが酷いです。家にカルボシステインが残っていて、上記薬に併用して良いのでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願いいたします。

16人の医師が回答

色々聞きたいインフルエンザBとその他

person 40代/女性 -

おそらくインフルなのかなと思うのですが… 旦那 インフルB 2月18日 子供 インフルB 2月19日 二、三日前からかるーく節々の痛みはあったのですが熱はなく…腹痛、胃の痛み、吐き気はありました。胃がきゅーっと来る痛みとかおなかが痛く出せば良くなりそうだけどあんまり出ないと言うような感じでしたが 昨日から咳が出始め検査キットしても陰性、発熱もしてません。 ただ今日になり凄く腰が痛い、節々が痛くなる、だるいつらい感じがします。 しかし、熱は出ていません36.6です。 体は熱っぽいような気がするのですが熱がありません。でもなんかつらいです 発熱なしに他の症状だけというのはあるのでしょうか?ガンガンビンビンに節々が痛くなってきました。検査キットは発熱なしだと反応出ませんよね… 今日の夜中、寝ていたら背中がすごく痛く、また頭も痛く、あまりにも痛かったので病院かと思ったのですが、横になったら落ち着いて練れました。胸なのか考えたのですが背中?胸の後ろあたり? 心臓とか他の臓器からの痛み?大きな病気とかあるのでしょうか? 立っていて横になると背中が痛かったり腰がいたかったり? よろしくお願いします

13人の医師が回答

6歳の子供インフルエンザB熱性痙攣

person 10歳未満/男性 -

昨日10時30分頃発熱 37.6 12時38.6 過去3回熱性痙攣起こしているので予備にともらっていたダイアップ12時に1回目 夜20時30分すぎ38.6のため2回目挿入 そこからカロナール飲んでも39.7〜38.7 今は41度 インフルエンザB型と 今朝より吐き気があり午前中に一度嘔吐 小児科に行き昨日からの発熱、吐き気嘔吐もあると話したが吐き気止めわ頂けず…夕方に二回嘔吐、食欲も食べることも出来ず、飲むことはかろうじて出来ますがやはり気持ち悪くなるようで…ネット診療でナウゼリンドライシロップを頂きました。 小児科ではタミフル、カロナール、アスベリン、トランサミン、ムコダイン、ミヤBMが出ました。これらは全部一緒に飲んで大丈夫ですか? また41度の熱がありますが、大きな病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか… さきほどナウゼリン飲ませて30分後に嘔吐してしまいました 19時頃にタミフルは飲ませたのですが出てしまったのでしょうか… 熱性痙攣三回起こして今回もダイアップは二回使ってしまったのでまた痙攣起こさないか41度で大丈夫なのか不安で不安で仕方ありません。どうしたらいいのでしょうか…このままでいいのでしょうか…熱がなかなか下がらなく常に38度後半〜39後半までの間行ったり来たりとありす 今は41度、先程は40度です

2人の医師が回答

主人がインフルエンザB型

person 40代/女性 -

6日まえより主人が胃の調子が悪いと 胃が痛いような胃の不調を訴えてました。 その日くらいから少しずつ咳が出るようになり土曜日(5日前)にはマスクつけてという程してました。子供が2人おり、1人はコロナで2回熱性痙攣で救急搬送、1回目は検査キットが小児科になく特定は出来なかったのですが全部で3回熱性痙攣、救急搬送されています。移らないように必死なのですが… 寝床は別、風呂は最後、トイレはたまに子供が使ってしまいます…食事は別、ただ廊下やごみ捨てにふらふらとリビングに来て何か喋って行きます…話さないで等言うのですが…やはり子供にも移る可能性ありますか? どうしたら移らないようにできますか? 主人にはマスクはさせています。部屋では取っているかもしれませんが、ドアを開けたときに菌が出てくる感じでしょうか… 子供達に接触禁止にしてるのですが… また、私は胃の調子?お腹も弱く最近吐き気が毎日あるのですが、半夏瀉心湯とナウゼリンをもらっているのですが、インフルエンザB型が移っても半夏瀉心湯、ナウゼリンは飲めますか?また吐き気にはこの2つは効きますか?私が寝込むと子供達見れないのでなんとか移ったとしても症状は抑えたいです。 よろしくお願いします

15人の医師が回答

コロナ、感染対策と感染経路について

person 40代/女性 -

2/8(土)に夫が倦怠感、微熱。翌日から体温が上がり、2/10(月)にコロナと診断されました。 その日から隔離でトイレも部屋も別にしていましたが、私が2/13(木)倦怠感、微熱。翌日はかなり強い倦怠感と37.7℃の発熱。病院でコロナと診断されました。 5歳の子供は陰性でした。 質問1、 2/8(土)は半日過ごし、あとは部屋も寝室も別で過ごしました。翌日の2/9(日)も私と子供は出掛けており、夫とはほとんど接触はありませんが、夕食は一緒に食べました。 部屋も別にしていましたし、なぜうつったのか気になりました。お風呂掃除や食器を洗う時にマスクをするのを忘れてしまったことがあり、それでうつった可能性はありますか?日曜日の食事のほうが確率は高いですか? 今後の対策として知りたいと思っています。 質問2. 私は2/18(火)まで隔離期間となりますが、2/17(月)18(火)は子供と2人で過ごさなくてはいけません。マスクをして、適度な換気をすれうつる確率は低くなりますか? 料理を作る際は、手袋などすれば大丈夫ですか? 症状が出てから4日経っているので、ウイルスはへってきているのでしょうか? そのほかどんな感染対策をしたらよいか教えていただきたいです。 質問3 5才の子供が感染した場合、無症状ということもありますか? よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する