来週(3日後)に、高校受験を控えた娘についてです。
妹が昨日の朝に発熱し、その日の夕方にインフルAと判明しました。
イナビルを処方され、その時に受験生の姉の分も予防薬として同じイナビルを自費で出してもらい、投薬しました。
そして今朝になり、姉が少し体が熱いそうで発熱まではいかないものの、ちょっと怪しいなというところです。気のせいならいいのですが。
イナビルは1回で投与するものでしたが、例えば今回、予防薬が間に合わなくて発症してしまった場合、それでも予防薬が症状をおさえたり、軽くしたりする効果は期待できますでしょうか?
また、昨日、イナビルを感染者と同じ容量を処方投薬しているので、例え明らかにこれから発症したとしてもできることは安静のみでしょうか?昨日の今日でまた抗インフル薬を処方されるケースもあるのでしょうか?
今までたくさん勉強をしてきて、何とか試験2日間を乗り切らせてあげたく、ご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。