糖尿病(2015年)

気を付けているのに血糖値上昇

person 50代/女性 -

・検査結果が心配です。 四年前の血糖値が104まで上がりHbA1cが5.3でした。 身長148cm体重42.6kg このままだと糖尿病になつてしまうと思いウオーキングと食事を見直し、糖を上げない食事を、摂るように勤めました。 そうすると、三年前にはBS88 二年前には93 A1c5.6 一年前はBS93 A1c5.2 でした。 今年10月の検診でBSが108と上昇していました。 (すみませんBSは空腹時血糖値) 今年はA1cは採っていません。昨日簡易測定器で測ると食後6時間で測ると血糖値93でした。 体重40.2と上昇せずウオーキングも続け、食事も気をつけています。 ただ、ここ2ヶ月位少し間食が多かったです。 しかし間食のせいで、ここまで空腹時血糖が上昇するものでしょうか? 膵臓機能に問題があるのでしょうか? 近じか、代謝内科の方に受診しようと思いますが、GTTなどの検査もしていただいた方がいいでしょうか? とても心配になり、最近は全く少量の間食も採らず週末のお酒も飲まず、ストレス解消が出来ません。 食べたら糖尿病になりそうで怖いです。体重も更に減ってきました。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

食後に耐えがたい体のだるさを感じます

person 40代/男性 - 解決済み

食事は、朝食:なし/昼食:サラダとおにぎり1個/夕食:ごく普通という生活をしております。運動は1日徒歩15分程度で、運動らしい運動はしておりません。40代後半男性、173cm/84kgでお腹は相当出ています。10年くらい中性脂肪た高く常に300~400くらいの数値を推移しています。喫煙あり/飲酒なしです。 ここまででも先生方にあきれられたかもしれませんが、ここからが質問です。 ここ最近半月くらい、夕食後に耐えがたい体のだるさを感じます。まるで体の細胞1つ1つに重りをつけられたような感じで、腕1本動かすのが辛く、しゃべるのも嫌になるくらいです。いつもぐったりしてそのまま眠ってしまいます。夕食はダイエットのために出来るだけ炭水化物を抜こうと「心がけ」ているのですが、ついつい食べてしまい、炭水化物を取ったあとが特にこの症状が強いように感じています。 ここの質問カテゴリは、自分で予め病名が分かっているような選択肢しかなく、「体調全般」などがないため、あえて糖尿病というカテゴリを選択しましたが、医師に糖尿病と診断された訳ではありません。 この症状の原因は一体何だと考えられるでしょうか。またこの症状に名称がついていたら教えてください。

5人の医師が回答

次の検査で・・・・

person 30代/女性 -

以下の私の状況からHbA1Cは少しは改善しているでしょうか? 6%以下は望めないと思いますが・・・せめて6.8%くらいには なっていて欲しいんですが・・・ ※9月半ば 血糖値 216 HbA1C 7.2% 身長162.5 体重62.5キロ(食後でした) 11月に採血すると言われ・・・・ ※糖尿病レシピなどで自炊する回数が増えた (夕食は家族でとりますが、ヘルシーなものを中心に1食500カロリー以下を目指しています) ※運動はなかなかできませんが階段を登る回数くらいは増やしています(意識はしてます・・・) ※一日小さじ1杯亜麻仁油を摂るようになった(野菜ジュースなどに入れて朝飲んでいます) ※ご飯は毎食100g以下・朝のにサンドイッチなど240カロリー以下目安に。 ※水素風呂にはいってます ※時折、ついアイスなど食べてしまいます(反省) ※暴飲暴食はしないように意識はしています ※なるべく烏龍茶や血糖値を抑えるお茶を一緒に飲んでいます。 ※野菜を毎食食べ、必ず野菜から食べています(葉物系の・・・) ※現在 身長162.5 体重59.1キロ(朝一ですが) 前は、6.8%で、一ヶ月間完全に糖質制限した5.4%まで落ちた(タンパク質などは摂っていましたが 炭水化物はほぼ食べませんでした)ときに比べると結構食べてるので、効果があるかないかが不安です。 逆に10%超えてたらどうしようとか思っています・・・ 悪くなっているでしょうか? また、生活の意識的にはこのような感じでいいでしょうか? 運動不足なのは理解しておりますので、なるべく筋トレなどは したいなと思っています・・・一応毎日腹式呼吸はやっています。

