糖尿病(2011年)

糖尿病と診断されたけれど

person 20代/女性 -

今年の6月に会社内の診療所で行われた健康診断で、 空腹時血糖値200 HbA1c8.5でした。 同時に肝臓の値も異常に高かったです。 糖尿病2型と診断され、大きい病院の内分泌科を紹介され受診する事になりました。 1ケ月後の7月に、紹介された内分泌科を受診しました。その際には、HbA1c7.3に下がってました。(1ケ月間食事と運動をがんばったので体重も5キロほど減量した) 内分泌科の医師は、 1ケ月頑張って数値も改善されているので、薬やインシュリンは行わずにこのまま運動と食事療法で様子を見ましょうと言われました。 それから3ケ月で 運動と食事療法だけで 体重13キロ減量 空腹時血糖値100 HbA1c5.2まで下がりました。 肝臓の値も正常にもどりました。 このまま油断せずにがんばって下さいと言われ、次の診察予約は2ケ月後です。 そこで質問なんですが、 糖尿病と診断されてから、食事と運動療法でがんばっています。でも、最近気になる事があります。 糖尿病の方は血糖値をはかる機械で毎日血糖値を計ってるようなのですが、わたしは使用してません。 その事については担当医からは毎日計って下さいとか購入してくださいなどそういった事は何も言われてなかったので、購入してませんでしたが、本当は計ったほうがいいのでしょうか? それと糖尿病手帳というものをもらっていません。 それは糖尿病と診断されたらもらうものではないんでしょうか??

2人の医師が回答

糖質制限と膵臓の機能について。

person 40代/男性 -

先生方、はじめまして。よろしくお願い致します。 昨年秋に健康診断を受けたところ、空腹時血糖127、ヘモグロビンA1c5.6で、医師から糖尿病の可能性を指摘されました。当時、身長176、体重113でした。 その後、海外転勤も重なって詳細な検査は受けず、歩く距離を増やしたり、食事量を減らしたりしていたのですが、減量効果はあまり見られないままでした。今年5月、突然高血圧に見舞われ、減量を決意。糖質制限により、体重は76キロに低下、空腹時血糖は83、A1cも4.5となりました。とはいえ、病的な肥満を脱した程度でもあり、体重は標準とされる68〜70キロを目指しています。また、5月に始めた降圧剤も量を半分に減らせました。 経過は以上です。 お尋ねしたいのは以下の点です。 これまで糖質制限の本を読み、自己流でほぼ半年続けてきました。本では、糖質制限により膵臓が休まると指摘していました。医学の素人としては、その理屈も納得できないこともないのですが、糖質制限で膵臓を休めることにより、膵臓の機能が不可逆的に低下してしまう可能性はないのでしょうか。人間の体で使わないパーツは機能が落ちていくのではないか、という素人考えからの質問です。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答頂けると幸いです。

1人の医師が回答

筋力低下、歩行困難、平衡感覚が悪い…などの症状

person 70代以上/男性 -

70歳の父です。7~8年前に1型糖尿病と診断され、現在インシュリンを1日4回注射し、食前と就寝前に飲み薬も併用しています。また、1年程前から血圧も高くなり、薬を増やされました。 2~3年前から筋力低下が著しく、現在は同級生に比べ歩幅が1/3で、前傾姿勢でチョコチョコ歩きます。疲れるらしく、30m歩くだけで壁に手をつき休憩します。 椅子に座る時は後ろにひっくり返るようにして座り、立つ時は腕の力でお尻を浮かし、やっと立ち上がったと思うとまた椅子にひっくり返る…を何度か繰り返します。 握力も落ちています。 口もかつぜつが悪く、聞き返すような状態ですし、ご飯をポロポロこぼしたり、よだれを流していることもあります。(本人は入れ歯が合わないせいだと言っています。) 歩行が遅いせいか、トイレも間に合わず、服を汚す事が出てきました。 脳疾患かと思い、通院中の病院で検査してもらったのですが、特に疾患は見つからず、年齢相応だと言われました。また、月に1回の受診時も特に悪いところは指摘されません。 半年前に、空腹でもインシュリンを打ったわけでもないのに、急に血糖値が34まで下がり、意識が無くなり、救急車で病院に運びました。特にそれ以降、症状が酷くなったような気がします。 家族も本人も食生活には注意してますし、脚力が落ち始まってからは運動器具で毎日足の運動もしています。 最近は右肩甲骨~肘付近を痛がり、痛止めを毎日飲んでいますが痛いらしく、マッサージを頼んでいます。 今の病院では年齢のせいだから問題ないと言われますが、父の同級生の方が明らかに元気です。 糖尿病でこういう全身症状は起きますか? それとも何か他の病気でしょうか? 何科に行って診察を受けたら良いでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