12人の医師が回答

Hba1c高値はブドウ糖負荷試験を受けるべきか

person 20代/女性 - 解決済み

20歳女です。強迫性障害を患っています。今ひどいのは疫病恐怖です。特に糖尿病が恐ろしくてたまりません。 先日、どうしても不安になり、かかっている精神科医に相談しところ、血液検査が出来ると言うことでしていただきました。 結果はどの項目も異常なしで、空腹時血糖も75でした。でも隠れ糖尿病かもしれないという不安が拭いきれず、Hba1cの検査もして頂きました。 結果は5.6だそうです。医師は心配ないと言っていましたが、ネットで検索してみると正常高値だそうで、高値はブドウ糖負荷試験をした方が良い、と書かれておりました…。 そこで質問なのですが、 ・私の年齢でHba1c5.6という値はやはり高いですか? ・ブドウ糖負荷試験を受けた方が良いでしょうか? ・強迫性障害と言うこともあり、一日中、身を引き絞られるような不安にさらされています。不安過ぎて、日中何時間も動悸がします。夜眠れないこともあります。こういったストレスは血糖値に影響しますか? 家族に糖尿病の者はおりません。 身長155センチで体重44.5キロ、体脂肪率は19.6パーセントで、今まで特に太っていたことはありません。 ただ不安による脱力感のあまり、運動は出来ていません。食事も食べれたり食べられなかったりです。 お手数ですが、解答、どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

低血糖症状でしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

子どもの胃腸炎がうつり、下痢が続き、二日間まともな食事が摂れておりませんでした。昨日の夕方、買い物中に急激な吐き気に襲われ、胃腸炎をぶりかえしたと思い、慌てて車に乗り家に向かいましたが、動悸、手足のしびれ、冷え、眩暈がどんどん酷くなり、朦朧としながら帰宅しました。異様な空腹感があったのでおにぎりを口にし暫く休むことで、ゆっくりと症状は落ち着きました。この間、後頭部の髪の毛を引っ張られているような違和感がありました。 食事をきちんと摂れていなかったからだと思い、今日は三食バランス良く食べるように気をつけていましたが、先ほどまた急激な吐き気が起こり、布団に入っていても寒気や手足の痺れが止まらず、昨日感じた異様な空腹感はなかったのですが、ワッフルを食べて休むと、先ほどまであった吐き気などの症状が治まりました。休んでる間の後頭部の髪の毛を引っ張られているような違和感はまだあります。 考えられる原因は何でしょうか? また、受診する場合何科にいけばよろしいでしょうか? 今までこのような経験がなく不安です。ご回答の程よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

糖尿病について。

person 30代/女性 -

糖尿病についてなのですが わたしの母が糖尿病になり2~3年になるのですがヘモグロビンが下がっては、上がりを繰り返していて下がると安心感から少し食べてしまったり薬を飲んだ後何時間かたったあとに小腹が空き食べてしまっていました。 母は、リウマチも持っていて今日は、リウマチの検索で検索結果からヘモグロビンの数字もわかるのでみたとこ前回のヘモグロビンは、7.8で今日は、8.0になっていました。 糖尿病では、インシュリンでなく飲み薬を飲んでいるのですが前回の診察でインシュリンとかになってしまうこともあるのでお菓子など控え野菜を食べたりしてさげるように言われました。 もちろん薬飲んだのに食べてしまえば効果などあるわけないですよね? そして、尿検索などもやってるのですが来月糖尿の診察があるのですが今回リウマチに掛かるので尿の検査もしておきましょうとのことでしたのですが前回の尿素が12.9でクレアチニンが0.42でした。 今回は、尿素が11.7でレアチニンが0.43でレアチニンが前回より1あがっていました。 尿を調べた時のpHが今まで6.0で糖尿の先生には、合併症など起こすと大変だから気を付けるように言われてるのですが今日のpHは、6.5でした。 このpHとは、何なんでしょうか? そして、糖を下げることでpHも下がりますか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

病気やストレスでの血糖値上昇の程度は?

person 40代/女性 -

糖尿病を持っています。 幸いHbA1c6.5%で見つかり、 糖尿病の薬は服用せず、 食事とウォーキングで治療し、 ふた月に一度の、採血、採尿検査を、糖尿病内科で受けています。 先月の数値は 空腹時血糖値102 HbA1c 5.4% でした。 最近、規則正しい食事にストレスが溜まり、守れない日が多く…、しかし、ウォーキングは続けていました。毎日約45〜50分程です。 朝は、ゆっくりと愛犬の散歩15分程です。 食事にストレスを抱えて、守れない事が多くなった事、 そして、一週間程前から、歯茎が腫れ、痛みが続き、 昨日、歯医者を受診し、糖尿病である事を伝え、 本日、腫れた歯茎を、電気メス?で、切り取りました。 クラリスは血糖値に影響無いだろう、と、クラリスを処方され、 別の液状抗生剤を、昨日から歯茎に直接注入してもらいました。 痛み止めは、昨日はカロナール、本日は自分の希望で普段から飲み慣れている、ロキソニンを処方していただきました。 1、クラリスは血糖値に影響しませんでしょうか? 2、食事のストレスや、主に、こういった身体の痛みや、風邪等の病気時、 普段より血糖値は、どのくらい上がってしまうのですか? もちろん、過食すれば、当たり前に血糖値はあがるのは承知しておりますが、 病気や、食事制限ストレスの場合について、です。 内科の先生、 人それぞれだとは思いますが、だいたいで教えて下さい。 体重は落とし、現在164cm、59くらいです。 内科で初めに、目標体重として支持された、その体重になりました。 しかし、最近のストレスで増加しそうな… 二つの質問、どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

食べ物について・・・・合併症など

person 30代/女性 -

先日の血液検査の結果まずは薬はいらないということで。 「合併症を予防するためには6.0%以下にしたほうがいいので、それを目指しましょう」ということで 総コレステロール 198 中性脂肪 231(これは食後だから高いと言われました) HDLコレステロール 60 (その前の会社の健康診断では、中性脂肪274、HDL57、LDL111 L/H比 1.9でした。ちなみにこの時も食後でした) 血糖 218 HbA1C 7.3% non-HDL 138 HDL 率30.3 動脈硬化指数2.3 LDL92 C-ペプチド精密 4.1 でした。 先生がおっしゃるに「血糖コントロールができたら、健康を過信している人より一病息災です」とおっしゃってくれたんですが… 来月の8日頃、また血液検査なのですが、最近、背中の張りがひどくて不安です。整体の方に「糖尿病の人は凝りやすい」と言われたのですが、右肩甲骨だったり左肩胛骨だったり ジワジワとくる違和感は肩こりでしょうか?(デスクワークで一日PCとスマホは使っています)それとも合併症とかの始まりでしょうか? まだ、予防とかできるんでしょうか?今普通に食事はとっていて、朝は亜麻仁油をいれた野菜ジュースと 昼は普通に食事を(ご飯は100g~200g以内にしてます)夕飯は炭水化物はとっていません ネットで糖尿病食を検索して作っていますが・・・ 食べ過ぎてしまうような気も。間食はほとんどしなくなりました。 食べてもチーズとか・・・・あとはアイスクリーム好きなんですがダメですよね? 2ヶ月前より体重は1.5kgほど落ちたと思います。 朝の体重が61.8⇒59.7くらいになりました。 糖質制限は有効ですか?タンパク質などは摂ります。 まずは野菜から食べています。

6人の医師が回答

糖尿病の進行について教えてください

person 30代/女性 -

未だに授乳中に普通食をするか糖質制限をするか迷っていたなかで浮かんだ質問です。 医師から、「糖尿病と一度診断されたら、その後数値が判断基準以下になったとしても、糖尿病という扱いになります。」と言われたことを思い出しました。 これは見方を変えれば、「糖尿病になっても、その後数値が基準値以下になる可能性がある」ということでしょうか。 白米を食べない食事をしたところ母乳が出なくなり、白米は食べて他の食材は糖質制限をする、という食事をしています。 そのため、母乳の出が少なかったときは、先ほどの食事では白米だけでは母乳分泌が足りなかったのか、と毎度考えるようになってしまい、授乳中は普通の食事がしたくなりました。 もしこの授乳1年間で糖尿病に進行してしまったとしても、その後徹底した糖質制限や多少の運動をすれば、数値が改善されることはあり得るのでしょうか。糖尿病と診断がくだっても、その後数値が改善されれば私としては問題ないと考えております。 その人の体質によって様々でしょうが、糖尿病へ進行してしまったとしても、その後数値を抑えることは可能なのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

IRI(朝食前)値について

person 40代/女性 -

40代前半女性です(身長163、体重48) 8月末に受けた人間ドックの結果で、HbA1cが5.8(正常値:~5.5)と正常値を超えて生活指導範囲だったことと(空腹時血糖は96)、eGFRが78.1で軽度腎機能低下との結果だったため、結果を受け取ってから約2週間後の9月末に比較的近くの大学病院の糖尿病科を受診しました。 初診日に糖負荷検査を行わず、人間ドックのHbA1cの結果だけをもって「これだと既に軽度糖尿病だよ。糖負荷検査など行っても、なんらかの結果が出るよ。体質もあるだろうから、これから定期的に通って管理して行きましょう」とおっしゃっていました。 初診の日に、詳細な血液検査と尿検査のための採血、採尿をしました。 その結果を伺いに、10月中旬に再受診したのですが、人間ドックの結果を受け取って以来甘い物の間食を一切やめ、腹八分目かつ野菜から食べる食事に切り替え、運動を週3回行ったためか、HbA1cが5.5、血糖(グルコース)が81でした(グリコアルブミン=13.7、抗GAD抗体=0.7。eGFRは83.7でした)。 その結果を見て先生が、これなら健康的な生活をして定期的に健診を受ければ良いでしょうとのことでした。 家に帰って来てから、先生が言及していなかったIRI朝食前の数字が1.1であることが気になって来ました。ネットで調べると5-15が正常値で、1-5は軽度低下で2型糖尿病の可能性があると書いてあったのですが、これに関しては再度受診して先生に質問する必要はないでしょうか? 先生は大変お忙しい様子でしたので、あまり質問しないようにしたいと思ったのですが・・・。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する