節食障害から糖尿病になる可能性

person 20代/女性 -

わたしは節食障害になって3年目の25歳です。 過食を毎日一回以上しています。 一回に食べる量は3キロ以上で、食べ始めてから約3時間後に戻しています。 最近、健康診断で蛋白尿(+3)だと言われました。糖はおりていませんでした。 去年の健康診断でも同じことを言われたのですが、よくあることだと言われたのでさほど気にしていませんでした。 ですが、今回もとなると慢性的なものなのかと気になりだしまして…。 自分で感じる体の不調を下に書いていきます。 過食をすると、腰の下のほう?に強い痛みを感じます。 むくみは、手は一時的ですが、顔・下肢はずっとです。 身長159センチ、体重52キロで、7号の服を着ているのですが、お腹がでていてウエストがきついため下は9号を着ています。 ですが、無理をして9号のため、お恥ずかしい話、ホックやボタンがはち切れることが何度かありました。 お腹は、出ている分だけのお肉をつまめないので、おそらく内臓脂肪ではないかと思います。 肌の色は黄色で、母から肝臓が悪いのではと言われるほど、ぱっと見ただけで黄色と分かります。 季節関係なく冷え性で、体温が低いです。 10月ごろから電気毛布がないと寒くて寝れません。 ここで質問なのですが、節食障害から糖尿病になる可能性はあるのでしょうか? 痩せているからと安心していたのですが、蛋白尿の結果からすごく不安になり、質問させていただきました。 ネットで色々調べたのですが、素人ですし、敏感になりすぎて正しい判断もできていないと思いますので、先生方のご意見よろしくお願いします。

1人の医師が回答

糖質制限食について

person 20代/女性 -

21歳の娘が遺伝性の糖尿病ですが、一人暮らし、不規則な生活、多分に性格的要素で血糖値コントロールが難しい状況です。以前、江部康二医師(高雄病院理事)により書かれた「糖質をやめると糖尿病がどんどんよくなる」とかいう本を読みました。早速本人と供にかかりつけの医師に出向きその旨相談すると、「糖質制限」などしてはいけないと言下に言われました。著者が医師であっても、発言や出版の自由があるので間違った事でも発信できてしまうから、気をつけるようにと。ところが最近になって、またこの炭水化物を制限して血糖値コントロールをするという話があちこちの雑誌に載せられています。例えば、文芸春秋11月号では江部医師と対談者との話で以下のような事を言っています。 糖質制限の話をすると他の医者はいい顔をしない。炭水化物と言う大事な栄養素の一つを絶つこと自体疑問だし、カロリーを気にしなくなったら、脂肪のとりすぎで動脈硬化になるのでは、と。これは医者の勉強不足。その疑問を解く鍵がケトン体です。ケトン体は脂肪酸の分解産物であり肝臓で作られる。心筋・骨格筋・体細胞は脂肪とケトン体を主要なエネルギー源としている。ブドウ糖を利用しているのは脳など特殊なものだけだ。ブドウ糖こそ主エネルギー源だというのは二十年前の医学の常識であって、今や日常の活動ではケトン体と脂肪酸が人体の主エネルギー源ということがわかっている。 以上の論理で糖質制限食の正当性を話しています。 果たして、かかりつけの医師の言う事が正しいのか、江部医師のやり方で血糖値コントロールをしてみてもいいのか悩むところです。あまりにも多く取り上げられているので間違っているとは思いにくいという心境です。ご意見をお聞かせください。

1人の医師が回答

改善後の負荷試験について

9月の負荷試験にて境界型と診断されました。 83-177-270-165でした。 インスリン分泌遅延があり、初期分泌低下(0.2)でした。 その時A1cは5.6でしたが、2ヵ月後の今日、食後2時間の血糖値とA1cを測って もらったところ A1c=4.5% 血糖値=87 でした。 普通にまったく正常ですと言われました。 この日は朝、卵かけご飯を食べてます。 極力糖質を押さえて主食を玄米に変えてお茶碗に軽く1膳とおかず。 夜はおかずのみで間食はゆで卵やチーズ、ナッツを食べてます。 普段の食事におからを使った料理ときのこ類を増やしました。 魚は青魚中心です。毎日朝、娘を連れて散歩をしてます。 この結果からですと良くなっているのでしょうか?それとも この状態で再び負荷試験をしても結局は高血糖になるんでしょうか? A1cと負荷試験は別なんですか???? A1c低下に伴いインスリン分泌指数も回復しているんでしょうか? 正常型の診断をもらうにはやはり負荷試験でしか判断できませんよね。 普通の食事で二時間が低くても意味ないのでしょうか? また、ここのA1c検査はラテックス法を使っているようです。 A1cも機関によって誤差があると聞いたので気になっています。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

糖尿病の薬について

person 40代/女性 -

乱文で失礼します。 グラクティブ錠とクレストールを服用しており自分が食べる食材によっても結果は変動あるのですが最大9.4あったA1Cが8月には6になり安心して食べ過ぎたのか7.3まで悪化してしまいました。 食べ過ぎなのか、何か悪い病気ではないかと不安です。 8月時点でコレステロール値は100以下に下がっていた為このままクレストールを飲んで良いのかとも思っています。 因みに血液検査は以後やっておらず血糖値とヘモグロビンのみの検査でした。グラクティブについて、すい臓への影響で不安な書き込みを見つけた為 今回変更依頼し当初飲んでいたメルビンを希望しましたが効果が弱かった為かアマリール処方となりました。アマリールについて調べてみたところ、すい臓へ負担がかかるとのこと。ですが血糖値を考えると飲むしかないと思い飲んでおりますが、インスリンを一旦投与する方法など考えたほうが良いのかと思ったり、インスリン投与で、すい臓を休ませたら治る場合があるとの情報を知りました。 このままクレストールとアマリールを飲んでいて良いのか不安でなりません。血液検査が来月になるようですし一ケ月後では遅いのではないかとも思ったりしています。仕事もあり度々病院へ行く体力も気力も無く、今通っている医院は一年程通っており慣れているので、変更したくは無いのですが うまく意思疎通できてないように思い、質問させて頂きました。

1人の医師が回答

出産後の検査時期について。

person 20代/女性 -

2年程前に境界型と言われ。1年間で14キロの減量をし再検査で正常型と診断されました。正常型に戻ってから妊娠し、8月に無事に産まれました。妊娠中も父親が糖尿病という事で負荷試験を受けましたが正常型でした。妊娠前は食後に尿糖は出ませんでしたが妊娠中の食後は尿糖試験紙に反応が出ていました。空腹時は糖は出た事はありません。不安に思い婦人科以外の病院で負荷試験をしましたが正常型でした。妊娠中はよくあると言われました。ヘモグロビンA1Cは5月に受けた時点で4.6でした。 今までに糖尿病と診断された事はありませんが、極度の心配性です。出産後に急に糖尿病になったりしていないか不安です。母乳中心ですが、良くお腹が空いてしまうのでご飯をよく食べてしまいます。間食などはおさえています。野菜もたくさん採っています。体重増加も妊娠に6キロ程だったので出産後は元に戻ってキープしてます。 運動は出来ませんが抱っこしてるか家事をしているかなのでダラダラとすごしたりはしていません。私の場合今度はいつ検査に行けばいいのでしょうか?もう少し落ち着いてからがぃぃのでしょうか?自宅で食後に尿糖試験紙を使用してセルフチェックしようと思いますが怖くてできません。考えすぎでしょうか?子供がもう少し落ち着いてきてからでも大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

出産後の糖尿病の検査について。

person 20代/女性 -

お世話になります。 2年程前に境界型と診断され1年で13キロの減量をし糖負荷試験で正常型と診断されました。ヘモグロビンA1Cは昨年12月で4.9でした。毎年健康診断を受けていますが、境界型とともに、尿酸値、GOT、GPT、と引っかかっていましたが減量とともに下がっていました。 正常型に戻ってから妊娠が分かり、今年8月30日に出産しました。妊娠中も血糖値コントロールをきをつけ父親が糖尿病という事もあり妊娠糖尿病にならないように、産婦人科で糖負荷試験も受け正常型でした。境界型が分かってから試験紙を良く利用してましたが、妊娠前は食後、試験紙を使用しても反応は出ませんでしたが、妊娠後期の食後は糖が出ていました。不安に思っていたのもあり糖負荷試験を3月に1回内科で受け、妊娠糖尿病の検査を5月に産婦人科で受けました。ヘモグロビンA1Cも3月に4.9、5月に4.6でした。無事に産まれ体重も出産前と同じ体重に戻りました。私は極度の心配症なので、出産後に急に糖尿病になっていたりしないかと不安に陥ってしまいます。妊娠中に食後、尿糖試験紙に反応が出た時もパニックになりかけました。産後も怖くて試験紙を使えずにいます。暴飲暴食もしていませんが、授乳しているので良く食べてしまいます。体重増加はありませんが糖尿病に急になる可能性とかありえるのでしょうか?体重増加はないのですが、食べてしまう自分が怖くなってしまいます。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する